鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
338528
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
気分はSunnyDay
06~07年シーズン
2007年 1月1・2日 「志賀高原」
奥さんと元旦から1泊2日で「志賀高原」での初滑りを楽しんで来ました!
(初日)
午前4時30分に自宅を出発し、「関越道」と「上信越道」を順調に走行して
「志賀高原・一の瀬地区」のホテル
に到着。
午前中は「一の瀬ファミリースキー場」「寺子屋スキー場」
を中心に滑りました。
「焼額山スキー場」から見た「一の瀬ファミリースキー場」(左端)
「寺子屋スキー場」
年末の降雪で雪不足が幾分解消された様ですが、各スキー場の積雪量は例年の同時期に比べて不足状態です。
午後はお気に入りの「焼額山スキー場」
を中心に滑りました。
「一の瀬ファミリースキー場」から見た「焼額山スキー場」(奥)
「焼額山スキー場」
前夜(大晦日の夜)はほとんど寝ていなかったので、夕食後ベッドに寝転がっていたらいつの間にか寝てしまい、気付いたら午前6時少し前でした。
(最終日)
朝食後、チェックアウトを済ませて「ゲレンデ」へ!
午前中は昨日に引き続き「焼額山スキー場」
を中心に滑りました。
「焼額山スキー場」
昼食を挟んで
午後は「奥志賀高原スキー場」
を中心に滑りました。
お気に入りの「ホテル グランフェニックス」でランチタイム
この後天気が下り坂で雪が降り出したので、午後3時前にスキーを切り上げました。
帰路途中、
上信越道・横川SAの「おぎのや」で「峠の釜飯」と「峠の釜アイス」を買って
食べました!
午後9時30分過ぎ、無事帰宅。
奥さんと「正月スキー」を満喫しました!
2007年 1月22日(初日) 「Mt.Naeba 1」
前日午前11時からの
乗務を午前7時に終え、会社の同僚2人とスキー
(1泊2日)に行って来ました。
(初日)
帰宅後、
寝ずに着替えて
直ぐ東京駅へ。
午前9時20分過ぎの上越新幹線に乗り、午前10時45分頃
「越後湯沢」
に到着。
駅前で待ち合わせした送迎車で今日の宿へ。
平日の為
宿泊者は私達だけ
との事で、
直ぐにチェックイン
させて貰えました。
初日の今日は、
「Mt.Naeba」の「田代・かぐらエリア」
で滑りました。
最初は「晴れ」
ていたのですが、段々と「曇り」から「雪」になり、スキーを終えた
夕方5時頃はかなりの「雪」
に。
宿に帰ると
ボイラーが故障
でお風呂が使えないとの事で、宿の近くの
「立ち寄り温泉」
に送迎して貰い「汗」を流した。
夕飯は
「牛肉&豚肉のしゃぶしゃぶ」
をメインとした豪華な料理で、食べ切れない程の量でした。
午後9時には全員前日から寝ていない為「爆睡状態」となり、初日終了!
(最終日)
午前7時過ぎに起床して、最終日がスタートです。
「雪」は小降りになったものの、相変わらず降り続いていました。
朝食の時、宿のオーナーが
1晩で30cmの積雪
だったと話していました。
最終日の今日は、私の
ホームゲレンデ「苗場」
で滑りました。
昨日滑った
「田代エリア」から世界最長(5481m)のゴンドラ「ドラゴンドラ」に乗り、約15分で「苗場エリア」
到着です。
昨日からの降雪でゲレンデ状態は良く、所々
誰も滑っていない「新雪」の上を滑る
事が出来ました。
昼過ぎには雪も小降りになり、
大好きな「苗場」を堪能
する事が出来ました。
寝不足で心配されたスキーでしたが、
OK君の「ストック」が曲がった
以外は何のトラブルも無く、実に楽しい2日間でした。
午後5時のバスに乗り、午後6時の新幹線で「越後湯沢」を出発して、午後8時少し前に自宅に到着しました。
奥さんへのお土産の「チョコ柿の種」(小袋詰め合わせ)
2007年 2月8・9日 「苗場」&「ユーミン」
ユーミンの「SURF&SNOW in Naeba Vol.27」
とスキーを楽しむ為、「苗場スキー場」に行って来ました!
(初日)
午前7時08分、上越新幹線「とき305号」にて東京駅を出発。
午前8時40分、快晴の越後湯沢駅に到着。
「駅前ロータリー」に雪が無くビックリ!
越後湯沢駅から宿泊客専用「エクスプレスバス」(有料)に乗り、雪の無い道を約30分走り
「苗場プリンスホテル」
に到着。
今回の宿泊は「JRびゅう」を利用したのですが、チェックイン時に可愛い「ブランケット」(犬型カバー入り)を戴きました。
25年以上「苗場」に通っていますが、こんなに雪の少ない2月は非常に珍しいです。
スキー場の発表では
「積雪150cm」
となっていましたが、所々地肌が見えている場所もありました。
ゲレンデ上部の「筍山」や苗場名物「大斜面」、お気に入りの「第3ゲレンデ」を中心に約5時間程滑りましたが、降雪不足と暖冬の為ゲレンデコンデションがあまり良くなく、「シャリシャリ」のシャーベット状でまるで「春スキー」の様でした。
夜の「ユーミン」のコンサートに備えて、早目にスキーを終了。
午後9時30分、
「松任谷由実SURF&SNOW in Naeba Vol.27」
の開演です。
「SURF&SNOW in Naeba」 は今年で27年目
となるコンサートで、
毎冬苗場プリンスホテル内のイベントホール「ブリザーディウム」(ユーミンが名付け親)
で行われます。
この
コンサートの特徴
は沢山有りますが、何と言っても
「ステージと客席の距離」
が近いという事です。
私達の座席は「前から11列目でほぼセンター」のべスポジで、肉眼でステージ上のユーミンの表情がバッチリ観えました。
次の特徴は
「リクエストコーナー(3曲)」
が在るという事です。
抽選で選ばれた人がステージ上に呼ばれ、希望するリクエスト曲をユーミンがキーボードの伴奏で歌ってくれるのです。しかも
「握手&記念写真」
付き。
毎年「リクエスト曲」を決めドキドキしながら抽選を待ちますが、残念ながら今年もダメでした。
[ セットリスト ]
1. Bonne annee
2. 水の影
3. 残暑
4. 大連慕情
5. HONG KONG NIGHT SIGHT
6. CHINESE SOUP
7. 満月のフォーチュン
( リクエストコーナー )
8. 中央フリーウェイ
9. 青いエアメイル
10. 悲しいほどお天気
( リクエストコーナー終 )
11. グループ( with 堀内敬子)
12. 思い出に間にあいたくて
13. Many is the time
14. BABYLON
15. 無限の中の一度
16. 輪舞曲
17. ミラクル
18. BLIZZARD
(EC1)
19. ひまわりがある風景
20. Midnight Scarecrow
21. ガールフレンズ(with 堀内敬子)
(EC2)
22. Cowgirl Blues
(EC3)
23. 経る時
午前0時過ぎ、
3度のアンコールを含む23曲
でコンサート終了。
火照った体を冷やす為、ホテル内売店で「ハーゲンダッツ」を購入!
午前1時、コンサートの余韻に包まれながら深い眠りに・・・。
(最終日)
深い眠りから目覚めると、窓の外は
前日の快晴が嘘の様な曇天!
前日の疲れもあり、ゆっくり着替えてから「チェックアウト」。
夜中に「小雪」か「小雨」が降ったのでしょうか、
ゲレンデの雪は昨日より更にシャーベット
状になっていました。
少しでも良い状態の雪を求めて、
「ドラゴンドラ」に乗り、「田代&かぐらエリア」に移動
しました。
しかし「田代&かぐら」は気温が高い影響で
物凄い濃霧
。
やむなく
「苗場エリア」にとんぼ返り
。
「昼食」や「コーヒーブレイク」を挟みながらお気に入りの「第3ゲレンデ」を中心に滑りました。
若い頃なら「リフト券の元」を取る為に頑張って滑る所
ですが、無理をせず早目に切り上げました。
午後6時28分、越後湯沢駅発。
午後8時00分、東京駅着。
現実の世界に戻り、明日は「乗務」です。
2007年 3月8~10日 「ニセコ三昧」
奥さんと2泊3日で
北海道・ニセコ
へスキーに行って来ました。
(初日)
午前6時55分 羽田空港発
上空からの
「十和田湖」
午前8時25分 新千歳空港着
到着後、アクシデント発生。
搭乗して来た
「ジャンボ機」の貨物室ドアが凍結の為開かず
、機内預入荷物が受け取れずに足止めを食らう。
この為「ニセコ行きバス」発車迄の時間を利用して
「じゃがポックル」を捜す予定を断念
。
午前9時20分 「ニセコ行きバス」に乗車
「支笏湖」
の湖畔を通り
美笛峠の「フォーレスト276大滝」
で休憩し
「羊蹄山(蝦夷富士)」
の裾野を通り
午前11時55分
ニセコの
「ホテル日航アンヌプリ」
に到着
チェックイン時にフロント横の掲示板を見ると、
午前9時の気温は何とマイナス9度
の表示!
初日はホテルの在る「アンヌプリ」エリアを満喫!
天気は「薄日」「曇り」「雪」と目まぐるしく変化。
今朝3時迄仕事をしていたので、初日は早めに切り上げる事に。
ホテル内の居酒屋で夕食
(中日)
午前9時の気温はマイナス5度。
青空が広がったり吹雪いたり、猫の目の様な天気でした。
中日は「グランヒラフ」エリアと「東山」エリアを中心に滑りました!
ここで今回スキーを満喫した
「ニセコ」について簡単に説明
したいと思います。
日記の中では
「アンヌプリ」エリア・「グランヒラフ」エリア・「東山」エリア
と記載しましたが、実は3ヶ所はそれぞれ
独立したスキー場
なのです。
この
3スキー場は共にニセコ連峰の主峰「アンヌプリ(1309m)」の斜面に展開
しており、南側斜面に「アンヌプリ国際スキー場」、東南斜面に「グランヒラフスキー場」、両者に挟まれる斜面に「東山スキー場」が在ります。
標高はそれほど高くないのですが、緯度と気象条件の関係で約1000mの位置が森林限界となり、
「アンヌプリ」の山頂は冬になると真っ白い円錐形(下の写真)
になります。
そしてそのエリアにそれぞれのスキー場のリフトが架かり、
お互いに滑り込む形で行き来が出来る
のです。
この日の夕食は「焼肉&ジンギスカン」でした
(最終日)
午前9時の気温マイナス10度
3日間の中で1番良い天気になりました!
最終日は「グランヒラフ」エリアを中心に滑りました!
ここ数年「ニセコ」ではオーストラリア人スキーヤーが急増しており、英語で書かれた案内板等が非常に目に付きます。
日本人スキーヤーも負けずに「ニセコ」に行きましょう!
勿論、他のスキー場でも可です!
本州にも沢山の素晴らしいスキー場が在りますが、やはり北海道で滑るスキーは最高です!
午後4時10分 「ニセコ」からバスで「新千歳空港」に向かう
名物「きのこ汁」を飲む
午後9時10分 新千歳空港発
午後10時45分 羽田空港着
今回の自分用お土産
「ルタオ・ドゥーブル フロマージュ」
(ベイクドクリームチーズにマスカルポーネのレアチーズを重ねた、まろやかな味わいが大人気のチーズケーキです)
2007年 4月14・15日 「Mt.Naeba 2」
大学時代からの
友人2人と今シーズン最後のスキー
を楽しんで来ました。
(初日)
千葉在住のIH君
に車で迎えに来て貰い、午前11時30分過ぎに宿泊先の
苗場プリンスホテル
に向けて出発。
一般道・関越道共に渋滞も無く順調で、
長野から参加のMK君
との待ち合わせ時間に余裕があったので、立ち寄り湯を楽しむ為に三国峠手前の
法師温泉・長寿館
に寄りました。
法師温泉は
1200年以上の歴史があり、弘法大師によって発見された
と言われています。
しかし残念な事に立ち寄り湯の利用時間が終了していて、
旧国鉄のフルムーンキャンペーンのCMで一躍有名になった「法師乃湯」
に入る事は出来ませんでした。
(後で判ったのですが、この時MK君は別の立ち寄り湯に入っていたそうです。)
気を取り直して再び国道17号へ。そして三国峠を越えると直ぐに苗場スキー場が見えてきました。
(苗場スキー場HPより)
ガァ~ン、ゲレンデに雪がほとんど無い!
(本当は雪が無いのはHPで確認済みで、今回滑るのは「苗場」では無く「かぐら・田代」なので大丈夫なのです。)
チェックインを済ませ、暫くするとMK君が到着しました。
午後7時、ホテル近くの
「ちゃんこ谷川」
に食事に行きました。
ここは苗場界隈では有名なお店で、
ユーミン御用達
でもあります。
「豚肉ちゃんこ」(醤油味)
をメインに、お刺身・ホタルイカの沖漬・肉じゃが・モツ煮込み等を食べました。
私はアルコールを一切飲まないのですが、
IH君とMK君は2人で「八海山」(720ml)を2本
空けました。
ちなみに2人はお店に来る前にも、
ホテルの部屋で缶ビール(500ml)を2本づつ
飲んでいます。
食事が終わり部屋に帰ると
2人はすっかり酔いが廻り、ベッドに入るや否や爆睡状態
でイビキの大合唱。お陰で私は明け方迄全然眠れませんでした。
(最終日)
寝ぼけ眼
で部屋のカーテンを開け、最終日がスタート。
まずは滑る前に
腹ごしらえ
。
二日酔いのIH君を部屋に残し、MK君と先にゲレンデ
に出る事にした。
(IH君はチェックアウト時間迄再度就寝し、後刻ゲレンデで待ち合わせる事に。)
「苗場」から「ドラゴンドラ」に乗り、「田代」に移動。
ゲレンデには
「こいのぼり」
が気持ち良さそうに泳いでいた。
「田代」は「苗場」と違い十分な積雪量だ。
「田代」を滑りながらリフトを乗り継ぎ「かぐら」へ。
「かぐら」は
春スキーを楽しむスキーヤー&ボーダーで大賑わい
で、今年の営業は5月27日迄続く。
(かぐらスキー場HPより)
雪質に難点はあったものの、
天気にも恵まれ、最高の「シーズンラストスキー」
となった。
やっぱり、
気の合う仲間とのスキーは最高
だぁ~!
IH君・MK君、来シーズンもお願いしますよ!
他の「メモリアルメンバー」の参加もお待ちしております!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
タイ
2025タイ紀行 ①置かれた場所でかが…
(2025-09-13 10:00:11)
海外生活
10年のアニバーサリー
(2025-11-13 22:52:13)
ディズニーリゾート大好っき!
[TDR・USJ] 高速バスに乗っ…
(2025-11-11 19:21:52)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: