natural smile

natural smile

お願い



まず、あなたは驚くでしょう・・・。

そして、何故そんなに早く産まれたのか

赤ちゃんは大丈夫なのか

何グラムで産まれたのか

結局何ヶ月で産まれたのか

何週で産まれたのか


聞きたい事や知りたいことはたくさんあるでしょう。


だけど、どうか何も聞かないで

ただただ

「おめでとう」

と言ってあげてください。


出産後の早産ママは、

思いがけない出産をして心が傷ついています。

身体はどんどん回復していくけど

それに反比例するかのように心が弱っていきます。

不安でいっぱいになっています。


元気そうにしていて、笑顔を見せていて

「なんだー。元気そうじゃない。」

と思うかもしれません。


でも本当は赤ちゃんのことが心配でたまらないのです。

赤ちゃんと離ればなれでいることが、つらくて仕方がないのです。


「赤ちゃん、だいじょうぶなのよね?」

「赤ちゃん、大きくなった?」

「赤ちゃん、元気にしてる?」


赤ちゃんが大丈夫かどうかなんて、

そんなつらい質問はしないであげてください。

それが一番知りたいのは、ママなのです。


赤ちゃんが、大きくなったかという質問も

ママにとってはつらい質問です。

小さく生まれた赤ちゃんのママは、

今日の体重が昨日よりどれだけ増えたかを

とても気にしています。

心配しています。

1グラムでも減っていたら落ちこむし、

でも増えすぎても心臓に負担がかかるので

心配になるのです。

それに「大きくなった」と嬉しい気持ちでいても

普通に生まれた子と比べるとまだまだ全然小さいので、

とても驚かれます。

そして相手の驚いた一瞬の表情を察知して、

また落ち込んでしまいます。


「赤ちゃん、元気にしてる?」と聞かれるのも

とても辛い質問です。

もしも、本当に元気であるならば、

24時間看護のNICUからは出られるはずなのだから。



それから優しいあなたは、赤ちゃんと離ればなれになったママを見て

励ましてあげたくなるかもしれません。


「つらいかもしれないけど、がんばってね」

「離ればなれで大変だと思うけど、がんばってね。」

「一緒に退院できなくて残念だけど、がんばってね。」

そんな声をかけてあげたくなるかもしれません。


だけど、励ましてももらっても

ママはどうすることもできません。

がんばらなくちゃ。。。

もちろんママはそう思っています。

でもがんばれって言われても、もうママは赤ちゃんを助けることはできません。

先生にお任せするしかないのです。

そのことが辛くて、自分を責めてしまいます。


だから、どうぞお願いします。

しばらくそっとしてあげておいてください。







© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: