さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

PR

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Keyword Search

▼キーワード検索

June 19, 2007
XML
カテゴリ: うちの植物たち
さて、我が家の ユスラウメ

ユスラウメの実、食べごろ~


去年の秋にお隣の家の裏庭から我が家の庭に。
素人がやった植え替えは木を痛めたのかもしれません。
花がたくさん咲いた割には実が少なくて
実自体のサイズも小ぶり。

口に入れると、はじめはサクランボのような甘い香りが膨らんで
「お、いけるんじゃない?」

・・けど、だんだん渋みが強くなってくる(^^;)


酸味も甘みもちょっと物足りないかも・・。

でも、庭の木になってる実を食べるというだけで
プラスアルファのおいしさが心の中に広がる・・。

遊びに来てた三男の友達の弟は2年生。
幸せそうに小さな実を口に入れて
食べ終わった種をしばらく見つめ・・

「これ、植えたい。」

一緒にプランターに種を埋めて、ささやかなお土産(笑)

種を土に埋めて発芽を待つどきどきわくわく。
成長を見守るわくわく。

私なんて、シンガポールにいた時は

散策で拾ったいろんな種を植えまくり(笑)
1年中高温多湿のシンガポールでは植物の成長も早くて
みるみるうちに庭は小さな森のように。
樹高30mにもなる木をプランターに閉じ込めるのは
ほんとはかわいそうでたまらないんだけど


あれ、話がずれてますね・・

で、うすらゆめ・・じゃなくて、ユスラウメ。
ほとんどの実が赤く染まったから
子ども達がとって食べる分を少しだけ残して果実酒にしちゃおうと。

・・が、何しろ凶作だもんで
1cmほどの実が90粒・・70gしかない(^^;)
あはは・・味見くらいしかできないなぁ。

でも、記念すべき1年目の収穫だし、せっかくだから味見をしましょ。
レシピも自己流・・・どんなお酒になるのやら。

ユスラウメ酒




   ■□■ 初めてのユスラウメ酒 ■□■

     ユスラウメの実      70g
     レモン(皮をむいて輪切り)1/2個
     氷砂糖          15g
     ホワイトリカー(35度) 200ml

  まだ作りたて、お味は不明。よい子は真似しないでね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2007 01:52:33 AM コメント(5) | コメントを書く
[うちの植物たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: