”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あや0220

あや0220

Calendar

Comments

あや0220 @ Re[1]:三歳になりました。(05/18) たあこいずさん コメントありがとうござ…
たあこいず @ Re:三歳になりました。(05/18) ニャンコとの出逢いは人それぞれいろんな …
2006.02.13
XML
カテゴリ: 猫賃-物件さがし
ペット可=猫飼育可とは限らない?

物件全体のごく一部がペット可物件で、その更にごく一部が猫可の物件
だと言われました。
 実際、間取り図を見てみるとペット可物件となっていても、「猫不可」と*印で記載されていたりします。
 猫は爪研ぎするという理由で大家さんに嫌われているようです。
 しかしまれに「猫のみ可」とかいうのもあります。大家さんの意識の問題のようです。(例えば大家さんが猫好きだとか飼育経験があるとか、トラブルの経験がないとか)


飼育可能な匹数の制限がある?
 基本1匹、2匹が上限のようです。

ペット不可だけど条件付OKって?
 大家さんの好意で特別にOKというケースです。

 うちはこれでした。
 うちが可になった理由は不動産やさんの店長さんが大家さんに交渉してくれたおかげです。
 OKになった理由は
 ・1階が動物病院だった。(上(住居部分)に猫1匹くらいいたってどうってことないでしょう?ということ)でした。
 ・物件が動くピークを微妙に過ぎての契約だった。
  探しに行ったのは4月上旬、実際に入居できるのは中旬過ぎでした。
 ・大家さんが個人ではなく、会社だった。
  あまり個人的な思い入れがなかった。(私の建てた大切な物件を傷められては困る)

  不動産やさんによってはこういう交渉をしてOKのケースを増やして
  最終的にはペット可物件へということにもっていくのに熱心な所もあるようで、(最初に行った不動産やさんがそうでした。強引すぎてちょとコワカッタデス。)

  ただし、一部可ということはペット可だということを了解していない住民の方もいるわけですから注意する必要があるともいえます。(うちの場合、すごい動物嫌いだとそもそも住めないと思いますが…)

ペット可物件の間取りの傾向
 単身者向けかファミリータイプが主。
 1ルーム、1K、3DK~という間取りが主で、それに該当しない場合はさらに厳しいようです。
 1LDKは築年数が浅い物件もしくはリフォーム物件に多いので、

 一戸建てという選択肢も勧められました。
 (うちは2DK・2LDKが希望でしたが3DKのマンションになりました。築20年、リフォームなし)

物件探しの時期は?
 それぞれ人間側、そして猫側の都合(たまたま保護しちゃって飼うことになったとか)で時期というのは自ずから決まると思いますが、一般的に物件の動く時期(2月~4月の年度末)を勧められました。
 ペット可物件というのはそもそも数が決まっていて、やはり一番動く時期に空きが出て、条件がいいものはすぐにうまってしまうそうです。
 不動産やさんとしてもピーク時期の勢いがある時の方が、大家さんを説得しやすい(ここで決めないと4月以降空き室になっちゃうかもよ~と)のだそうです。
 ただじっくり決めるならピークを外してと話してくれた不動産やさんもいました。時間に余裕があるならその方がよさそうです。

ペット共生物件
 はじめからペットも住むことを配慮して作られた物件。
 そもそも新しい考え方の物件だから築年数も浅く、機能もデザインも優れたもののようです。  
 壁に腰板がついてたり、コンセントの位置が高かったり、掃除のしやすさなどの工夫が見られます。フローリングなども傷がつきにくい素材を使っているところもあります。
 しかし”ペット”とはおおかたの場合”犬”を指しているようです。中にはキャットウォークや猫扉付きの物件もあるようですが、数は少ないです。実際には使用しないドックランや脚洗い場の使用料も込みの家賃を支払うのも複雑です。

次回は物件を探す前にしておくとよいことについて書く予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.13 11:06:15
[猫賃-物件さがし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: