”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あや0220

あや0220

Calendar

Comments

あや0220 @ Re[1]:三歳になりました。(05/18) たあこいずさん コメントありがとうござ…
たあこいず @ Re:三歳になりました。(05/18) ニャンコとの出逢いは人それぞれいろんな …
2006.03.26
XML
カテゴリ: 猫賃-壁・床・建具
・フローリング

 また爪とぎしなくても猫さんの場合走る時に微妙に爪が出ているため浅い傷が無数につきます。それに硬いので大型犬ほど気にする必要もなさそうですが、股関節にも悪そうです。飛び降りた時の騒音も気になります。

・クッションフロア(リノリウム)
 実は管理が楽でいいようです。実家もそうでした。
 細かい傷は付きます。しかしもともとそういう物件ならいいですが自分で敷きこむのは難しそうです。

・敷き込みカーペット
 どう考えてもそのままでは危険そうです。

・カーペット
 うちでは畳には防水カーペット、
 フローリングというかキッチンの板の間には防音タイプのタイルカーペットを敷き詰めました。
 防水カーペットはリーズナブルでしたが、タイルカーペットは結構なお値段で、購入に踏み切るのに本当に悩みました。しかしお店の方は親切でしたし(くれないさん。サンプルで正規のサイズのタイルカーペットを送ってきてくださった。私が指定したもの以外にお勧め品といってさらに多く送ってくださって、そのお勧め品を購入しました。東リのAK402)自分達で運べる重量ではなかったので楽天で購入して本当によかったです。

東リアタック400 防音!省エネ!激安!時間帯指定タイプ

AKシール4

・コルクマット
 騒音防止も床の固さも滑りも解消できそうです。でも猫さんによっては爪とぎしてぼろぼろにしてしまうようです。少ない枚数を購入して試してみるのもよいかもしれません。

・畳
 意外に丈夫です。やわらかさもあり、脚も痛めないようですし、騒音も和らげてくれそうです。実家では畳でした。意外に爪とぎはしませんでした。小さいささくれはそこそこできます。げろっぱ・しっこ等対策は必要と考え、防水カーペットを敷きました。

・ラグマット
 織りが粗めだと格好の爪研ぎになります。それはそれで他に被害が及ばないという可能性もあるのでいいかもしれません。
 抜け毛の掃除のしやすさや洗濯可能かもポイントかもしれません。

猫さん用というと見つかりませんが、犬さん用だと結構あります。
管理のしやすさ、価格、猫さん・人間双方の健康といろいろ考えることが多くて心配性の人間には胃に悪いです。でも何とか暮らしています。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.26 18:41:30
[猫賃-壁・床・建具] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: