”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

”猫賃生活” 猫と賃貸住宅で快適(?)に生活する

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あや0220

あや0220

Calendar

Comments

あや0220 @ Re[1]:三歳になりました。(05/18) たあこいずさん コメントありがとうござ…
たあこいず @ Re:三歳になりました。(05/18) ニャンコとの出逢いは人それぞれいろんな …
2006.04.20
XML
カテゴリ: 猫グッズーケージ
猫ケージは必要あると考える方とないと考える方といらっしゃると思います。

値段も張りますし、場所ふさぎでもあり、
実家にいた当時のものを含め2つのケージを購入しましたが
自分はいい買い物だったと思います。
(実家のものは現在、年末に保護された4年間野良だった猫
ーうちの猫の母親ーが使用しています。)

・外への開口部を開放せざるを得なくて脱走を防止したい時。
 ベランダに普通の洗濯物を干すくらいでは何とかなりますが、

 また玄関を大きく開けておく必要がある時や
 猫を脱走させない心構えがない人が訪問している時なども同様です。

・体調が悪く、安静にさせておきたい時。
 余程具合が悪くない限り、猫に安静といっても自主的には無理なので
 お入りいただきます。
 随所にけろけろリバースされることも防げます。

・猫のパーソナルスペースを確保してやりたい時。
 来客等、猫にとって危険を感じる際の避難場所になります。
 怖い時や怒られそうな時には自主的に逃げ込んでいます。
 また高さがあるので(我が家は3階建て)遊び場としても活用していますし、
 (中に入るだけでなく外を登ったりもします。)

 夜はもちろん、昼もゆっくり寝たい時はここで寝ています。
 1階部分には猫トイレも設置していて
 遊びに忙しく、どう見てもずっと用足しをしていないなと飼い主が判断した場合、
 お入りいただいて、用足しを促すこともあります。
 (効果ありますが用足しすれば出してもらえることを学習しているので

 人間が困る結果になってしまう場合もあります。)
 またこのトイレ、外に設置するより掃除しにくいという難点もあります。

・飼い主が長時間外出する時。
 普段の買い物程度ではそのままフリーダムな留守番をしてもらいますが
 長時間で心配かなと思う時はお入りいただきます。
 飼い主が外泊している間の留守番はお願いしたことはないので
 それが適切かどうかはわかりません。

 これ以外にも多頭飼いで一方を隔離する必要があるとか
 保護した子猫を入れておくなどの時にも便利かと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.20 21:40:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: