にゃ~んだふるっらいふ!!

にゃ~んだふるっらいふ!!

2008.03.12
XML
カテゴリ: 趣味・工作
今度は、白色の素材に挑戦ですか?頑張って下さいまし

ぽっ
白い肌の子創りたいの。

で!白い木肌の材なんですが・・・当然、真っ白な木は!!!「無い」

とほほ・・・そりゃそーだよねぇ号泣
調べても調べても、
黄色い・・・ぼんやり白い・・・・肌色っぽい


白色に近い「乳白色・黄白色」の木の種類としては、
柘植・イタヤカエデ・高野槙・イヌ槙・もちの木・等と思いますが、
育った土地や環境によって肌の色も様々


柘植は根付とか小さな細工ものによく使ってあるなぁ・・・ウンウン
聞いた事のある樹種も、素材の色調べたってさ
削って磨いて出てくる木目や色のイメージワカンナイ


また御存知の通り磨きの仕上げで使用する「蜜蝋」を塗ると色が濃くなる。
白色から黄白色になるし


そうそう。




「ワンポイントアドバイス」

1・視点を変えるべし!

※白い種を探すのでは無く木の白い部分を見つけよ!

2・白い材は、新しいペーパを使うべし!

※細かいキズに汚れが入り込みます故、削り直すハメに




びっくり大笑いぽっ


これだーっハート

眼から鱗っすっ

もんもんとしたダ~クな気分、一気に払拭だーっ


そか、

そーだよっ。大笑い

もっかい探してみるっ


それに気がついたっぽっ



だけどさ、

手にとって撫でてほしい。ハート

だんだんと色づいていくよね、それがまた味だよね。ぽっ

どんどん変わってく・・・そんな不思議がステキなんかもハート


「視点を変えるべし」

40年生きてきて、



一点集中凝視タイプだかんなー大笑い

ちょっときょろきょろ眼の位置変えて

あーもいいかも、

こーもいいかも、

って可能性を模索しようぢゃないかっ大笑い

また師匠に救われましたっすっ

感激デスっハート

ぽっ

有難うございましたっぽっ

いつかお会いできる日を楽しみにしとりますデスハート

毎度毎度の質問攻め、

大変失礼いたしやしたっ大笑い







平八工房さんの作品、フリーページにもた~んとご紹介中っ!!大笑い
自称、勝手に応援隊長 ぽっ
大好きなの・・・うふ ハート
平八工房







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.12 21:35:06
コメント(10) | コメントを書く
[趣味・工作] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
IHATOVの空  さん
わたしは木の事は分かりませんが、もし木でなくても良いなら、アクリルなどの表面を均質にザラザラにすると、透明感のあるキレイな白色になると思いますが…
木じゃないとダメですよね(^^;

(2008.03.13 00:25:38)

Re[1]:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
IHATOVの空さん
>わたしは木の事は分かりませんが、もし木でなくても良いなら、アクリルなどの表面を均質にザラザラにすると、透明感のあるキレイな白色になると思いますが…
>木じゃないとダメですよね(^^;
-----
そうですね。(*^-^*)
暮らしの中にも「生きている素材」選びます。
木ってすんごい年月生きてるでしょ(*^0^*)
そこがすんごいなーって。
だから木が好き。(^^)/

(2008.03.13 00:36:25)

漂白するというの反則でしょうか  
WitchEyes  さん
漂白するというの反則でしょうか。
実際やっているものはありますよね。 (2008.03.13 06:44:29)

Re:漂白するというの反則でしょうか(03/12)  
WitchEyesさん
>漂白するというの反則でしょうか。
>実際やっているものはありますよね。
-----
反則で~すっ(^^;
ありのまんま、
そのまんま、
出てくる模様、出てくる色、変わってく風合い、
それがやっぱし木の魅力かも。
食品かて、着色したり漂白したりしたもん避けてる。(^^;
土のついた鮮やかな自然の色のモンが美しい(*^0^*)
(2008.03.13 08:21:40)

Re:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
お!
なんだか、目の前が、
ぱーー!と開けたような感じですねー(^^)

うちには、白木で出来た、
パーテーション(間仕切り)がありますが、
柔らかい木だけに、ちょっとしたことで、
傷ははいるし、汚れるから、
ち~~と困ったものだけど、

白木だからこそ、自然と色が変わる様子が、
家の歴史をみるような感じでもあり。

だから、引越しのたび、あれこれ処分するけど、
これだけは、手放していないし、
そのままの状態で使っているさ(^^)

ふらわーさんの魔法の手から産まれ、
そして、ふらわーさんの歴史と味が刻まれる作品ができあがったらいいね(^^) (2008.03.13 09:15:42)

Re[1]:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
くま(#´艸`)プププさん
>お!
>なんだか、目の前が、
>ぱーー!と開けたような感じですねー(^^)

>うちには、白木で出来た、
>パーテーション(間仕切り)がありますが、
>柔らかい木だけに、ちょっとしたことで、
>傷ははいるし、汚れるから、
>ち~~と困ったものだけど、

>白木だからこそ、自然と色が変わる様子が、
>家の歴史をみるような感じでもあり。

>だから、引越しのたび、あれこれ処分するけど、
>これだけは、手放していないし、
>そのままの状態で使っているさ(^^)

>ふらわーさんの魔法の手から産まれ、
>そして、ふらわーさんの歴史と味が刻まれる作品ができあがったらいいね(^^)
-----
魔法は使ってないんだけど、不思議なモノたちが生まれてきたなー(^^)

これからもまだ創りたいって思うイメージがいっぱい。(*^^*)
イメージできたら創れる気がする。
創れそうにないやって、駄目なイメージ抱いたことないかも。(^^;

創ろう!っていう気持ちしか持たずに。
な~んも考えてないかも。(^^;
なんでも「想定」して先回りがクセになってるのに、
勾玉作りはゼロ。
想定不能。(^^;

出来上がりの姿のイメージしかないまま、勘で手に取った木片にヤスリ当ててた(^^;
木にこだわるのは何でだろう・・・。
今度はなんで木にこだわるのかなー。

あるものでっていうスタイルで暮らしてきたのになー。(^^;
その「あるもの」だって、すべていただいた貴重な材ばかりだった。(*^-^*)

そんなこんなのいろんなことが、きっとみ~んな何かの兆しなのかな・・・もしかして。(^^)
(2008.03.13 11:14:03)

Re:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
☆ゆき乃☆  さん
忙しくて訪問遅くなってしまいましたが、出来上がり観ましたよ!すごい☆
あんな綺麗な形に出来るんですね~
木の暖かさと、愛らしい形が何とも言えない癒しですね♪
白い子楽しみにしてます♪ (2008.03.13 19:53:54)

Re[1]:白い木が欲しいぃぃぃ・・・その2(03/12)  
☆ゆき乃☆さん
>忙しくて訪問遅くなってしまいましたが、出来上がり観ましたよ!すごい☆
>あんな綺麗な形に出来るんですね~
>木の暖かさと、愛らしい形が何とも言えない癒しですね♪
>白い子楽しみにしてます♪
-----
まだ実は、磨き最終段階残しとるんですが(^^;

ほんまにほんまに出来上がったら、最初のきんじろーから工程をUPしよっと(^^)v

次の子、めっちゃ可愛い予定(*^0^*)/
(2008.03.13 20:10:51)

白い木・・  
wood_kirakuya  さん
椿なんてのもお奨めです(*^^*)
黄楊は希少でなかなか手に入りませんが、
椿は昔は黄楊の代用品としても使われた樹種。
一見冷たそうな手触りも大好きです。
ご承知の通り、時間の経過と共に徐々に茶色く日焼けはしますが、
加工途中のひんやり感も気持ちいいですよ♪

お心穏やかであられますように。。 (2008.03.13 23:10:32)

Re:白い木・・(03/12)  
wood_kirakuyaさん
>椿なんてのもお奨めです(*^^*)
>黄楊は希少でなかなか手に入りませんが、
>椿は昔は黄楊の代用品としても使われた樹種。
>一見冷たそうな手触りも大好きです。
>ご承知の通り、時間の経過と共に徐々に茶色く日焼けはしますが、
>加工途中のひんやり感も気持ちいいですよ♪

>お心穏やかであられますように。。
-----
ありがとうございます。(^^)ずいぶん落ち着いたように自分では思うのですが。(^^;

昨日は勾玉を手に取ることもせずにおりましたが、
今日はまた小さく切ったペーパーを何枚も何枚も粉だらけに(^^)v

やはり木を触ることで、もっともこころ穏かになれるよう。(*^-^*)

椿・・まったく想定外デシタ。なるほど。
昨日から、イチョウの色・肌質、クリの特徴、ケヤキの木目・仕上がりの美しさ、樫の模様、楠の香り・木目、あれこれ調べては思い浮かべ。。。(^^)

そして何か「縁」深いかもしれないと感じる樹種に出会わないかと待っているような心地。(^^)
何か標にむかって進む営みのようにも感じる私の木遊び。(*^^*)
イメージだけが先にあって、それに近づくま何日でも時間を注いで。(^^)
羽根のついた子、まだ仕上がりには数日かかりそう(^^;

(2008.03.13 23:22:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: