PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
ユリネ
<ユリ科>
ユリは綺麗なお花ですが~今回は食べるユリ「食用ゆり」です。
皆さんはユリネをご存知ですか~?
ご出身の地域によって認知度がさまざまのようですが・・
一般的に「百合根」と言ったら、おせち料理に利用され
「花のように鱗弁(りんべん)が幾重にも重なっていることから子孫繁栄の縁起物」
とされています。
百合根独特の持ち味はとくに関西地方で好まれているようですね。
ほくほくした食感と、ほんのり上品な甘味と苦味が魅力の百合根。
食用になるのは、主にコオニユリ、オニユリ、ヤマユリの根です。
野生のものでも種類を選べば食べられますが~
やはり食用として栽培されたものが安心・安全です。
園芸店やHCでは、このような球根で販売されていますが
あっというまに売り切れてしまいます。でも~~
スーパーなどで販売されている「食用百合根」を植え付けてもOKなので、
是非栽培してみませんか~?
*園芸店で販売されている白ユリの根は下痢を起こすため食用にはならないので、ご注意を
。
<植え付け時期>
3月~4月
*日本では、ヤマユリ、コオニユリ、オニユリの3種が、
ユリ根を食用とするため栽培されていますが、
一般の市場に流通しているのはコオニユリがほとんど・・・
<植え付け方>
球根を鉢の中央に植え付け、球根の中央に水がたまらないよう少し斜めに植えます。
プランター場合は、8~10号の少し大きな鉢に植えましょう。
培養土は市販の園芸培養土でOKです。
<発芽・追肥>
植え付けから約1ヶ月ほどすると~芽が出始めます。
春になって茎を伸ばし 始めてから花が咲くまでは、
油粕と骨粉の固形肥料や液肥などを月1回程度与えます。
<管理方法>
日のよく当たる暖かい場所で育てますが、
真夏の暑いときは日陰に取り込むようにします。
植え付けから約2ヶ月半ほどで・・蕾が着きはじめます。
<花芽の摘み取り作業> *重要ポイント
良い球根を収穫するためには~
ココで出来るだけ花芽を摘みとり茎葉を育てるようにしましょう。
ユリ根を食用にする場合は、花芽を摘まないと、
ユリ根が苦くなりますから「美味しいゆり根」には、ならないんです。
<開花時期>
6月~7月
それでも~やっぱり綺麗なお花を楽しみたい!って時は・・
できるだけ早くに、花が咲き終わったら摘み取るよう~心掛けましょう♪
<開花後の手入れ方法>
花が終わったら、その花の付け根から手で花がらや雌しべ等をちぎり取ります。
そのままにしておくと種が出来て栄養がとられ、球根が大きくなりにくくなってしまいます。
<収穫時期>
10月中旬~11月下旬
葉が黄色くなり、地上部が枯れてきたら~
*すぐに使用しない場合は、茎と根を切り湿らせたおがくずやバーミキュライトで
乾燥しないようにし、通気の良い涼しい場所で保管します。
早いところでは~10月頃から収穫が開始されるユリネですが、
収穫してから2~3ヶ月経った頃の方がデンプンが糖分に変わり甘味が増してきます。
寒さと共に甘みを増すので、百合根の美味しい旬は、12月~3月頃になります♪
菜園をお花でぱ~~っと明るくしてくれるユリネ。
是非、一緒に楽しんでみませんか?
週末の度にお天気がイマイチ・・
でも貴重なお休み!有効につかいたいですね♪
素敵な週末をお楽しみ下さいませ☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
きのこ栽培始めました 2020年11月05日 コメント(12)
空芯菜(エンサイ・ヨウサイ・エンサイ)の… 2020年06月03日 コメント(17)