暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1449)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年09月08日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

タアサイ
<アブラナ科>

皆さんは、タアサイ好きですか~?

タアサイは、もうすっかり日本ではお馴染みの野菜のチンゲンサイと
同じ中国野菜です。

タアサイの旬は冬!
1~2月頃の寒さにあたることで~甘味がさらに増し、
寒さの厳しい2月頃が最も美味しいことから~
別名 「如月菜(きさらぎな)」 ともいわれているそうです。

写真: タアサイ6

タアサイは、漢字で書くと・・・塌菜。

( ̄  ̄;)ハッハッハ「塌」ちょっと難しい漢字ですが、
「つぶれた」「へこんだ」などという意味があるため「塌菜」。

濃緑色の葉は肉厚で縮れていて、寒い時期は葉を広げて・・・
まるで花びらのような独特の形になるのが特徴です。


<タアサイ>

炒めものにおススメのお野菜です。
寒さに強いので、9月~10月に種まきし、寒くなってから収穫できるように栽培します。
うねの北側を高くして、直接寒さがあたらないようにすると、越冬しやすいです。
<ちょうほう菜>
草姿は立性で、コマツナとタアサイの中間。
株張りよく、収穫や結束がいたって容易。
葉は鮮緑の照葉で、葉肉が厚く、店もちがよい。




写真: タアサイ

<種まき時期>
9月上旬~11月中旬頃
*種袋には6~9月の種まき時期となっていますが・・
タアサイ本来の良さを味わうなら~少しずらして種まきするのがポイント!
(*年内に収穫時期にならないよう、あえて遅まき☆)
*一般的には直まきですが、ポットで育苗してから植え付けてもOK

写真: タアサイ2

<間引き・追肥>(直まきの場合)
本葉が3~4枚の頃に間引き、生育の良い株を1本残して
その他の株は引き抜きます。
間引き後、1本立ちにしたら~追肥をします。

写真: タアサイ3

<植え付け時期>(ポットまきの場合)
本葉が5~6枚のころに、1本立ちにします
秋まきの場合は葉が広がるので、株間は20~30センチ間隔が目安。

写真: タアサイ4

<防虫・防寒対策>
秋まきのタアサイ栽培の場合、種まきから約50~60日ほどで収穫となります。
9月頃の種蒔き頃ではまだ害虫被害も盛んなので、種まき後防虫ネットを。
10月中旬以降になれば、寒さも次第に厳しくなってきます。
そんな時には防寒のため「不織布」なので覆ってあげましょう。

写真: タアサイ2

<収穫時期>
タアサイは、株全体が育ち、直径30~40センチほどになった頃
収穫が可能です。食べる分だけ、収穫しましょう。
*タアサイは中心部から次々に新芽がでてくるので、
外葉からかきとりながら収穫すると、長く収穫も楽しめますよ♪


☆さらに~甘く大株に育てるコツ☆

写真: タアサイ1

<寒締め方法>
タアサイは寒さが厳しくなり、霜にあたると
成長が止まったまま、葉がさらにじっくりと甘みを増してきます。
防寒対策していた不織布などを外し、ゆっくり育てながら収穫を楽しみましょう。

豆知識!?
これは、寒じめほうれん草などと一緒で、
凍結から身を守ろうと、自ら水分を減らし細胞内の糖度を高めるため♪
冬ならではの美味しくなる栽培方法なんです。
(v^ー°) ヤッタネ ☆


タアサイ(ターサイ)と豚肉のオイスター炒め
タアサイ(ターサイ)と豚肉のオイスター炒め

作者: 根岸農園
詳細を楽天レシピで見る

肉厚で濃緑色の葉は、癖がなく食べごたえがあり~
お浸しは、炒め物やスープなどと肌広く美味しく食べることができますよ☆

タアサイは春まきも可能ですが~
この「寒締め」して甘みの増したタアサイを食べられるのは
この時期だけの限定野菜 なんです!
是非、お楽しみくださいませ☆
ウィンク


☆~雨台風対策~☆
今日も雨です!
さて・・のんびり~構えていたら?
一気に近づいてきた台風18号に(*□*)ビックリ!!
今回の台風の特長は「雨台風」だという。。
小さな幼苗などには、株元に敷きワラを引いて、泥はね対策を・・
またネットを被せて、直接強い雨粒があたらないよう対策をしましょう。
お互い、被害がありませんよう~に。




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月08日 10時08分53秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: