暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1449)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年03月18日
XML
おはようございます。

プランター&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

小さな菜園
<8坪農園>

突然ですが~今年2017年3月中旬より、
”貸し農園” 借りちゃいました~!?
w(゜o゜*)wマジ!?

<貸し農園とは>
農園スペースを貸してもらい、野菜づくりをする施設。
土いじりをしたことがない、
まったくの初心者でも気軽にチャレンジできます。



☆~貸し農園は大きく分けて3つのタイプ~☆
庭にスペースがない、小さな畑ではもの足りない、
大きな畑で野菜づくりを存分に楽しみたい、
そんな方におすすめなのが貸し農園です。
最近では生活スタイルにあわせた、さまざまな貸し農園が登場!
ここでは、初心者にも利用しやすい3タイプをご紹介します

1.栽培指導を受けられる! 体験農園
農家主導の農園で、野菜の育てかたがきちんと学べるのが大きな特徴です。
管理人がアドバイスしてくれるので、野菜づくりを基礎から学びたい方にピッタリ。
道具類がすべてそろっているので、手ぶらで通えるのも魅力。
管理人が講習してくれる日程にあわせて農園にいく必要があることに加え、
育てる野菜を自由に選ぶことができない農園もあります。
利用するには入園料や収穫物代金を支払います。


2.自由に利用できる! 市民農園

多くの市民農園は農地を貸すだけのシンプルなもので、
利用料金も手ごろです。最近では、管理人が常駐、休息施設があるなどの
サービスを行なっているところもあります。
貸し出された区画内であれば、自由に野菜を育てられます。
肥料や支柱などは自分で揃えなければなりません。
育てる野菜を決める際、何が必要なのかチェックしましょう。
家から近い場所にあれば、毎日通ってお世話することも可能。
地方自治体や農協、NPO などが運営しています。



3.スローライフを体感! 滞在型市民農園/クラインガルテン
宿泊施設を備えた滞在型農園で、都市部から離れた郊外に多いタイプです。
水道、トイレ、休憩所なども完備されているため、
家族が一緒でも安心して楽しめます。
宿泊施設の維持費などがかかるため、利用料金が比較的高くなります。
日常的に通うのは難しいですが、週末、きれいな空気の中で、
時間を気にせず畑仕事ができるのは大きな魅力です。

(Honda | Hello! 野菜 より)


私が今回借りた畑は ”2”のタイプ で、
農家さんが一般の人に貸し出しているもの。

じつは縁あって、畑を管理している方から

「突然、借りていた方が転勤になってしまい~
畑が空いちゃったので、使ってほしいの~お願い~♬」


と、直接お電話をいただいて断り切れず
急きょ借りることになっちゃったんです!
(*ノω<*) アチャー

4月からは、県のホームファーマーの畑も3倍ほど広くなるので
無理だと思ったのですが・・
県の畑は3年までが期限。

その後は~また畑放浪者になってしまうので、
今回、空いた畑を早めにキープしておく必要があるかな~?っと、
思い切って決断しちゃいました。

写真: 小さな菜園1

環境はなかなかとても良く、
遠くに見える塔の先には~海が見えるんです♬

周囲には~住宅街などなく・・・
ほぼ農家さんたちの家と畑ばかりなので、
細かい苦情も言われない~まさに、恰好の菜園環境?!

写真: 小さな菜園2

そして、今回お借りすることになった畑が~
コチラ!
写真: 小さな菜園3 写真: 小さな菜園4


残さは穴の中に置いたまま・・・
貝は隅っこに置きっぱなしの状態ではありましたが、
1番気になる土の状態は、なかなか手入れをされている場所のようで
安心して後を引き継ぐことができそうだと、判断しました♬


☆~貸し農園の人々~☆

他にもココの農園の魅力は~
野菜作りを楽しんでおられる先輩方の菜園が
とっても素敵で、勉強になると思ったから☆

写真: Aさん菜園1

私が借りた畑の前にある区画の方の畑です!
じつは・・ご近所の方で、
以前お話したときに「貸農園が空いたら教えて下さい」と
お願いしていたんです。
(畑を断れない理由の1つでもありました・・苦笑)

写真: Aさん菜園2

綺麗でしょう~!

写真: Aさん菜園3

美しいでしょう~?!

写真: Aさん菜園4

ピシーーーー! と並んだ野菜たちが、
なんとも、まあ~お行儀がよろしいこと。

写真: 農園1

他の方々もすごいんです。

写真: 農園2

独自の方法で、いろいろと工夫されていて~
感心することばかり。

写真: 農園3

ただただ・・畑の様子をみているだけで~
うっとり~と、惚れ惚れしちゃいます。

写真: 農園4

まるで、センチで計ったかのように・・・
一寸のブレがありません!(笑)

写真: 農園5

自家製~”ネットハウス”らしきものを作って、
鳥獣被害対策をしておられる方もいらっしゃいます。

写真: 農園6

ただ今成長中の、ソラマメも
アブラムシ対策でところどころにアルミ箔をまきつけています。

写真: 農園7

いかがでしょうか~?
こんないろいろなアイデア満載な菜園の環境下だったら、
教えてもらえること~いっぱいあることでしょうね♬
うふ♪(* ̄ω ̄)v


☆~小さな菜園☆スタート準備~☆


写真: 葉山牛ふん

始めると決まったら~早いです!
契約した次の日には~早速、
葉山牛の牛ふんをもらいに、牛舎へ・・・
詳しくは ★コチラ★

<畑を知ろう~!>
おいしい野菜づくりのスタートは、
畑がどんな土かを知ることから、はじまります。
あなたの畑の土は、どんな土ですか?

1.土質をチェック
写真: 畑3

畑の土が「よい土」かどうかは、その畑の土質によってわかります。
畑の土に適度な湿り気を与え、手にとって強く握ってみましょう。
★「よい土」なら、軽く指で押すと、くずれます。
★「砂質」の場合は、握ってもかたまりになりません。
★「粘土質」の場合は、握ったかたまりを軽く指で押すと、
 くずれずに指のあとがつきます。
*砂質や粘土質でも、よい土に改良することができます


2.土層をチェック
写真: 畑4

野菜を栽培するときに必要なやわらかい土の層を
「耕土」「作土」とよびます。
畑には、深さ20~30cm程度の「耕土」があることが理想的。
もし、20cmに足りない場合は、
その下にあるかたい土の層「耕盤」を掘り起こして耕します。
深く耕す場合は、耕うん機を利用すると便利です。


3.水はけをチェック
写真: 畑1

水はけがよいことは、「よい土」の条件のひとつ。
水はけがいいか悪いかは、雨が降った翌日か、翌々日に、
畑に行ってみるとわかります。
★「水はけのよい土」は、掘ったときに、土がほぐれます。
★「水はけの悪い土」は、雨が降ってから2~4日たっていても、
 掘りあげた土がねばねばしてほぐれません。
★水はけが悪ければ、高畝にする、盛り土をする、
 またはよい土に改良しましょう。


<土の改良方法>
★粘土質土壌の改良方法★
粘土質の土は、野菜の“根っこ”が生長しにくいかたい土。
“根っこ”にやさしいやわらかな土に改良します。
★砂質土壌の改良方法★
砂質の土は、野菜の生長に必要な水分を保つ力がありません。
保水力を高めるように改良しましょう。
*詳しくは、 Honda | Hello! 野菜 へ

写真: 小さな菜園6

まずは・・少し耕して・・土の状態を確認して、
石灰をまいて~今週末は、 根岸農園☆耕運機部 に出動してもらい、
耕してもらお~と思います☆
うふ♪(* ̄ω ̄)v


今週の連休は各地でお天気に恵まれそうですね♬
素敵な連休をお楽しみください☆
大笑い



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


<カテゴリー変更いたしました!>


家庭菜園ランキング



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月18日 10時00分10秒
コメント(35) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: