PR

Freepage List

石鹸生活


シャンプーとリンス


食器洗い洗剤


お洗濯


ドイツ旅行記


1★ちょっとエッチな温泉


2★酔わせる国ドイツ


3★アムステルダム


4★チーズホンデュ


5★ニューイヤー!


6★ベルリン


台湾ドタバタ旅行記


1☆台湾到着


2☆お寺とマッサージと植物園と・・・


3☆士林夜市


4☆小龍包・占い・ヒスイ市!


5☆龍山寺夜市


6☆最終日・日本帰国


2004 New Year 韓国旅行記


第一章☆垢すりの巻


第二章☆カウントダウン


第三章☆東大門市場ぁ♪


第四章☆史跡めぐり


第五章☆インターナショナルな街・梨泰院


第六章☆南大門市場


第七章☆いよいよ最終日


京都の旅


序章★初めての対面


2章★二条城・竜安寺


3章★なぜか鳥あんど祇園


4章★清水寺・三十三間堂


奥秩父・雲取山バックパッキングトリップ


1☆はじめての野宿


2☆頂上到着


3☆初山小屋体験


4☆下山だ!


5☆帰途につく


微笑みの国Thailand


バンコク


カオサンロード


チェンマイ


メーホンソーン


首長族


スコータイ


アユタヤ


コサメット


タイ買い付け物語


コタオ


コサムイ


プーケットで病院に運ばれた日。


念願のインド旅行!


ボンベイ到着


ボンベイ~マルガオ 列車の旅


ゴカルナ・オームビーチ


メディケリ


ハニーバレーエステート


マイソール


バンディープル国立公園


バンガロール


ニューデリー


デリー★パハルガンジ・メインバザール


デリー~バラナシ 列車の旅


バラナシ★Part1


バラナシ★Part2 


バラナシ★Part3


バラナシ~カジュラホ


カジュラホ★Part1


カジュラホ★Part2


アグラ・タージマハール


デリー再び→日本帰国


年末、年始マレーシア旅行


クアラルンプール到着


クアラセランゴール・Firefly Park Resort


パンコール島


クアラルンプールで年越し


マレーシア最終日


妊娠・出産


妊娠発覚


つわりはじまる


出生前診断


妊娠中期


妊娠後期


切迫早産


出産


出産2


出産3


恥骨結合離開


***


Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 27, 2005
XML
カテゴリ: アメリカ
昨日まで知らなかったのだが、
こっちではゴミの収集が有料らしい。
引越しと同時に旦那がアレンジしていたらしいのだ。
申し込まないとゴミは持っていってもらえない。



税金高いくせに医療費も馬鹿みたいに高いし
一体私たちが払っている税金はどこに行っちゃってるわけ??
やっぱり軍事費??
なんだかなぁ~・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 28, 2005 01:49:04 AM
コメント(9) | コメントを書く
[アメリカ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:税金はいずこへ(12/27)  
こんにちわ♪

税金の仕組みって国によって様々で
調べようとしたらかなりの時間がかかりそう

ニュージーランドの場合所得税は最低でも20%
消費税は13%くらいかかります

税金は高いけれどこの国は生活保護の保証も高いので
税金の大部分は生活保護に充てられています

これはホントに有難いのですが
それを目当てにして働かない人も沢山いるので
真面目に税金を払っている人は損してるような?

私達の場合は2月から2人共学生に戻る事になったので
学生の為の生活保護に先日申し込みしましたが
結構な額を支給してもらえるので
税金が高くても文句言えない立場になりそうです

子供に対する手当もしっかりしているので
高い税金も利用する機会があれば
しかたないと納得出来ますが・・・

ごみは粗大ごみの場合は自分達で有料の場所に捨てにも行けますが
普通に回収もしてくれます

こうして改めて考えてみると
日本は税金が高いと思っていたけれど
海外に比べたらそうでもないのかもしれないですね

使い道さえ不透明じゃなかったら
税金の滞納者も減る気もしますが・・・


(Dec 28, 2005 04:08:25 AM)

Re:税金はいずこへ(12/27)  
ちゃと0508  さん
イギリスでももちろん税金の使い道はよくわからないです。
調べれば調べるほどよくわからなくなってくるってか…
やっぱりホームレスの人たち、難民、シングルマザーのところに結構行っているみたいで、そういう人たちは住むところをあてがわれた上にお小遣い付きらしい、なんていうこともよく聞きます。
私たちは選挙権があるわけでもないし、なのに24%の所得税を取られた上にLocalのTaxが月に30000円…、あ、それとVATは17.5%。
納得いかないですぅ。 (Dec 28, 2005 05:54:57 AM)

そうですよね・・・  
高いですよね、税金。ゴミの収集も一軒屋やタウンハウスになると有料ですよね(;´Д`A ```。うちは子供が2人いるので去年はかなり戻ってきました。今年は完全共働き生活でそれなりの稼ぎがあったのでどうなるのやら・・。でもやっぱり税金ですっごい持って行かれてるのでなるべく多く戻ってきたらいいなぁと思っています。しかし、細かく税金の行方を調べたことがないです。どうなってるのでしょう? (Dec 28, 2005 07:33:17 AM)

Re:税金はいずこへ(12/27)  
ふぐ太郎  さん
昨日カナダのプログラムでアフリカザンビアの孤児の子供たちの特集していて、彼らが孤児になったのは両親がみんなエイズで死んでしまったから。
そこの団体がアメリカブッシュを訴えてました。戦争に何億ドルも費やして、どうしてHumanRightsに対するお金が出ないのかって。。。

カナダも税金高いです。普段はほとんどのものに14%かかるし、給料の25%くらい税金取られます。たまらないけど、その分しっかりしてる所もあるしね、医療費とか。。。ほとんど無料だし。 (Dec 29, 2005 12:41:56 PM)

Re[1]:税金はいずこへ(12/27)  
nekomushi  さん
いろあかいちにさん
>税金は高いけれどこの国は生活保護の保証も高いので
>税金の大部分は生活保護に充てられています


★そういう風にきちんと庶民のために税金が使われてくれれば国民も納得できますよね。
生活保護がきちんとしていると安心して生活できますね。
あるコラムで読んだのですが、スウェーデンでは500万円稼いだら350万円は税金で持っていかれてしまうのだそうですが、国民は自分で選んだ政治家だし、福祉もきちんとしているから不満に思っている人はそれほどいないそうなんです。
日本なんかはどうも不透明で国民は皆不満たらたらですよね。

>これはホントに有難いのですが
>それを目当てにして働かない人も沢山いるので
>真面目に税金を払っている人は損してるような?


★アボリジニやマオリの人たちでそういう人が多いので差別がなくならないんだって聞いたことがあります。
でも、じゃぁ生活保護がもらえるから最低ラインで暮らしたいかって言われたら私はその選択は嫌ですけどねー。

(Jan 6, 2006 02:46:50 AM)

Re[1]:税金はいずこへ(12/27)  
nekomushi  さん
いろあかいちにさん

→つづきです

>私達の場合は2月から2人共学生に戻る事になったので
>学生の為の生活保護に先日申し込みしましたが
>結構な額を支給してもらえるので
>税金が高くても文句言えない立場になりそうです


★それはありがたいですね。
そういう風に学びの場を安心して与えてくれるのってありがたいですね。

>子供に対する手当もしっかりしているので
>高い税金も利用する機会があれば
>しかたないと納得出来ますが・・・


★それもありがたいですね。日本も子供は確か小学校までは医療は無料だったかな?
こっちは一回の通院でなんと250ドルの請求書が来ました。大したことしていないのに・・・・

>ごみは粗大ごみの場合は自分達で有料の場所に捨てにも行けますが
>普通に回収もしてくれます


★それは日本も同じですよね。
こちらでは先日ゴミ箱を大きいのに買い換えたらまたさらに値段が上がるんだと言われました。さらにゴミ箱はせっかく買ったのに専用の奴を使わないとダメなんだとか(フンガー!!)

>こうして改めて考えてみると
>日本は税金が高いと思っていたけれど
>海外に比べたらそうでもないのかもしれないですね

>使い道さえ不透明じゃなかったら
>税金の滞納者も減る気もしますが・・・


★そうそう、本当に使い道が明瞭で恩恵をきちんと得られるのであれば文句を言う人も少なくなりますよね。

(Jan 6, 2006 02:47:14 AM)

Re[1]:税金はいずこへ(12/27)  
nekomushi  さん
ちゃと0508さん
>イギリスでももちろん税金の使い道はよくわからないです。
>調べれば調べるほどよくわからなくなってくるってか…
>やっぱりホームレスの人たち、難民、シングルマザーのところに結構行っているみたいで、そういう人たちは住むところをあてがわれた上にお小遣い付きらしい、なんていうこともよく聞きます。


★シングルマザーやホームレスも本当にベネフィットが必要な人とちょっと言い方きついけど自業自得な人たちがいますよね。
本当にお金が必要な人たちのみに恩恵が行くようにして欲しいですよね。

>私たちは選挙権があるわけでもないし、なのに24%の所得税を取られた上にLocalのTaxが月に30000円…、あ、それとVATは17.5%。
>納得いかないですぅ。


★イギリスも結構高いんですね。
税金ではないのですが、日本では国を離れる外国人にはきちんと年金が返ってくるシステムがあることを知り、この間旦那の分を請求したところです。

(Jan 9, 2006 04:14:46 AM)

Re:そうですよね・・・(12/27)  
nekomushi  さん
ミセスじゅえるさん
>高いですよね、税金。ゴミの収集も一軒屋やタウンハウスになると有料ですよね(;´Д`A ```。


★一軒家とタウンハウスのみ有料なんですね。
そういえばアパートの時は払っていなかったような・・・・

うちは子供が2人いるので去年はかなり戻ってきました。今年は完全共働き生活でそれなりの稼ぎがあったのでどうなるのやら・・。でもやっぱり税金ですっごい持って行かれてるのでなるべく多く戻ってきたらいいなぁと思っています。


★うちも旦那が子供がいるから今年は結構戻ってくると思うよとは言っていたのですが、なんせお金に疎い二人、どんなシステムなのかよく分かっていません。

しかし、細かく税金の行方を調べたことがないです。どうなってるのでしょう?


★アメリカの場合、調べるとムカついてきちゃいそうですね(笑)

(Jan 9, 2006 04:16:52 AM)

Re[1]:税金はいずこへ(12/27)  
nekomushi  さん
ふぐ太郎さん
>昨日カナダのプログラムでアフリカザンビアの孤児の子供たちの特集していて、彼らが孤児になったのは両親がみんなエイズで死んでしまったから。
>そこの団体がアメリカブッシュを訴えてました。戦争に何億ドルも費やして、どうしてHumanRightsに対するお金が出ないのかって。。。


★やっぱりアメリカってそういうイメージがありますよね。イコール戦争みたいな。
本当、戦争に費やしているお金で第三世界の国々を助けたらどれだけ命が救われる人がいるのやら・・・

>カナダも税金高いです。普段はほとんどのものに14%かかるし、給料の25%くらい税金取られます。たまらないけど、その分しっかりしてる所もあるしね、医療費とか。。。ほとんど無料だし。


★税金が高くてもその分恩恵が受けられるのであれば良いですよね。
医療費がほとんど無料というのはうらやましいです。
こっちは怖くて医者にいけない・・・・

(Jan 9, 2006 04:18:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

nekomushi

nekomushi

Favorite Blog

Minami’s ク… Minami -*さん
WILDYの花屋 wildyさん
日記☆過去ログ ★Luke★さん
ちょっとブルガリア… ペイ127さん
旅を楽しもう! 谷尾歩さん
のんびりフランス滞… saltshunさん
森の水車 森の水車さん
ぱいなっぷるろーど Pineちゃんさん

Comments

nekomushi @ Re[1]:マクロビオティックラーメン(03/20) Fugu-chanさん こんにちは。お久しぶりで…
Fugu-chan @ Re:マクロビオティックラーメン(03/20) こんにちは。お久しぶりです。お元気そう…
nekomushi @ Re[1]:お久しぶりです。(03/09) 鉄牛/Shining Dragonさん こんにちは。覚…
鉄牛/Shining Dragon @ Re:お久しぶりです。(03/09) お久しぶりですね。お互いに覚えているか…
ひろみ ほわいと@ おめでとう 久しぶり! 赤ちゃん 誕生おめでとう、や…

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: