2009年11月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
週末、つくばへ出張した帰りに、久しぶりに町田に住む従兄弟のKを訪ねた。写真が趣味のK、この三連休は京都で紅葉を撮影するつもりだったらしいが、日曜日の天気が怪しいということで断念、代わりに土曜日に足柄へ行くという。小田急足柄で伊豆箱根鉄道に乗り換えて終点の大雄山から1時間ほど歩くのだそうだ。

ならば、と私も小田原から新幹線に乗ることにし、小田急足柄駅まで一緒に行くことにした。当初はそこで別れるつもりだったが、隠れ鉄ちゃんにとってはまだ乗ったことのない伊豆箱根鉄道の誘惑は拭い難い。急ぐ旅でもなし、結局大雄山まで同乗した。しかし、さすがにその先の林道をノートPCを抱えてスーツ姿で歩く気にはなれず、私一人、そこで折り返して再び小田原へと向かった。

せっかく小田原まで来たのだったら、小田原城も見ておきたい。幸い、城は駅のすぐそばである。ぷらぷらと歩いていると、イーゼルに置かれたコルクボードに貼ってあるチラシの「悠々人生」の文字に目を惹かれた。近寄って見ると、講演会の案内で、講師は佐々木将人氏とある。

え、まさか、あの中村天風先生の高弟である独眼龍佐々木先生?しかし、写真のお顔は隻眼ではなく、きっちりと両目が開いている。同姓同名の別人か、と改めてプロフィールを読んでみるとやはり間違いない。佐々木先生のご著書は以前読んだことがあり、非常に感銘を受けた覚えがある。この講演会、冠婚葬祭を営む平安例サービス社の主催によるもので、無料とはいえ事前申し込みが必要で期限はとうに過ぎている。

思わぬ佐々木先生のお名前との邂逅、講演を聴けない無念さなどに思いをめぐらせていると、建物の中から女性の方が出てきて「もしお時間があれば聴きにきてください。」と同じチラシを手渡してくれた。例え有料でも聴きたい講演である。予期せぬお誘いに、すぐに建物に入り受付を済ませた。

開演までの1時間足らずの間に小田原城に登城し、しばし昔に思いを馳せながら相模、伊豆の山海を望む。戦国時代は北条氏の、江戸時代に入っては多くを大久保氏の居城であった小田原城は、豪華絢爛とはいえないが、むしろその分、武士たるものの分限を感じさせる。

講演会場に戻ると、用意された椅子はほとんど人で埋まっている。前から3列目の空き席に腰をおろしてしばらくすると、矍鑠としたご老人が入ってきた。紛れもなく、佐々木将人先生である。御年80歳、和服に身を包んだいでたち、優しいながらもどこか圧倒する風格は、正に現代の武士である。

何かあるのが人生だ。何かは自分を磨く砥石である。明るくなければ人生ではない。明るく生きるも暗く生きるも自分の心次第。今幸せと思わなければいつ幸せなのか。100年生きても高々36500日、ならば今を価値高く生きよう。どかっと座って、今何をすべきか?を天のスケールで考えよ。

先生のユーモアあふれる語り口、時折織り交ぜる艶話に、会場は何度も笑い声に包まれる。「人の喜びを自分の喜びとすることが至上の喜び」として喜んで明るく人生を過ごそうではないか、という、正に天風哲学の真髄は、長きにわたって天風先生の傍で修行され、片腕として過ごされた佐々木先生の口から発せられると、本で読んだ時以上に心の奥底まで染み渡り、眠っていた魂が揺さぶられる。



「心 吾れを苦しめるのも吾がこころ 吾れを救うのも吾がこころ 心あるが故に吾れ尊し
 平成二十一年十一月二十一日 乾舟 佐々木将人」

握手して頂いたその手は、とても80歳とは思えない力強さに、優しさを暖かさをたたえていた。、

帰宅するとすぐにその部分を切り取って額に収める。これを見た人は、まさか封筒の裏に書かれたとは誰も思わないだろう。

もし、出張帰りに従兄弟の家に寄らなかったら、もし従兄弟が足柄へ行く予定でなかったら、もし小田原城を見ようと思わなかったら、もしあのチラシが目にはいらなかったら、そして声を描けて頂かなかったら…
この奇跡的とも思えるご縁に感謝しつつ、それを活かすべく「今何を為すべきか」を思い、行動しようと心に誓った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月22日 15時00分36秒
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

G3(じーさん)

G3(じーさん)

お気に入りブログ

化石燃料CO2排出、今… New! 健康奉仕さん

はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
しあわせなイルカ プリムロ4さん
マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
(^o^)ふうてんの… 寅Papa(^^)さん

コメント新着

G3(じーさん) @ Re:お久しぶりです。(11/03) おはようございます~。 返事が大変遅…
グランマ・ケイコ @ お久しぶりです。 ハイ・・後4ヶ月、、少々、 焦り気味の感…
G3(じーさん) @ Re[1]:本日は晴天なり(11/03) こんばんは~。お返事が遅くなってすみま…
gundayuu @ Re:本日は晴天なり(11/03) G3さん、お久しぶりですね。 その節は…
G3(じーさん) @ Re[1]:桜、散る(04/07) gundayuuさん おはようございま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: