夢見る暮らし

夢見る暮らし

PR

Profile

felicia39

felicia39

Keyword Search

▼キーワード検索

August 5, 2025
XML
カテゴリ: 園芸
​​我が家がある地域は、連日の酷暑で雨も降らない日が続いています。

今年は、チャットGPTの言う通りにしています。

「酷暑の期間中、花を咲かせることはカリブラコアなどの植物にとっては過酷な状況であり、夏を乗り切る事の方が大事」ということも知りました。

今、暑い日が続くので遮熱シートをかけた中で鉢植えの植物を過ごさせています。

明るい日陰という状態です。

そして水やりは土の状態を確かめながら、大体2日〜3日に一回、できれば朝にたっぷりと鉢から水がこぼれて落ちるまであげています。

去年は「土が濡れたらいい」と思って、溢れるほどあげていませんでした。今年の夏からそうしてみると、確かに植物の元気さが違う気がします。

今の期間中は、何度も記事に上げている活力液だけをあげています。

液体肥料と固形肥料は控えています。



特にミリオンベルという品種は、明るい日陰でもどんどん花が広がって咲いています ウィンク

X-ENERGYという活力液のおかげで、今年はどの鉢も元気で過ごせています。使うときは良くふってから使うのがポイントですウィンク


【即納在庫品】 住友化学園芸 X-ENERGY 600ml 植物覚醒 植物 活力液 バイオスティミュラント エックスエナジー Xエナジー YOUTUBE ユーチューバー


カリブラコアの品種、オンブレです。活力液のおかげでナヨナヨした雰囲気がなくなり、茎や花もしっかりしています。花も少しずつ増えてきました。


DCMのカリブラコアですが、日向に置いていたら中が蒸れて枯れてきていたので、切り戻しをした後に明るい日陰で活力液を週1回あげていますが、花数も増え、株も少しずつ大きくなりました
ウィンク


アズーロコンパクトも切り戻しをして活力液を週1回あげています。


ブルーデイジーも切り戻しをして、今は休憩中といった感じです。


フィエスタプラスは、ウドンコ病からの復活の兆しが見えてきました
ウィンク 。若葉が生えてきています。

見た目は治ってるように見えますがチャットGPTに言われた通り、しばらくの間だけ2日に一回葉の裏側にも薬をかけています。

カリブラコアでも鉢が大きいサンバとネオダブルはとても元気なので、日向に置いてます。こちらも活力液だけでたくさんの花が咲いています。

こちらも指を土に中まで指して土が乾いていたら、お水を鉢からこぼれ落ちるまで充分にあげています。気温が38度前後になってくると、土の乾きも早くなるようで湿り気具合をみながら一日に一回あげる時もありますが、今日のように35度になった時は二日に1回水をあげたりして、そのつど水のあげ方を変えています。

去年の事も思い出し、とにかくいかなる気温でも蒸れさせないようにすることが大事かなと思ってます(冬は霜も)。

気温が30度前後に下がってきたら、活力液から固形肥料と液体肥料に変えようと思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 5, 2025 10:19:01 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: