夢見る暮らし

夢見る暮らし

PR

Profile

felicia39

felicia39

Keyword Search

▼キーワード検索

August 26, 2025
XML
カテゴリ: 園芸
育てているカリブラコアは、 活力液のおかげで8月下旬でも繁殖がすごく、明るい日陰に置いても枝が茂り高さも出てきたので、切り戻しをしました。

そして今日は週に1回の活力液をあげる日なので、それもあげておきました。


アズーロコンパクトは、気温が37度前後から2〜3度下がり、朝が少し涼しく感じられるようになってくると急に花数が増えてきました ウィンク


日中はまだ暑いので、サンバとネオダブル以外のカリブラコア、アズーロコンパクト、ブルーデイジーは明るい日陰に置いています。

苗が枯れ、若芽だけ生えた状態のフィエスタプラスは、1週間前に水をあげたのですがまだ土が微かに湿っているような状態なので水をあげていません。


ChatGPTに聞くと「新芽が出たら午前中は日当たりの良い場所に置くと良いですよ」と回答してきたのですが、お昼は35度に気温が上がるので明るい日陰に置いてますと答えると、「気温が高い時はその方が良いです」と言ってきたのでそのままにしています。でもその後、残念なことに終わりを迎えてしまいました号泣。来年、再度チャレンジします!

切り戻したカリブラコアの花がたくさんあり、捨てるのも勿体無いので器に飾りましたぽっ

一色よりも多色にするとパッと明るくなりますねウィンク


酷暑にも関わらず、ほぼ毎日庭に出るようになった私です。以前の庭に滅多になかった私からは想像出来ない行動です。

これもお花達のおかげですぽっ。ガーデニングをするようになって物に対する価値観も少しずつ変化してきているような気がしています。

植物に感謝しながら、毎日外に出て鉢植えの観察を続けていますスマイル













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2025 08:06:10 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: