書く時の精神状態
文章を書く時の精神状態についてお話ししたいと思います。
気分が乗らないときはまず書けません。書く題材も見つかりませんし
エネルギーがないわけです。そもそも。
ところが、プロは違います。一般の方がうんうん唸って一週間も二週間も
掛かって書いた文章をものの数分で書き上げるでしょう。
もちろん、書き慣れているというのもあるかもしれません。
私が毎回感動するプロの文章は池井戸潤さんです。
あの半沢直樹の原作者といえばほとんどの方は「あ~」と
なると思います。とにかく文体がシャープ。下調べを入念にされていて
それでいて、分かりやすい。
精神状態に戻りますと、私の場合は掃除をしているときに閃くことが
圧倒的に多いです。ゾーンへの入り口、フローのスイッチかもしれません。
人それぞれだと思いますので、ぜひ、どんな時の精神状態が良いか自己観察
するのも良いと思います。
〇 過去の掲載作品はこちらから♪↓
〇 早速応募してみようという方は♪↓
【朝晴れエッセー】募集要項 - 産経ニュース (sankei.com)
〇 試読してみようかなという方♪↓
産経新聞グループ<公式>購読・試読のご案内、お申し込み受付サイト(産経新聞、サンケイスポーツ) (sankei.co.jp)
見直し、書き直し、読み直しの大切さ 2021年10月09日
エッセーを投稿する前に 2021年10月08日
何を書くか 2021年10月07日