I'll Sleep When I'm Dead!

I'll Sleep When I'm Dead!

PR

コメント新着

塩見賢人@ 【アンケート調査結果】TOEICに必要な学習時間について 突然の問い合わせ失礼します。 英語学習ひ…
106mamasan @ お疲れ様です!! りーやんさん、こんにちは(^^)  日本…
2007.09.06
XML
カテゴリ: Movies!

休みの日こそ集中して英検の勉強を!

と、先週も書いたような気がするのですが、どうも普段verticalな生活をしていると、休みの日はhorisontalになりたくなるものでして…(苦笑)

朝からゴロゴロ、ダラダラ。

せっかくなので映画でも見ることにし、Inconvenient Truth(不都合な真実)を見ました。

おそらくここで主張されていることは、多少の誇張はあるにせよ真実なのだろうと思います。

以前Newsweekか何かで、企業(自動車産業、石油産業)が学者にCO2が地球温暖化に貢献しているというのはガセだということを証明する論文を書くように言っているというのを読んだことがありますが、映画でもまた政治と業界の絡みが取り沙汰されていました。

全米ライフル協会のこともそうですが、アメリカって、人類がよりよい生活を営むための努力を阻む巨大な力が政治を動かしているんだなぁ、と改めて実感。

アメリカは世界の警察だ、などという、アホな主張をするぐらいなら、率先して地球温暖化を阻止する法律を制定して世界を引っ張って行って欲しいです。

ウチの●ホアメリカ人もまた、ゴアさんが主張するようなことは嘘だ、グラフも改ざんされている、地球温暖化に一番悪いのは火山だ、だから日本が一番悪いのだ、と言い、大喧嘩したことがあります。ホント、ア●だ。



こんなア○とは喋りたくない!と思って、実はここ3ヶ月ほど喋ってません(爆)。

それはさておき、ゴアさんの主張が間違っているのかどうなのか、今の段階ではわかりません。

でも私たちが日々の暮らしの中で気をつけるところは気をつけなければ、30年後、50年後に「ああ、やっぱりあの人の言ってたことは正しかったんだ。」と後悔してもそれは遅すぎます。

さ、エアコンを消して窓を開けましょ♪秋の虫の声が聞こえてきますよ~♪

★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はTVでもう一本映画鑑賞。

トム・ハンクスの「ビッグ」。

実は、数あるトム・ハンクスの映画の中でこれが一番のお気に入り。

おまけにこの映画はちょうどやり直し英語を始めた頃にビデオで見て気に入って、主なシーンを全部ディクテーションしたことがあるという、思い出深い映画です。
(その頃はDVDなどなくて、当然英語字幕もなかった)

ディクテーションのおかげかほとんどのセリフを覚えていたので、一緒にシャドーイングしながら楽しみました。



1100Words
映画鑑賞(不都合な真実、ビッグ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.06 22:32:49
コメント(10) | コメントを書く
[Movies!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
ひつじ@@  さん
いやはや。。
地球温暖化火山原因説ですか。
すると人間はすべて二酸化炭素を出してるわけだから、
これも温暖化の元凶の一つですね。人間も悪い。
あと、牛のゲ@プも原因だから牛も悪い。

不都合な真実は普及啓発という意味で、良く出来た映画だと思います。 (2007.09.06 23:39:04)

Re:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
StephaniE  さん
アメリカ人って洗脳されてるんだね~。
いやいやアメリカ人だけではありませんよ。
もう20年近く前になりますが、某電力会社の社員たちは、チェルノブイリの事故はマスコミが騒ぎすぎているだけで、たいしたことはないんだと皆信じていましたよ。その件についてお客から問い合わせがあったときに回答するマニュアルまで用意してありました。都合の悪いことは隠蔽してしまうという、世界には経済最優先のこわ~い力があるんですね。 (2007.09.07 06:31:03)

Re:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
D*chika  さん
火山が原因なんて、考えてもみませんでした。
どれくらい地球のためになるかはわかりませんが、
できることからこつこつですね。 (2007.09.07 09:49:01)

Re:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
まんなまま  さん
アメリカ人て???なことを自信たっぷりに主張する人がいたりして時々びっくりします。
すごいな~、そんな論理でこの世界が回ってるんだ~って怖いときも。

映画のディクテーション、私もやったことあります。
英語の勉強、っていうより、趣味の世界でしたが^^;。
楽しかったなぁ。 (2007.09.07 10:05:26)

Re:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
yuka_chin4389  さん
あれだけ大きくて人口が多くて
情報がいくらでも入る国でも洗脳できるって、凄いことですねえ。

文化的な土壌として
アメリカ=正義というような図式に当てはまることを信じやすい傾向にあるのかな?
日本の場合は必要以上に自国を悪く考えて、欧米の主張を鵜呑みしがちで、それはそれで問題ですけどねえ。 (2007.09.07 10:53:26)

Re[1]:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
ひつじ@@さん

多分この映画で初めて地球温暖化について考えるようになったという人も多いでしょうね。

しかし火山説…最初に聞いたときはぶっ飛びました。ホンマに…アフォです。
(2007.09.07 21:20:18)

Re[1]:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
StephaniEさん

>もう20年近く前になりますが、某電力会社の社員たちは、チェルノブイリの事故はマスコミが騒ぎすぎているだけで、たいしたことはないんだと皆信じていましたよ。その件についてお客から問い合わせがあったときに回答するマニュアルまで用意してありました。都合の悪いことは隠蔽してしまうという、世界には経済最優先のこわ~い力があるんですね。

ひゃ~、そんなことがあったんですか~。
怖いですね。経済の発展を優先するばかりに地球が破壊したら…

映画の中で、ゴアさんは金塊と地球を天秤にかけた絵を見せてどちらが重い存在かということを話していましたが、普通に考えたらわかることがアメリカの政治家にはわからないって…怖いですよね。
(2007.09.07 21:22:10)

Re[1]:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
D*chikaさん

>火山が原因なんて、考えてもみませんでした。
>どれくらい地球のためになるかはわかりませんが、
>できることからこつこつですね。

そう、西川きよし師匠のおっしゃるとおりです~。
私もTVの付けっぱなし、PCの付けっぱなしetc...気をつけます。

(2007.09.07 21:22:46)

Re[1]:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
まんなままさん

>アメリカ人て???なことを自信たっぷりに主張する人がいたりして時々びっくりします。
>すごいな~、そんな論理でこの世界が回ってるんだ~って怖いときも。

本当にそうですよね。それでいて自分たちが一番正しくて、他は間違っていると信じ込んでいるところがこっけいですよね。

>映画のディクテーション、私もやったことあります。
>英語の勉強、っていうより、趣味の世界でしたが^^;。
>楽しかったなぁ。

そうそう、段々とパズルが完成していくような楽しさがありますよね。また時間が出来たらやってみようと思います♪

(2007.09.07 21:23:50)

Re[1]:不都合な真実/ビッグ(09/06)  
yuka_chin4389さん

>あれだけ大きくて人口が多くて
>情報がいくらでも入る国でも洗脳できるって、凄いことですねえ。

そうなんですよ~。北朝鮮もビックリ!ですよね。
色々な情報を元に自分で考えたことを話したら、雑誌や新聞の受け売りは良くないって怒られたり。どっちが!って感じです。

>文化的な土壌として
>アメリカ=正義というような図式に当てはまることを信じやすい傾向にあるのかな?
>日本の場合は必要以上に自国を悪く考えて、欧米の主張を鵜呑みしがちで、それはそれで問題ですけどねえ。

アメリカ人って、両極端に動きやすいんでしょうかねぇ~。タバコが体に悪いとなったらとことんまで嫌煙運動をしたりしますよね。誰かが大きな声であることを主張したらみんながこぞってそっちに動くんですよね。バカみたい(笑)。
(2007.09.07 21:26:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: