全134件 (134件中 1-50件目)
今日はひさしぶりに化粧品を作りました♪いつも洗顔後にローションをつけたらアロエジェルをぬっています。お風呂あがりのほてった顔に冷蔵庫で冷やしたジェルはもっのすごく気持ちいい(*^_^*)けれど、アロエジェルをきらしてしまったので今回はミネラルジェルを使ってみます☆作ると言っても材料を混ぜただけの簡単ジェルです♪ ☆材料☆ミネラルジェルローズヒップレッドオイルローズEO冷た~いジェルの感触と優雅なローズの香りが1日の疲れをぜぇんぶ吹き飛ばしてくれる感じ(^^)今日1日を気持ちよく終わらせてくれるアロマの力って…すごい!!!!!
August 19, 2006
コメント(6)

今日からいよいよお盆休みです♪夜には甥っ子姪っ子達がやって来るので今年もにぎやかなお盆になりそうと気合を入れて起きてみると今年初の朝顔が咲いていました♪♪♪うれしい(*^_^*)いつもだったらもうとっくに咲いている頃なのに今年は育ちが遅くってとっても心配でした。栄養が足りないの?と肥料をあげてみたり愛情が足りないの?と話しかけてみたりしていましたがやっとやっと咲いてくれました(^^♪多少小さめな気もしますがそんなことを言ったら「自分だって小さいくせに」と言われてしまいそうなので元気に咲いてくれただけで充分よ!ありがとう♪お休みのはじめにこんないいことがあるなんて楽しい夏休みになりそうな予感☆みなさまもけがや事故のないよう楽しいお休みを過ごしてくださいね♪
August 12, 2006
コメント(8)
みなさま、またまたごぶさたしておりました。先週の話になりますが土曜日・日曜日と実家の町内会のお祭りに参加してきました☆じつに20年ぶりの参加です!お祭りは住んでいる地域によっていろいろとあるようですが私が住んでいる地域では太鼓や笛を吹く「おはやし」の子供たちを乗せた山車をひっぱりながら町内を一軒一軒回ります。何度も言いますが20年ぶりの参加なので、2日間も歩くなんて大丈夫かしら。。。とかなり不安。不安な部分はアロマで解消!!!ということで金曜日の夜から足が疲れないように → サイプレス&ジュニパーベリー&グレープフルーツでマッサージ(これはむくみを取るブレンドですがむくみが取れれば疲れも取れるということで…^_^;)暑すぎて気持ち悪くなったときのために → ペパーミント&オレンジ・スイートを携帯ストラップにポトリ気分良く歩くために → ラベンダー&サンダルウッド&ベルガモットの香水をシュッシュッそして、歩いてきましたよ2日間。本当に久しぶりだったのですが子供の頃によく遊んだ近所のお友達も何人も参加していてとっても懐かしく楽しい時間を過ごすことができました(^^)いいものですね「夏祭り」。また、思いっきり季節を感じることができる行事に参加できる機会があればどんどん参加していろんな季節を感じていきたいなぁなどと感じた2日間でした☆
July 22, 2006
コメント(8)
おはようございます。みなさんお元気ですか?ずいぶん長い間日記をさぼってしまいましたが、その間に来てくださったみなさん本当にごめんなさい。そして、心配してくださったみなさん本当にありがとうございました。私が日記をさぼっている間に今年も半分が終わってしまいました。じつは、この半年間にはいろんなことがあって…。まず私の妊娠が発覚しました。さらに病気まで発覚。そして安静の日々を送っていましたが、今回も赤ちゃんとは縁がなく流産。。。検査の結果、赤ちゃんをお腹の中で育てることが出来ない不育症と診断されました。そして、さらにさらに、母に認知症の疑いが。。。確かに今年は厄年だけど、、、、、おみくじ大吉だったのにぃ~(涙)母は現在、我が家のすぐ近くで一人暮らしです。だから神様が「もっとお母さんを気にかけてあげなさい」って言っているのかなぁ。とりあえずは母を病院に連れて行くこと。母と一緒に暮らすこと。を実現できるように計画を立てていこうと思っています。私が落ち込んでいても仕方がないので気持ちを強く持ってしっかりしないと!もし私が弱気になっているのが見えたらみなさん喝をお願いしますね(*^_^*)
July 9, 2006
コメント(8)
今年は去年に引き続き最後の厄年です。そこで昨日は厄除けに行ってきました。厄除けと言ってもご祈祷をしてもらうわけではなくお参りをしてお守りをもらうくらいですが(^^)ちょっとした遠出なので毎年楽しみにでかけています♪いつもは1月中には行くようにしていましたが、今年は雪が降ったりして昨日になってしまったのでちょっとはすいているかな♪と行ってみると、みごとに人がいません!ちょっと寂しいくらい。。。いつもならお守りやお札売り場になっているところもほとんどシャッターが閉まっています。。。すいているのはもちろん嬉しいのですが、やっぱり少し混んでいるくらいの方が雰囲気はありますよね☆そんなガラガラの中、お参りをしてお守りをもらっておみくじをひきました。おみくじは70番くらいある中から番号をひいておみくじをもらうという方法です。くじ運の悪い私がなんと今年は1番をひいてしまいました☆なんだかちょっと感動です(*^_^*) そしてかんじんのおみくじも大吉でした~☆☆☆ふだんはあまり占いとかは信じない方ですが、なんか今年は良い年になりそうな・・・♪おみくじ、大事にしまっとこぉっと♪(^^)
February 6, 2006
コメント(9)
今日の夕飯は「カレーライス」のつもりでしたが、野菜を切り終わってから「カレールーがない!!!」ことに気づきました^_^;けれども、おみやげでいただいた『タイカレーのもと』を思い出しました☆タイカレーはシーフードで作った方が美味しそうな気がしますが、まあ同じカレーだし大丈夫でしょう。。。ということで急遽、「ルーだけタイカレー」を作りました。見た目はいつものカレーよりもだいぶ赤く、スープのようにサラサラしています♪そして香りはココナッツの香りがほのかにして美味しそう♪さっそくお皿に盛っていただきました(*^_^*)「か、か、か、から~い!!!」涙が出そうな辛さです。さすがタイカレー☆あの赤さは唐辛子だったんですね。とにかく今は胃が燃えるように熱いです(涙)アイスクリーム食べて冷やそうかな♪
February 1, 2006
コメント(8)
今年の冬から寝るときにはシルクの手袋をしています☆『シルク』ってなんだか素敵なひびきですよね~♪私もずっとシルクには憧れていて、ついに手に入れることができました(^^)シルクには人の体に必要なアミノ酸が18種類も含まれているので肌を保護して肌荒れやかゆみなどを解消するお手伝いをしてくれるそうです☆それに吸収性と発散性に優れていて、汗だけでなく体の毒素を皮膚から吸収し発散してくれるそうです☆さらに通気性・保温性・柔軟性をそなえ殺菌・減菌効果もあるので「夏涼しく、冬暖かく、肌にやさしい」と良いことずくめの繊維です☆そして私が購入した手袋はこのシルクを自然のエネルギーいっぱいの薬草で染めたアルデバランさんの「薬効手染」の手袋(*^_^*)HPで見つけて一目惚れしてしまい即注文しました♪いわゆる衝動買いです(笑)手袋にもいろいろな薬草が使われていましたが私は保温効果のある茜の手袋にしました♪ピンクでとってもやさしいかわいい色です*^_^*夜にハンドクリームを塗って手袋をして寝ると保温効果があるからなのかとっても暖かくていつの間にかはずしてしまっていますが、朝にはしっとりスベスベに☆下着や靴下、シーツまであるそうなので、ぜ~んぶ買い揃えてシルクに包まれて眠ったら幸せだろうなぁ(^^♪
January 30, 2006
コメント(6)
ドラマ「神はサイコロを振らない」を見ました。乗客をのせたまま消息不明になっていた飛行機が10年経って突然現れた。飛行機に乗っていた乗客・乗務員は10年前のままで現実に生きてきた人たちは10年の月日が経っているという、ちょっとSFっぽいストーリーです☆このドラマを見ながら自分の10年前のことを考えていました。10年前。ちょうど私が今の会社に入社した年です。そして本当にやりたいことを見つけた年でもあります。とっても迷って、悩みました。やりたい道に進むにはまた違う学校に進んで勉強をしなければならないから。悩んだ結果、内定していた今の会社に入社しました。職場ではとってもいい友達とも出会えたし仕事も楽しく頑張ってこられたので後悔はしていませんが、今でもときどき「あの時、違う道に進んでたらどうしていたのかな」と考えることがあります。これって未練でしょうか???実は今もやりたい夢があります(^^)だから、10年後にはこの夢が叶えられるために。10年後は今よりもずっとキラキラと輝いていられるために。1日1日を大切にしていきたいです♪みなさんは10年後、どんな人になっていたいですか?(^^)?
January 26, 2006
コメント(8)
突然、知らない人から私の携帯に電話がかかってきました。見たことのない番号だし怪しい電話かな?と恐る恐る出てみると、実家の母が頼んでいる警備会社の方からでした。母は一人暮らしをしているので用心のために家にセキュリティシステムを付けているのですが、今日、異常を感知したので家に入って確認しても良いかという電話でした。母に電話をしてもつながらないので私のところに連絡が来たようです。お願いして確認していただいたところ、実家で飼っている犬を家の中に入れたまま警備をかけてしまったので、不審者が侵入しているような状況になってしまったようです。実家には13歳になる柴犬の雑種「わんこ」がいます。昼間はいつも外にいて夜は母と同じ部屋で寝るという生活をしていますが、今日は土曜日に降った雪がまだ残っていたので寒いとかわいそうだと思い家に入れたままでかけたみたいです。ところが、いつもの癖で警備をかけてしまったため、このような異常が発生してしまったようです。警備「ワンちゃんを中に入れたままだと警備がかけられないのですがどうしましょうか?」にこ「申し訳ありません。今日は警備かけずにおいてもらえますか?」警備「それは規則で禁止されているんです。もし何かあったときに保障できませんので。警備のセンサーに引っかからないような場所を探してみて、そこにワンちゃんを閉じ込めるのはどうでしょう?」にこ「えぇ~???閉じ込めるんですか?」なんてかわいそうなわんこ。。。母がいないだけで寂しい思いをしているのに、その上閉じ込められることになろうとは…。それから数分後。警備「ありました!トイレとクローゼットなら大丈夫です」にこ(どっちにしても狭すぎる。そんな狭い所なら寒い外のほうがまだましかしら?でもわんこも高齢だから冷えはいけないだろうし。だけど知らない人にそんなところに閉じ込められたら人間不信になったりしないかしら?)こんな思いが頭の中をグルグルと。。。そして答えは、にこ「クローゼットでお願いします。」警備「本当にひどいことをして申し訳ありません。」にこ「いえいえこちらこそお手数おかけして申し訳ありません。」そんなわけでお昼休みは車を飛ばして実家までわんこを救出に!クローゼットを開けると大喜びで飛び出して来ました♪ひどいめにあったね(――;)ごめんよわんこ。ふと見ると警備員さんから「犬をクローゼットに閉じ込めてあります。ひどいことをして本当に申し訳ありませんでした」と置手紙が。。。いえいえ、悪いのは母です^_^;気の優しそうな警備員さんにつらい仕事をさせてしまってごめんなさい。それにしても、知らない人におとなしく閉じ込められてしまうわんこよ。君はとってもおりこうでかわいいとは思うけど、、、番犬にはなれなそうだね(*^_^*)
January 25, 2006
コメント(10)
昨日見ていた雑誌に『基礎代謝を上げるためには…』というのが載っていました。おぉ~とっても興味あるぞ!と思いながら真剣に読んだところ、「毎日時間を作って運動をすることも大切ですが、日頃の姿勢に気をつければ自然に基礎代謝が上がります」だそうです。普段なにげなく立っているとき座っているときに1.意識して肩甲骨を近づけるようにして胸を張る。2.お腹に力を入れて引っ込める。3.お尻に力を入れてキュッと引き締める。4.太ももに力を入れて両足をくっつける。急に全部をこなそうとすると挫折してしまいそうなので、今日は1と4だけ。歩いているときは肩甲骨を寄せるように意識して座っているときは両足をつけるように意識してみました。なんだか、体に変に力が入っていたせいかとっても疲れました。本来はこれが正しい姿勢につながるので、普段から正しい姿勢をとっていれば疲れるはずはないのですが…。でも、めげずに頑張ります!(^^)
January 23, 2006
コメント(10)
PCが新しくなって動きがとってもスムーズです!今までは立ち上げるだけでもかなりの時間がかかりインターネットも画像がたくさんのHPは開くだけでも大変でした。メールで写真を送るなんて気の遠くなるような話。。。それがNEWパソコンだと楽々こなすことができます☆しかも、テレビを見たり録画したり、CDを聞いたり録音したりまで・・・♪PCライフがとっても快適に楽しくなりました(^^)コンピュータの進化ってすごいですね♪ただ、私の知識がまったく追いついていないのが問題ですが。。。頑張ってはやく追いつきたいと思います!
January 17, 2006
コメント(10)

ついに我が家もパソコンが新しくなりました。ブログを始めた頃からずっと動きが遅くて、日記を書くのにとっても時間がかかっていたので何度も買い替えようかと話しをしていたのですが買い替えの話しがでたとたん話しを聞いていたかのように元気に動き出したりしていたのでなかなか買うまではいきませんでした。が、ついにPCちゃんも力尽きてしまったようで動かなくなってしまいました。というわけで、新PCちゃんを迎えて昨日は設定に悪戦苦闘していました(夫が)。夫が頑張っている間に私は楽しくMikoさんに教えていただいた「バナナケーキ」を作りました♪バナナ 2本レモン汁 少々小麦粉 1カップ砂糖 1カップ卵 2個サラダ油 大さじ4ベーキングパウダー 小さじ1バニラエッセンス 適量バナナにレモン汁をかけて粗くつぶします。バナナのボールに他の材料を全部入れて混ぜ180度のオーブンで30~40分焼けば出来上がり。紙製の型に流し入れると、ちょっと余ってしまいましたが、それだけ別に焼くのも面倒なので全部入れてしまいました。オーブンに入れてしばらくすると甘いとっても良い香りが・・・(*^_^*) ワクワクしながら焼き上がりを待っていました☆が、開けてビックリ!!!型がたねの重さに耐え切れず、横に広がってます!(――;)表面が膨らんで割れて、ちょうどムンクの叫びのようになってしまいました(~_~;)けれど、切ってしまえばなかなかの出来栄えに見えるかな??? 味はバナナの香りがしてとっても美味しく出来ました♪♪♪今度はMikoさんのケーキのような美しい出来上がりを目指して頑張ります!
January 16, 2006
コメント(8)

毎年冬になると「ちょっと買ってみようかな~」と気になるものがあります。それは『お風呂用の保温シート』。冬はお風呂にゆっくりつかっていると出る頃にはお湯が冷めてしまいます。追い炊きして温まって出たいなぁ。でも、あとは出るだけだし追い炊きするのももったいないなぁ。だけど、このまま出たらさむいしなぁ。などと心の中で葛藤が繰り広げられて結局「風邪ひくといけないし・・・」と言い訳まで考えて追い炊きして温まる貧乏性な私(笑)だから、ずっと気になっていたんです「保温シート」ただ、買ってしまうと洗わなきゃならない物・乾燥させなきゃならない物が増えるなぁ・・・と考えて買うのをためらっていましたが、ついに今年は購入ました☆使い始めて3日になりますが、とぉっても温かいです♪湯船に浮かせて使うので、お風呂に入りながらお布団をかけているような感じがします(^^)もちろんお湯も冷めにくいのでのんびりつかることができます☆ますますお風呂に長居してしまいそうな予感(^_-)-☆
January 6, 2006
コメント(12)
今日は母の実家に新年の挨拶に行ってきました。そこで不思議なことを言われました。「今年は喪中のハガキが届いたから年賀状書かなかったのに、どうして年賀状もくれたの?」えぇ~~~?????今年は喪中でもないしハガキも出していないのに、どうゆうこと!(ーー;)私からの喪中のハガキは12月の始めに届いたそうです。お願いして見せてもらうと、な、な、な、なんと去年出したもの。なんで?なんで???去年のが今年届いちゃうの?????1年間どこで保管されていたの?そういえば去年は喪中だったのに年賀状がけっこう来ていた気がする。「ハガキだしてあるからいいや」って思って年賀状も出さなかったけど、もしかして、喪中のハガキが届いていなかったら私ってものっすごく失礼な人になってない???どうしてこんな事になったのかしら。。。(涙)郵便局さんお手紙ちゃんと届けてください!お願いします!!!
January 5, 2006
コメント(8)
今日は妹一家が帰って来たので、甥っ子姪っ子と一緒におもちゃ屋さんに行きました。 そこで、おもちゃを見てまわっているうちに『バナナの苗セット』を見つけました☆ 欲しい! 育ててみたい!! 栽培意欲がムクムクとわいてきました。 どんなふうに育って、どんなふうにバナナがなるのかとっても興味があります(^^) そこで説明書きを見てみると、温度が18度以上の場所で栽培するように書いてありました。。。 残念ながら我が家では無理なようです(涙) 今回は渋々あきらめましたが、いつか育ててみたいな♪
January 2, 2006
コメント(4)
あけましておめでとうございます(^^) みなさんはどのような元旦を迎えたのでしょうか? 私はとにかく食べて飲んでの元旦を過ごしました(笑) そんな中で考えた今年の抱負は『体質改善する!』です。 もともと冷え性、低体温、低血圧という体質なのでなるべく体を温めるように心がけていましたが、今年は運動や食事などにも気をつけて体調を崩しにくく疲れにくい体作りに励みたいなと思います☆ もちろん楽しみながら出来る範囲でですが。。。(^^) みなさん今年もよろしくお願いしま~す♪
January 1, 2006
コメント(2)
久しぶりの日記更新です。年末は夫の仕事が忙しいので私も手伝っています。だから、自分の仕事と家の事と夫の仕事でとってもバタバタしていましたが、それもあとちょっとです(^^)みなさん今年は私のひとりごとのようなブログに遊びに来てくださってありがとうございました。今年一年本当にいろいろありましたが、ブログを始めてみなさんとお友達になれたのことは私にとってとても嬉しい出来事でした。来年も毎日を楽しく過ごせるようにみなさんから学ばせていただきたいと思いますのでよろしくお願いしま~す!では、よいお年をお迎えくださいね♪(^^)
December 31, 2005
コメント(4)
NOA♪さんはプレゼントでいただいたイマンのホーロー製品をとても大切にされているそうです。NOA♪さんの日記をよんでからわたしもイマンに興味を持ちはじめインターネットでチェックするようになりました(^^)どれもかわいくて素敵な物ばかりですが今使っている物もあるし、ないと困るというわけでもないのでいつか何かの記念に自分へプレゼントしようかなと思っていたところこのたび私の大好きな友人が結婚することになりました☆突然の報告の驚きとおめでとうが頭の中で人段落して「さて、お祝いは・・・」と考えた時に真っ先にイマンが頭をよぎりました☆お花とかわいい物が大好きな彼女。きっと喜んでくれるはずです♪コーヒーセットにしようか?ティーセットにしようか?キッチン用品にしようか?いろいろ悩みましたが、ティーポットの形のかわいさに惹かれて「ローズバスケット」シリーズのティーポット・シュガーポット・クリーマーに決めました☆今はちょうど慌ただしい時期ですので渡せるのはもうちょっと先になってしまいますが、プレゼント喜んでくれるかなぁと楽しみにしています♪
December 22, 2005
コメント(2)
寒くなっても風邪になんて負けないぞ!と思っていましたが、まけてしまいました。。。日曜日の夕方から気持ちが悪くなってきたと思ったら、夜に吐き気と頭痛がひどくなり発熱。なにもこんな年末に・・・と恨みましたが仕方ありません。月曜日はどうしても終わらせないとならない仕事があったので出勤して、帰りに病院によって薬をもらってきました。薬の力ってすごいですね☆あんなにつらかった吐き気も頭痛もあっと言う間に楽になりました♪それでも熱が下がらないので今日は会社はお休み♪♪♪ゆっくり寝たらすっかり元気になりました(^^)風邪にはやっぱり休養が大切ですね!みなさんもこれからますます寒く&忙しくなる季節です。体調にはくれぐれも注意してくださいね♪
December 20, 2005
コメント(8)
今、テレビでフィギアスケートのグランプリファイナルを見ています。ここまでくるのにみなさんどれだけ努力をしてきたのだろう今どれだけのプレッシャーと戦っているのだろうと思うと見ている私まで緊張してきてしまいます。どうか失敗しませんように!頑張ってきた成果を思う存分発揮できますように!!
December 16, 2005
コメント(6)
今日は職場である社員のうわさがながれました。それは本人が聞いたら不愉快になるようなうわさです。どこからどうしてそんな話になったのか?もしかしたら、小さな話に尾ひれがついて大きくなってしまったのかも。うわさって怖いですねぇ。。。それでも普段の彼女を知っていたらそんなうわさは間違いだとすぐにわかるはず。彼女は、真面目であったかくて楽しくてとても尊敬できる人です☆それなのに会社の中はその話題でもちきりで、それぞれが自分なりに考えたこと、想像した事などを好き勝手に話していました。そして、私もそんな話にまどわされて「絶対に違う!」と思いつつも「そうなのかな?」という気持ちもフツフツとわいてきてしまいました。そんな自分に自己嫌悪。。。あんなに尊敬している大好きな人なのに、こんなうわさにまどわされるなんて(>_
December 14, 2005
コメント(2)
E-conさんに注文していたアロマ基材がとどきました☆これから乾燥する季節に備えてマッサージオイルやクリームを作る準備です♪今日、届いたのは グレープシードオイル アーモンドオイル サンダルウッドEO クリームベース アロマバスベース ビタミンC ビタミンE ヒマラヤ岩塩この中でも今回のメインはヒマラヤ岩塩!ヒマラヤ岩塩にはミネラルや硫黄分が豊富に含まれているのでお風呂を入れるときに流水に10秒ほどつけておくだけで硫黄の匂いのミネラルたっぷりのお風呂になるそうです。しかもヒマラヤ岩塩を濡らして、その雫をローションに1滴たらすだけでとっても肌にしみこむそうです♪これは楽しみヾ(^-^)ゞヾさっそくお風呂に使ってみました♪本当に硫黄の匂いがします☆とっても気持ちよくのんびりつかりました。お肌もなんとなくしっとりした気がします(^^)これは良い!!私のお気に入りの一品になりそうです♪♪♪
December 13, 2005
コメント(6)
昨日は「仲間入り」の招待を受けたので参加してきました。「仲間入り」とはお嫁さんをもらった家でご近所の奥様方を招待してお嫁さんを紹介する風習ですが、全国的にある風習なのでしょうか???昨日の新婚さんは私よりも年下のご夫妻でしたが、共に再婚ということでお互いに子供連れでの結婚でした☆どちらのお子さんも小学校低学年の男の子でとっても仲良し♪子供達に「早く本当の兄弟になりたい」と言われて決まった結婚だそうです(^^)親としては嬉しいことばですよねぇ。さらにすごいのがこの男の子達の名前。お兄ちゃんが○一君で弟くんが○太君。(たとえば健一君と健太くんという感じです)偶然にしてはすごいと思いませんか?(?_?)?まるで何年も前から一緒のほほえましい家族のようで運命って本当にあるのかななどと考えていました。こんな事って本当にあるんですね☆
December 12, 2005
コメント(4)
今日は会社の気のいいおじさんが家で取れたみかんを「みんなで食べろ」と持って来てくださいました。わぁい♪無農薬のみかんです♪素人っぽいみかんで、大きい物から小さい物まで、みどりの物からオレンジ色の物まであります。さっそく3時にみんなでいただきました。味も素人っぽく甘いものから酸っぱい物までさまざまでした☆そして、いくつかのみかんに小さな穴があいていました。どうやら虫食いのようです。そんなみかんはゴミ箱行きになりそうでしたが、もらって帰って来ました。今日はみかん風呂です☆いつもは実を食べた後の皮しかお風呂に入れませんが、今日は丸ごとです。お風呂にみかんがプカプカ浮いていてかわいいお風呂になりました♪もし虫が出てきたら・・・という不安も多少ありましたがそんな事もなくとってもぜいたくな気分を満喫しました(^^)それもこれも虫さんのおかげです。虫さんありがとう!(^^)
December 8, 2005
コメント(8)
1ヶ月ほど前からお風呂にトルマリン原石を入れています。トルマリンには何年も前から興味があって冬になるたびに今年こそ買おうと思いつつそのままになっていました。が、今年はついに購入しました☆トルマリンをお風呂に入れると遠赤外線の働きで ・体の芯から温まる ・湯冷めしにくい ・新陳代謝がよくなる ・冷え性がよくなる ・肌のくすみがとれる ・肩こりが楽になる ・浴槽がよごれないなどの効果があるそうです。といっても個人差があるので誰もがすぐに改善されるわけではないようですが、、、私の場合はまだ使い始めてひと月ですが湯冷めしなくなったようにおもいます☆今のところはまだ肩こり・冷え性には効果がでていませんが、これからどう変化していくのか楽しみに観察していきたいと思います♪
December 7, 2005
コメント(2)
今日は朝からとっても寒い一日でした。今年は灯油が高いのでストーブはギリギリまで我慢しよう!と思いなんとか頑張ってきましたが、今日はついにつけてしまいました(^^)ストーブ。やっぱりあったかくてここち良いですね♪そういえば、わたしは子供の頃あたたかい湯気のある食卓が大好きでした。寒い中、走って家に帰ると、台所は母の作る夕飯とストーブにのっているやかんの湯気で窓も食器棚のガラスも曇ってしまっていました。今では結露をなんとかしようと必死ですが、あの頃は、結露がいっぱいの窓もガラスもあったかくて好きでした。そして、そんな中で囲む湯気いっぱいの食卓につくととてもホッとしたものです(笑)今日はそんなことを懐かしく思い出しました☆
December 6, 2005
コメント(4)
洗濯に合成洗剤を使わなくなってまもなく2年になります☆今は洗濯にはランド・クリーンリングを使っています。ランド・クリーンリングは水の分子を小さく解離させて繊維の奥まで浸透させ、洗濯機の攪拌力との相乗効果により汚れをきれいに落とします。使い始めた当初は、本当に汚れが落ちるのか半信半疑でしたが、実際に使ってみると、通常の汚れはきちんと落ちているようです。そして、柔軟剤も使っていないので、最後の仕上げに精油を水で薄めたものを使います。そうすると洗濯物が好きな香りになるからですが、うれしいことに精油を使うと部屋干ししても嫌なにおいがしないことに気づきました♪精油には殺菌作用があるとは知っていましたが、こんなに効果があるとは思いませんでした。精油のチカラをあらためて実感しました☆
December 5, 2005
コメント(4)
今日はルームフレグランスを作りました♪夏の間はまめに窓を開けて換気をしていますが、寒くなるとなかなか窓を開ける気にもならないので、部屋のにおいが気になっていました。そこで、ロックソルトでルームフレグランスを作ることに。。。ロックソルト 大さじ2杯ローズウッドEO 5滴ベルガモットEO 8滴ロックソルトを口の小さな瓶に入れて精油をたらすだけです♪ ちょっと落ち着いた爽やかな香りになりました。最初は部屋に置くつもりでしたが、玄関を開けたときに香ってほしくなり、玄関に置くことにしました。お部屋用はどんな香りにしようかな♪
December 4, 2005
コメント(2)
我が家のPCちゃんがここのところ動きが鈍くて。。。とうとう冬眠に入ってしまったのかと思ったら、仮眠だったようです(笑)今日はご機嫌に動いてくれています♪おとといの11月30日は私のちょっとした記念日でした☆といっても何をする予定もありませんでしたが、いつもと同じように夕飯を食べてから小さなショートケーキでささやかなお祝いを・・・というときに、「ピンポ~ン」お客様のようです。。。と思ったら、なんとなんと、きんまるさんからのお荷物でした☆さっそく開けてみるとソーセージとハムの詰め合わせです♪ビールにとっても合いそうないろんな味のソーセージやハムがたくさん入っています。少し前にきんまるさんの50肩がつらそうだったので、50肩用のマッサージオイルをブレンドしてプレゼントしたのをとっても喜んでくださって、そのお返しを送ってくださったのです☆なんだか、お返しの方が立派で恐縮してしまいますが、ありがたくいただくことにしました♪それにしても私の記念日を知るはずもないきんまるさんがこの日にプレゼントを送ってくださるなんて、きんまるさん、神技ですね♪本当にありがとうございます(^^)感謝して味わっていただきます♪♪♪
December 2, 2005
コメント(4)
毎日食べ物の話が続くと食いしん坊のようですが(まあ、食いしん坊なのですけど)(笑)今日も食べ物の話です(^^)我が家の近所に蕎麦にとりつかれているご夫婦がいらっしゃいます♪ご夫妻は私の住むアパートのすぐ近くに畑を作っていて、そこで蕎麦の実を栽培しています。秋になると蕎麦の実をひとつひとつ丁寧に収穫してそば粉にし、自前の蕎麦打ち道具を使って上手に蕎麦を打ちます。このお蕎麦のお裾分けをいつもいただきます(^^)最初の頃は太くて5cmくらいしかない蕎麦でしたが、プロの方に打ち方を習いながら研究を続け、年々美味しい蕎麦が打てるようになっています。向上心を持って上を目指せばちゃんと理想に近づいていけるものなのですね☆そして今日いただいたお蕎麦はかつてないくらい美味しいお蕎麦でした♪ごちそうさまでした!
November 28, 2005
コメント(4)
お友達から納豆をいただきました☆わらにくるまれたわら納豆です。納豆をもらうあたりが茨城県民っぽいですよね♪私は普段は3パックで100円くらいの納豆しか買いませんが、ときどき無性にわら納豆が食べたくなります。パックの納豆と比べると粒が大きくて豆の味がしっかりしているのでしょうゆや辛子などを入れなくても美味しくて納豆だけでパクパク食べてしまいます。今日もまず納豆だけで楽しんでからしょうゆと辛子、ねぎを混ぜてご飯といただきました(^^)私のトッピングは基本的にねぎのみですが、梅干やたくあん、しらす、キムチなども美味しいですよね♪みなさんのお好みのトッピングはなんですか?(?_?)?
November 27, 2005
コメント(7)

NOA♪さんのお香の話に触発されて今日はしまいこんでいたお香を引張りだしました。私の好きなのは白檀の香りです☆お香もアロマオイルも気持ちがリラックスするというてんでは一緒ですがお香の香りにはなぜか心が清められる気がします。和の香りだからでしょうか?(?_?)?んん~~~。白檀の香り、やっぱり気持ちが静まります。良い香りです♪♪♪私もNOA♪さん同様しばらくお香にはまりそうです(^^)
November 25, 2005
コメント(2)
日本人には欠かせない調味料のおしょうゆ。最近はお店に行くといろんな種類のおしょうゆが並んでいますね☆そんな中で私のお気に入りは「紫峰」のおしょうゆ。とってもまろやかで美味しいんです♪ただ、ちょっと高めなので自分で買うときは特売日をねらってまとめて買うようにしています。が、それでもこの「紫峰」がきれてしまったときにはテレビで見た「デリしょうゆ」もどきを作ります。分量はテレビで見たものは忘れてしまったので自己流ですが、しょう油 50ccみりん 50cc昆布 5cm*5cmかつお節 1つまみこれを瓶に入れて1週間くらい置くだけです。みりんが入るのでちょっと甘みがあって美味しくなります♪作り方も簡単なのでおすすめですよ(^^)
November 24, 2005
コメント(2)
今日は近くのお寺にお参りに行ってきました。そこで、あるポスターを見かけました。「あやかちゃんを救う会」のポスターです。あやかちゃんとは今年1月に生まれた女の子ですが移植手術が必要なために募金を募っているそうです。生まれるまでお腹の中で大事に大事に育てて、生まれてきてからはかわいい我が子が小さな体で一生懸命に病気と闘っている姿を見続けなければならないご両親の気持ちを考えるといたたまれない気持ちになります。私もささやかですが募金に協力させていただきました。どうか一日も早く手術を受けられる日が来ることをそして一日も早く家族3人が穏やかに暮らせる日がくることを心からお祈りしたいと思います。
November 23, 2005
コメント(4)
14日の日記に書いたサフランの雌しべを金曜日に摘みました。そしてただいま乾燥中です♪8つのお花から24本の雌しべを収穫出来ました。長さ2cmくらいの小さな小さな雌しべを1本ずつ恐る恐る切って、ペーパーナプキンを敷いたザルの上で乾燥させていますが、もともと小さな雌しべが、日に日に縮んでいるような気がします。。。あとどのくらい収穫したらお料理に使えるのでしょう?(?_?)?サフランが高価な理由がとってもよく分かりました。サフランちゃん頑張ってたくさんお花を咲かせてね♪
November 21, 2005
コメント(2)
茨城県の大子町に「りんご風呂」で有名な施設「やみぞ」さんがあります。ここでは秋から冬の間はお風呂に100個ものりんごが入っていて、浴室内は甘酸っぱいとっても爽やかなりんごの香りでいっぱいになります♪今朝、りんごをむきながらりんご風呂を思い出しました。そして、ふと思いつきました☆「りんごの皮をお風呂に入れてみよう!!」どうして今まで思いつかなかったのでしょう?みかんやグレープフルーツの皮はいつも食べた後は干しておいてお風呂に入れて香りを楽しみます♪けれど、りんごはまだ試したことがありません。さっそく皮をひろげてお日様にあてています(^^)2日くらい干して明日はりんご風呂にしようと思います♪♪♪
November 19, 2005
コメント(6)
![]()
「生協の白石さん」を読みました☆もう、、、大爆笑です(^O^)白石さんとは、ある大学に入っている生協の職員さん。この生協に置かれている要望や質問用の「一言カード」にはときどき学生さんからとんでもない要望や質問が。。。けれども白石さんはどんな質問にも誠実に答えてくれます。この回答を読んでいると白石さんのとっても真面目でユーモアたっぷりの人柄がうかがえます♪とっても楽しいのでおすすめですよ!
November 17, 2005
コメント(2)
今欲しいものがたくさんあって悩み中です。アロマの精油やキャリアオイルも欲しいし、ハーブもいろいろそろえたい。コスメ作りの基材も欲しいし、冬用のあったか下着も欲しい。。。全部は買えませんが、でもどれもあきらめられないし(-。-)ネットを見つめながら毎日毎日悩んでいます☆こういう時間、小さな幸せ(^^)♪しばらくは、この幸せな時間が続きそうです♪♪♪
November 16, 2005
コメント(5)
今日は母が丹精こめて育てた大きな大きなカリフラワーを持ってきてくれました。カリフラワーと言うと白いものが一般的ですが、母が作ったのは、、、オレンジ色のオレンジカリフラワーです♪茹でても色がオレンジのままで、白いカリフラワーよりも甘味があるのが特徴で、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています♪カリフラワーの旬は11月から1月頃ですが、とくに12月のものはよく熟していて美味しいと思います。鮮度が落ちてくると実の粒が開いてきますので、実のすきまがなく全体的に丸みのある重いものを選ぶと新鮮でみずみずしいカリフラワーをいただくことが出来ます(^^)買ってきたら、高温に弱いのでラップにくるんで冷蔵庫で保存し、一旦茹でてアクを抜いてから調理するようにします。茹でたものをそのまま食べても充分美味しいですが、グラタンやシチュー、カレーに入れても、フライやスープにしても美味しくいただけます☆明日も寒くなりそうですので、我が家では明日、じゃがいもやきのこと一緒にグラタンにしてみようと思いますヾ(^-^)ゞヾ
November 15, 2005
コメント(4)

庭の花壇に植えたサフランが咲きました☆サフランはお料理の色付けや香り付けに使われる香辛料ですが、お店で買うとちょっと高価な香辛料です。そこで、考えました。自分で育てて雌しべを採取しよう! さっそく9月の終わり頃に球根を植えてみました。10月に入るとすぐに芽が出て、細いかわいらしい葉っぱがたくさんはえてきましたが、なかなか花がきません。。。ところが先週小さなつぼみを見つけました☆つぼみになってからどのくらいで咲くのかしら♪♪♪と花が咲くのを楽しみに待っていたところ今日、花が開きました(^^)♪お目当ての雌しべも小さいながら元気そうです♪開花期間は10日くらいということなので、今週いっぱいはお花を楽しんで、週末には雌しべを収穫しようかなと思います(^^)
November 14, 2005
コメント(6)
今日は3ヶ月ぶりに美容院に行ってきました。髪を切るとき、ちょっと気を付けていることがあります。それは、月の満ち欠け。ずいぶん前に「月が欠けていっているときに髪を切ると運が下がる」と聞きました。私は占いなどはあまり信じませんが、月のパワーはけっこう信じているんです☆月のリズムと、私達の体のリズムには何らかの関連があると言われています。体をあらわす漢字に月がよく使われているのはそのためかもしれません。月が欠けていくとき、私達の体は解毒や洗浄を行い、月が満ちていくとき、私達の体はエネルギーを蓄えようとするそうです。この不思議なパワーをかりて健康作りをしたり、運気を上げたりするのも楽しいですよね♪
November 13, 2005
コメント(6)
昨日に引き続き、空気が乾燥すると困ること。それは、肌の乾燥です。もともと乾燥肌なのですが、冬になると全身がカサカサでかゆくなってしまいます。けれども、ハーブやアロマに出会ってからは、ハーブの石鹸を使ったり、入浴剤を作ったりしてなんとか改善されてきました。それなのに、、、、、去年は、顔の乾燥がひどく一皮剥けてしまったのではないかと思うぐらいカサカサになってしまいました。とくにひどかったのが目の周りとほお骨のあたりです。皮が剥けて血が出て、ヒリヒリと痛がゆい状態が続き、治ってきたかなぁと思うとまた悪化するというのの繰り返しが春まで続きました(>_
November 12, 2005
コメント(8)
空気が乾燥する季節がやってきました。乾燥すると困ること、いくつかありますが、今日は静電気に悩まされました。どうやら私は静電気をためてしまい易いようで、冬になるといつもあちこちでバチッ バチッとなっています。なので、冬は金属に触るときは警戒してしまいますが、夏になるとそんなことは忘れてしまいます。だから今の時期は安心しきっているところにバチッとくるのでとても驚きます(>_
November 10, 2005
コメント(2)
![]()
「歩く姿勢が美しくなる本」という本を借りました。私は歩くとき左右に体が揺れてしまいペンギンのようになってしまいます。だから、きれいに歩けるようになれたらいいなと思いこの本を読んでみました。私達の歩き方にはいつの間にか癖がついてしまっているそうです。この本では、その癖を取り去って、正しい姿勢、美しい歩き方・座り方、体型を整えるエクササイズなどが紹介されています。正しい姿勢で美しく歩くときれいに見えるだけではなく、疲れにくかったりスタイルが良くなったり、雨の日でもハネなかったりといいことずくめです☆さっそく、本の通りに体を動かしてみました。おぉ~、、、かなり筋肉を使っているのがわかります。これは体に効きそうですが、すぐにこの歩き方を身に付けることは難しそうです。。。でも、美しく歩ける日を楽しみに毎日すこしずつでも意識して姿勢を保っていきたいなと思います。とりあえずは立つ時に、・足をそろえて足の内側とお尻に力を入れて立つこと。・背筋を伸ばすこと。を心がけるようにしようと思います(^^)
November 9, 2005
コメント(10)

今日は会社でおやつに「たけのこの里メープル味」をいただきました。会社でいただくおやつはいつもとっても美味しく感じますが、このたけのこの里は本当にめちゃくちゃ美味しいです☆普通のたけのこの里よりも大粒でメープルの香りがして、、、メープル好きにはたまりません(^^)やみつきになりそうです。でも、期間限定の商品らしいので今のうちにたくさんいただいておきます♪
November 7, 2005
コメント(6)
今日は休息と栄養をたっぷりとって、のんびりと過ごしました。今は熱も下がり、昨日の事がうそのように元気になりました♪みなさま、あたたかいお見舞いのお言葉ありがとうございました(^^)自分が弱っているときは、人のあたたかさがココロの奥底までしみますね。本当にうれしくて、ありがたくて、感謝感激です!それなのに、「ありがとう」としか表現できないわたし。。。ん~、、、悔しいなぁ。表現力って学べば身につくものでしょうか?(?_?)?いつか、自分の気持ちを素敵に表現できるようになりたいな♪
November 6, 2005
コメント(10)
風邪をひいてしまいました。金曜日の夜からだるいなぁとは思っていましたが、昨日の朝発熱しました。朝4時に生姜湯を飲んで休もうと思い布団に入り、お昼の2時に友人からのメールで目覚め、また就寝。夕方の6時に母からの電話で目覚め、またまた就寝。夜11時に夫の帰宅で目覚め、更に就寝☆そんな感じで、一日飲まず食わずでひたすら寝ていたら今日は復活しました(^^)私は、風邪をひいてもめったな事では病院には行きません。熱があるのに、・着替えて・病院に行って・待っているという行為がどうにも面倒で・・・。だから、熱があるときは家でただひたすら寝ています。調子が悪いと面白いぐらい眠れますよね(^^)今日は寝すぎで頭が重いですが、昨日の分まで栄養をとって明日はさらに元気になります!
November 6, 2005
コメント(6)
今日は体を温めるために酒かす風呂にしました☆酒かすは甘酒にしていただいてもとってもおいしいですが、お風呂に入れても体が温まるうえ、肩こりや冷え性、乾燥肌も改善してくれるそうです。そして、なによりもほんのり香る酒かすの香りがとっても気持ちいいのです♪<酒かす風呂> 酒かす300gを丸めて手拭いなどで包み輪ゴムで止めます。 (ちょうど「てるてるぼうず」のような形になります) お風呂に入るときに、この酒かすをもみだすようにしながら溶かして入浴します。ただ、注意点がいくつかあります。・アルコール分が肌に合わない場合がありますのでパッチテストをしてから使います。・追い炊きをすると詰まる可能性があります。これからの寒い季節は酒かす風呂に入って、甘酒を飲んで、体の外側からも内側からも温めてゆっくりやすむのも幸せですね♪
November 3, 2005
コメント(6)
6年前まで同じ会社でお世話になった先輩から宅配便が届きました。秋の味覚の栗です☆先輩は栗農家にお嫁に行って会社を退職したのですが、毎年この時期になると自作の栗を送って下さいます。この栗は大粒で甘くてとっても美味しいです♪私は密かに日本で1番美味しいのではないかと思っているぐらいです(^^)さっそく、蒸していただきました♪栗は茹でるよりも蒸したほうが甘味やうまみが逃げずに美味しいと思います。やっぱり、甘くてホクホクでほんっとに美味しくいただきました。また、栗は美味しいだけではなく鉄分やミネラル、ビタミンなども豊富に含まれているので私達女性には嬉しいですね。明日は残りの栗を頑張って剥いて栗ご飯にしようと思います(^O^)
November 2, 2005
コメント(2)
焼き芋の美味しい季節ですね♪ということで今日はさつま芋のはなしにします。旬は9月から11月頃ですが、貯蔵したものが1月から3月頃に出回ります。この貯蔵されたものの方が水分が蒸発して甘味が増すと言われています。<栄養成分> ・主成分はデンプン質ですがビタミンC、食物繊維も豊富に含まれています ・皮にはカルシウムがたくさん含まれています<選び方> ・皮にツヤがあり色が均一のものがよい → 黒く変色しているものは古く、黒い部分は苦い ・太くて紡錘形のものがよい → 細いものは味が悪い ・デコボコが少なくて肌がなめらかなものがよい → ひげ根が堅いもの、毛穴が深いものは繊維が多い<保存方法> 寒さに弱いので、新聞紙にくるんで常温で保存します<調理のポイント> ・切ったらすぐにたっぷりの水にさらしてアクを抜きます ・ゆっくり加熱するほど甘味が増すので、電子レンジよりも蒸し器やオーブンで時間をかけて加熱しますみなさんはさつま芋料理と言うとどんなお料理が思い浮かびますか?(?_?)?私は、、、焼き芋、天ぷら、大学芋、サラダ、スイートポテトくらいしか思いつきません。みなさんのおすすめ料理がありましたら教えてくださいね♪
November 1, 2005
コメント(10)
全134件 (134件中 1-50件目)

![]()
![]()