全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日はカワイの日でした。朝からハイテンションだったうちの娘。。。カワイでもそのテンション保ったままでちょっと抑えるのが大変でした他にも弾丸のように走り回ってる子が何人かいましたが全員男の子。うちのお転婆が紅一点そのヤンチャ君達とやかましさを増幅させてました今日はいつもどおりキャラクターのくるくる(リスさん)と握手の歌であいさつしてから、「なべなべ底抜け」などをリズムをとりながら歌ったり、踊ったりして楽しみましたトンネルくぐりもあったんだけど、あーたんは意外と慎重派(?)でみんながくぐった最後にくぐってました。大胆だけど小心者ってところがあーたんの性格なのかな?まだまだ自分の子供の性格掴みきれてないので、もっと観察が必要です。。今日はちょっとママお疲れの音楽教室ヤマハのTVCMみたいにみんなで「いっせーのっ」って感じで音楽に取り組めるのって何歳くらいからなんだろう。。親がいてこれなんだから、先生と子供だけだと先生大変だろうな~って今日思いました それともこの一年ですごく変わるのかな~・・
2007年04月27日
コメント(2)

今日は未就園児クラス2回目です。昨日とは打って変わってお日様ニコニコいいお天気で気分ヨカ~今日もパパ殿に車で幼稚園まで送ってもらい、「Bye-bye, Daddy!」と言ってパパ殿と門のところでサヨナラ。私とあーたんが園内に入っても、パパ殿はずーっと幼稚園の門のところに張り付いて大きく手を振っていました いつか一緒に参加できるといいな。。。教室では「おっはよ~ごっざいまぁ~すっ!」と先生やお友達に元気にご挨拶。幼稚園で決められたあーたんのマークは「うさぎさん」(クワガタとかじゃなくて良かった~) 靴箱もテーブルもうさぎさんマークのあるところがあーたんのところです。とっても可愛いキャラクターで良かったな~♪と思ったのですが、実はあーたん「ゾウさん」が大好きなの。。なのでゾウさんのマークのところに行っては「エルちゃんっ」とお気に入りのゾウさんのぬいぐるみの名前を呼んで離れ難い感じでしたクラスは今のところ90分だけなのですが、最初の30分は自由遊びで勝手におもちゃで遊んだりします。今日女の子は皆おままごとセットの所で遊んでいたのですが、あーたんは車やブロックなどがある所で飛行機ブ~ンとかやりながら男の子と混じって遊んでいましたその後、先生が紙芝居や絵本を読んでくれたり、皆で歌や踊りを踊ってから工作などをしておやつを食べたらあっという間に帰りの時間です。今日あーたんはしまじろうを連れて登園したのですが、先生は先週の羊のぬいぐるみのことを覚えてくれていて「今日は羊さんじゃなくてしまちゃん連れてきたのね~」って言ってました。先生ホント記憶力いいな~帰り際には「あーたんは思ったことすぐ言葉に出るからすごいね~」って先生に言われました。実際、「これなーに?」とかの質問に答えるのはいつも一番早いかもです。今日は「このあひるさんはお母さんかな?お父さんかな?どっちがいいい?」の質問に一人だけ「おばあさん!」って答えたりして笑いを誘ってました幼稚園の帰り道、あーたんは「たーのしかった~よぉちえん~」って自作の歌を歌いながら、まだ完璧じゃないスキップをして楽しくおうちに帰ってきました。仲良しのお友達はまだいないけど、幼稚園っていうところが楽しい場所になってきてるみたいです。次回はゴールデンウィークでお休みなので2週間空いてしまいますが、なんだかママも幼稚園に行くのが楽しみになってきました~いっぱいいっぱい!いろんなあーたんを見れるからすごく楽しいし、嬉しい 最近はあーたんの成長ぶりにちょっぴり寂しい気持ちが勝っていましたが、今日はなんだか楽しい気持ちがニョキっと出てきました。きっとこんな気持ちの繰り返しでママも成長していくのかな。。。゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・ちなみに今日であーたんは2歳9ヶ月になりました♪あと3ヶ月で3歳のお誕生日゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・
2007年04月26日
コメント(4)

今日も雨。太陽が出てないと気分もダラ~としてぐーたらぶりに拍車がかかってます。。昨日は我が家のネコさまを連れて外出しました。一緒に出掛けるのは去年の夏休みにフェリーで旅行して以来なのでかなり久しぶりです。ネコさまが我が家に来てから最初の数ヶ月は、慣れるまで一日中一緒にいてあげるために会社の有給を使ったりして交代でお世話してました。子供のいない私達夫婦は実の子のように可愛がっていたので、あーたんが生まれるまでは寵愛を一身に受けて育ってきていたネコさま国内旅行ならどこへ行くのも一緒で、車に乗って旅行している猫はすごく珍しがられました。あーたんが生まれてからはNo.1の座を奪われて面白くない日々を送っていたと思いますが、あーたんには絶対服従のネコさま。ネコさまによる我が家の格付けでは、あーたん→ネコさま→パパ殿→ママのようです。特に私は遊び友達のようで、いつも「遊ぼ~」って感じでちょっかい出されます。ネコさまとのケンカも猫語(?)でしているからかニャ~?!ペット専用カートに仲良く乗ってるネコさまとあーたんペットショップ内では子猫相手に震えていたネコさま(猫は苦手にゃ~) あーたんは「It's OK, it's OK.. Don't be scared, ○○. △△is here, next to you......」(大丈夫、大丈夫よ。ネコさま怖がらなくていいからね。あーたんがそばについてるからね。)と、とても優しくて頼りがいのある言葉をかけながらナデナデしていました。あーたん意外と親分肌?!面倒見いいね!以前も児童館にあったカバの大きな遊具(口を開けてるカバの中に入って遊ぶもの)を怖がって中に入りたがらなかったのに、私が先に中に入って「助けて~!あーたん助けて~!マミーカバさんに食べられちゃう~」って叫んでたら、「マミー、待って!あーたん行くから!カバさんダメ~!マミーおいで!」と言って勇ましく私を無事?カバさんの大きな口から助けだしてくれたことがありました。意外と勇敢なタイプなのかもしれません。。ペットの場所でショッピングを楽しんだ後は、今度3歳になるお友達の子の誕生日プレゼントを探しにベビーザらスに行きました。もちろんネコさまは車内で待機しかし・・ベビーザらスは0~3歳位までのおもちゃしか置いてなく(しかも3歳用はちょっとだけ)、あまり心を掴みそうなものは見つからず、あーたんの消耗品などを買うだけでした。やはりここを訪れるのも最後かな。。(←前も言ってた)ベビーシートや抱っこ紐、お洋服やおもちゃなど妊娠中からあーたん誕生後もたくさんお世話になったショップなので(我が家は毎月3,4万は落としてましたよ~ザらスさんっ)、なんか思い出の場所みたいになっててもう来ることないなんて寂しいです。。今度はトイザらス中心のお買い物になるのかな。。。子供の成長ってホント早いですね。もう今年3歳になっちゃうんですよ~・・・・・ってことは来年は4歳になっちゃうの?(当たり前)もうたくさん抱っこして、たくさんチューして、・・いっぱい可愛い写真やビデオ撮っとかなきゃ<購入したもの>左利き用のお箸。最近お箸を使いたがるので、正しく持たせるために購入いつもパンパースかグーンかムーニーマンのどれかですが、今回は期間限定「ぱんくろう」キャラなのでトイレトレーニングに繋がるかも・・という期待を込めて。。
2007年04月25日
コメント(0)

今週を乗り切ればゴールデンウィークに突入なのでワクワクしてる私で、GWはどこに行こうかな~と考えてたら、車検がそろそろなので予約を取らなくちゃいけないことに気づきました。。うぅ~車検のこと考えると、あまりお金も使えないので「近場でプールに行ったり、ショッピングしたりして過ごすことになりそうだね」ってパパ殿に言ったら「プールは高いから海に行こう!」ってすっごく張り切ってるんだけど、5月の海で泳げるところなんか日本で沖縄くらいじゃないの~??・・でも、パパ殿は泳がなくてもビーチ散策したりするだけでいいみたいなので、久しぶりにお気に入りのビーチまで行ってみようかなと思ったり。。海開きまだの観光地でもGWは混むものなんでしょうかね?GWはお友達(会社時代の同僚)もあーたんと同い年の子供を連れて遊びに来るからあっという間に過ぎちゃいそうだけど、なんか楽しいことしたいな~皆さんのGW計画は決まりましたか?誰か貧乏人がGWを楽しむ方法がありましたら、教えて下さい。。m(_ _)m<思いがけないプレゼント>いつもあーたんに優しくしてくれる管理人さんから先週素敵なプレゼントを戴きました。プーさんの塗り絵セットです。(ちょっと照明の関係でテカっちゃってます)早速クレヨンでいっぱいぬりえを楽しみました♪管理人さんありがとうございます
2007年04月23日
コメント(6)
金曜日のお昼頃から些細なことで夫婦ケンカをしていた私達でしたが、無事に終焉を迎え(結婚生活じゃないですよ!)、元の仲良しさんに戻りました~パパ殿はもともとケンカで私が口を聞かないとかなり憔悴してしまうタイプで、1日もてばいい方です。なので土曜の朝から仲直りしたいオーラ出しまくりで、私の顔をジーっと見ていたりしてたのですが、私は気づかぬふりで過ごしていました(私ってホントに強情なの。。)土曜日の夜、やっぱり私が謝ろうかな~とか思ってるうちに、パパ殿があーたんを利用して「マミー、ダディーのこと愛してる?」って聞いてきたりして関係修復に動き始めたので、子供使うとはなんて姑息な手段・・・・・・・じゃ私も。。ってことで、私は「マミー、ダディーのこと愛してるのにダディー怒ってるの・・」って言うと、あーたんが「Daddy! No, No! Don't make Mommy cry! Say sorry!」(ダディー、ダメダメ!マミー泣かせちゃダメよ!ゴメンネは?)って言ってパパ殿を責めてました。フフ、これってパパ殿が言う事聞かないあーたんに言ってるセリフなんだよね。へへへ・・そしてついに私も今日、日曜の朝に「ゴメンネ、ハニー」と一言謝ることができました「ゴメンネ」って謝ることを子供に教えたりするけど、子供がすんなり言えない時があるのも当たり前ですね。大人になっても言いたいのに言えなくて、こんなに時間かかっちゃうんだから。。。2人で「ハニー、ハニー」言ってると、またあーたんが親のことを「ハニー」って呼び始めちゃいました。。。以前は私がパパ殿のことを「ハニー」、パパ殿は「ハニー、ゴージャス、ビューティフル・・など」とお互いを呼んでたんですが、子供が真似して「Please change nappy, Honey!」(オムツ替えて下さい、ハニー!)(笑)とか言い始めたので、お互い子供の前では「マミー」「ダディー」と呼ぶことにしてました。でもちょっと油断して使うとすぐこれなので困っちゃいます・・・口を聞かなかった夜は、私はあーたんと先に寝てしまったので、パパ殿は一人でキャンドルを灯して(ナゼにきゃんどる?)ヤケ酒でラムを飲みながらソファで眠ってしまったようです。翌朝あーたんがパパ殿を見て「ダディー風邪引いちゃう。ブランケットちょうだい」って私からブランケットをとって、「ダディー寒いから~、ヨイショ、ヨイショッ」ってパパ殿に掛けてあげるという心優しい娘ぶりを見せてくれました。夜、私が間違ってオムツ履かせずにパジャマそのまま着せてしまい、あーたんがおまたをモジモジしてるのがすごく可愛くて2人で笑ってしまったりして、険悪な空気の中に笑いを誘う子供のパワーってすごいなって思いました。「夫婦喧嘩は犬も喰わない」って言いますが、我が家の場合、犬も食べないものをあーたんが食べちゃってくれたようです。マズイもの食べさせちゃってゴメンネあーたんm(_ _)m「子はかすがい」って言葉もありますが(またことわざかい・・)、子供のおかげで夫婦が繋ぎとめられているみたいな感じがして好きな言葉ではないのですが、今回は確かに「かすがい」の役割をしてましたね でも我が家は、夫婦が先にあって、夫婦がいるからこそ愛する子供がいるって考えなので、これからもお互いを思い合える夫婦でいて子供にたくさん愛情を注いでいきたいと思いますたまのケンカもお互いのことを考えるいい機会になったので、結果良ければ全て良しですかね
2007年04月22日
コメント(2)
今日はカワイ2回目でした。昨日溺愛する愛娘の初幼稚園(って言っても週1の未就園クラスですが・・)に行けなかったのが心残りだったのか、今日パパ殿も初めて一緒に参加する事になりました。あーたんは「ダディーとぉ、マミーとぉ、あーたんとぉ、一緒!」と何回も確認していてとても嬉しかったみたいですレッスンでは昨日幼稚園で一緒だったママさんも来ていたので挨拶してお話したら、幼稚園のある地域に住んでる方だということが分かりました。ママさん家は電車でお隣の駅なのでちとドキリ。。で、私は住んでる場所の名前を教えたのですが、どうしても駅名を聞いてくるので教えてしまいました。。。家が遠い人に教えるのは気にならないけど、近くの人に教えるのってちょっとドキドキです幼稚園でも習い事でもすでに仲良しママグループができてる感じなので、一人が苦手なママさんは自分の友づくりに必死なのが分かります。私はどちらかというと、子供がすくすく楽しい幼稚園・お教室生活が送れさえすればいいので、一匹狼タイプで誰にも流されずマイペースにやっていこうと思ってます。そして・・・カワイの帰り道。ちょっとしたことでパパ殿とケンカしてしまい、この時間まで口を聞いてません。。。あーたんとは普通に接してるのであーたんは気付いていませんが、なんか子供がいるのにケンカするって精神的にツライですね(子供がいなければトコトン!なんですが・・)。パパ殿は用事があって今夜お出かけしてしまいましたが、事故とかあったらすごく後悔するだろうなとか考えちゃってかなりブルーですいつもは結構仲良しさんな私達なのでケンカもあまりしません。もちろんお互いの言いたい事はかなり徹底的に話し合うのが私達のルールなので、話してる間は険悪な感じになることもありますが、話が終わる頃は「思ってること言ってくれてありがとう」って感じで終り、腹に溜め込むことがありません。でも2人とも結構子供な時があるので(特に今日とか・・)、頑固な性格も相まると大変です 今回もどっちが悪いって感じのことじゃなく、両方の腹の虫の居所が悪かったところに運が悪く・・って感じのことなのでどちらも譲らず謝りどころがムズカシイ。。子供が生まれてから教育方針などで譲れないことも出てきたりしましたが、じっくり話し合って解決してきたのに、すごい些細なことでドン底な気持ちになっちゃって後悔です。。甘える相手がいないのも寂しいし、すごく愛してる人となんでこんなことで冷戦してるんだろうって思い始めてきたので、いつもはパパ殿が謝ってきて仲直りなパターンなのですが(カカア天下バンザイ)、今回は私が寛容っぷりみせて謝っちゃおうかな・・・
2007年04月20日
コメント(6)
今日はいよいよ未就園児クラスの初日です。朝パパ殿の車で送ってもらって登園しました。パパ殿も心配そうで、あーたんが「ダディーも一緒に!」って誘う度に「Sorry Sweetheart. Daddy cannot go with you today.」(あーたんゴメンネ。ダディー今日は一緒に行けないんだ・・・。)って寂しそうに返事してました。今日から半年間は親子一緒なので、子供がどんな風にお友達と関わっていくのかを間近に見れる良い機会でもあり、なんでも親子一緒の最後のステップでもあります。。。「最後」なんて書くと、なんかすごく寂しくなっちゃって泣いちゃいそうな私ですが、私も子離れの最初のステップとしてゆっくり心の準備を整えていきたいと思います幼稚園に着いてからは、体験会の時の先生があーたんの名前と顔を覚えていてビックリ先生は他の子供たちの名前も一回で覚えていたので、「さすが!」って感じです。今日のクラスには全部で13人の子が来ていて、女の子は4人だけ。地域や月齢を上手く混ぜ合わせたクラスにしているという事なのですが、すごい男女割合ですよね?そしてすごい偶然なことに、音楽教室で一緒の子とも同じクラスでしたできるだけ学区外の子と一緒がいいなと思って、電車で行かなきゃいけないところの教室を選んだつもりでしたが、会っちゃいましたね。。。 この幼稚園は結構人気があって周辺地域からもたくさん通ってるみたいなので(うちもそうですが・・)、こういうこともあるんですね。でも・・・、残念かつ失礼なことに、私は全くその方もお子さんのことも覚えていませんでした 恐らくあーたんが前回目立ち過ぎていたので覚えていた(忘れ難かった?!)のだと思いますが、私は自分の子で手一杯で誰の顔も思い出せません。。。また明日会うと思うのでお名前と顔覚えなきゃ!子供ができてから引きこもり生活が長かったせいか、新しい出会いにかなり臆病な私。前回のカワイでも声を掛けてくれたママさんがいたのですが、すごい守りの姿勢で応対してしまいました。あくまでも子供主体なので私が笑顔振りまく必要もないのですが、大人の事情はすぐ子供に反映されてしまうので難しいところですよねこれからママ友とかの付き合いも始まりそうで、どっと神経疲れそうな感じですでも少しずつ社会復帰していかなきゃ、仕事に復帰するのも大変になっちゃうのでママも頑張らなきゃです!ウス
2007年04月19日
コメント(6)
昨日、今日とだったりだったりで寒い日が続いています。まだヒーターのお世話になってる寒がりな私ですが、10~11℃なら普通にヒーターOKですよね。他の家族からは暑いとの苦情も出てるんですが、私の体とは構造の出来が違うようです。。天気が良くない日はお散歩に行かないので、あーたんは朝からお絵描きとシール三昧。シールは動物や物の名前を覚えたり、指につけてロールプレイをしたりできるので、図鑑代わりになったり、お人形代わりになったりといろんな使い道があるので楽しいです。我が家の冷蔵庫やフローリングの床、はたまたバイクやおもちゃにまであちこちシールが貼り付けられていて、我が家を訪れる人には「楽しそうなおうちになってるね・・」と言われます。床に貼ってもすぐ剥がせるような素材のシールを使ってるので、「子供はペタペタするのが好きだから、好きにやらせてるの~」とニッコリママでいられます。シールを貼りつくした後は、シール帳に塗り絵できるようになっていたのでそこに色んな色を塗って完成させたり、新しいスケッチブックにお絵描きしたり。あーたんはシールが大好きなので、動物園に行った時などはお土産に動物シールをたくさん購入します。でも消費が激しすぎてストックが大量にあったはずなのに、あと2冊しか残ってない。また大量入手せねば。。。あーたんが持ってるお気に入りのシールブックはこんなの↓ <未就園児クラス>明日はいよいよあーたんの幼稚園の未就園児クラスが週1で始まります。ママはドキドキして緊張してますが、お友達との関わりで娘の真の姿(?)が見れるかなと興味深くもあります。先週からずっと「あーたん来週幼稚園に行くんだよ~。お友達たくさん出来るかな?幼稚園行ったらお友達とたーくさん歌ったり、踊ったり、遊んだりできるんだよ~」と言い聞かせてると、「うん♪マミーとダディーとネコさまも一緒ネ♪」・・・・・と家族総出のイベントと勘違いしてる模様パパ殿は仕事の都合で一緒に行けないので「マミーも一緒に行くからたくさん遊ぼーね!でもお友達もたくさんいるから、お友達ともたくさん遊ぼうね♪」と言ったら、「こんにちは♪私、あーたん、2歳、ヨロシクネ!あなたお名前は?いくつ?へ~そうなの~・・・」といつもの一人芝居始めてました。。。いつもの通りならたぶんお友達が引くくらい元気なので大丈夫なのですが、どうなることやら・・。
2007年04月18日
コメント(0)

週末はお天気が良かったので(風や雨もありましたが・・)、近所をお散歩したり、ドライブに出掛けたり、テニスに行ったりといつもの週末をエンジョイしていました。さてさて、毎日絵本を何冊も何回も読んであげるのが私の日課なんですが、あーたんはこの前絵本を使った、とても面白いことを発見したようです。。o(^O^*)oそれは、・・・絵本を開いたまま頭に乗せて「おうち!」って言うんです。三角屋根のおうち・・・きっと積み木遊びをしているときに、「三角を乗せたらおうちになっちゃった~」って言ってたので三角の形に見えるものは何でも屋根に見えるのですかね?子供の想像力ってすごく可愛くてたまに「プッ」って噴出しちゃうのもあるけど、なんかホンワカした気持ちになりますね♪昨日あーたんが「絵本読んでくらさ~い」って持ってきた本の1冊が「Cleo The Cat」(こねこのクレオ)「こねこのクレオ」日本語版猫好きな私の好みで購入した絵本です。一人ぼっちの猫のクレオが暖かいおうちを見つけるお話。最近は文が短いなと感じるようになってきたので、「クレオは一人ぼっちで寂しそう・・。あーたんお友達になってくれる?」と聞いたり、文を創作して付け足したりして読んでいます。お膝の上で幸せそうにお昼寝するクレオと我が家のネコさまを比べては、「クレオとネコさまは猫?」とか聞いてくるので「一応両方とも猫だけど、ネコさまはあーたんの家族。先に生まれてるからネコさまはお姉ちゃんみたいなもの。クレオも優しい家族が見つかって良かったね~」って教えてます。あーたんのお姉ちゃん、「すごく毛深くて、わがままで、ぐうたらでいつも寝てばっかり・・」とは教えてません。。。
2007年04月16日
コメント(6)
今日はカワイ音楽教室のくるくるクラブ初日でした。娘の性格や先生との相性なども考慮して、やはり伸び伸び音楽を楽しめるかな~と感じたカワイを選びました。トライアルを含めて10人近い親子がいましたが、教室は広いのでそんなにギューギューじゃなかったです。あーたんを含めて2人は今日が入会後初めてのクラスでしたが、他の親子は恐らく1歳のクラスからの持ち上がりのようで、仲良さげにお話してました。あーたんは「おはよ~ごっざいま~す!」と大音量で元気に挨拶した後は、「Lamb says Baaa Baaa~」など早口で言いながらジャンプとくるくるターンを始めたので、みんな度肝を抜かれて一瞬顔を見合わせたあとにクスクスという感じ。。。あーたんは「わたし○○。よろしくね!」など一人で話しまくっていたので、おもちゃで遊んでいた子供達もあっけにとられていました。(゜。゜;)先生も「○○ちゃん今日が初めてなのにすごく元気で、前からいるお友達はみんな面食らって大人しくなっちゃってるね~(笑)」っていうくらいのデビューでした。レッスンはイレギュラーな子供達の行動にも強制的にレッスンに戻すのではなく、子供達の好奇心に答えながらもうまく先生が誘導しながら進めていっていたので、やっぱりカワイにして良かったかなと思いました。そして今日のレッスンの中で新たにあーたんが出来るようになっていたものがありました。。。ボールを空中でキャッチできるようになりましたヾ(^▽^)/。今までは取ろうとしても撥ね返ったりして上手くキャッチ出来なかったのに、今日は私がボールをフンワリ投げると落ちる前にちゃんとキャッチできてました。おうちに帰ってきてからも私が嬉しくてボールキャッチばかりしてましたあまり他の子と比較したりしないので分からないのですが(出来る子は出来てるのかもしれませんが・・)、私にとってはすごい嬉しい発見でした。今日みたいな調子ならたぶん幼稚園行っても大丈夫かも・・。物怖じしない性格は父親譲りですかね。パパ殿は全く緊張しない人で、大勢の人前でのスピーチも平気で原稿無しで堂々と話せるようなタイプです。私は緊張しっぱなしのタイプなので正反対。このままイイとこ取りで上手く育っていってくれればいいな~♪
2007年04月13日
コメント(2)
![]()
最近食事をしてお腹がいっぱいになるとおなかをポンポン叩いて「かゆ~い」と言っていたので、オムツのサイズをL→BIGサイズに変更しました!新生児テープから始まってとうとうBIGパンツです。最初の頃は手についてばかりでしたが(||||▽ ̄)、最近はたまにしか失敗しなくなりました♪ 私のオムツ替えの手際もあーたんが新生児の頃に比べ、だんだん(格段?)良くなっていて、「ママと子供って一緒に成長してるんだな~」って実感してます。トイレトレーニングも最近サボり気味なので、来週から始まる幼稚園の未就園児クラスと並行してまずは「トレーニングをする習慣」をつけたいと思います。つぎのサイズに行くまでになんとかトイレでできるようになってますように・・。オムツが取れると荷物が少なくなって「可愛いバッグとか持てるようになる」と嬉しい反面、なんか赤ちゃんじゃなくなる感じ・・年齢的には赤ちゃんじゃないんだけど、私の中ではまだBabyなので、すごく寂しい気持ちがあります(゜-Å) 。。。こう考えるだけで涙目になっちゃう私って、子離れ出来ない親になっちゃうのかな。昔から泣き虫な私ですが、妊娠・出産を経てから更に涙もろくなった気がします。これは子供ができたせいなのか、年のせいなのかはわかりませんけどね・・・(x_x;)****話は変わりますが、昨夜交通事故後のとても嫌な場面に遭遇してしまいました。初めて見てしまって吐きそうで気分が優れません。私はすごくショックで取り乱してしまったので、娘が見ていたかどうかはわかりません。気付いた時は新しく買った羊のぬいぐるみとお話していたので、娘が見てなかったと思いたいです。。。交通事故はとても恐ろしいです。車や自転車を運転される方も歩行者の方もしつこいくらい安全を確認して下さい。私からのお願いですm(_ _)m *****
2007年04月12日
コメント(6)

昨日はなんと!パパ殿お休みでした~月曜日の夜遅くまで起きてるから「もう寝ないと明日起きれないよ」って言ったら、「だって、起きなくていいもん」・・・??エエエ~?と思ったらサプライズ休みでした。早速ビールで乾杯してスモークサーモンとポテチをつまみにしながら「X-MEN:ファイナル ディシジョン」のDVDを一緒に見ました。「X-MEN」シリーズは妊娠前から結構好きだったのですが、乱暴なシーンがあるものは子供が寝てからじゃないと見れないので(私も子供と一緒にいつの間にか寝てるんで・・)、最近なかなか見る機会がなかったのです。でもやっと全リシーズ見ることができました♪今回の「Storm」ことハル・ベリーの髪型がすごくカッコ良くて、今度この髪型にしたいなって思うんですが、「多毛星人(タモウセイジン)」の私がマネすると太陽みたいになっちゃうかなと躊躇してます。。(´ヘ`;) 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」夜3時過ぎまでDVDを見ていたため、火曜日の朝は「マミー起きてぇ~!あーたんお腹すいたよ~!コーンフレークとウォームミルクちょーだぁ~い!」というあーたんの大音量アラームで起こされました。パパ殿が隣で寝てると知らないので(いつもは起きたら居ないので)、私が「ダディーは?」と聞くと「ダディーおしごとぉ・・」と寂しそうな言い方。「ダディー、寝てるからコチョコチョしたら?」と言うと気付いたらしく「Oh Daddy! Daaaaddy! Wake up! Wake UuuuuuP! Time for CornFlakes & milk & Shimajiro○☆△×★△・・」と腹上ジャンプされながら私より数倍激しく起こされてました。。朝食後(といっても10時位ですが・・)は花粉と黄砂ですっごく汚くなった我が家の車を洗車しに行く事になりました。パパ殿は花粉シーズンは毎日洗ってもキリがないということでかれこれ1ヶ月位洗ってませんでした(←キチャナイよね~)。花粉症の私は触りたくないようなドアなので、いつもパパ殿に開けてもらってましたが、やっと自分でも触れるくらいにきれいになりました。洗車後はあーたんも車を拭き拭きお手伝い洗車後ちょっとドライブしてから「Curry and riceたべた~い」(日英チャンポン語・・ヤバイっす)というあーたんのリクエストで近くにあったガストでランチをしました。ランチ後はこれまたしばらく乗ってなかった三輪車に乗りたいというあーたんのリクエストで大きめの公園まで行ってお散歩を楽しみました。暖かい一日だったのですが、夕方風が出てくると寒くなってきたので場所を移して『ウィンドウ』ショッピングすることに・・・。ですが・・・・・・・やはり「ウィンドウ」で終わるはずのない我が家。少量ですがこんなものを購入しました↓<LAURA ASHLEYで見つけた羊さんのぬいぐるみ>最近「Mary had a little lamb」がお気に入りの歌なのでとても気に入ってくれたみたいです。ずっとぬいぐるみを抱っこして歌ってました♪<ヘアアクセ>キラキラは1個しかなかったけど可愛かったのでゲット♪<PLANTOYS積み木>今も結構持ってるのですが、カラフルなのをちょっと足す感じで購入しました。<日本語辞書Random House Webster's Pocket Japanese Dictionary>最初「???」でしたが、日本語勉強する気になったみたいです。私がカリキュラム作って教えることになっちゃいましたが、実行できるかどうかは本人のやる気あるのみ。以前も一時期やる気満々でしたが、あっという間にブームは過ぎ去り・・・・(-゛-メ) いつものビュッフェレストランでディナーをとった後、帰る車の中であーたんは既にZZZzzzでした。お昼寝30分もしなかったので無理もないですね。おうちに帰っても「ダディー抱っこぉ~」と寝ぼけながらパパ殿を呼んでるあーたんはとっても甘えん坊さんで可愛いかったですそして私の料理公約・・・2日目に挫折でした ♪チャンチャン♪
2007年04月11日
コメント(4)

今日はパパ殿がいないのが分かってるからか、朝からずーっと「マミー、マミー」と呼ばれっぱなしです。ちょっと洗濯機に洗濯物入れてるだけなのについてきたり、「抱っこぉ~」とか「I love you, Mommy. Do you love ○○(あーたんの名前)?」と脚にしがみ付いてきて聞いてくるので、とても不安で寂しい気持ちになってるみたいです。なので、いっぱいいっぱい抱っこしてキスして、「もぉ~やめてくらさぁ~い!!」と言うくらいコチョコチョ遊びしたら、ようやく私から離れて一人遊びできるくらい元気になりました。今日は銀行やお買い物に出掛けただけで、公園には行かなかったのであーたんはがっかり最近あーたんは一人でも公園の方角に行こうとするので阻止するのが大変です。おうちで遊ぼうと約束を取り付けると「じゃあ、早くおうちに帰りましょ~!早く早くぅ!」とセカセカ私の手を引っ張っておうちに帰ろうとするあーたん。おうちに帰ってきてからは絵本読んだり、おままごとしたり、運動あそびしたりして一緒に遊びました。あー疲れた~(´Д`)休暇中はあーたんが寝た後、パパ殿と夜中2時3時まで夜更かししてDVD鑑賞したり、飲んだくれたりして遊びのラストスパートかけ過ぎてちょっとお疲れ気味な私。体力勝負の育児は寝なきゃダメっすね。<運動あそび>*:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:*私達夫婦はともにスポーツが好きで運動神経もそれなりに良い方なので、二人の子供である娘も将来一緒にいろいろなスポーツができると楽しいな♪と思ってます。最近子供の運動神経を良くするための本を見つけて購入したので、あそびに取り入れて楽しんでいます。「運動がとくいな子になる育児book」あーたんの運動神経はというと、1歳の頃からつま先歩きをするなど結構バランス感覚があり、階段を10Fまで上って降りてきて「マミーもういっかい!」と言ったり(さすがに私の膝はガクガクで却下ですが・・)、一日2,3時間歩くのも平気なくらい体力もある方です。この本はちょうど3歳くらいからの子供向けなのですが、家の中でもできるし、とても簡単で子供も楽しんで遊び感覚でできるので、繰り返しやりたがる子供にはもってこいの遊び(トレーニング?)です。*:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:**:.。. .。.:*今日からパパ殿はお仕事のため、朝6時にはおうちを出て行きました。帰宅は夜10時頃でしょうか。。。また寂しい平日がやってきてちょっとブルーな月曜日ですが、あーたんのエンジェルスマイルに癒されながら過ごしています。そして今日はイースターマンデーですが、今年我が家ではイースターにちなんだイベントはありませんでした・・・はい、ただの面倒くさがりです。。来年はおうちか、外部のイベントで復活させたいです。文化を教えるって大切ですものね
2007年04月09日
コメント(2)

今日はあっという間にパパ殿の休日最終日・・といっても気分はいつもの日曜日なんですが。。いつものようにパパ殿とテニスに出かけ、パパ殿がプレイしてる間、私とあーたんはコートの外で遊んでました。テニス仲間が犬を連れて来ていたのですが、あーたんは怖がりもせずに大きなワンちゃんをナデナデや抱っこ抱っこ(覆いかぶさってるだけですが・・)してました。小さい頃から動物に見たり触れたりする機会を与えてると自然と動物を怖がらなくなるもんですね今日はとても暖かかったのですが、いつも天気予報に裏切られて風邪引いたりするのでちょっと厚着しすぎたら、あーたんはかなり汗ばんでしまい、おまけにお日様が結構出ていたので日焼けまでしちゃいました。。。テニスの後ランチを済ませてからは選挙の投票に行ってきました。遊びに出かけちゃうと投票締め切りの夜8時には帰って来れず、投票出来なかった事もあるので、今回はちょっと頑張って行ってきました。今回もジョークみたいな人が何人か立候補してましたが、やはり人気者のあの方が当確のようですね。知事として住みよい都市つくり目指して頑張って欲しいです。私の明日からの公約は(たぶん守れませんが・・(* ̄  ̄)bナイショッ )、出来るだけお料理を頑張って作って家計のためにエンゲル係数を下げるよう努力しようと思います。。。。(^◇^;)
2007年04月08日
コメント(0)

今日は久しぶりに親子でランチカラオケ行ってきました。カラオケ行く前に、オーストラリアに送る冬物衣料(季節が逆なのでセール品^^)や写真など箱に入れて郵便局まで持っていくと¥7500も取られました高い・・そりゃEMSだったんでしょうがないんだけど、普通便でもいいような気もする私。。今回は中身の方が高いですが、たまに中身より送料が高くなってしまうこともあります。しかしパパ殿は荷物が早く届いて喜ぶ声が聞きたいのでいつもEMSで送ってます。いきなり銀行で下ろしたばかりの諭吉さんが10分も経たずに飛んでいってしまったので、ちょっと朝からショックでしたが、気を取り直してカラオケへ。キッズルームは既に空いてなくて、禁煙ルームを選びました。あーたんが生まれてから一緒に行くのは3回目位です。あーたんは「ぞうさん」「しまじろう」「はと」「Twinkle,Twinkle,Little Star」などいつものお気に入りを熱唱して私達には最初は歌わせてくれません。。。ヽ( )`ε´( )ノ私達夫婦も歌うの大好きなので、途中からマイクを奪い合いながら思う存分声を張り上げてスッキリしました。途中食事をオーダーして食べたり、歌ったりとても楽しかったです。初カラ映像を撮れなかったので、今回はビデオを回して熱唱あーたんを映像に残すことに成功しました。何年後かに見ると、撮ってて良かったって思いますね、きっとその後はあーたんが車中速攻で眠ってしまったので、パパ殿との思い出の場所に桜を見に行くことにしました。今住んでいるところの前に住んでいた場所からほど近い場所にあって、都会にありながらなんか落ち着ける場所で、近くに大きな公園もあって春に歩くのが大好きな通りです。桜がアーチのようになっていて綺麗・・・のはずが、桜は既に散り始めていて緑の葉っぱが出ていてベストチャンスは逃してしまったようです。。たぶん先週の日曜日が満開でしたね。。歩道橋の上から撮ってみました。下からは桜のアーチみたいで素敵なのですが、既に空が見えるくらい散っていました。。到着後目覚めたあーたんと桜の散策をゆっくりしたあとは、夕方の渋滞も始まったので逃げ帰ることに・・。途中で以前一回遊んで楽しかったKidstownというところで遊ぶことになりました。パパ殿は運転で疲れたようなのでちょっと車でお休みしている間にあーたんと私でGO!アスレチックなトンネルやスライダーなんかがあって中はとても楽しい迷路みたい!私も一緒に楽しみました^▽^他にもおもちゃがいっぱいあって子供にとっては夢の場所私達が着いたのは夕方6:30。閉店は7:00ということで30分だけの滞在でしたが、パパ殿もスッキリ回復したみたいで、夕食をとることになり車を走らせ、自宅近くのサイゼリヤへ・・。・・が、しかし!!車を降りた時にあーたんにGジャンを着せようとするが見つからない!!確かに公園でも着せてたし、kidstownで暑いなと思って脱がせてから手にしっかり持っていたはずなのに~「まだ購入してから1ヶ月位しか経ってないのに~」、「GAPのくせに¥5200もするって文句言いながら買ったジャケットなのに~」(←パパ殿衝動買いジャケットなんで文句言いまくりっす)と散々泣き入りながら車中を探しましたが見つからず。kidstownを出た時は手に持っていた!・・ならばあーたんを抱っこしてて車に乗せた時に落としたはず。とUターンしてkidstownの駐車場へ・・。ありました、ありました。駐車場の暗闇を車のライトで照らすと地面にヘタっと落ちてるものが。。。パパ殿とあーたんに「ごめんね」と「ありがとう」いっぱいしてから再びサイゼリヤへ向かい、やっと夕食をとることができました。落し物大魔王な私。以前はお財布も傘もなんでも置き忘れる常習犯でしたが、最近しっかりしてきたなぁと思ってたらやっちゃいました。でも子供の置き忘れじゃないから、いいっか
2007年04月05日
コメント(4)

今日はどよ~んとしたお天気。。。先週26日に発送されたジンボリーが31日に到着していました。残っていた$50ジンバックスを使い切って送料込み約75ドル分のお買い物なので少量です。前回の$200と合わせて合計$250のジンバックスを使い切りました~お洋服は前回に買い足す感じでこれだけ。娘の強いリクエストでイースターバニー。イースターエッグを入れて遊べますね♪可愛らしいヘアアクセたち。以上12点のジンボリーちょこっとお買い物でした。明日のRise & Shineセールは行かないつもりです。りんごは可愛くて好きですが、今回のはギュッと心を掴むものがないかな・・。でもコチラのテニスものはテニス大好きパパ殿の影響でカートに入ってたりする。。行くのか?行かないのか?・・・(´ヘ`;) 前回購入したスカートと今回の黄色タンクを合わせてみたり。。前回購入したトップと今回のカプリを合わせてみたり。。夏真っ盛りな感じになって、今日の暗~い天気のうっぷんを晴らしたりしてみました
2007年04月04日
コメント(0)

ここ最近パパ殿のお休みとあって、朝から晩まで外出している我が家。更新もサボり気味ですが、まとめてポン!土曜日から火曜日までの日記<土曜日>アウトレットモールまで足を伸ばしてショッピング三昧でした。っと言っても、またいつものようにあーたんのお洋服やおもちゃばかり。出かける前に還元最終日にオーダーしたジンボリー2便が届いたにも関わらず、突っ走る私達・・・。私だけでなくパパ殿もあーたんのお洋服選びが大好きなので、本当に着せられるのか?というくらい買い過ぎです。。。パパ殿がお買い物のときは、私が「あ~それいらないでしょ~」とか「それは本当にいる??」とかストップ係になり、私のお買い物の時はパパ殿がストップ係なのですが、ストップ係が商品を気に入ってしまうことも・・・。そうなると車から一度で部屋に運びきれないほどの量のお買い物をしてしまうので、我が家の車には台車が2台も積んであります。。。パパ殿がNEXTであーたんに購入したものあーたんの好きな動物さんものです。私が購入したのはお洋服ではなくスパイシーもの。辛いもの大好きなので激辛スパイスなどを集めるのが好きなのです。海外に行ってもまずスーパーなどでスパイス買いに行きます。あっ、チョコはパパ殿が勝手に。。がっつり肉が食べたい時はだいたい焼肉かステーキハウスの我が家。夜は「OUTBACK」というオーストラリアをテーマにした店内のステーキハウスで夕食をとりました。ここは子連れでもOKなので結構よく行くのですが、オススメはリブオンザバービーかな。だいたいこれをオーダーなんですが、今回はシュリンプシーザーサラダとカラマリに、パパ殿はリブオンザバービー、私はステーキとハーフリブのコンボ、あーたんはチーズバーガーのセットをオーダーしました。午後家を出発してから帰宅したのは夜11時過ぎ。もちろんあーたんは車内で爆睡。こんなに遅くなると思ってなかったので、アメリカンアイドルを録画するのを忘れてて、また一部見逃してしまいました。。<日曜日>とても暖かくて良いお天気。桜も満開でお花見や桜まつりなどがあちこちで行われてました。我が家も近所で行われていた桜まつりをチョコっと楽しんでからお出かけしました。そしてなんだかんだまたショッピング。あーたんの靴をさがしましたが、やっといいなと思う靴を見つけたのにサイズ切れ。それも16cmだけない。。。14cmを探してた時は14cmがいつも売り切れで、15cmを探している時は15cmが売り切れ。そして16cmの靴も売り切れ。。。だれかうちを先回りして買い漁ってる??って思うくらい、いつも欲しいサイズがないことが多いです。今日のお買い物はGAPの薔薇Tシャツとヘアアクセ夜はビュッフェでたらふく食べました。ダイエットっていつ始めるんだっけ?・・パパ殿と二人で顔見合わせてお互い笑ってごまかしました。。。<月曜日>またまたショッピング。ベビーザらスなら子供の靴あるだろうと思って行きましたが、基本的に15cmまでしか取り扱ってないと言われましたナイキだけ15cm(US9)表記だけど実質は16.0~16.5cm位なのでナイキの紫色の靴を購入。やっぱり16cmはもうベビーではないのね。。ベビーザラスは卒業のようですね。マミー寂しかよ~ということで長々過去日記でした。今日は手作りのホットドッグを持ってお出かけしましたが、雨が降ったり止んだりのお天気で公園で食べるのは諦めました。せっかくの桜も雨で散り始めていて残念です。。。こんな天気だとカリーンピカーン!みたいな素敵な青空が恋しいです・・・。
2007年04月03日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1