健康コラム

健康コラム

PR

プロフィール

ニンタマ博士

ニンタマ博士

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月09日
XML
カテゴリ: 食事
 レタスとほうれん草というと、個人的に好きな食べ物のかなり上位に位置しています。レタスは生か炒め物が美味しく、ほうれん草は茹でたり蒸したりというのが気に入っています。そんなレタスとほうれん草がハイリスク食品という評価がされていて、食べる機会が多かった身としては結構ショックを受けてしまうものがあります。

 レタスやほうれん草といった葉物野菜は、葉を可食部とした品種改良が施されている事もあり、虫に狙われやすいという一面を持っています。虫に齧られてしまった跡がある事で商品価値が激減してしまう事から、葉物野菜は常に残留農薬の心配が付きまとってしまいます。レタスやほうれん草がハイリスクな食品と言われると、すぐにそうした残留農薬の事を考えてしまいます。

 今回、レタスやほうれん草にハイリスク食品という判定を行ったのは、栄養保護団体のCSPIで、90年代以降、最も多い病気を誘発した食品のトップ10を選定し、その1位にレタスとほうれん草を指定していました。

 米国食品医薬品局(FDA)の資料に基いた調査の結果、過去20年に363件の感染が発生し、1万3563件の発病事例が報告された事がハイリスク判定の理由とされていますが、しっかりと洗わなかった事が元で起こるノロウィルスやサルモネラ菌といった病原菌への感染症が主な理由とされています。

 今回の報告に関しては、「いたずらに恐怖心を煽って、緑黄色野菜という栄養価の高い農産物を遠ざけるというのは、消費者のために良くない事である」という声明書を発表し、抗議行動を起こしています。

 洗浄の状態が問題というのであれば、食材そのものよりも栽培方法や流通、保管状態の問題という事になると思うのですが、そのために大好きなレタスやほうれん草が悪者になってしまう事には納得がいかないものがあります。食材をちゃんと管理し、しっかり洗って使うというのは基本中の基本ではないしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月09日 08時09分29秒
コメントを書く
[食事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

舟橋美江@ Re:外国ライス(3)(06/07) ここで書かれていた「クスノキ屋」は、私…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: