鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1804134
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Ogni giorno sara` sereno!
町編その2 ボーザ
Bosa ボーザ
はアルゲーロより海岸沿いを南に、車を2時間弱走らせたところ。
海沿いの国道は上り下りもありカーブも多く、運転する人は大変だけど、
景色はサイコ~♪
しかし、海の近くに牛が放牧されてる図って見慣れてないから何かおかしな感じ。
そういえば、アイルランドでも羊や牛が海の近くにいたなぁ。やはり島だから?
予定では1時間ちょっとかな?とダンナは踏んでたみたいだけど、道のクネクネがすごくて
結局2時間近くかかって、やっと町が見えてきました。
地図もなにもなく行ったのだけど、とりあえずチェントロ近いかな?と思われる広場で駐車。
そこから色とりどりの住宅が並ぶ界隈に入っていきました。
教会の雰囲気からしても、ちょっとすたれた感じのするのも、私のイメージでは
南米風?
ちょっとした広場でおばちゃんが談笑してたり、上半身裸のおっちゃんが軒先で新聞読んでたり。
そう、ここは本当に民家ばかりのゾーンで、しばらくすると目抜き通りに出ることが出来ました。
民家ゾーンも異国の迷路に迷い込んだみたいで面白かったけど。
さて、こちらがチェントロ、目抜き通り。
この旗は何かお祭りか何かの後だったのかな?
アルゲーロもしかり、ここもしかり、道路の石畳はこんな感じで細かい石の部分と四角くて大きい石の部分の2パターン。
大きい石の部分の幅からして、馬車とかが通ってたのかな?とイメージは膨らみます。
ここの部分は人も歩きやすいです
(マニーノは逆にボコボコが楽しいようで細かい石の方ばっか歩いてた)
そしてこちらが、 アルゲーロにもあったクーポラがモザイク風の教会。色は地味だけど。
でもこちらは、他のイタリアの都市でよく見る雰囲気の内部でした。
注目は祭壇後ろのフレスコ画。Bosa の町が描かれています。
こういうの、確かアレッツォのピエロデッラフランチェスコの聖十字架伝がある教会でもあったなぁ~。
そして、このフレスコ画にもある川(運河!?)がこちら。
フレスコ画は、この川向こうから町を見たもの。船着場もあったので、ここから海に出るんやろうな。
さて、Bosa 最後は、丘の上にある
要塞!
教会の写真右上でちょろっと見えています。
割合近くに駐車できたものの、要塞に上がる門から階段があるため、マニーノはリュックにて運搬。
上からの町並みは、ちょっと期待以下で残念。しかも、要塞、
工事中で閉まっていた!!
ぜーぜー言いながら汗かいてるダンナに
“そんなん下に書いとけちゅうねんなぁ~!”
と彼を代弁して言ったはずが
“あ、下に書いてあったん読んだよ”
・・・?じゃなんで上ったん!?
アンタはマゾか!?
降りる階段を写してみると、結構急やんか。ま、ダンナが知ってて上ったんならいいんですが・・・
町編その3 カステルサルド
へ続きます
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽天トラベル
和歌山県・白浜土産「紀州銘菓 福菱 …
(2025-11-27 21:23:00)
国内旅行どこに行く?
【長崎旅行】長崎観光はほとんどでき…
(2025-11-28 12:33:30)
皆さんの街のイベントやお祭り
令和7年 岸和田だんじり祭 カンカ…
(2025-11-28 06:24:54)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: