鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Ogni giorno sara` sereno!
2日目:グエル公園&サグラダファミリア
グエル公園
へしゅっぱ~つ!
地下鉄の発達したバルセロナの大きな観光名所の中で唯一地下鉄で行けないところ。
地下鉄行くと遠くて坂を上らなければいけない(でも最寄駅の1つにはエスカレーターもありらしい)し、それならバスか
・・・ママ友でバルセロナ人のオルガがちょうどグエル公園の近くに住んでいたと言うので聞いたら、
断然バス!
という事だったので、ホテルでカタルーニャ広場からグエル公園へ行くバスを聞き、何とか乗車。
外国人観光客らしく、バスの運ちゃんに
“パルコグエル?”
と名前だけでとりあえず聞くと
おそらく
“俺が教えてやるから心配するな”
と言ってくれたので席に座る。
チケットは地下鉄と共通で
10回分のパス・T-10
を前日に買っていたので、それを機械に通すだけ。
バス内で1枚のチケットの値段を見たら1.35ユーロに対し、この回数券は1枚あたり0.77ユーロとかなりお買い得♪
地図を眺めつつ、ガウディの
バトリョ邸
を発見でまたまた
ボルテージ上がりまくり~!!
の所、地元のおばちゃんが何か言って指差してきたので目をやると、今度は
ミラ邸
が!
観光客が喜んでるのを見て、ジモティ~としても嬉しかった模様♪
途中渋滞があったりもしながら、30分ほどで運ちゃんが
“パルコグエ~ル!”
と叫んだので下車準備。
バス停のほぼまん前にあった入り口を入ると、丘の上から下まで続く公園内のほぼ一番上のあたり。
これなら基本的に下っていくだけなので楽♪やはりバスで来たのが正解!
お天気が良くって、本当に気持ちよく、そしてアレは何?コレは何の形?と
あちこちに残るガウディの造形物を堪能しながら歩きました。
公園内は広くってもちろん車も来ないから、マニーノも自由にてくてくしたり、何かを触ったり、楽しそう。
そして、あの有名なテラスに到着。
ひと休みしながら下にあるグエル公園お馴染みの正面玄関部分を眺めたり、
ベンチになっているタイルを触ったり、眺めたり・・・このタイル、古い家などから拾ったものを寄せ集めたものだそう。
それが集まるとこんなに素敵なオブジェになるのだから、やっぱりガウディの感性はすごいなぁ・・・。
さぁ、今度はテラスの下へ。
たくさんの柱にささえられたテラス、その下には色とりどりのモザイクのプレートがいっぱい。
・・・ああ、1枚、家に飾るのに持って帰りたかった・・・って世界遺産か、これも(爆)
そこからガウディの家や花壇なども散策した後、有名な正面の入り口へ。
公園のシンボルとなっているトカゲの像前では写真を撮る人の列が!・・・ほとんど日本人だったけど(笑)
ここから水が出ていたので、マニーノが離れなくって大変でしたっ。
帰りは正面入り口から、バスは特に調べてなかったんだけど、
入り口に最寄バス停の案内が出ていたのですぐに分かりました。
バス停にも路線図があるので完璧♪昼間で時間があったので、
行きたいお店が固まっている
Passeig de Gracia
付近で下車。
界隈の建物を見るのもなかなか楽しい。左はグエル公園近くの一般家屋、色使いがキレイ♪
真ん中は 中心地区のお屋敷?ビル?どの建物も彫刻や鉄で作られたテラスが美しくて調和しています。
行ったお店は、イタリアでも人気のスペインの子供用品・おもちゃショップの
ItsImagical
。
私たちは友人夫妻が好きで何でもここで揃えていて、マニーノへのプレゼントもここのをくれてすっかり私たちもお気に入り♪
フィレンツェでも Via Gioverti に1店舗あるらしいけど、せっかくだから本家で行ってみよう!
バルセロナでは中心地区に3店舗ほどあります(地下鉄・Diagonal駅近くが一番大きかったかな?)。
それからお土産をここで!と決めていたのは、
スペイン王室もご用達のチョコレート専門店・
CACAO SAMPAKA
。
今年、東京にも第一号店がオープンするそうです → サイトは
こちら
ここで、
お土産用のボンボン
と
我が家用の板チョコ&クリーム
を購入♪
CACAO SAMPAKA
Correr del Consell de Cent 292 Tel:+34-932-720833
Ferran 43-45 Tel:+34-933-041539
さて、ランチの時間。が、決めていたお店の住所を私がチェックし間違えて迷う、迷う!
あるはずの場所の近くのクリーニング店で聞いたら、スペイン語と英語交じりで何人も来て助けてくれた。
どうやら、同じ名前で違う何かがあったらしく、お目当ての私たちの場所は、宿泊ホテルに超近かった・・・
ともあれ、たどり着いたのは、ピカソなどのアーティストが通ったとう、
4GATS
入り口からして、雰囲気っぷりですでにメロメロ~♪
・・・私たちのテーブルに来たウェイターのおっさんは感じ悪かったけど、あとは最高!
紙のテーブルマット、これ、翌日に行くピカソ美術館で見たのと同じ?ってことはピカソ作!?
お土産にも帰る食器などもおっしゃれ~でしたが、お値段はそれなりにするもので・・・断念っ!
感動はこのランチメニュー!!
プリモ・セコンド・デザート+パン、水、ワイン付で
1人15ユーロ
ほど。料理は3、4種類の中から選べます。
スペイン語だけでしたが、オーダーを取りに来たお姉ちゃんがイタリア語も少しできたので助かりました!
私たちが選んだのは、プリモに
パエリア&野菜のスープ
、
セコンドに
豚のすね肉グリル&白身魚のフライ(これが激ウマ!!)
、
デザートに
カタロニア・クリーム(これが激ウマ!!)&リコッタチーズのムース(だったかな?)
一皿当たりもこのボリュームで、しかもめっちゃめちゃ美味しい!!!
もう少し滞在が長かったら、毎回ランチはここにしてただろうほどの満足度でした♪♪
Els Quatre Gats(4GATS)
Carrer de Montsio 3 Tel:34-933-024140
店を出たら、もう3時半・・・出てからマニーノは疲れと眠さで
ぐずり満開!!!
ベビーカーに乗せたら寝るかも?と最初の予定サグラダファミリアは地下鉄に乗らなくちゃいけないので
予定変更で徒歩でも行けるバトリョ邸に向かうも・・・何とイベント?か何かで臨時閉館!!
ぐずられながら歩かせたり肩車したりベビーカー乗せたりを繰り返ししながら、やっと苦労して着いたのにーーーーー!!!
いたしかたなく、そこから地下鉄に乗って
サグラダファミリア
へ・・・着いたらもう5時でした(泣)
それでも地下鉄から出た時にそびえたつサグラダファミリアを見上げて、
身震いするほどの感動~!!!
地下鉄出口から見たのは、ガイドなどでよく見る、割と昔から完成している側、
チケット売り場&入り口は反対側の最近できたと思われる側でした。
知っていたけど、チケットは
1人11ユーロ!
しかし、この建設は建設費が国から出ているわけでもなく、入場料や寄付を頼りにしているのでこれは当然。
閉館まで1時間しかないので、まずはエレベーターに乗って(別料金・1人2.5ユーロ)塔に登ります。
上から見ると、また壮観!!工事をしている屋根の様子や、バルセロナの町の様子もよく分ります。
下からだとそうでもないと思っていた塔の1つ1つの大きさも、こう間近だと迫力満点。
マニーノも風に吹かれながら、その姿をまじまじと眺めていましたよ。
ガイドでは下りは階段、と書かれていたけど、エレベータが止っていて乗せてくれました・・・子連れやったからかな?
それからは中の見学。
まだまだ工事真っ最中って感じだけど、ダンナが前回訪れた15年前は屋根も何もなく、吹きさらしだったそう。
ステンドグラスも一部入っていたし、これから装飾も進んでいくのかな。
地下には15年前にはなかったちょっとした博物館も。
それぞれの装飾には自然界のいろんな形からイスピレーションを受けている、という展示コーナーがあり、納得!
博物館には完成予想図もありました!・・・今できてるところって、本当に一部?そして勝手に正面だと思ってたところは、側面?
しかし、完成するのに一体何年かかるんやろー?私が生きてる間に完成するんやろか・・・?
マニーノは疲れ果てて、地下鉄の中でやっとこ寝てくれました。
ここぞチャ~ンス!と、夕食の時間まで、海沿いを散歩する事に。
ランブラス通りを南下し、コロンブスの像がそびえる柱まで来るとそこは海。
この写真では分りにくいのですが、どこかで見たような景色・・・それは
・・・神戸!!
バルセロナも北部は小高い山があり、南部には海、そして赤と白のタワー+高級ホテルにショッピングセンター、
まさに神戸のハーバーランドのあたりにいる錯覚に陥りました!
ここは港もあって、港の事務所?税関?の建物が美しくライトアップされてました。
マニーノはまだまだ爆睡中なので、ショッピングセンターでお買い物♪
しかし、バルセロナまで来ても買うのは子供のものばっかり。
ちょうどZARAグループのZARAよりカジュアルなラインのお店があり、
バーゲン真っ最中!
ここで次男に足りないと思っていた新生児期の長袖のつなぎやお友達の子供用にと6着ほど買ったのですが・・・
合計20ユーロでおつりが来た!
ここショップ、イタリアにも上陸しないかなぁ・・・
この店でテンション上がりすぎて疲れた(爆)ので、これも久々のスタバで一休み。
まだまだマニーノは寝ていたけど、もう7時半も過ぎていたので、夕食に決めていたゴシック地区のレストラン
La fonda
(Carrer dels Escudellers 10, Tel:+34-933-017515)
に向かうも、
店の前が人だかり?なんと店の前の道で電気工事があり、その影響で電気関係一切が使えなくなり、開店できないという!!
そんな~、何気に一番楽しみにしてたレストランなのに・・・と肩を落としていると、店の人が
同じ店(姉妹店ってこと?)だからここによかったら行ってみて、と言われたレストランへ。
皆がここを案内されたからか?店の前は長蛇の列!でもてきぱきした案内&店内も広いようですぐ入れました。
王宮広場内にあるからか、ちょっと高級なコロニアルスタイルなお店・・・さてお味は?
前菜はマニーノ用に
クリームコロッケ&カルチョーフィとイカのスープ
、
プリモは2人前~だったので、
パエリアミックス
1つ、これがボリュームたっぷりだったので
セコンドは 鮭の
グリル・カレー風味
、カフェで〆ました。全部美味しかったけど、
悲しいかなコストパフォーマンスでついランチと比べてしまうとまぁまぁ?
(ランチの倍くらいのお値段でした)
Les Quinzenits
Placa Reial 6, Tel:+34-933-173075
それでも久しぶりにム~ディな雰囲気で、ホテルまでの散歩も何だかちょっとロマンチックに浸りました♪
3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館
に続く
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
アメリカ ミシガン州の生活
いよいよ日本へ本帰国
(2025-01-11 13:13:28)
ディズニーリゾート大好っき!
(自分用記録) ~「ディズニー・ク…
(2025-11-23 19:05:02)
あなたの旅行記はどんな感じ??
帰路へ 楽しい旅ももうおしまい
(2025-11-16 22:43:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: