2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週日曜に引き続き、今日もお友達が2組遊びに来てくれました♪1組は、古くからのHP友人でフェッラーラ&フィレンツェと近くに住んでないにもかかわらず半年に1回は会っているちっちょらさん。2006年出産計画を見事に2人とも達成し、念願の赤ちゃんご対面 最初は、私達がフェッラーラに行った時にちっちょらさんがしたみたいに、マニーノはまだ無理そうだからランチは彼らだけレストランに行ってもらって、と思ってたのに久々に私も外食がしたくなり(もっと言うと、久々にどうしてもTagliataが食べたくなった)マニーノも先週のお出かけで良い子だったし・・・とイマイチ不安なダンナを説得して私達もGO!そのくせ、一番Tagliataがめっちゃウマイ!と興奮してたのは・・・ダンナ!!去年ちっちょらさん夫婦が来てくれた時にも行った、行きつけの湖の上のレストランは結構一杯で騒がしかったのに、マニーノは最初寝ていて、起きてからも1回おむつが気持ち悪くてぐずった以外、おむつを代えてからは、泣きたいのを我慢してるかのようにも見えたけど良い子にしてくれた!これで外食もクリアーしたマニーノ、我が子ながら素晴しい♪それから、近くの町のサグラに来ていたダンナの同僚夫婦も湖の公園で合流。公園で少し一緒に過ごした後、我が家に移動しておしゃべりして楽しい時を過ごしました♪ 話しかけるガブリエッレをじーーーと見ている&話を聞いているマニーノ。ちっちょさん、今度は私達がフェラーラに行く番?それともボローニャあたりで中間合流する?? ↑ 次の子連れオフ会はいつ&誰と? ぽちっと応援よろしく★
2006.09.24
コメント(8)

マニーノも早いもので1ヵ月半になりました。木曜の検診では、 身長:59cm 体重:5kg とぐんぐん 成長中★先日IKEAで試してから、お気に入りが、リクライニング。数週間前までは、マニーノが寝ないとそばについてないといけない気がしてしかも、昼間寝ないもんだから何もできなかったけど、リクライニングにしてるとご機嫌 で、私も自分の時間が多少持てるようになった。そして、今週の新たな試みは、抱っこひも と、おしゃぶり。両方とも使いたい、使ったほうがいい?と姉や友人に相談してたんだけど何せ小児科の先生に聞かないと何も試したがらないダンナが許してくれなかった!あっさり先生に良いと言われ、早速実行!家の前が階段なのにベビーカーが重くて1人ではマニーノと外出できないのでどうしても早く私が使いたかった。縦抱っこなので首が据わってから?とも思ったけど、マニーノがすでに結構しっかりしてるし片手を添えれば大丈夫だし、最初は??てな感じで苦しそうにも見えたけど、胸の谷間に顔を埋めて、歩いている揺れが心地良いのもあって、最後には爆睡!おしゃぶりは、おっぱいが欲しい=ハイエナ状態の時もそうだけど、イライラしてる時にもげんこつを口の中に入れてハグハグしてるのが気になっていて、やはり、手や指よりもおしゃぶりの方が良いし、赤ちゃんも親もそれで落ち着くなら使った方が良いと言われた・・・日本じゃ歯並びが悪くなるって聞くけど、こっちでは皆使ってるし。保険所やベビーショップでもらった試供品の中にあったキッコのと姉からもらった姪っ子のお古があったので両方熱湯で殺菌して、イライラ時にくわえさせてみたら・・・キッコのはすぐにぽい!それならお古のは・・・とダンナが根気よくくわえさせてると・・・そのまま寝た!ダンナ、あやすのに時間がかかってたのがアホみたいやった!やって。誰や、おっぱいくわえるのに影響ないかとか言って断固拒否してたのは・・・ ↑ 何事も試してみなきゃ分からない!ぽちっと応援よろしく★
2006.09.23
コメント(4)

前回の庭日記でもご報告しましたが・・・トマト、まだまだ大収穫 サラダだけでは食べきれないし、ちょうどバジリコもかなりの量になってきてるし、バッボが知り合い?からもらった、にんにくのおすそわけも結構あるし・・・てなことで、ほとんどが家庭菜園の材料を使ってポマロ~ラ(トマトソース)作りに挑戦 何となくどっかで見たやり方で(って超簡単だけど)即興でやってみたわりには・・・ウ・マ~イ いつもボキャブラリーが少なくてスンマセン PASSATUTTOの穴を一番小さいのにして小さすぎたかなぁ~と思ったけど、このおかげで、超マイルドな仕上がり♪味は、自然のトマトの酸味と甘さのハーモニー♪トマト缶で作るソースとは雲泥の差!がっかりは、これだけあったら保存用もかなりできるかなと思ってたのに、この日の晩御飯(パスタ2皿)と中くらいの瓶1つ(パスタ2~3皿?)しかできんかった!紹介するまでもないけど、久々なのでレシピは → こちら♪ ↑ 来年は保存用ももっといっぱい作るぞ!ぽちっと応援よろしく★
2006.09.22
コメント(8)

この週末から4日間、書類関係や検査でダンナも育児有休をとり、あっちこっち動いてきました 土曜日は、ダンナの同僚がそこで買物ができるように出産祝いにカンパをしてくれていた車で15分ほどの町のとあるベビーショップへ。その前の週、隣町のコープ&実家で号泣 し、外でもおっぱいをやる事になった私 やっぱ新しい場所はまだ辛いのか?それともまだ1ヶ月半のマニーノには早すぎるのか?でも慣れないと何も始まらないし、近いし、用事もすぐ済みそうだったので思い切って行ったら・・・お店に入って5分でぐずりだし、最後は号泣 → 駐車場へ戻っておっぱい と期待も空しく、玉砕 離乳食用のイスと車の日よけなど必要なものを急いで買って帰ったんだけど家に帰ってからも延々とぐずりどころか、おっぱいしてる時以外は号泣が続き、疲れ果ててやっと寝入ったのは10時半。またしても私もダンナもヘロヘロ・・・日曜は雨 という事もあり、友人が2組遊びに来てくれました★足りなかった長袖の服をもらい しかも私好みのものばっかり♪ そのせいか?この日はマニーノも昼寝はするし、起きててもご機嫌 この友人の1人、ジュゼッペは小児科医なんだけど、彼に前日の話をしたらcolichina(辞書で引くと、せん痛:ガスがお腹にたまって痛むらしい)じゃないか?という事で、前に地元の小児科医さんから便秘対策として教えてもらったシロップは、便秘だけじゃなくってcolichinaにもいいから、意味なく号泣する時はやってみたら?と言われ、私もダンナも解決策が1つできて、ホ・・・ 月曜は、新生児ボーナスの手続き&日本大使館提出用の書類をもらいに、ダンナが市役所で用事を済ませた後、マニーノの赤ちゃん用ベッドを買いにショップをはしご。今は3ヶ月くらいまで、と言われているベビーカーのベッドタイプで寝ているけど、なんせマニーノ、1ヵ月半にして長い&よく動くので、もうこれが小さい!バタバタ動くとふちに手足がバンバン当たって痛そうだし、寝相が悪くて下に下りてきて座禅状態。まずは友人が使っていて、いいよと言っていたIKEAへ。平日なのに混んでいて、土曜の小さい店でもアカンかったのに、これはヤバイ と思ってたのが、おむつ代えておっぱいして、リクライニングをあげてマニーノにも店内が見える格好で行くと、興味津々?に目をきょろきょろさせながら、ずっと良い子ちゃん♪それなら、と調子に乗って、近くの大型ショッピングセンターに私とマニーノの秋服を買いに。私の誕生日にダンナ家族からお金をもらってたんだけど、私用へはいいのもなかったし、マニーノの服を見てるほうが断然楽しく、結局全額マニーノの服を買ってしまった!日曜にもらった服とあわせて着せて、早くお出かけしたいなぁ~ しかし、さすがに疲れたのか号泣開始!最後にベビーショップへ行く必要があるのに!!車の中で寝て、ショップへも寝たまま入ったまではよかったのに、店員が可愛い~!と顔を近づけて大声だしたもんだから ベビーショップ店員のくせに何たること!! 起きてしまい、またぐずり開始ーーーー!!これも必要最低限のことだけして急いで車に戻ったんだけどいつも寝る車でも号泣状態からではすぐに寝付けない&寝始めても信号や渋滞で止まるとパチッ!と目を開けて泣くし・・・しかも、最後に最大の関門が・・・それは・・・フィレンツェ・チェントロ(歴史的地区)!私の出産後検診なんだけど、産婦人科医のクリニックは何と・・・観光客でごった返すサンタクローチェ教会そば!!幸い近くまで車が入れるのでそこからマニーノが寝たままクリニックにたどりつき、中に入ってしまってからは立地の割りに静かなので、起きてもダンナがあやして何とかセーフ!なんだかんだ言って、突然の大型ショッピングセンターはじご&チェントロ、しかもほぼ丸1日も、大半は良い子でクリアーしたマニーノ、これからもこの調子だっ 火曜は、本来なら3ヶ月目にやる腰骨(股関節?)のエコー。前に足の矯正で行ったフィジオテラピーの先生が、念のために早めにと予約してくれたのだが受付を済ませ、受付に指示された場所に行くと・・・“何で腰骨のエコーがここなの?下の階なのよ!? しかも、今日は担当者いませんけど!?何で?何で??”・・・て、私らが聞きたいっちゅうに!!話を聞いてみると、どうやらフィジオテラピーの先生が腰骨と言っていたのに、受けた人が違う箇所のエコーと間違えてこの日に予約してしまったみたい・・・おいおいーー!!それでも、ダンナが会社休んでるし、フィレンツェに住んでるわけじゃないので、とお願いしたら何とか別の先生がやってくれることになった・・・ホ・・・この対応をした看護婦?がまた、土曜のベビーショップの店員と同じく大声でしゃべるので寝ていたマニーノもエコー直前に目を覚ましちゃったんだけど、寝起きだから?ボーっとしていて先生に手荒く3つのクッションに挟まれ固定されてもじーっとしていて、無事にエコーも終了!エライぞ、マニーノ その後ダンナ実家へ行ったのだけど、車から3時間ほど爆睡のマニーノ、着いた後もそんまま2時間寝るわ、1時間ほど預けて私達だけで買物行っても良い子だったし スゴイぞ、マニーノ これからも、頑張って一緒にお出かけしようね♪ ↑ ちょっとづつ大人?になってくマニーノに、ぽちっと応援よろしく★
2006.09.19
コメント(6)

前回の日記で、これなら、またマンマに来てもらってもいいかも~♪なんて書いちゃいましたが・・・日曜実家へ行ってみて・・・ただの一時の錯覚!?・・・なんて思ってしまいました 多くは語りませんが・・・何事も度が過ぎると良くないって感じでしょうか?・・・ハハハ・・・(冷笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::出産報告の時に、母乳がすごく大事にされてるという事も書きましたが、私は幸いにも母乳がたくさん出て、マニーノのおっぱい星人ぶりもすごいです何が助かるって言うと、・もちろん栄養満点 私の食べるものによるので、いろんなモノをすんごい量食べてます・いつでもどこでもおっぱい出すだけ、粉ミルクのように面倒臭くない! 面倒なこと大嫌いなもんで・何よりタダ!家計が助かる!! 日本の相場は知りませんが、こちらでは異常に高価だそう ちなみに、粉ミルクだけでなく、こちらは紙おむつが異常に高いんですっ!! 32枚入りがメーカーにもよるけど、6~9ユーロ=900円~1300円!!前は、赤ちゃんができるとおっぱいは出るのが当たり前と思ってたけど、でない人も結構いるし、出ても乳首を赤ちゃんがくわえられなかったり、赤ちゃんが吸いすぎて母親が栄養失調になりドクターストップになったり・・・医者の指示では、3ヶ月までは欲しがるだけ与える、ということだったのだけど本当に欲しがるだけ与えていたら・・・マニーノ、とある週の週間体重測定で510g増 平均は200gだそうですしかもよく聞くのは2時間とか3時間おきなのに、マニーノは平均1時間ちょっとでおっぱい後にうんちやおしっこをしてスペースが空くと埋めなくちゃ気が済まないのか?速攻30分後くらいに欲しがるの時もある。かつ授乳時間も超長くて、半分以上はくわえてて飲んでないといっても1時間半かかる時もあり・・・お母ちゃん、体勢キープは大変だわ、腕はしびれるわ、乳首離すときにキューッと引っ張るので痛い!しかし、その後便秘が続いたらり、吐き戻しが多かったりしたので、欲しがってもやや時間を空けるようにしたら・・・翌週の体重増加、たった50g しかも、私の誕生日あたりのイライラ&号泣連発も後から考えれば、欲しい時におっぱいもらえないストレスや 先週から欲しがるだけにしたら、やはりその通りで、イライラ&号泣も少なくなりました。・・・が、今週の測定がどれだけ増えてるか怖いです最近しみじみ?思うのが、おっぱいって不思議~ 当たり前と思ってたけど、ちょっと前までは何もなかったおっぱいから、出産したら自然に母乳がでるのもしかり、すわせたらその後自然にすぐに準備にかかり、数分後?にはまたスタンバイOK状態になるのもしかり、新たな発見は、穴は1つと思ってたのに、多分5つ?くらいあるんですよね~これにはびっくらこいた!!マニーノが夜寝てくれるのはありがたいけど、おっぱい吸わないから母乳が満タン状態で痛い&あふれて母乳パットも満タン状態になって(ひどい時はパジャマびしょびしょです)大変だけど、これはありがたく思わなければ・・・さて、皆さんから可愛い♪&凛々しい&男前!などとお褒めのコメントをたくさん頂いてますが・・・おっぱいの時は、本当におもろい顔を見せてくれます 笑いのツボを、もうおさえてる? ↑ おっぱい万歳!ぽちっと応援よろしく★
2006.09.11
コメント(32)

今日は マニーノ誕生から1ヶ月 です。何だか辛かった出産前の2週間も、辛かった出産も、出産後フラフラだった自分も、たった1ヵ月しかた経ってないの!?っていうくらい、何もかもが遠い昔のようだから不思議!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は、うちにマンマがやってきました。電車とバスを乗り継いで、1人で・・・朝の8時過ぎから! ま、電車の本数少ないからだけど先週の木曜に家族でマニーノの成長を見に来たんだけど、週末はおばあちゃん家に行くから実家には行かない事が分かり、更にマニーノが昼間寝なくて大変なんよ~という私の話に“よっしゃ! ”と思ったマンマ、最初は、 “私は喜んで手伝いに来るから、必要なら言ってね”と、私にも、ダンナにも、100万回くらい言っていたのだが・・・そのお言葉はありがたいけど、できるとこまで2人で頑張ろう!+1回来ちゃったら毎日来そう!?で怖いってことで、“うん、必要だったらこっちからちゃんと言うから”って私もダンナも答えてたのに、帰る時には・・・クミホ、木曜は美容院の予約入ってるから、火曜か水曜どっちがいい?・・・に変わってました ここで断るのも気がひけたので、マニーノの様子も見つつ、来週また同じ展開になったらまた断る方法を考えようと思ってたんだけど、前日またマニーノが全然寝ずに大変だったこともあり、実際きてもらうと、かなり助かりました。マンマのことは私も好きなんだけど、友人の経験談~孫ができたら人間変わる!てのが何気に恐ろしかった・・・例えば、・甘やかし、ずっと抱っこしてる(悪い癖をつける)・嫁のやる事なすことにケチつける、こうしないさいと指図する・孫のちょっとした行動や環境に異常に敏感になるところが、マンマはマニーノにデレデレながらも、ぐずっても“抱っこ癖つけると大変だから、ここで寝させないと!”とすぐに抱っこしないし、マンマが私の嫌いな家事:アイロンかけ(イタリアン主婦はアイロン命です)やレンジ掃除を片っ端からやってくれながらも、普段できないことやりなさい、とネットもさせてくれるし・・・もちろん、洗濯と掃除を済ませてからですよ~・・・これなら(ずっとこのままなら、ね ← まだ安心はしていない)、また来て欲しいかも。夕方、仕事後のダンナを拾って、バッボがマンマを迎えにやって来た。案の定、“来週も必要なら言ってね!”と200万回くらい言われていたので、“ありがとう、でもマニーノも今日良い子だったし大丈夫と思う、本当に必要なら言うから”と答えたら、そうね、前日までに言ってくれればいいからね、と言っていたのが、マニーノに向って“マニーノ~♪ノンナは来週も来るからね♪♪”・・・に変わっていた 更に、今週日曜に実家においでと言われたので、外出したい私はうん、と答えていたのだがダンナは考えとく、と答えていたみたいで、これまたマニーノに向って“マニーノ、日曜はノンニのとこ行きたいって、バッボにお願いしようよ♪”・・・どうやら、押し付けがましくしたくない、という謙虚な気持ちは見えるものの、思いっきり自己主張してましたけど 笑家族がマニーノに会いたいからってのもあるけど、それ以上にマンマはご近所さんに自慢したくてたまらないの、私は知っている・・・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::皆から言われるのが、表情の豊かな活発な子のマニーノ。成長とともに、も、もちろんだけど、いろんな表情を見せてくれます。可愛い写真が多かったけど、こないだは、こんな男の子らしいキリっとした顔も!・・・これは、ごんたになりそうや・・・ ↑ マンマがこのまま暴走しないようにぃ~ぽちっと応援よろしく★
2006.09.05
コメント(20)

この週末は、おばあちゃんの山へ行ってきました。マニーノにとっては、初めての長距離旅行 ってこともあって、チャイルドシートではなくベッドタイプのものにしてみました。マニーノよりも2ヶ月早く生まれた親戚の子は車で嘔吐が激しく大変と聞いていたので、どうなるかなl・・・と少し心配してたのですが、ベルトで固定されようと、道中ずっと爆睡でした 出発直前におっぱいを欲しがって予定よりも出発が遅れたので、おばあちゃんには先に食べててって言ったのに、それも食べずに、庭先で私達の到着を待っていた!到着を待っていたのはおばあちゃんだけでなく・・・速攻ご近所さんがわらわらとやってくる。どうやら、この週末に行くことを告げてからおばあちゃん、派手に宣伝活動 してたらしい。昼食後、散歩かつ親戚周りをする道中も、いろんな人が近寄ってはベビーカーを覗いては“可愛いわね~手足も長いくて親にそっくりね!”ダンナに“あのシニョーラ誰!?”と私が聞くと“◎◎の、奥さんの親戚”とか、ひどい場合はダンナさえ知らない村中のあらゆる人がやってくる。通常外のお散歩では寝てしまうか起きてても良い子 のマニーノだけど、さすがに長距離ドライブの疲れと、知らない土地に初めて来て、知らない人に囲まれて疲れたのかかつ神経質でなかなか寝れずにイライラ している。なのに、やっと寝かけたぞーーー!って時に限って、耳が遠くていつも大声のおばあちゃんが“お~まだ寝ないのかい!?”と耳元で・・・ アンタが起こしてるんやがな~ 仕方ないので散歩に出ても、おばあちゃんの妹と遭遇し、今寝てるよって言っても同じく彼女も耳が遠いために・・・“可愛いねー!!ちょっと足見せてみて!!”と大声で更にシーツをがばっと大胆にめくって、かつ足にチュ~ イタリア人何故か皆、赤ちゃんの足にキスをする・・・何でや!?もちろん、閉じかけていた目がぱっちりこん+更にイライラモードに入るマニーノ。それでも妹の声を聞いた我がおばあちゃんと超大声の会話を続行されるし・・・それはともあれ、おばあちゃんはもちろん、親戚の人にもマニーノ披露ができてずっと家にいたマニーノにとっても、私にとってもいい気分転換になりました。こうしてどんどん外にもいろんな人にも慣れて、どこにでも一緒に行けたらいいな★ ↑ 親に似て旅行好きな子になるかな?ぽちっと応援よろしく★
2006.09.03
コメント(12)

久々のマニーノ以外のネタです(笑)約1ヶ月半前の前回の更新から収穫し始めたトマト、毎日のように収穫してます 色が少し赤くなり始めたら収穫し、その翌日か翌々日に真っ赤になった時が食べ頃♪見た目はいびつで美味しくなさそうですが・・・これが、甘い この苗をくれたセルジョ曰く、彼のお父さんが友人からおすそわけしてもらったこのトマトを食べてその種の苗を毎年わざわざ友人からもらってくる、って言うのが納得!あまりにも美味しいので、火を通すのはもったいなくって、結局いつもシンプルにサラダにして食べてます。もう終わり、もう終わり・・・と言っているズッキー二も、形がいびつだったり、大きく育たなかったりしますが何かしらまだ生えてきて・・・たった3苗で一体何本収穫したんや!?っていうくらい。さらに、昨年引っ越してきた頃は枯れ枯れできっと実がなるのは数年後・・・と思っていた果物も、この春先に悪い枝を伐採しただけで、ちょっとだけ&小さいながらも実がなりました!先日までは桃、そして、梨が!冬にはりんご もなってくれるかな!?と期待大!です♪※この週末は、マニーノと初めての遠出! おばあちゃん家の山でゆっくり過ごしてきま~す♪ ↑ 良いもの食べて、たくさん良いおっぱいだすぞ!ぽちっと応援よろしく★
2006.09.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


