2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今週末は私の友人宅で過ごしました。彼女らは1歳半の同い年の子供がいるので、昨年夏以来、皆で集まろう!としたのだけど、お互いの都合がつかずアウト。11月中にぜひ3家族集合を実現させたいもの 土曜日はチヨンのお宅へランチ後のお茶。チヨンの姑であるカルラからお祝いをもらったのでお礼がてらマニーノのお披露目だったんだけど私達の到着が遅くて外出してしまっていた。4ヶ月ぶりに見るマッテオ君は・・・1歳半に見えないほどデカイ!というか長い?これはハーフの特徴なのか!?マンマ&バッボを連呼するのがおかしい チヨンは出産後すぐに病院へお見舞いに来てくれた以来マニーノを見るのであまりの成長ぶりにびっくり~ でも、自分の子供よりは果てしなく小さいので“ちっさーーーい、ね、抱いていい?かっる~い!!”最近思うことだが、マニーノは若い女性が好きらしく、こういう時、すごくおとなしい。おばあちゃん家に行った時、老人に囲まれてぐずりだすのとはエライ違い しばらくして、カルラとジェルマーノも帰ってきて無事にお披露目も終了。“どうせなら、晩食べてかない?ささっとパスタするけど?”と誘われ、マニーノが疲れないかな・・・と思いつつ、こういう誘いはいつも受けてしまう私。すると・・・チヨンが夕食準備中におっぱいしたら、そのまま眠りこけてマッテオ君のベッドへ!たまにはマニーノを気にせず友人と食事もいいなぁ~♪とパスタを食べてると・・・ふぇぇ~ん ・・・とマニーノ、やはり15分くらいで起きて泣き出してしまった。それからはダンナと交代でサラダ、ドルチェを済ませたんだけど、私が抱っこしてるとまた寝始めた!そうっとチャイルドシートの上に移動させてもそのまんま。それからおしゃべりして9時くらいにお暇したんだけど、そのまま爆睡 を続け・・・家に帰っても起きないので、そのままベッドに移動させました。やっぱりすごく疲れたのかな?翌日、今度はモンテカティーニのようこちゃん家へ。ようこちゃん家族も、出産後翌週に家に来てくれた以来、2ヶ月ぶり。同じ1歳半でも、ニッコロ君は小さめ・・・だけど、ボキャボラリーが多くてびっくりした何でも指差して、Questo?(これは?)って聞くのが、超可愛い こちらではランチをご馳走になったんだけど、プリモの後またぐすり出してダンナと交代。しかし、前日と同じようにおっぱい後抱っこしてると寝始めた・・・ニッコロ君がはっぴ&ハチマキを巻いて参加したカーニバルのビデオなど見ながら時間を過ごした後、近くの公園へ。夕方も遅くなってきて、またまたぐずりだしたマニーノ、そこでお別れとなりました。いつも外出、特に新しいところに行くたび、ぐずりだすと、私達が楽しみたいがために、マニーノに無理させてるんじゃないか?と心が痛んでしまう。それでも、じゃかと言って、家にいたらご機嫌なのか?って言うとそうでもないしこうやってどんどん外に出て行かないと、マニーノも外&人に慣れないし、私達もストレスがたまるので、結局、これでいいのだ~とは思うんだけど。こんなちょっとした心の葛藤もありながら、私達親も、マニーノも成長していくのかなぁ・・・ ↑ 赤ちゃんをお持ちの方、同じような気持ちになる事ないですか?ぽちっと応援よろしく★
2006.10.29
コメント(4)

やっとこ、かなりギリギリ ながら、マニーノの日本への出生届の提出が完了しました 他にイタリアで出産される方にも参考になるかな?と思って書き残しておきます。イタリアでは、エミリアロマーニャ州以北がミラノの領事館にて、以南がローマの大使館になるため、私はローマの大使館に提出です。(婚姻届など全てがこの管轄になるはず)出産の大分前に電話で問い合わせ、言われたように何の届けが必要かを明記した手紙&切手を貼った返信用封筒(いくらの切手か忘れました)を同封し大使館へ送ります。そうすると、提出書類の説明文書と出生届2通、その記入例がすぐに届きます。◎ 提出書類 ~ 出生日から3ヶ月以内に大使館必着! ◎1.出生届書 (大使館の規定の用紙) 2通2.出生登録証明書 2通 (出生地のComune発行の“ESTRATTO PER RIASSUNTO DAL REGISTRO DEGLI ATTI DI NASCITA”で、父及び母の名を必ず明記したもの)3.同和訳分(訳者を明記のこと) 2通 ※なお、CERTFICATO DI ASSISTENZA AL PARTO(病院の助産証明書)等のコピーで 出生時刻および出生地の住所が記入されたものか、 それにかわる文書で上記を明記したものか、それにかわる文書で上記を明記したもの、 及びその和訳文を、あわせてご持参下さい。書類が揃えば大使館にFAXをし、翌日の午後に(大使館からの手紙には翌日と書いてあるが翌日午前中だと、まだチェックしてもらえてないことが多いので)電話し、訂正があれば電話で口頭で教えてもらい、訂正を行う。訂正が少ない場合はそのまま郵送、多い場合は訂正したものをもう1度FAX。私が間違えたところ、問い合わせたところは1.出生届:配偶者生年月日以外は日本の元号で書く 右側にある、日本では医師が記入する欄は白紙 (勝手に全部埋めて、結局全てに2本線&訂正印を押した!)2.出生登録証明書:出産した病院と住んでる市が違うし、 それを出産した病院のある市に取りに行くのが面倒~!だったので、 わが町の市役所に聞いたら、法律が変わって?ここでもできるとの事。 その話を大使館にしたら、“お住まいの市ででも良いのですが 大抵の場合、出産の病院のある市から通知があるまで 3ヶ月以上かかっちゃって間に合わない場合が多いんですよ”・・・!! 幸いにも、私の場合はわが町の市役所ですぐに発行してもらえました。 なのに、“父及び母の名を必ず明記”と言うのを市役所の戸籍課の おっちゃんに言わなかったため、最初名前が入っておらず もう1度市役所に足を運ぶことになった ま、待つこともなければ、アジア人私1人なので、名前も聞かれないし 身分証明書も出すこともなく、速攻できる、わが田舎町・・・素晴しい ※助産証明書:これは出産当日に、私から言わなくても助産婦さんから “日本の大使館はこれいるでしょ” とすぐにもらえた~・・・のに、大使館にFAXした後、間違いが発生! それも、この病院のある市が統合して市の名前が変わっていたのに この証明書のベースデータを変えてなかったようで、旧市名になったままだった 病院に電話しても、担当してくれた助産婦さんしか分からないし、 書類に助産婦さんのサインがいるので、その助産婦さんのシフトを聞いて電話し 更にシフトのあう日にダンナに仕事帰りに行ってもらう始末。 しっかりしてくれ~!!こんなんだったので、私は2回FAXを送って、やっとこ先々週の土曜に受領通知が返ってくる書留で送付したんだけども・・・受領通知が一向に返ってこない。しかも、提出期限は11月4日だから、万が一紛失とかで再記入&書類集めになった場合かなりギリギリ・・・さすがに焦って、大使館に電話したら、ちゃんと着いてますよ、との事。ホ・・・としながらも、受領通知はどこ行ってん!と思っていたら、夕方郵便ポストに入っていた。大使館への到着日を見たら、10月18日。送ったのが14日の土曜日だから送るのには日曜挟んで4日。なのに通知到着は本日・・・なに8日もかかっとんねん~ ・・・ま、届いたからそれで良い。最近、イタリアらしいアホらしいことが身の回りに起こらないから、こんな些細のことでもネタにしてしまう・・・これは良いのか悪いのか!?よく分からん・・・今回、日本への届けという事で、マニーノ本名の漢字も登録されました。名前は、イタリア名ながらも日本でもあるようで、しっくりする漢字がつけられるもの、となかなか難しかったんだけど、無事に出産前に決定し、数ある漢字から組み合わせを書き出して迷ってると・・・ちょうど来伊の時に、“こんなんどう?”と母が考えてきたものを持ってきてくれた。ほとんどが私も候補に挙げていたものだったけど、1つ、私が全く考えてなかった漢字と組み合わせがあって、二重丸がついている。結局、それが意味的にもバランス的にも一番あってるような気がして、それに決定 遠くておばあちゃんらしいことできない母も、喜んでくれるかな? ↑ 久々に日本語を書いたら超汚くて悲しくなった私に、ぽちっと応援よろしく★
2006.10.26
コメント(6)

最近、“やや”ゆとりもでてきたので新しい料理にも挑戦する意欲も出てきました。 私の新しい料理ってのは、いつものごとくTV番組のLa prova del cuocoのパクリです。前はせっせとメモして時間のある時に・・・と思いつつ、しばらくやらなくてやろうと思ってメモを見たら、あまりの走り書きに読めない事もあった りして何気にできていないレシピも多々 今は逆にマニーノの相手をしながらなのでメモがとれないため、近年落ちまくってる 暗記力を屈指?して、必死に覚えてるんだけど、そのおかげ?で忘れないうちにやりました! 毎回、料理ネタの時に書いてますが・・・こちらももれなく、簡単で美味しくなっております♪一番時間がかかったのが、パルミジャーノチーズを擦りおろすのだったし嬉しいのは、具を変えればいろんなヴァリエーションができるし、小麦粉に対してバターは半分の量、とかなので分量の調整も簡単だし レシピは → こちら♪ 生地モノ全てそうだと思うけど、やはり作った日ではなく1日寝かせたりとか冷凍しておいて解凍したものだと、のばしやすいし、生地がしっとりした感じ!普通きっと容器からはみでた生地はカットするんだろうけど、もったいなかったので丸めて内側に折りかえしたら、これがまたカリカリして美味しかった!次回は生地をまとめて作って冷凍保存しておこう! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ↓の日記にも書いたけど、ここ数日で目でモノを追う、手で何でも触ってはひっぱるなどの動きがすごく活発になってきたマニーノ。元々よく動く子だったけど、おむつ代えでも服やおむつをひっぱるし、足はバタバタ動かすし、そりゃもう、大変 何故か?おむつを取って裸の状態が好きだし、お尻ふきで濡れたままだとかぶれるのでしばらく裸で放っておいたら・・・ 残念ながら、ひっくり返ったおむつ代えスペースの端はもうスペースがなかったのでソファーの広いところにバスタオルをひいて寝かせたけど、それ以降はイマイチ動きが止まってしまった。首はもうしっかり据わってるし、これなら寝返りも早い ↑ 下半身裸を公開されて(てしたのは私)ちょっと恥ずかしいマニーノに、ぽちっと応援よろしく★
2006.10.23
コメント(6)

今日は初めてのワクチン注射 で、ダンナも育児休暇を取り隣町の保健所へ。今までの検診や腰骨・股関節のエコーでは、ぽや~っとしてておとなしいマニーノだけど今回ばかりはそうは行くまい・・・と私もダンナも不安。しかも、日本では3種?くらいらしいけど、こちらはいきなし6種混合で、たいていの場合はその後、熱がでるそうな・・・ 廊下で名前を呼ばれるのを待っていると、その前に済ませた赤ちゃんが。お母さんの話では、泣くどころか、ケラケラ笑ってたのよ~、だって。マニーノもそうであれば良いけれど。名前を呼ばれて入ると、感じの良い女医さんとアシスタントさん。いつもマニーノを初めて見る人が言う言葉・・・長いわね~この子!を連発される。更に、これもいつも言われる“Che occhioni vispi!=ごんたそうな目してるわね!”と言われるもそのまんま、目を見開いて初めての場所にきょろきょろ。そして、私達の話をじーーーーっと聞いている。それじゃお母さん、ベッドに横たわらせて下脱がせて、腕押さえて抱いててあげてね、それまでは、いつもの検診などの時のように、ぽや~っとしてたマニーノだけど、次の瞬間・・・うぎゃーーーーーーーー!!!!!!!はいっ、お母さんぎゅっと抱いてあげて!ガーゼここに当ててね!と何とかすぐに泣きやませる事ができたけど、すんごい声で叫んだマニーノ。それでも、その後は結構落ち着いて・・・落ち着いたどころか・・・廊下に出たところで寝た!それなら無理かもと思っていた買物へコープへ行ったけど、コープの中でもそのまんま爆睡を続け・・・なんてことなく家まで寝たままたどり着きました。それからも普段通り変わった事もなく、熱もないようだし、何や~大丈夫やん!と思っていたら3時頃、いきなしすごい勢いで泣き始めた!そろそろおっぱいの時間かな?ってのもあったので、おっぱいを出しても、その勢いは増すばかり。普段、どんなに泣いてもおっぱいだけは絶対拒否せず泣き止んで落ち着くのに、これはおかしい!幸いにも、女医さんから薬局が閉まる前に念のために買っておいたほうがいいと言われていた熱または号泣の場合に飲ませるシロップを飲ませて抱っこしてあげると、何とか落ち着き、その後、おっぱいを飲んで寝入ったマニーノ。はぁ・・・今まで最大級の号泣 で涙もぽろぽろ流してたから、さすがに私もダンナも心配でした 熱が出なかっただけよかったけれど。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::相変わらず昼は寝ないマニーノ、抱かずにあやす&相手するのにも一苦労だけど、最近、耳もすごく敏感で音が鳴るものにすごく興味を示しているし、私の手だけでなく服やシーツも握ってひっぱるようにもなったので3ヶ月からと書いてあるガラガラ系のおもちゃを思い切って与えていました。最初は私が回して音が鳴るところを教えてあげて、そこをマニーノに触らせて音を出させる、それからまだ自分では握れないので、私が手を広げて握らせ、振らせて音を出させる、という事を繰り返すと、手の前にガラガラを近づけると、自分から握ってくるようにもなった まだマニーノには重いからうまく触れないけど、何となく分かっている様子。これで自分で遊べるようになってくれればいいなぁ~ 数あるガラガラ系でも、春ミラノでお会いしたぽよよんさんから頂いたのがお気に入りです♪ ↑ 次回12月の注射はどうでるか?ぽちっと応援よろしく★
2006.10.19
コメント(12)

タイトルは直訳すると、“空気はパン半分”マンマがいつも言う言葉で、一般的にもそう言うかは?だけど外の空気は体に良いって意味だと思う。1ヶ月前くらいから、最初の2週間は抱っこ紐で、後半は車用のチャイルドシートをベビーカーにして1時間半~2時間の散歩 が私達の日課。そうすると、昼間は絶対寝ないのに外に出ると5分くらいで眠りに落ちるし、夜に寝かせつけも簡単になり、睡眠時間も更に延びて安定してきた。最近は秋晴れ が多くて、わが町の湖もこの通りのすがすがしさ!これは、フィレンツェにいたら絶対にできないよな~と思う。ここに来るまで、ゆっくり歩いて約15分、この湖を1周して、他に買物などの用事がなければ、更に遠回りをして帰って時間を稼いでいる。しかし、いくらすがすがしいと言っても、毎日毎日同じコースだし、これ以外行く所がないほどわが町はちっちゃい 久々に本を持っていって、湖の公園のベンチで本を読むことに。ぐっすり寝ているように見えても、止まると10分前後で起きちゃうマニーノ。目を開けて、“ここはどこだ!?”と不安な顔をしているので、“おか~さんはここだよ~”と顔を覗き込むと、写真右の笑顔 もう、1時間でも3時間でもなんぼでもお散歩したるよ~!!って気持ちになる。でも、よくを言えば、もうちょっと寝て本もっと読まして欲しいなぁ~ ↑ 新鮮な空気をいっぱいすって大きく育て!・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.10.17
コメント(4)

今年は・・・“家の裏でも採れたんちゃうか!?”ゆうくらい、ポルチーニの当たり年 らしいです。昨年もかなり採れたけど、昨年のこの祭りの時にマンマはきのこ狩り中に腕を骨折したのでマンマ&バッボはそれを挽回するかのように毎週のように来ています。ああ・・・昨年チャレンジして1回も自分で見つけられなかった私にはチャンスなのに・・昨日の朝夕、1回づつ、マンマとバッボでさくっと森に行ってこれだけ採れたらしい。消費するのが大変という、贅沢な悩みをかかえております。さて・・・祭りの事は昨年も書いたので省くとして(毎年内容もメニューも一緒だし)今年のビックリした事は・・・なんと Vivoにおばあちゃんがいる男性が日本人と付き合っている事が先日判明し、私の独壇場?が崩れて少し寂しくもあったりして?車越しにその2人を発見!!残念ながら、祭りに来ると思ってたのにいなかったので話をすることはできなかったけど、次回・クリスマスにはぜひ!と思っていたら・・・祭りの人ごみの中に、日本人観光客 発見 観光客というより、イタリア人?外人?といたので、イタリア人または欧州人の配偶者か友人と一緒に来ているようだったけど、Vivo、一体どうした!?そんなネタはおいといて、マニーノはどうだったかというと・・・2回目の長距離も、車ではお決まりで爆睡。 前回よりはマシとはいえ、またまたたくさんの人に囲まれ、私達も親戚の家や祭りの食堂でランチしに行ったりもしたので、やはり神経質で少し疲れていました。それでも、初挑戦の簡易ベビーベッドデビューも果たしたし、少しづつ成長しています。今回何がすごかったって・・・今まであまり書かなかったけど・・・今日は書きます、マンマネタ!!実は今週、ルチアの視力回復レーザー治療の予約が取れるのに、マニーノと一緒にお泊りがしたかったがゆえに、わざわざ予約をずらしてまでやって来たマンマ。会うたびにそうだけど・・・ 炸裂 という言葉がまさにぴったんこ♪生まれてすぐに我が家に私の手伝いで来てくれた時は、“抱っこ癖つけると大変だから”と言っていたはずなのに、抱かな損みたいに抱きまくり!!更にルチアまで参入し・・・“マンマ~私にも抱かせてよ~!”“おぅ、まだちょっとしか抱いてない!もっと満喫させてよ!”・・・とこんな感じで・・・会うたんびに“マニーノ、今日は1日ノンナが抱っこしてあげるからね~”・・・て・・・あの~抱っこ癖つけると大変なのは私なんですけど~ 更に、ご近所さんにも自慢しまくり最中に“ほんっと可愛いでしょ、いっつも抱っこするのよ、い・つ・も!!”あの~抱っこ癖つけると大変なのは私なんですけど~ さすがにおっぱいは出ないから、おっぱいを欲しがると私に回ってくる(爆)んだけど、逐一チェックにきて、おっぱいが終わってゲップが出るや否や、私の目の前で手を広げて仁王立ち “Dammelo!”ってマニーノはモノやないんですけど・・・私もおっぱいマシーンやないんですけど・・・まぁ私はダンナに愚痴るだけで本人には直接的には何も言ってなかったんだけど、さすがに今朝は言いました!朝のおっぱいが終わると、また手を広げる(爆)ので、“朝はいつも良い子でベビーカーをリクライニングして一緒に食卓につくんだよ”と言うと、“そ、そう・・・じゃ・・・(とベビーカーに置くも)、ノンナはベッドメイクするから一緒に行こ~♪”と、奪取されたけど、ま、抱っこし続けなかったから良いか・・・幸いにもバッボ(マニーノのノンノ)とうちのダンナも、ノンナ抱っこしすぎの懸念は持っているのでちょこちょこ突っ込んで時折抱っこさせないようにしてるけど・・・この攻防はいかに ↑ 母乳のためにはあんまりポルチーニ食べちゃダメらしいけど・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.10.15
コメント(6)

今週末は、隣町のディコマノの10月祭 今まで5月の酪農祭り、2月のカーニバルには行ったことがあるけど、10月祭は初めて。って、去年の今時期ももう引っ越してきてたけど去年はなかった気がする・・・初めてなんかな?前にも書いたけど、ディコマノはメルカートやイベントが充実 わが町にあまり望む事はないけど、言わせてもらえば、メルカートもないし、唯一あった町のイベントの桃コンテスト(実は桃の名産地)もなくなったしなぁ・・・その辺がもうちょっと良くなれば、本当に言うことないんやけど。あ、あとジェラテリアも欲しい!メイン会場?の市役所前の広場には、焼栗の販売&伝統職業のデモンストレーション。それから通りには、のみの市が並ぶ。しかし、ここでお昼 もしてしまおう!と思ってたのに、秋の味覚の屋台などはないし、あっという間に全部見終わってしまった・・・マニーノは眠りこけてたし、せっかく思い存分楽しめると思ったのに~ そろそろ帰ろうか、と駐車場に向う最中、のみの市の最後の店にふっと目がとまる。全部1ユーロのダンボールの中に、キッチンの飾りになりそうなボトルを発見!うちのキッチンはカントリー風で、角にあるレンジフードには棚があり、そこに何か飾りたいと思っていたのにピッタリではないか その横のスペースには、まさにトスカーナカントリー♪の、銅のお鍋なんかもあったんだけどそれは10ユーロだったのでやめて(せこい?)、ダンボールの中をごそごそ・・・よく見ると、いろいろとキッチンで使えそうなのがあるやないか ボトルに続き、ドライリーフの額、ナプキンホルダー、保存瓶、コルクのトレイを1ユーロで、そしてダンボールの中ではなかったけど、フライパンの可愛い時計を発見!おじさんに値段を聞くと、すでに手にいっぱいものを抱えてる私を見たからか?“う~ん、5ユーロでいいよ”よっしゃ~!一応、マニーノを連れてうろうろしていたダンナに“買っていい~?”って聞いて合計たった10ユーロで満足な買物ができた モノに満足だけでなく、安くていい買物したっていうのに、また満足感がこみあげる・・・やっぱ関西人やわ・・・ しかし・・・家に帰って、はりきってボトルをレンジフードの棚に置こうとしたら・・・高さがありすぎて、入らなかった ま、いずれどっかいい場所を見つけるとしよう・・・ ↑ 秋はお祭りが盛りだくさん!いくつ行けるか?ぽちっと応援よろしく★
2006.10.08
コメント(4)

マニーノが良い子とはいえ、日中寝ないから平日は手間や時間のかかる料理はできないので週末が思い存分料理するチャンス 我が子は可愛いし、育児も楽しいけどたまにはこうやって息抜きもしないと!パルミジャーノの特大サイズも仕入れたばかりだしナスが安かったので、今日はこの料理!簡単だけど、いかんせん時間がかかる・・・美味しいけど、きっとカロリー超高い・・・私達の中では別名ボンバ~ですから!今回はちょっと小麦粉つけすぎた?のか、ちょっともっちゃり感があったのが次回の課題。そして出来れば自家製ポマロ~ラ自家製ポマロ~ラでやりたい!レシピは → こちら♪マニーノが生まれてから、あっと言う間に時が過ぎ、気がついたら、もう10月も半ばに向っていて、知らぬ間に秋になっていたという感じ。日中、日なたは暑くて半袖でいいけどさすがに朝夕は冷え込んできた。料理の方も、レンジを使った料理や煮込みがメインになりそう・・・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は、遠い親戚(マンマ同士がまたいとこ)のステファノと奥さんのフェデリカ、そして5ヶ月の息子・ジョヴァン二君が遊びに来てくれました。彼女も私と同じく42週目の出産で苦労・・・どころか、今まで聞いた出産話で一番えげつないかも・・・私と同じく陣痛誘発・促進剤を使用して2日目に陣痛がきたのだけど、その陣痛に耐えに耐え、やっと出産か~という時に、何でその時に??赤ちゃんの位置がまずい事が発覚し、緊急帝王切開・・・私が陣痛中に、帝王切開だけはいやや~と思ったのも、彼女の例を聞いていたせいもある。それはさておき・・・ジョヴァン二君はフェデリカ似の青い目の金髪君。まぁステファノも明るい色の髪で金髪だから・・・最近、純イタリア人の赤ちゃんを見て思うんだけど、マニーノはやっぱハーフだからか肌の色が違う。日本人よりは白いけど、やや黄色がかってるかな?最近毎朝散歩に行ってるから、日焼けという説もあるけどこの日はマニーノ、↓の日記で9時間寝ると書いたばっかりなのにそれを見たのか知らんけど、夜中に起きるし、おしっこがすごくて夜中から午前中まで5回おむつと、濡れた服も代える始末で、何だか機嫌が悪い・・・そんな中の来客で、今までお友達が来た事は何回かあっても、マニーノに興味を持って触ってきたのは初めてだったので・・・ このように、すごい嫌そうで手を必死によけてました。本当は泣きたかったのに、お客さんって事が分かってるようで、これも必死で我慢してたし。おかげで、彼らが帰った後は、すぐにダンナのヒザの上で寝てしまいました・・・しかも、セクシーポーズ?で(笑) ↑ ボンバー食べておっぱいも炸裂??・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.10.07
コメント(8)

今日でマニーノも2ヶ月になりました 昨日は1ヶ月半前の足のフィジオテラピーのチェック、ダンナ実家でランチ、ベビーベッドの為に前回のお出かけで足りなかったものや交換の為に・・・とまた出かけまくったんだけど、マニーノは相変わらず良い子で、精神的な成長ぶりも素晴しい 昨日から、ベッドタイプ→チャイルドシートに変えました。フィジオテラピー1回目で使った時は、肩のベルト位置が3段階あるうち一番下でもぶかぶかだったのに今や2番目でちょうど良く、グラグラせずに結構まっすぐ。最初は慣れないのかぐずってたけど、車ではお決まりで爆睡♪他、変わった事といえば、先々週から私1人でも抱っこ紐で毎日出かけるようにしたらそのおかげ?疲れるのか昼間は相変わらずおっぱい中やヒザの上でウトウトする以外寝ないけど夜は・・・9時~6時の9時間ぶっ通し睡眠 が続いています。こないだ電話でお話ししてたら、saicuccioさんに“アンタ、楽しすぎ!”と怒られ?ました起きていても大半が良い子で私も自分の時間(といっても食事と家事で終わっちゃうけど)も増え、コリキーナ(ガスによる腹痛)もないようで、よく分からない号泣もほとんどなくなりました。小さくなって着れないもの、買ったもの、もらいものなど服の整理をしてみたんだけど、2ヶ月にして・・・ 6ヶ月の服がぴったんこだったりするマニーノ。ベビーショップの店員さんにも・・・月の換算間違えてない?って言われるほどデカイ もちろんメーカーによるけど、マニーノは太いというより長いので横幅はぶかぶかでも縦がぴったり。おかげでまだ無理と思っていたお気に入りのもらい物がすでに入る!左下の写真は特にお気に入り♪私の大好きなボーダー&肩の切り替え♪ 笑うようになったと、↓の日記でも書きましたが、ボキャブラリー?もかなり増え、しゃべりかけると、まさに返事するかのように、あう~、あぶ~、うおぉ~、ひゃあ~・・・といろいろ。目も大分見えてきているようで、いつも当たりをきょろきょろしてるし、顔の前でものを動かしたり、ベビーベッドの上でおもちゃを動かすと集中しまくりで、その表情が、またオモロイったらありゃしない!いろいろあるけれど、毎日、こんな感じで楽しんでます♪ ↑ どこまで大きくなるのかちょっと怖い・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.10.05
コメント(6)

土曜日、最近やたら増えてきたH系メールを削除しようとしてたら・・・・・・PCが突然固まった・・・ 仕方ないので、Ctrl+Alt+Del キーで強制終了しようとしても・・・・・・何も反応なし・・・ どうしようもないので、電源ボタンを押してOFFして再度ONしたんだけど・・・固まった時に開いていた、アウトルックとインターネットが開かず、“プログラムは正常に終了しなかったので、再起動させてから使用して下さい”と出るのでその通りにするも・・・また同じエラーがでて、一向に使えない!!夜も遅かったし、それ以外のファイルは開くようだったので、その日はそれで寝た。そして今日・・・アウトルックとインターネットは昨日と同じなので、最悪初期化し直しか・・・ならば、必要なものをバックアップしないとな~と思って他のファイル、まずは写真からと思ってマイピクチャを開けようとするも・・・反応なし。CDを入れても反応なし・・・しかも、動きが笑えるくらい超にぶく・・・OOOOOOOOHHHHHHHNOOOOOOOOOOO!!!!!↑ いくきーとさんから、ちょっとパクってみましたやばい、これはやばい・・・何が辛いかって、やはり出産時から取り溜めていたマニーノの写真。CDアルバムにしようと、こないだ25枚セット×2で50枚もCDを買ったばっかりやのにーーー とりあえず明日、東芝の海外サポートセンターに電話するか、フィレンツェの東芝の取り扱いのあるPC修理店を電話帳で探すも・・・行くとしたら、PCは日本製で全て日本語で出るので、私も行かなくちゃいけない。なら、マニーノはどうする?しかも、足がいるので、ダンナがいる来週の土曜まで待たないといけない。写真がぁ~・・・仕事用のファイルもあるしぃ~・・・どないしよどないしよどないしよどないしよどないしよどないしよどないしよどないしよ・・・と半分パニックになりながら、知り合いで相談できる人はいないか必死で考えていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いた!!!!!パッフルちゃんの彼・フェデ君は確かPC解体するくらい詳しかったはず!!善は急げという事で、速攻パッフルちゃんの携帯に電話。フェデ君開口一番・・・“あ~ウィルスにやられましたね~・・・”えええええええええええええええーーーーーーーーーーーー!!!!!!アンチウィルスソフト使ってるけど?このご時世ソフト1つくらいじゃダメらしい 最終的に、フェデ君に電話で指示を仰ぎながら40分・・・も、元にもどったぁ~~い、いやぁ、感謝感激雨アラレとは、こういう時に使うんやなぁ・・・ジーーーーーン・・・ しかも、外出前の忙しい時に しかも遅れさせてしまったし、しかも、フェデ君インフルエンザでしんどかったみたいのに超優しかったし、オバちゃん、感激しましたーーーーーーーーーーー 確か、フェデ君は私より5歳以上年下だったはず・・・もつべきは・・・PCに強い知り合い!!私みたいに無知で、何かあったら何もできない人には特に!改めて、パッフルちゃん&フェデ君、ありがとう~&そして・・・これからも、よ・ろ・し・く PCネタついでに、皆さんに相談!今やファイルが壊れて更新もできていない本編のHPにメルアドをのせているせいか・・・最近、H系や高価商品の売りモノ系のいらんメールが大量にくるようになりました。最初は送信者を禁止する等してきたけど、相手も新手?で何個もメルアドもってるのか知らんけどそれでブロックされるどころか、ますます増える一方で困ってます。HPはもう閉じようと考えてるけど、新規のものは防げても、すでに相手に登録されちゃってるのはどうしようもないし・・・他に何か方策はあるんでしょーか それとも、メルアドを変えるしかない 何かご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします!!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::前からマニーノは表情豊かな子って言ってましたけど、最近また新しい表情が増えました。今までは寝入る時にふにゃっと微笑んだり、夢?でキャッキャと声を出しても笑っていましたが姉によると、これは筋肉の収縮で感情は関係ないらしいし先週くらいから?、起きている時、しゃべりかけると、嬉しそうに笑う ヒザの上にのせて、歌いながらリズムに合わせて激しく揺らすと、へっへ~へへへ~ こうした成長ぶりが、本当に嬉しい・・・ 私も母なんやなぁ~と実感する今日この頃です。 ↑ PCは私も弱いのよ~という方、ぽちっと応援よろしく★
2006.10.01
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1