2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

我が田舎町・・・なんとTV民放一部(メディアセット)が見れないんです 厳密には私が住んでる一帯は民放一部が見れず、逆一帯は国営放送(RAI)が見れないらしい。山間の町なので、山がそれぞれのアンテナを邪魔していて、パラボラをつけている人がほとんど。うちもいつか、いつか・・・と言ってる間に、すでに1年以上過ぎちゃったんだけど、やっとこさ、電気配線師であるアンドレアに一切オマカセして、今日チヨンと息子のマッテオ君とともに家族全員で来てくれました。イタリアのTVはさして面白くないけど、昼間寝ないマニーノの相手をしている私にとって唯一の娯楽?がTVなので、これで毎日決まりきった番組から開放される!本当は、昨日だったんだけど、朝になってチヨンから電話があり、“ジェルマーノ(アンドレアのお父さん)がオリーブの木から落ちちゃって(収穫の様子) オイル製造所に行く今日の約束をずらせないので、アンドレアが行かなくちゃいけないの・・・”てな訳で翌日の今日になったんだけど、そのおかげ?で超できたてのオリーブオイルも頂きました♪男共はもくもくと仕事にはげみ、私とチヨンが子供の世話をしながらおしゃべり。2時に仕事が終わって遅いランチを一緒に済ませて帰りました。マッテオ君、何気にマニーノが気になる模様。ちょっと指でマニーノの体を触ったり、マニーノの前でガラガラを動かしたり。一緒に遊んでるつもりなのかな??さて、マニーノが定時8時に眠りに着いたころ、ダンナと2人でいろんなチャンネルを見てみる。無料の衛星放送も入るので、なんとチャンネルは500以上!今まで5チャンネルほどしか見れなかったのに、エライ違い!!とは言っても、大半がセクシーチャンネルか通販だったるもするけどなので、ヨーロッパ各国はもちろん、インドや中国の放送も入ってて、意味は分からんけどなんか笑える!そして!時間帯によっては・・・JSTVというNHKを中心にした?日本チャンネルの海外放送も!! 悲しいかな、そのお試し視聴時間が終わると、画面は真っ黒になり音しか聞こえなくなるんやけど。入る番組によっては、将来契約しようかな?かと言って、実はメディアセットで何見る!?っても・・・映画くらいか・・・コスタンツォとマリアは生理的に受け付けないのでカナーレ5はほぼ見ないし?あーーーー!あった!!メディアセットが見れなくてはがゆい思いをしていたものが!!!MOTO GP!!!!今年、ロッシが勝てなかったのは、私の熱い声援がなかったからと思ってたくらいやし!!来シーズンは私がついてるよ~♪・・・て、よく分からんオチですいません・・・ ↑ JSTVの番組について知ってる方、情報よろしく!・・ぽちっと応援よろしく★
2006.11.26
コメント(6)

帰って来たダンナが嬉しそうに見せたものは・・・寿司まにあ のパンフレット。なんと!遂に!?フィレンツェにもテイクアウト&デリバリーの寿司屋が登場!しかもダンナ職場にも近いし、パンフを見ると値段もまぁまぁ良心価格♪例えばにぎり12個パックが13ユーロダンナ同僚で日本好きのラウラが早速行ってみたところ、悪くなかったよ~との事だし、味噌汁、ラーメン?、日本酒、日本のビールもあり、これは試してみる価値ありあり フィレンツェ在住の日本人の皆さん、観光で来られて日本食が恋しくなった方はぜひ!寿司まにあVia sei servi 79/r ドゥモ裏~サンティッシマ・アヌンツィアータ広場間の道055-211815営業時間:11:30-23:00 (昼休みなし)、日・祝休みwww.sushi-mania.it ↑ ら~めんに続き寿司も!やるやん、フィレンツェ!ぽちっと応援よろしく★
2006.11.23
コメント(4)

今日は仕事関係でフィレンツェへ・・・マニーノ、初の実家お預かりです。前々からレンタルなどを探していた搾乳機も、幸いちっちょらさんから譲ってもらうことができ、手動は難しい&時間がかかると聞いていたので1度搾乳の練習をしてから昨日はあっさりと哺乳瓶1本分125mlを準備して朝早くダンナと車で出発 実家に着くと、ダンナはバスで仕事へ、私は授乳を済ませ、身支度を済ませる。マンマはもうエネルギー全開 で、 “はい、マンマ、いってらっしゃ~い♪”5ヶ月ぶりのフィレンツェ、1人でのお出かけでちょっと嬉しかったはずなのに、マニーノを置いて出ていくとなると・・・経済的にダンナの給料だけで何とかやってけない訳ではないけどま、お金はないよりあるに越したことはもちろん良いけれど私はずっと家にいて主婦&母親をやるだけではなくって、ちょろちょろとでも何か仕事をしていたい。妊娠中、出産直後は外に出る必要があるものは良い経験となる仕事でも断ってきて、やっと外に出て行く仕事へも復帰や~!と、そして1日中ずっとマニーノと一緒の日々にどれだけ自分の子が可愛くてたまらなくても、チェントロ行きたいなぁ、バールでお茶したいなぁ、ゆっくり何も気にせず買物したいなぁ・・・なんて思ってた。なのに、マンマの腕に抱かれて“いってらっしゃ~い”なんて言われると、出かけるのを躊躇した。“アナタの気持ちは分かるわ~私も職場復帰の1日目は道中ずっと泣いてたのよ~、 あ、でも私の姑は年とってたからね、私は若いから全然心配ないわよ~!!”とマンマ。いや、心配はしてるんじゃなくって、ただ、何とも言えない気持ちがこみ上げてくるんやってば。ともあれ、久々にバスに乗り、チェントロへ。1度も哺乳瓶を試したことがないので、マンマとともに試すべく3時間後には帰ってきたいのにやる事は結構てんこ盛り、バスを降りたらまずは1番の目的のヴェッキオ宮殿へ。そう、仕事復活第一弾は、好きな挙式の手配&通訳の仕事♪それも、このブログをずっと読んでくださってる方からの依頼なので、余計に気持ちも盛り上がる。必要書類の確認をしてもらうのと、宣誓式の時間変更、何事も問題なく終了。それからブーケの打ち合わせに、大好きな花屋 さんへ。何よりもオーナーのおばさんが素敵だし、古い建物の中庭を利用したお店もすごく素敵!なのに、ほとんどが修復中で、活花を扱うスペースだけで細々と営業していた。花嫁さんからの希望を話して、おばさんからもそれをベースにして逆提案してもらった組み合わせをカメラに収め、挙式前々日に花嫁さんと正式オーダーに来る約束をしたのだが、“ハイ、これはアナタに♪”と、提案してくれたバラとオレンジの花を私にプレゼントしてくれた。かつ、以前のカメラマンがすでに仕事が入っていて別の人を探していたので、ここのおばさんに聞いて紹介してもらったら・・・後で電話して話しをしたところ、このおばさんの紹介だけあってすごく感じが良く、挙式も楽しみになってきた♪この段階で1時間経過。気になって実家へ電話すると、“今、りんごのOmogenizzato食べさせたわよ~ちょっと昼寝もしたし、良い子♪”と嬉々としたマンマの声。ま、心配はしてなかったにせよ、ホ・・・なのに、私がいなくても大丈夫なんか・・・とまた寂しい気も。それから頼まれてる買物を探しに、もう小さくなって数が少なくなってきたマニーノの服を見にと、ダンナに誕生日にプレゼントしてもらった腕時計のベルトを調整してもらいに聞いていた時計屋に行くも・・・別の店に変わっていた!!うぅん、こんなん、買った店じゃなくてもしれくれるんかなぁ~ てな訳で、更に1時間が過ぎ、実家へのバスに乗ってすぐに電話を入れると、“あ~マンマとバッボ、散歩に出たところ。寒いからすぐに帰ってくると思うけど”とルチア。たった2時間ちょっとなのに、早くマニーノの顔が見たくなってきた・・・バス、早く行ってくれ~!!バス停から降り、彼らが行っていると聞いていた公園を通るもいないので、家路を急ぐ。ただいま~!!・・・お母さん、お帰り~!とマニーノが笑顔で迎えてくれる・・・はずが ・・・まだ帰ってきてなかった!!!迎えてもらうはずが、私が家で待ちぼうけをくらうなんて・・・ と家の中をうろうろ、いつ帰ってくるかと窓を覗く。15分程してから、ベルがなったと思ったら、マニーノが寝てるから散歩続ける?と言われたので急いで私が下に!! マニーノ、お母さんだよ~!!!私が駆け寄ってすぐ、目を覚ましたマニーノ・・・ああ、やはり自分の子は可愛い・・・かわいいなぁ・・親バカですんません “えっとね、どこどこへ行ってね、マッシ(ダンナ)の小学校の担任の先生にも会ってね・・・”とマンマが興奮してしゃべりまくるのも耳に入らないくらい、じっとマニーノを見つめてしまった。さて、皆で家へ入ると、マニーノはおっぱいの時間。12月は4日間仕事が入っていて、今日の外出よりも長くなるので哺乳瓶で授乳は必至。なので、私がいてもマンマに哺乳瓶で授乳を試してもらう。おしゃぶりも結局どの形も受け付けないマニーノ、受け付けてくれなかったらどうしよう・・・という心配もあっさりかわされ、変な顔をしつつもごくごく飲みだすマニーノ。それでも、“なんでお母さんいるのにおっぱいじゃないの?でもいつもの味がする!?”と言わんばかりの顔で、私をじーーーーっと追い続ける・・・何か責められてる気もしないでもない。が、結局、125ml 完飲 なんや・・・私のおっぱいでなくてもいいんか・・・と、ここでもまた複雑な心境になる。その後、珍しく?“お母さんのとこ行っといで~”とマニーノを私に託すマンマ、私も思わず、長時間抱っこしっぱなし だって可愛いんやもん~ その後、私がずっと抱っこしてたら、やはり?耐え切れず、しかも何気ない話をしながら私の腕からマニーノを奪ったマンマ!!これには仰天したっちゅうに!!!ダンナ帰宅を待つ間の次の授乳は、もちろん私のおっぱいで。ほれほれマニーノ、やっぱお母さんのおっぱいは違うやろ~とつぶやきつつ・・・怪しい奴になってました。ともあれ初めてのお預けは何もかもうまく行き、これから仕事を受けても万事OKとなった訳だけど自分がこんな心境になるとは自分でも思っても見なかった・・・やはり、私も母なんやなぁ~それでも久々に外に出て仕事したり、違う空気を吸えるのも正直やっぱり嬉しいわけで。世の中の働くお母さんは、皆こんな体験をしてるのかな? ↑ 私にとってもマニーノにとっても大冒険?な1日でした・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.11.23
コメント(8)

5ヶ月頃からと思っていた離乳食・・・前回の検診で、“来週から、りんごとなしのomogenizzatoはじめていいわよ!”omogenizzatoは辞書でひくと、“同均一の”という意味で、完全なクリーム状の食べ物で、4ヶ月(目?)から、と書いてある市販品を買って、先週土曜から始めました。本当は自分で作りたいけど、完全なクリーム状は無理なので ダンナと2人で気合 を入れて、いざチャレンジ!目の前に現れたスプーンと瓶に、きょとんとして、口を開けないマニーノ それでも歌ってあげたり、“あ~ん”と2人して口開けたりして一口・・・うぇっ!っとした顔で口をもにょもにょした後、ぶふ~とほとんど出してしまった。まぁ予想はしてたんだけど、なかなかあげるのも難しい。まずは口開けないし、よだれかけをひっぱりまくり、ぷっと吐き出す。最後はイライラして泣き出し・・・おっぱいマン=いっぱい食べる=食べるの好き?と何気に期待してたけど、それとこれとは別物らしい。それでも少しづ~つ、少しづ~つ上達し、今日は味わってるかのような口の動きで1日瓶半分=40gも難なく達成することができるようになった あげる方も楽しくなってきたし、ガンガン食べてすくすく育てよ~マニーノ!しかし、これでおっぱいの間があくかと思いきや・・・それはなし。ちょうど成長が大きくなってくる時期なのかな?今日はマンマとバッボがランチに来て、離乳食をあげる時間になったのでダンナにあげて~と言うと、“私があげるわよ!” (あげていい?ではない)とマンマ。ゲゲッ!?と思ったけど、今月末から外出する仕事も受けるようにしてマニーノを預かってもらう日もあるから、どうせマンマにお願いしなくちゃいけないし・・・・・・でも、正直ビビッた とはいえ、私もマンマ対応には慣れてきて、マンマと逆!?でマニーノを通して意思表示開始!今日はぐずりが多くて、案の定、マンマに抱かれまくりだったので・・・“マニーノ、今日は抱っこばっかりでいいね~、でもお母さんが大変だから毎日じゃないよ~”するとバッボも“そうだ、重くなってきてるのにマンマ(私)が大変だ~ノンナだけだぞ~”と、ナイスコンビネーション♪今週からまず1日、12月の挙式の仕事がらみでヴェッキオ宮殿に行かなくちゃいけないので1発目のお預かり開始・・・マンマ、すでに大興奮です・・・ ↑ マンマとうまく付き合って私も仕事復活~♪ぽちっと応援よろしく★
2006.11.19
コメント(8)

今日は、2週間前に実現できなかった、友人3家族でランチ フィレンツェ、我が町、モンテカティーニの中間地点でもある、チヨンのお宅にお邪魔しました。大人6人、子供3人の大所帯になるので、皆で持ち寄り。私は、先日ダンナ家族にも振舞って大好評だった、トルタ・サラータをアンティチョークと小エビというゴ~ルデンコンビで♪て、私の2大好物だからだけどマニーノはまだ小さいから無理だけど、同い年の2人がどう遊ぶか?が見もの!最初はお互い存在しないかのように、単独または大人と遊んでいたけれど、ニッコロ君が家の主?であるマッテオ君のおもちゃの車に乗ってたら、マッテオ君、何も言わなずに静かな抵抗!?後ろからまたがって前に押す!押す!!・・・やはりニッコロ君は泣いてお父さんに抱っこされていきました・・・マニーノも最初はおとなしくしてたんだけど、他の2人と違って一緒に食卓で食べるわけでもなく結局、ダンナと私で交代して、パスタ、トルタサラータ、家庭菜園のサラダにじゃがいものロースト、そして炭火で焼いたスペアリブとサルシッチャ(これが旨かったのなんのって )を堪能!最後は、ここの家族の庭?というか広大の敷地内を散歩。いつか我が家でも・・・と夢見るような素晴しい家庭菜園に、鶏が10匹?ほども散策中で、もちろん卵も自給自足!という完璧さ。奥へ進んでいくと、なんと150本ほどあるオリーブを、チヨンの舅・姑さんが2人で収穫中。お友達に手伝ってもらうこと(お礼はここからできたオイル!)もあるそうだけど基本的には夫婦2人っていうから凄い!作業を見たり、子供2人は転がったり?トラクターにまたがったり!?マニーノは疲れて、借りた抱っこひもでスヤスヤ寝てしまったけど、とっても楽しい1日でした♪マニーノも、あと2年ほどすれば一緒に遊べるかな? ↑ うちのオリーブも実がなってるけど、少なすぎてどうしよう??ぽちっと応援よろしく★
2006.11.12
コメント(4)

昨日は、私とマニーノ2人でダンナ実家にお泊りしてきました。というのも、ダンナの階級アップ&資格の試験がウンブリア州のFolignoで今日あったのだけど、朝一に出発しても・・・試験開始時間5分後に着く電車しかなく、前日から泊まりになり、私とマニーノ2人っきりはダンナも私もダンナ家族もちと心配だったので。まぁもう皆さん想像できると思いますが・・・マンマ、爆烈 でした とは言っても、抱っこも皆が良く思ってない事が伝わってるらしく控え気味だし、これは前からだけど、私のやり方に口出しはしないし、ただ嬉しくて嬉しくて興奮しているだけなんですが。1日目の昨日は、午後にマンマの親戚を呼んでいて(私は知らんかったけど)盛り上がったのだけどやはり自宅でないところで、知らない人に囲まれて疲れちゃったマニーノ。いつものように7時半頃に最後のおっぱいをして簡易ベビーベッドに移動させようとしたんだけど・・・もう、マンマもバッボも私の後ろで食いつくように見入って来たため、いつもならベッドに置いた瞬間に目を開けても、手を握ってるとまたすぅ~っと寝るはずがみなぎる視線を浴びてるのが気になった模様でまた起きちゃった。更に抱っこし直して寝かせ、再度チャレンジも・・・またここで息を飲みつつへばりつく2人。やはり、失敗・・・ さすがにマズイと思った私、ちょっと言うのは躊躇したけど“ここは私に任せて見にこないで”と言って立ち去ってもらって、やっと寝かせつけることができました・・・すると・・・8時から6時まで、10時間一直線!ほんま、疲れてたんやなぁ~6時頃、マニーノが目覚め始めた頃、目が覚めきる前に先にトイレに行って部屋に戻ってきたら・・・暗闇の中に、そびえるマンマ!びっくりしたちゅうに~!!2日の今日は・・・ダンナ曰く、マンマ孝行の極みを実行!それは・・・ マンマ元職場のスーパーに3人でおでかけ♪最初はそんなはずじゃなかった?んだけど、何でそうなっちゃったかというと・・・もう6ヶ月用のつなぎが小さくなってきたマニーノ、タイムリーにそのスーパーでセールがあったんだけど、先日マンマが見に行った時は、もうピンクのが数枚しか残ってなかったとの事。ここは元社員の強みを生かして、再入荷したか電話で聞いてみよう!あれば取り置きしてもらって後で取りに行けばいいから、なければ行っても無駄になるからねって言っていたのだけど・・・残念ながらもう再入荷はしないとのこと。・・・マンマ的に残念なのは、商品がなかったからではなくて、行く理由がなくなってしまった事!!しかし、行っても無駄になるからねと言ったその数分後、“下着用の長袖つなぎももう小さいんでしょ? どう?それを見に行くってのは!?ね!?”何か理由をつけてでないと誘えないマンマがいじらしくて?OK~♪って答えたら、もうマンマ、興奮状態で、家から出て歩いている間も・・・“Che onore, uscire con te...(お前と一緒に出かけられるなんて何て名誉なの!)”の連発。そして、スーパーに着くや否や、入り口のお客様サービスカウンターから、各売り場はもちろん、野菜の仕分けする部屋や、レジで働いてる最中の同僚にまで見せに行き、最後はバールで休憩中の同年代のお友達で、ようやく〆となりました・・・なんか、興奮のあまりに言ってることでかなり可笑しい?おいおい~ ってのがあって◎出かける前、ぐずった時用におもちゃを用意していると “そうね、念のためね、もし足りなかったらスーパーでまた買ったらいいのよ!” ・・・いや、買う前に頑張ってあやしますよ~・・・ ◎マニーノと同じように自分の子供がおしゃぶりを受け付けなかったママ友が教えてくれた、 変わった形のおしゃぶりを発見、でもメーカー名が違ったような・・・と買うのを躊躇していると “私が買うからいいわよ!違ったら捨てたらいいんだから!” ・・・確かに安いもんだけど、捨てなくっても・・・◎最初の方は、“見て見て!!私の孫~♪”だったのが、最後は “見て見て~私の子~♪♪”・・・になっていた・・・ ・・・本人気付いてないんだろうけど、これにはさすがに絶句しました・・・◎バールにて、 同年代のマブダチ1人が“まぁマッシ(ダンナ)そっくり、彼女(私)からは何もないわね” に、“そうそう、そ~でしょ~!!” すぐにもう1人が“いやいや、目は彼女の目よ!” に、“そうそう、そ~でしょ~!!” ・・・って、アンタ、どっちやねん!!・・・まぁそんなこんなで、マンマ孝行の2日間でございました。 さて、ダンナの試験。実は試験ではなく、あまりに受験者が多いので、正しくはその予選試験。合格者数はトスカーナで3人、この予選通過は12人なんだけど午前・午後と2グループに分かれて10日間=20グループで、1グループあたり約150人位なので全参加者は約3000人、全州の合格者数が同じとすると60人、つまり50倍の競争率となる。その日の午後にはサイトで試験結果が分かるのだけど・・・ダンナのグループ内での順位は43位だったので予選通過もかなり難しそうな結果になってしまった。とはいえ、毎日仕事から帰ってきたらマニーノの相手をずっとしてくれるダンナ、(昼間寝ないので私は何もできず、ダンナ帰宅後から家事スタートなので)いつ勉強してるんや!?と思ったら、朝6時半の電車の中で問題集を解いていたと言う・・・ちょっとしょんぼりしてたけど、やるだけやったんだし、元気出して次の機会に頑張って欲しい ↑ マンマ孝行な良い嫁?の私に、ぽちっと応援よろしく★
2006.11.10
コメント(14)

大変遅くなっちゃったけど orsettoさんからもらった久しぶりのバトン、イタリアバトンやってみます★Q1. 最近、思う「イタリア」 すっかりなじんでしまった ので最近思う事もないですが、 “住んでみるのも悪くない!?”・・・ま、今の田舎町にいるからでしょうねぇ~ Q2. この「イタリア」には感動! 1.忘れかけてるけど、イタリア好きになった理由でもある歴史 2.地方性豊かで、地元に誇りをもっているところ 3.食べ物の美味しさ・・・はずれってのがほとんどない 4.景色の美しさ・・・南北海山全然違うし!Q3. 直感的に「イタリア」 スローライフ Q4. 好きな「イタリア」 昔は歴史から入り、旅行して人の面白さ&食べ物の美味しさ、 住んでみて・・・いろいろあるけど、人が温かい、人生を楽しんでるところかな?Q5. こんな「イタリア」は嫌いだ~ 言い出したらキリがない? 一言で言うと、向上心とか改善しようという気持ちがないので、 ありとあらゆるサービスが悪い・機能しない Q6. 次に回す5人 やってみたい人、お持ち帰り下さい★ ↑ イタリアに住んで5年も過ぎちゃったんやなぁ~とこれやりながらしみじみ・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.11.07
コメント(8)

今日でマニーノも3ヶ月となりました。この木曜日の検診では、身長・63.5cm&体重・6.1キロで標準よりやや上 10月の半ば2週間ほどは体重があまり増えなくて、あんなにおっぱいは飲んでるのにおっぱいの栄養分が足りないのか?などと考えてましたが、翌週にぐっと増え、結局はやっぱり標準よりも上で、すくすく成長中です。10月くらいから着だした6ヶ月の服も、パツパツになってるものがでてきた・・・ヤバイ、9ヶ月用買い足しが必要か!?最近はぐずる事もあまりなく、夜も8時間ぶっ続けで寝て、朝方起きてもおっぱいすればすぐにまた寝る・・・このままいってくれたら楽やな~!などと家族にメールしていると・・・それをまた読んだかのように?10月末から昼間ぐずることも多くなり、夜中に起きるようになったマニーノ。ちゃんと散歩も行ってるし、おっぱいはたくさん飲んでるし、何が一体違うんや とダンナと話していたら・・・もしかして夏時間→冬時間で、異変を感じている 実際、8-9時に寝入って朝4-5時に起きるのが、ちょうど1時間ほど早まって、7-7時半に寝入って、朝2時半-3時になってる!ちょっとづつでも最後のおっぱいを渋って遅めにしても、逆におっぱい中に寝てしまい、そのおかげでおなかがすいてやはり夜中に起きちゃうし・・・本当に時間変更で変わったのなら、赤ちゃんの体内時計ってスゴイ!?遊びの方も取っ手が太めのガラガラももてるようになったし、ベビーベッドの上のメリーを回しておけば、その間放っておいてベッドメイキングや洗濯物干しもできるようになったので、またちょっと楽になったかな?新しいおもちゃが増える一方、相変わらず大活躍なのが、ぶら下げ型の象さん!しかも、これはダンナ妹のルチアが使っていた24年の年代モノ!これはもう1ヶ月くらい前から毎日何回も、もう何百回も見てるはずなのに、吊り下げたとたんに、もう初めて見るかのような驚き方でめちゃくちゃオモロイ 喜んでるかと思えば、見つめながらいきなり泣き出すこともあるし、回してる間はいいけど、止まったら叫ぶから絶えず回してなくちゃいけないとか毎日その反応も違のは何でか??だけど、とにかく一番のお気に入りです。 ↑ 3ヶ月はあっという間のようで、遠い昔に感じる・・・ぽちっと応援よろしく★
2006.11.05
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1