2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

かなり放置してましたが、お久しぶりです!翻訳の仕事が終わった ので、たまっていたネタを少しづつUPしますね♪・・・って帰国まであと3日になっちゃったんですけどね :::::オフ会第2段は、 関西日伊3ファミリー 。昨年も集合した ひまわりさんと sanaeさん 家族で大人6人+息子3人の大所帯!昨年は和歌山からはるばる南港にまでひまわりさん家族に来てもらったので今回は和歌山寄りで りんくうタウンへ。関西空港の手前で何回も通っているけど、私達は実は行ったことがなかったので楽しみ♪マニーノ連れで公共交通機関 での移動は初めてだったけど、のぶりん♪に大阪空港まで車 で送ってもらい、空港バスで関空へ、関空からりんくうシャトルに乗継と1時間半の長旅でしたが空港間のバスで寝てくれたので助かりました!まずは、腹ごしらえに和洋中何でもあるバイキングで腹ごしらえ。お互いにブログを読んだりコメントしあったりで皆の近況は知ってるけど、実際に会うのはやはり違うもの・・・料理を取りに行ったり、子供に食べさせたりしながらその合間におしゃべりも・・・が、やはり大変なのは・・・ 去年はまだ7ヶ月だったマニーノ、今年は兄貴その1のルカ君と意気投合? 食べるのもそこそこに、ゴンタを始めました GWで多くの人が集まる大複合施設でややこしい事はせんとってくれ!!って事で・・・ 海沿いにある公園に出かけました。 これも場所を選定してくれたひまわりさんの予想通り! 水遊び が好きなマニーノは水を見るや否や・・・ ずんずん水に進んでいくので、すかさずボディ一丁にさせると、 ますます深みに入っていく・・・ダンナもズボンをまくる始末。 20分ほど浅瀬をぐるぐる回ったり、パシャパシャして遊んだ後は、 裸にして水を吸収しまくったおむつと服を総替え。 その後は、砂浜で兄貴その2・Ryo君を筆頭に、大・中・小で仲良く遊びました。 親は一同(一部しゃべりに走ってた?)、微笑ましく その姿を見つめていました。 喉も渇いたので、カフェで 一休み後、私達のバスの時間までアウトレットへ。 しか~し、遊び疲れたマニーノが人が賑わう店内でぐずらないはずはなく・・・ 驚くほど広くてたくさんあるショップはほとんど(いや全く?)見れず。 ま、子供が小さいうちは仕方ないわな・・・ バスも定員オーバーだと乗れなくなるので、早めにお別れしました。 子連れでなかなかがっつりしゃべれなくて残念だけど、 ダンナも憧れの日本生活をする両ダンナさんにいろいろ話が聞けて満足そうでした。 今度はいつ会えるか分からないけど、楽しいひと時&たくさんのお土産をありがとう~! 次は・・・イタリアで?かな??
2008.04.29
コメント(14)
今日はブログ友・Giannaさんと遂に会いました。遂にというのも、ブログ上だけでのお付き合いとはいえ、Giannaさんとはかれこれもう3年ほど?お互いのブログにコメントを残しあったり、時にメールしたりはしていたのですが私が帰省の時にかぎって Giannaさん はヨーロッパにいたり、すれ違いばかりで一向に会えず・・・同じ関西人のノリで、会わないでもすっかりマブダチ気分だったのに、実は今回が初対面!です。子連れで夜の外食と言う事で、場所は落ち着ける 友人のトラットリア 。Giannaさんは仕事帰りでお疲れなのに、わざわざ遠くまで来てもらって申し訳ない・・・初めて対面したGiannaさんはというと、ノリノリバリバリ関西人!っていう私の勝手なイメージとは違っていて、気配りが上手で、でもおしゃべりも(やっぱり)めっちゃ楽しいお姉さんでした。で、で、Giannaさんは自分でめちゃくちゃ謙遜してはったけど、イタリア語もスラスラペラペラ。マニーノの世話で私が席をはずしてもダンナと談笑していてダンナもすごくおしゃべりが楽しかったと喜んでいました。それ以上に、ダンナが感心していたのは・・・日本の女性、恐るべし!!!!と言うのも、うちの母や姉しかり、今までお会いしたtoscaさん、erikoさん、saicuccioさん、などなど、会う日本人女性皆がダンナよりも年上でも、目が飛び出るくらい若くて美しい・・・。改めましてGiannaさん!!わざわざ○○くんだりまで来てくださってありがとうございます!!それと・・・いきなしタメ口でしゃべりまくってスンマセン・・・そして頂いたバームクーヘンは家族で早速頂きましたよ~♪上品なお味でおいしゅうございました!で、お約束の一言!・・・脱・モグリ!次回はフィレンツェへいらっしゃ~い♪♪
2008.04.23
コメント(6)

マニーノが駆けてゆくその先は・・・ 海 GWに行く予定だった、姉家族との 潮干狩り 。 暖かくなって貝毒が出るかもしれないし、温泉旅行帰りで疲れていかなかったら行こう! と言う事で、姉家族&うち家族&両親の大人数で芦屋の南にある海岸へGO キレイに整備された公園、砂浜に、天気がよいのも手伝ってたくさんの人。 姉家族は何年か前から潮干狩りに来ているけど、昔はバカバカ取れたのに、 最近は噂も広まりプロっぽい人も来ていてかなり少なくなってるとか。 しかし、来たからにはやっぱり取りたい! 関西人根性、丸出し マニーノは昨年の海の事を覚えているのかいないのか? 最初は少し離れて見ているだけで波打ち際には近づいてこず、 砂遊びや、お散歩などをして楽しみました。 潮が引く前の午前中は、皆苦戦でぽろっぽろと何個かだけ・・・ でも、潮干狩り初体験のダンナは初めて自分で見つけて超ご満悦 潮が引いてからに期待と言う事で、早めに姉が作ってきたお弁当でランチ。 1時くらいから、深く掘った所から、調子よく出てきた、出てきた!! ・・・という事で、大人達はもう、 必死のパッチ シニア野球で腰を痛めた と言っていたのぶりん♪も なんと足の甲の一部を骨折中 の義兄まで、 痛さも忘れて ガンガン掘っては取っていきます。 最初は近づいてこなかったマニーノも、皆のテンションの高さにつられて 興味津々でバケツに近づいてきて、収穫物をすくっては投げ入れる遊びに夢中 最後は座り込んでパシャパシャし始めて、服も体もビショビショでした。 さて、最終的にはバケツの半分くらいまでたまったアサリ。 いろいろお世話になった姉家族へのお礼もこめて、 昨年に引き続き、ダンナがふるまう夕食 の材料になりました。 ボンゴレ(ロッソ)のスパゲティーと、トマトのブルスケッタ 。 天然のあさりは身も大きくぷりぷりで美味しかった!! 姪っ子たちもモリモリたくさん食べてくれました。 ブルスケッタは大人の味でダメやったけど・・・ ちなみに、この日のおやつもお土産として持ってきたヌテッラと 生クリームで、ダンナがクレープを作りました。 マニーノも従姉弟ちゃんと超仲良しだけど、ダンナもすっかり溶け込んでよく遊んでいます。 マニーノもたくさん遊んで楽しそうだし、私も楽なのでついつい来てしまいます。 姉とは子供の頃は喧嘩ばっかりして全然仲良くなかったけど、 大きくなって同じ母となって、こんな風になるとは思ってなかった! 次はいつ来ようかなぁ~。
2008.04.20
コメント(14)

帰省のお楽しみ?は 両親と温泉旅行 滞在先は 昨年の淡路島 に続き、同じく 休暇村の竹野海岸 へ。 悲しいかな、予報どおりの雨 の中、 のぶりん♪の運転で約3時間のドライブの後、 宿へ着く前に行ったのは、 城崎マリンワールド それほど大きい水族館ではないけれど、イルカなどのショーは結構見ものでした! ダンナ妹の部屋にあるイルカのモビールが大好きな マニーノ、 本物のイルカのショーに、拍手喝さいの 大興奮 縦型の水槽もいろんな魚 がたくさんいて、すごくキレイでした。 その後、ちょうどチェックインの時間で休暇村へ到着。 日本に来てから洗い場でお湯をかけられるのが嫌で泣き叫ぶマニーノ 試しに “お風呂行く!?” と言った段階で顔がひきつったので、 マニーノは部屋において、男女交代で温泉を満喫! そして、その後のお楽しみは・・・ その名も、 花見ふぐと魚づくし料理 ふぐ刺しをはじめとする新鮮な魚の刺身、盛り付けもキレイ♪ お鍋でもふぐを満喫し、もちろん雑炊も堪能~! ここ数日すごい食欲のマニーノも、いろんなものを片っ端から食べる・食べる! 子供用の浴衣を着て、ばんざーいの大満足 ポーズです 翌日も雨 なので、まずは朝風呂へじゃぼん。 チェックアウト後、小雨の中、ホテル前の海岸沿いの遊歩道を少し散歩 し、 城崎の温泉街を車中から観光し、最後の目的地・ 出石 へ。 但馬の小京都 と呼ばれる通り、しっとりとした情緒ある佇まい。 幸い、雨もかなり小降りになってきたので、散策開始! まずは出石のシンボルとも言える 辰鼓楼 の前でパチリ 1871年の建設で、現在のは3代目だそうです。 それから、 宗鏡寺 に寄り、数寄屋造りが美しい 資料館 へ。 お昼を食べて、最後は 城跡 の庭を散策しました。 八重桜 がまだ残っていて、すごく美しかった! そうそう、お昼は何を食べたかと言うと・・・ 出石名物の 皿そば! 1人前は5皿ですが、10枚くらいはさらっと食べれそう。 つるっつるで美味しかったです♪
2008.04.19
コメント(18)

皆さん、日本から こんにちは~ 早くも 日本に来て4日が過ぎてしまいました。 心配していたフライトも、フィレンツェ→フランクフルト、東京→大阪の 短いフライトはどちらも離陸直後から着陸まで完全爆睡 問題のフランクフルト→成田も半分寝て、起きている間もおとなしく遊び 最後に寝足りずに起きて+着陸直前で見ていたTVを切られ+耳が痛い?で 大号泣 したくらいで、本当に良い子でした。 マニーノはやはり家族だと本能的に感じたのか 恥ずかしがっていたのは最初の10分くらいで、じぃともばぁとも仲良くして 私達も久しぶりにゆ~っくり楽させてもらっています。 最初の週末は、まず 来週からダンナが労働研修を行うHANARE へ顔見せに。 蔵を改造した建物だけでなく、お庭も情緒溢れてマニーノも思わずうっとり その後は兄夫婦宅へ甥っ子(マニーノの従弟)を見に。 4ヶ月なのに8キロ超える横綱君! 出産祝いに持っていったベネトンの9ヶ月用の服・・・ パーカーだけ着せてみたら、もうすっかりぴったんこ ベネトンの子供服って大き目だから、夏秋用と思って買ったんやけどね それからは姉宅に週末お泊りに。 想像通り、従姉妹ちゃんたちはマニーノにべったり&マニーノも嬉しくて 朝から晩まで遊びまくり、疲れてご飯もあまり食べれずいつもより早い時間に爆睡! 本当に、近かったらいつでも来てるのになぁ~ 姉宅に泊まっていても、マニーノの様子が気になるのぶりん♪は 野球の帰りに姉宅に寄ったり、地元イベントへ行く時にも母とやってきました。 遊んでくれるじぃの事は、マニーノも大好き 姉からはストーカーと称されてますが 実家に戻る明日も車 で迎えに来てくれます。 もうダメかと思ってた桜・・・姉宅の裏にある寺のしだれ桜は満開 で感動しました! こんな感じで満喫しております★
2008.04.13
コメント(32)

日本行きが、何とあさってになりました ・・・って悠長にブログってる場合やない??何とか週末に荷物をまとめましたが、もう慣れたし、基本的に日本で買うし~♪なので、私もダンナも小一時間で終わっちゃいました。一番重要なマニーノ用の手荷物は明日マニーノ昼寝中にもう1回チェック して、明日ダンナが仕事から帰ってきたら、フィレンツェの実家に行き1泊します。滞在中は、土日祝は全部家族と友人イベントですでに全部決まってしまい、平日にもまだ決めてなイベント、買い物なんかもしないといけないのですが、今回は平日、ダンナにとっては特別なことがあります。家を購入する前に、実は真剣で2人で話し合ったダンナたっての夢、それは・・・日本移住 しかし・・・このイタリアで国家公務員という めちゃめちゃオイシイ 立派な仕事についてんのにアンタ、日本で何すんの!?私も仕事が入りだしてるのに、また日本で就職活動!?ほんまに家族と離れて住んで何年も会えなくて大丈夫なん!?彼らは賛成すんの!?納得させられんの!?と、すかさず私にモーレツに 畳み掛けられ だって現実味ないんやもん“そ、そうやな・・・ ”と速攻断念したダンナ。それから私達夫婦の夢は、定年後日本移住に。それでも、やっぱり日本で旅行でも家族の中で過ごす滞在でもなく、何かやってみたい、いつも私が一緒で、日本語を使わなくても大丈夫な環境では日本語も上達しない・・・というダンナの熱い想い を叶える日が、遂にやってきました!今回の滞在ではダンナ、日本で労働研修・・・まぁそんな大層なもんではないんですけど まずは宣伝ついでに、最初は友人でイタリア家庭料理店を夫婦でしているT夫妻へ話を。お店はこちら・・・ その名も(笑) Trattoria Massiワイン通で熱く語りだすと止まらない?コックのご主人と、サービスを担当のしっとりとした美人の奥さんのナイスコンビです。関西の方、ぜひ起こしを♪ 滞在中、私達もちょこちょこ顔を出します♪♪このT夫妻、ダンナが昔働いていたジャンカルロの元で5年前に料理レッスンを受け現在自宅を利用してトラットリアをしているのだけど、席数も少ないのでやる事も少ない。って事で、彼らから紹介してもらって、ダンナ初の勤務地決定!こちら・・・ gallery&cafe HANARE実はここには、 4年前の滞在時にお餅つきイベントに参加させてもらった んだけど民家を改造した建物、家具職人でもあるオーナーが製作した家具・インテリア、どれも素敵。何軒かある隣接する建物でコンサートや個展などをしていて、いろんな意味で興味深い場所です。興味のある方は、ぜひサイト(名前にリンクしてるのでクリックしてください★)を。この話を聞いて、ダンナは不安も多々ありながらも興奮おさまりきらぬほど感激 私なしで1人で切符を買い、電車に乗り、歩いて(道に迷えば人に聞き)、見知らぬ日本人の中で教えてもらいながら仕事を手伝い、接客する。ダンナにとっては、これは自己学習だけでなかなか使えない日本語を実践で使う大きなチャンスであり、旅行者でも、日本人妻を持ち一時滞在してる外国人でもなく、社会に1人で出る大きな経験。当然お給料は頂かないけれど、こうした機会を与えてくれたT夫妻とHANAREの方々に感謝!今から胸をときめかせている ダンナを見て、私も何だかすごく嬉しいし、頑張って欲しい。とはいえ年にたった1回の帰省なので、家族友人イベント優先で平日2日くらい?HANAREで怪しい日本語をしゃべるガイジンがいたら・・・おお と思って下さい(笑)という訳で、出発前の更新はこれで最後です★次回は落ち着いてから、日本より(できたら)滞在日記をUPしたいと思います。それでは、行ってきまーーーーす♪ ↑ 出発前から思う事・・・1ヶ月って短い(泣)・・・ぽちっと応援よろしく♪
2008.04.07
コメント(32)

滑り台にすっぽりハマってしまったマニーノ、1才8ヶ月=20ヶ月 になりました。これは隣町の公園の滑り台にて。いつもの湖の公園のよりも少し大きかったけど果敢にチャンレンジ!勢いよく滑って・・・平らになってからが長くて助かりました じゃなきゃ飛び出してた!こうして寝そべってる写真系を見ていつも思うのは長い・・・なんか、長いです、うちの子 。2ヶ月前の検診では85cm。最近つけた身長計ではだいたいだけど87cm。2歳までに90超えるかな 先月ここに書いたので、歯磨き報告を・・・・・・歯ブラシにすっかり飽きちゃいました 初めの方は “は、は!” と喜んでやってきて、大半が吸ったり噛んだりだけどたまにこすったり?こうして習慣になるかな?と思ってた期待空しく、私が持って磨こうとすると 逃げるし、ここは無理やり磨かせた方がいいのか でも一応こちらの先生にはまだフッ素だけでOKとも言われているし。むむむ・・・やっぱり逃げたり力がまだない時に親が磨く習慣をつけた方がよかったのよね。今じゃ、自分の気のすすむ事しかしないし、強要すると大変な事に!!普段説明をじっくりすると、結構言う事聞くマニーノだけど、これは断固拒否!・・・て事で、ノンタン に期待です ←他人、いや猫任せ?<食事編>◎先週くらいに、やっと自分でフォークやスプーンを使って食べ始めました! 今までみたいにできないとすぐ私にハイ、じゃなくて、食べ物をしっかり見て、狙いを定めて 刺すのも、最後はぐっと力を入れたり。お母ちゃん、感動しました ・・・しかし、そのブームも3日ほどで終わり 最近はもっぱら手です ◎口より大きなものはかぶりつかなかったのに、突然、大好きなマフィンを丸ごとくれ、 そして、 大きく口を開けてガブリ! そして、時々、大人のイスに座りたいようで、座らせると満足そうです。◎食べムラは一進一退。 好き嫌いも微妙に変わってきた:例えば、あんなに好きだったピザも端っこのパンの部分だけ!◎ 果物 は何でも食べる食べる!今までダメだった梨もいちごも今は大好き。 ◎生ハムが大好きに・・・普通のハム(コット)じゃなくて、生ハム。 最初に サンダニエレ(最高級) を食べさせたのがまずかったか・・・◎相変わらず、パン好き。いや、パンにクリームチーズを塗ったのが大好きで、 他のものを頑張って食べさせようとしても途中で、 “パン!チーズ!!” <ねんね編>◎遂に?子供部屋のベッドを作りました。 それが結構お気に入りで、よく行きたがって行くと “ねんね!”と寝るフリ 。 私が横に並ぶと、あっち行けと言わんばかりに頭を押されます ・・・でも、夜に行くのは嫌がる ・・・やっぱりフリだけ。◎そういう私達も一緒に寝るのが好きなんですけど・・・ ダンナと先に寝て、私が後から行くと 寄り添う2人(手も握ってたり)・・・ これを見ると、1日の疲れも癒されます ◎一時、遅寝遅起き+寝るのは絶対私とで、ダンナが2階に連れてっても “マンマーーマンマーーーー!!!” と雄たけびが ここ数日はダンナにモーニングコールしてもらって直ってきました。 おとついから寝るのもダンナと喜んで+さくっと寝てくれるから楽~ <遊び&動き編>◎隣のグラツィアおばさんからもらった パズル に夢中! はめるまでは1人でできないけど、それぞれの場所はほとんど覚えていて、 ある程度埋まってくると1人でもスライドさせながらはめていきます。 余談ですが、ふとこのパズルの端の文字を見ると・・・MADE IN WEST GERMANY 西ドイツ製! 年を見ると1985年、まだ東西ドイツがあった頃のパズルでした。 グラツィアの娘ラウラが遊んでたやつだからねー。◎ブロック遊びも第二ステージ?最近は高く積むのがブーム★◎一時よりはブーム低下のミニカーも・・・たまに集中駐車中 ◎おもちゃ以外の遊びも加速中 一番好きなのはドライフラワー めちゃめちゃ。 そして、電気 をつけまくる。で、たまに昼間なのに外の電気がつきっ放しだったり。 相変わらず、 おむつめちゃめちゃ 、 靴めちゃめちゃ も好きです・・・◎でも何より好きなのは、 ピンパのDVD 。ぶるんぶるんのDVDには見向きもしません 朝ごはん後(私支度中)、昼ごはん前(昼ごはん準備中)には必須アイテムに。 それでも“は”、“キレイキレイ”、“パッパ”、“ねんね”、“チャオ~”など 話の中で起こる事を1人でしゃべってます。<しぐさ&言葉編>◎すごい勢いで出る単語が増えてきています “チャオ~” 恥ずかしくて他人にはなかなか言えないけど・・・ “グアッチェ(grazie = ありがとう)” これも人にはなかなか言えないけど・・・ “ジーロ(giro = うろうろする)” 三輪車などで徘徊する時に “ちゃう(違う)”、“そう” 私が言うのを真似して “ない、ない” 空のものを見たり、もうやりたくない、食べたくない、終わり、の時に “さい”、“ぞう”、“ちょうちょ” 形態模写専門だった動物の名前が出るように “たお(顔)” パズルの鶏の顔部分のピースをはめる時に “チーズ” パンにクリームチーズを塗って食べたい時に “チッチャ(ciccia = 肉の赤ちゃん語)” あまり好きでないくせに、何故か言う ・・・そして昨日、突然に・・・“だっこ、だっこ!” ◎動物の形態模写追加 : ハト“ボッボ~”、ひばり“ピィピィ~”(絵本より) たこ・イカは手をバタバタ動かす(絵本より私達がする真似)◎着替えよか? ノー、おむつ替えよか ノー、パッパ(ご飯)しよか ノー、 ねんねしよか ノー ・・・“ノー”は何でも言うのかと思ったら・・・ スキアッチャータ食べよか シィ~ ・・・やっぱ両方意味分って使ってます。◎ “マッ?ボゥ?” (分らない時、さぁ?という感じで使うイタリアの感嘆詞) これを使うべきシーンで大人顔負けに言うので爆笑ものです <性格編>◎やっぱり マンモーネ 。特に風邪ひいてる時は激しくて、家の中でも抱っこ 手を洗うのも、ご飯を食べさせるのも、ねんねするのも ・・・マンマ! ◎その分、私がちょっと怒ると絶望的に泣きます まずはダンナに助けを求めますが、最後になだめて泣き止ませるのは私・・・◎でも、バッボに怒られると・・・やっぱ私に ダッシュ。◎そして、安心したい時?(寝起き、寝る前、怒られた後など) おっぱい触りまくり その時に首周りやほっぺをつかむ、ひっかく・・・めちゃめちゃ痛いんですけど ◎人見知りは相変わらず。でも子供とならすぐに打ち解けるのも相変わらず。◎近所のカロリーナ(3才)が好き で、カロリーナ?と言うとにま~と笑う カロリーナ、今だにおしゃぶり&ベビーカーのくせに、マニーノには強引&ちょっと意地悪。 ・・・マニーノよ、そんな女が好みなのか!? ↑ 1才9ヶ月は日本で迎えます!・・・ぽちっと応援よろしく♪
2008.04.05
コメント(18)

本やらDVDやら何やら、もう買いたい物がただでさえ、てんこ盛り盛りなのに・・・・・・デジカメが壊れました ・・・いや、正しくは “壊しました”?マニーノを撮影中、いきなし振り向いて襲ってこられて避けた時にスルッと手から滑り落ち、床に がっつーーーーーーーーん と。ほら、こっちの床って石ですから・・・そりゃあ、すごい衝撃で。問題は、レンズとズームで前後に動く部分が動かず、電源のボタンを押してもきゅるるるるる・・・と怪しい音が + 画面にはレンズエラー。でも設定などのところに合わすと画面はそれぞれの画面にはなるので、修理可能!?と、一抹の希望は少し持ってるんだけど、これも日本で電気屋さんに見てもらって1万円以上修理にかかるのなら、買った方が良いのかな、と。不幸中の幸いは、日本帰省直前だったこと。こっちだったら日本みたいな最新モデルもないし、あってもめちゃめちゃ高いもんね。・・・って事で、また買う物が増えちゃいました 今のデジカメでも大きな不満はなかったので修理できたら良いけど、買うのなら、フラッシュなしで撮る方が好き+対象が動く(=マニーノ)のでその時のブレを押さえられる性能が高いもが良いかな?皆さんのお勧めデジカメがあったら教えて下さい★ ↑ 出発まで1週間になりました!!!・・・ぽちっと応援よろしく♪
2008.04.02
コメント(16)
![]()
前回 に続き、 通訳関連 で・・・ パーネ・アモーレ ガセネッタ&シモネッタ かなり気がかりな日本語 日伊通訳と言えばこの方、 田丸公美子さん の本。実はこれ、留学前に地元の図書館で少し読んだんです。イタリア語を勉強して大好きなイタリアに関わる仕事をするんだ!と夢見ていたものの自分の将来にすごく不安があった私。通訳か・・・そんな大それた事・・・と余計に辛くなって本を途中で閉じたのに、7年経った今、レベルは遥かに違うものの、同じ通訳の仕事をさせて頂いている今に感謝しながら読みたい一冊。 ロシア語通訳大御所の 米原万理さん の本も面白そう。 最後は、通訳をしていて 日本語の難しさを痛感 している私・・・タイトルを見た瞬間に、 “あ、私?” と汗が ・・・コレ読んで反省します そして、最近お蔵入りしてるパスタマシン復活を祈願で → パスタマシンで麺道楽 さ、私のはこれくらいにしといて、続いてマニーノ編★昨年、従姉弟にもらった ボロボロの ノンタン 2冊がお気に入りなので・・・ ノンタンおしっこしーしー ノンタンはみがきはーみー ノンタンじどうしゃぶっぶー 最初の2冊はしつけ用で、現在姉にその他セットでヤフオクで入札をお願い中。最後の1冊は、ぶるんぶるんって事で、余裕があれば。更に・・・ バムとケロのにちようび ぐりとぐらのあいうえおバムとケム は、comestaさんのブログでオススメ で絵が可愛くて私が気に入りました。シリーズで何冊もあるけど、1冊1500円とお高い・・・で、これまたヤフオクで入札中 ぐりとぐら は、バムケロをヤフオクで見つけた時に、これまた偶然見つけて。私たちが子供の時もあったので、懐かしい~!これも余裕があれば。最近マニーノは読むと聞いてくれるので、ストーリーにも興味出てきた?帰ってから図書館とか立ち読みで吟味してから買うのも手かも。さとみーなさんがコメントにも書いてくれたけど・・・ 探し出すとキリがない!DVDもしまじろう&トーマス、ついでにトーマスのおもちゃもヤフオク中 こればっか・・・が、私のやる事に普段あまり口出さないダンナにから “買いすぎるな”警告 が ・・・で、でも、日本語の絵本やDVDは帰省中しか買われへんやん!?・・・かつ、こんな安くいろいろ買えるなんて、イタリアじゃありえんやん!?って事で、気の済むまで物色したいと思います ←夫の言う事を聞かない妻 ↑ 持ち帰りは無理なので船便?・・・ぽちっと応援よろしく♪
2008.04.01
コメント(24)
全9件 (9件中 1-9件目)
1