2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

1月末はアップアップするくらい仕事量が多く しかも違う方面のが同時進行だったので、マジで頭爆発 &体も疲弊していました。2月も月末にいつもの長期出張が控えてますが、外に出る仕事はないはずなのでこの3週間で心身ともにリチャージ しておきたいと思います。パドヴァは数年前に教会家具関係の仕事で、そして今メインでしてるファッション関係でも取引先が近郊にあるので何回も行ってるのですが、乗換だったり、車で近郊を周ったりで実は 歴史的地区には全く足を踏み入れたことがなかった のですが今回の仕事と連ちゃんで別の仕事ができたので、 初のパドヴァ散策実現 今回は6年くらい前から2年に1回依頼を頂いている新聞社で、毎回違う記者の方なのですが、なんと、今回の記者さんは 私の大学・学部の1つ後輩 こりゃキャンパスで絶対すれ違ってたな専門は違ったのですが、 私と同じ専門だったという彼のサークルの先輩がなんと!私がいつもノートを貸してもらった(かっぱらってた)真面目な男子生徒だった 大学・学部だけでも縁ですね~なんて盛り上がってたのに、この真相が明らかになると、縁どころやないですね~!と2人で異常にテンションあがりました アポが一転二転して結局前泊になったヴェネツィア、おかげで夜のヴェネツィア堪能&記者さんに会う前に この方 の自宅でお茶も 朝のヴェネツィアはすんごい霧~!パドヴァでの取材は前からぜひ見てみたかったジョットの傑作・スクロヴェーニ礼拝堂さすがに通訳に集中 して作品はまともに見られなかったのが残念 やっぱプライベートでリベンジか・・・翌日はボローニャで朝、ファッション関係の仕事があったので、パドヴァ泊。記者さんと別れてから、 パドヴァ歴史的地区を散策しました 駅前の雰囲気はお世辞でもいいとは言えないけど、歩いて10分でスクロヴェーニ礼拝堂、更に10分ほど歩くと、やっとエエ感じの雰囲気になってきました 町の中心、 エルベ広場にあるラジョーネ宮 。建設は1218年~19年、現在のドーム形の屋根がついたのが1306年とか。2階部分のロッジアの繊細な天井が照らされてとてもキレイだったな。いつかここにも入ってみたい。晩御飯はかなりお疲れな自分にご褒美 ホテルで紹介してもらった レストラン へ。レストラン自体も、そしてレストランがあるゲットー地区も何とも言えない雰囲気で そして翌朝は、早起きしてパドヴァの見所の1つである サンタンニオ聖堂 へ。ここへ朝来るために、わざわざ近いホテルをとりましたよまだまだ暗く、寒い中、ポルティコの下を歩いて行くと、柱の間から見えてきた景色に・・・・ おおおおおーーーー!そして、姿を現したのが・・・いや、とにかく荘厳で圧倒されました。中に入ると、ちょうどミサの真っ最中、朝の6時半なのに、20人くらいはいたかな。そして、通勤前に寄って、足早に、でもしっかりと祈りを捧げて行く人を何人も見てパドヴァの人に愛され、親しまれている聖堂なんだな、としみじみ。そして時間がまだあったので、地図でその時に見た、近くのデカイ広場についでに寄ってみると・・・ おおおおおーーーー!何も期待せずにふらっと行ったのに、この景色だったので異常に感動 犬の散歩やジョギングの人にまぎれて、広場を半周。早起きで辛かったけど、その甲斐あり!の2か所でした。その後、ホテルで朝食をとりバスで駅へ・・・パドヴァ発のユーロスターって鬼門 なんやけど、何事もなく無事にボローニャで仕事、無事に家路につきましたがさすがに足はパンパン、疲れ果てた3日でした。やっぱ年は隠せんな・・・爆 ↑ 次回出張はまたパドヴァあり、そして海外もあり!!・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.01.29
コメント(2)

ちょっと時間があると、何か美味しいもんないかな~何作ろうかな~ とぼーっと考えてしまう今日この頃・・・でもその材料はほとんどが野菜!運動があまりできていないので、食生活改善で頑張ろうって訳です。だって寒いんやも~んそこで楽しみにしてるのが、冬は第一土曜日だけの 地元の農家市とGASのオーダーメール 1月初旬にごっそり仕入れたモノはこれ オレンジ5キロはGASから、驚いた のはわが町の農家でキウイ栽培してること~!更に冬野菜定番の黒キャベツに、初購入のカブ(こちらではマントヴァーノという種類)黒キャベツにビエートラ、フィノッキオにブロッコリー、白菜にキャベツ、アンティチョークに大根、カブなんかの冬野菜オンパレードの我が家、たまに夏野菜も食べたくなるけど、値段的にも栄養的にも旬のものを食べるのが一番 ってことで早速、トスカーナ料理2品:リボッリータ とスキアッチャータ・アッラ・フィオレンティーナ(オレンジ使用)そして、白菜が余ってたのでゴルゴンゾーラと合うかな とやってみたリゾット、これが美味しかった~ たまたま残ってたスペックも入れて北イタリア料理風。それから ミラノ出張時に行く社長お気に入りのレストラン でいつも頼む、アンティチョークのサラダ。アンティチョークは旬、と言っても捨てる部分も多いので他の野菜よりは割高 だけど私の大好きなイタリア冬野菜の筆頭 今は八百屋さんで5つ3ユーロまで下がってきた ので、贅沢に3つ分使って、シンプルに塩・コショウ・オイル、グラーノチーズで。シャキシャキの歯ごたえに独特の味、やめられまへん(笑)!!次の農家市は来週末、GASのオーダーは“○○農家が豚を屠殺するので、欲しい人は・・・”というメール。野菜類は何回か買ってるけど、肉類は初めて・・・ちょっと悩む(苦笑) ↑ 私的にはかんきつ類と全麦粉が欲しいけどオーダーメールこないなぁ~♪ ・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.01.24
コメント(4)

一度更新を放置し出したら、なんかあっという間に日が経ってしまいました・・・ 毎日忙しいってのもあるんですが、時間が少しできると美味しいもん食べたい一心 でお料理と、あまりに快適で ダイソン君 とお掃除 に精を出してしまうのです(笑)ちょうど1年前から今メインでやってる仕事で3カ月に1回は2週間の出張、それ以外にも日帰りで仕事というのが何回かあるのですが、いつもお世話になるマンマ。もちろん、この仕事のオファーを頂いた時からこういう事は分かっていたのでダンナとマンマにも相談したんやけど、“いい仕事なんだから受けなさい!その時は、子供達は私がみるから大丈夫。くみこもいい仕事してお給料もらって達成感とか自立感あるでしょう!私がそうだったから分かるのよ”とずっと兼業主婦だったマンマらしいお答え。そうして1年間、問題なく私も仕事に精を出せて来たのですが、長期出張の時は子供の世話だけじゃなく、ご飯も掃除もアイロンも・・・日帰りの時でも私がアイロン嫌いなの知ってて“どうせ子供たちがいない間は暇だから置いていきなさい!”そして本当にたんまり洗濯ものを置いていく遠慮のない嫁=私(爆)結婚した時、 “あなたは嫁というより娘だから” と言ってくれたけれどその時は正直言って、そんなん言うたかてやっぱりちゃうやろ~と思っていたし気を使わない (というか気をまわすのがヘタクソ ) な私なりに多少気を使って接してきたけれど、年々、マンマの私への言動が本当に娘と一緒なんやろな、と思うように感じられてきてダンナがいない時でも電話して長話したり、私がいても平気で着替え=セミヌード何回も見てます(爆)気を使う方がアカンやろ、とさえ思えてきた。こないだパドヴァ方面に日帰り出張があった。なんかパドヴァ方面って呪われてる のか、 2年前の別の仕事の時 と同じように行きではパドヴァ発の鈍行が運航中止だったり しかも今度は雪じゃなくて車両故障 帰りは帰りで、 その前の出張の帰りのパターン =遅延で自宅に帰れずマンマ宅泊その時も疲れ果てて生ハムのパニーノを頬ばる私に付き合っておしゃべりしてくれ翌朝5時半に起きた時はカフェラッテ入れてくれた ・・・ちょっとじ~ん・・・ まだまだ暗い駅のホームから自宅へ 自宅に帰って、ダンナがバトンタッチして出勤して、バタバタと子供たちを送り届けた後、“ちゃんと帰れた?今日はゆっくり休みなさいね”とマンマから電話まで ・・・さらにじ~ん・・・ いくら娘みたいにしてくれてると言っても、感謝の気持ちはちゃんと表さないと・・・“マンマ、いつもありがとね” といつも言うんだけど、“何言ってんのよ” とそっけなくあしらわれてる。本当に感謝してるって分かってもらえてるかな~、どうしたら分かってもらえるかな~と思いつつ、いつも Grazie しか言えない私・・・ 孫LOVE なマンマに、ノンナLOVEの息子たち ベイブレードもやりまっせ~ ↑ 来週、再来週も1日づつ、そして2月下旬から2週間またお世話になります!! ・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.01.17
コメント(2)

もう3日も過ぎちゃってますが・・・明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします!今年はクリスマス~年末年始ともかなりのんびりな我が家ですが家族や友人たちとゆる~く楽しく過ごしました ちょうど1年前に熱く 語った 2012年の抱負 は、はっきり言って 4.だけがやや達成 更に継続! て感じですが1.~3.に関しては全くダメ 言い訳としては、まさに同日記にも書いた仕事が予想以上に忙しいから・・・ そういう意味では、仕事を通して3.もこの業界用語的には上達 が、それ以外の分野ではまだまだで、1月末に控えている美術関係の通訳準備、特にキリスト教関係の用語を覚えるのに難儀しています 1.の脱ペーパードライバーはかなり難しいと思いますが40代に突入 した今、一番気になるのは 健康 でもあるので、2.のスポーツ再開は休み明けからジョギングは無理でもウォーキング から開始、4.の食生活については引き続き、インスタントものを控えて自家製ものを増やし、GAS や 土曜朝にある地元の農家市 での買い物を大幅に増やしたいなぁ~。今年は私たち夫婦の節目の年・・・ 結婚10周年 昨年ほどの気合はなくとも、コツコツと日々を大事に過ごす年、そしていつものように、家族の笑顔 が絶えない年にしたいと思います ↑ オンナ磨きも忘れずに・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.01.03
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1