2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

この冬、滝ゲロ以外にほとんど体調のよかった子供たち、先週末に謎の微熱のJOに、只今腹痛+発熱 のマニーノ タイミング悪く 明日夕方から10日間の出張です。幸い、ゲロも下痢もなく微妙な痛みだけで、熱が高い時以外はいたって元気 この仕事を初めて1年ちょっと、イタリアは南北結構行きましたが、今回はイタリア以外にも足を延ばして・・・ パリ にも行っちゃいます!!え 私フランス語もできるのかって できませ~んじゃ、なんでアンタが行くの ってことですが、簡単に説明すると・・・この経済危機でイタリアのメーカーも参加する展示会を絞る→日本のバイヤーも買付に行く展示会&国を絞る→ヨーロッパだとミラノじゃなくパリという訳で、幸い仕事的には通常の日伊語だけ でもしばらくイタリア語圏から出てないので、元々できない英語が更にヒドイことになってるのが恥ずかしいわーーーー!!大学の卒業旅行以来、ナント18年ぶり せっかくのパリなので、仕事で行くのは分かっていても、出張のささやかなお楽しみである 唯一の自由時間=夕飯後・早朝散歩 だけでも満喫したく・・・ 家の棚をあさったら、出てきた数冊のパリガイドの中で一番(唯一)役に立ちそうなのがコレ ホテルの場所と徒歩か地下鉄で簡単に行ける場所をチェックしています。残念ながら、もう1度拝みたかった ノートルダム寺院 は開いている時間には入れないので外だけ。お、 ポンヌフ ってそういや映画も見たなーーー!エッフェル塔 は前回も遠くから拝んだだけだったけど、おお、遅くまで開いてるので、夕飯終わったらダッシュ で登ろうか と妄想だけ膨らんではニヤニヤ しております。今回の出張も、相変わらずハードでいろんな意味でキビシーーーー! 打ち合わせもてんこ盛り ささやかな楽しみを見つけながら、何とか頑張ってきます。 ↑ しかし、ごっつい寒そうで怖い~要カイロ!!・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.02.22
コメント(2)

何だか初めてづくしが多い今日この頃ですが・・・入学式も卒業式もなく、 さらっと 始まったり終わったりするイタリアの学校ですが成績表も学期末とかの特に区切りなく さらっと もらいます。正確に言うと、子供がじゃなくて親が学校まで受け取りに行くのですが・・・うちはダンナに仕事帰りに寄ってもらいました。イタリアの学校は9月中旬始まり、6月1週目終わり、成績表は前半と後半で、今回は前半の分になります。 ドキドキドキ・・・ 内心、通帳とか滞在許可証みたいに、ただの紙1枚とかかと思ってたら、結構ちゃんとした厚紙で2つ折り、まさに日本と同じような感じ。教科はイタリア語、英語、歴史、地理、算数、科学、音楽、美術&イメージ、体育それに言葉の評価で態度と、別の紙で宗教の評価がありました。低学年は点数評価ではないと噂で聞いていたのに、しっかりと点数評価でした。点数評価は10段階評価だけど、10点は基本的につけないらしいのでそれが本当なら、マニーノ、 オール9で全科目満点評価! ま、きっとたいがいの子供がもらってるやろうけど、親は素直に嬉しいもんです 裏側には担任の先生のコメント欄もあり、結構びっちり。しかし、イタリア人の手書き文字を読むの苦手やわ~読めん!!こちらでも褒め言葉の連続でこれ以上ない結果でした しかし、そういう態度や行動も家でもやってくれよ・・・と母としてはちょっと愚痴りたくもなりますが、ま、逆よりはいいとしよう ↑ 後期も頑張ってくれい~!・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.02.14
コメント(0)

怪傑ゾロ 、参上っ!!今まで仮装に全く興味がなかったので、子供のいる家庭では必須 のお祭りであるカーニバルに全く無縁だった我が家。いや、一度見に行ったことはあるな・・・と過去ログを見てみると、実にマニーノがまだ2才の4年前に行ったっきり!一昨年& 昨年 のハローウィン から仮装に目覚めたのか 今年も早いうちから、 “忍者したい!” と。それが何を思ったのか、先週突然、 “ゾロになりたい!” と。幸い、昔にダンナ同僚から息子さんのお古の仮装キットをもらっていた中にちょうどマニーノサイズのゾロ発見 帽子がないなぁという話をダンナがマンマにすると、さすが孫LOVE なノンナは翌日にお店をはしごしてZの帽子を購入、ダンナの勤め先に届けてくれた!剣 ってか和風な刀やけど も無事にダンナが99セントショップで購入。更にJOサイズの忍者タートルとインディアンも物置から発見 前者もかなり笑えたけど、無難に インディアン の方を着せて、いざ 実質、初めてカーニバルに参加 してきました。15時すぎに隣町に着くと、広場は様々な山車がいっぱい!早速、ママ友に会うとその息子(JOと同い年)とご主人が山車に乗ってると言うので、その山車に乗ると、同じ山車にマニーノの友達もいた!ロレンツォはカリブの海賊。皆なりきってます 結局はほっとんどの時間、この友達と走り回ったり剣を振り回してチャンバラごっこして過ごしました。カーニバルやなくても別に良かった男子のお決まりの遊び・・・一応紙吹雪を投げ合ったり(このきもいオッサンにすごい投げられた)道で会ったJO友は消防士! ここでもチャンバラ ・・・紙吹雪が首に入って嫌がるJO 学校と幼稚園で造ったカーニバルをテーマにした工作展を見に行ったり、隣町の学校に変わったマニーノの友人家族に再会したり、親も子も2時間ほど楽しんで帰りました。で、初めてのカーニバルで興奮 していたJOは・・・この日の朝、9時すぎまで寝ていたにも係わらず、車ですぐに爆睡 来年からは、我が家もやっとカーニバル常連になりそうな感じです。幸い、衣装はまだ大き目なのであと2年は着てもらいまっせ~余談ですが・・・結婚10周年 を迎えました BACIチョコのバレンタインデーバージョン?ダンナちゃん、10年と言わず末長くよろしく~ ↑ 来年は○○なりたい!とか違うこと言わんとってよ~(爆)・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.02.10
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

