2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

この週末はイベント盛りだくさん まず土曜日は、3月最後の日本語幼稚園 。日本の学期制なので、今年年長だったマニーノにとっては 最後の授業 で、年長さんだけのひらがなコースは保護者見学させていただきました。(JO他、同じように弟妹がいる2人は別の部屋で別の先生にみて頂いてました)定番の反対言葉かるたで最後のバトル 皆、超真剣&超集中 しかし、単に右⇔左とかじゃなくて、広い⇔狭いの形容詞、上る⇔下りるの動詞、結構いろいろあって、日本語が退化してるママ同士で“私らでもすぐ出てこない単語が・・・”と苦笑 絵もついてるので、札をとったら先生の読み札と絵が合うかも確認。最後のほうは1枚の札に皆が一斉に手を出し、誰が一番か分からないので、じゃんけんで決めるシーンも多々。この日のマニーノは参観で張り切ってたのか ダントツ1位 そして年間でもSちゃんとタイで1位でした メダルをもらって目もキラキラでご満悦 しかし4才から知ってる同学年の子たちも皆大きくなったし、何よりちゃんと座って先生の話を聞き、ちゃんと日本語だけで受け答えして・・・本当に、本当に成長しました!!最後は記念撮影 ・・・皆動いて全員がブレないのがなかなかなかったけど 4月からは皆そろって小学部1年生! これからも仲良く、楽しく学んで欲しいなぁ~ その数日後・・・在イタリア日本大使館経由で申し込んだ、 日本の小学校1年生の教科書が届きました!イタリアで大使館経由での申し込みは、お子さんが日本の学校で入学する前年の8月までに申し込みです。詳しくは大使館のHPにて。最後の授業が終わった後、ダンナの車と合流してオルチャのばーちゃん家へ 次週はばーちゃん87才の誕生日なので、その日の晩は、皆でささやかな誕生日のお祝い をしました。そしてその翌日は・・・ 初めてのスキー場!!ばーちゃん家の村があるアミアータ山は、しょぼしょぼですが スキー場があります。大学時代は競技スキーに没頭していた私、子供が生まれる前まではダンナもスキーにハメて、毎冬滑りに行ってましたが子供が生まれてからは初めて!子供たちにとっても初めて!半日の予定だったので、子供たちは雪遊びとソリ遊び限定でしたが・・・もう最初っからすごいテンション しかし、あまりのテンション で2時間ちょっと遊んだら、JOはあまりにも疲れてしまって、 “疲れたー!もう帰るー!!” とウェアの中に雪が入ったりちょっと濡れたりしただけでぐずりだした 帰りの車の中で即、爆睡 となり、そのまま家のソファーで3時間寝続けました!一方マニーノは今度はスキーもしたい!とやる気マンマン 今年は豪雪だったので、まだスキー場には2m近い雪があるので、今月末のイースター休暇にもう1回遊びに来れるかな 私とダンナは、2時間券を1枚買って、交代で滑りに行くことに。早速私が先に、まずはT字バーでゆるやかな斜面で重心や動きを確認し頂上までのリフトに乗って、中級ゲレンデへGOOOOO ひゃ~気持ちいい~やっぱスキーってええわぁぁ と大きなカーブに身を任せながらうっとりしていると、目の前に自分の左足のスキーがとれて流れて行く様が・・・あれ?板はずれた?解放値も高いのに、しかも振動もないのに何で と思ったら、板と一緒に流れて行く黄色い物体・・・なんと、ブーツが破壊してブーツの底ごとはずれてしまっていた!! 長年の酷使と8年の物置放置で劣化してしまった模様・・・しかし、一体どうする まだ滑り初めで下まで行くにはまだまだ距離がある。う~む・・・と悩んでいると、ちょっと下から “どーしたー!?” と上ってきてくれる男性グループが!本当に親切な男性たちで、どうやったら一番楽に下にいけるか?相談したうえ、スキーは彼らが持って下りてくれて、かつダンナに事情を話してくれるし、その中の1人の子が、歩いて行くのも大変だから、おぶって滑って行ってあげるよな、なんていい人なんや、君たちは!!!!お言葉に甘えて、どっこらしょとおんぶしてもらって滑っていく・・・も、緩斜面はよかったけど、ちょっと角度がついてくれると、さすがに私の重みでバランスを崩し、よろっ、そしてどっしん一緒に転ぶ(笑)私のせいで時間をロスさせてしまうのも申し訳ないので、途中から大丈夫だから!とお礼を言って、1人でゲレンデサイドをてくてくと歩く・・・ しかも片足がこんなんでズブっと雪に深くハマるのでびっこひきながら、汗だくになりながら20分は歩いたかな・・・私の姿を見て、ダンナと子供たちは大爆笑 していましたが、おんぶで滑ってくれてなかったらもっと時間かかってたかも。下に降りた時、それからその後もあの男性グループは見かけなかったけど、仕事でイタリア人に霹靂していた私に、ほっと心の温まる出来事でした ↑ 大学4年から愛用していたグランプリちゃん、ADDIO~・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.03.10
コメント(0)

出張から帰ってきて早3日、相変わらずイタリア人に振り回されてストレスマックス な毎日です。(涙)今回の出張はスケジュールもハードなうえ、クライアントさんも一緒ってのも多かったこともあり、散歩 もローマで夜1回、パリで夜1回、早朝1回でした。まずはローマの夜の風景 宿が便利なところにあり、全て徒歩でぐるぐると。先日、退任を発表した法皇のため、たくさんの信者や修道女さんが夜でも広場でお祈りをしていたのが印象的。そしてローマから一路 パリ。1日目の晩、下調べで夜遅くまでやってる エッフェル塔 へいざ!何とか地下鉄と徒歩で迷わず行けた~ しかし22時すぎてたからすいてるかと思いきや、チケット売り場には列が 日中はすごい人なんやろな・・・日本人の団体ツアー、イタリア人の学生グループもいて、ぜ~んぜん、パリにいる気がしなかった 頂上からのパリの夜景 をどうぞ~。2日目の晩は取引先のイタリアメーカー+クライアントさんも交えての夕食 で0時近くまで遅くなり、そのままホテルで爆睡 3日目の朝に気合 で早起きして、 ノートルダム を見に。今年で建立850年なんですね~。地下鉄乗り継ぎもあるから、と早く出たら時間が余ったので、地図を見ながらちょっと遠回りして・・・18年前にパリに来た時も見なかった、 ポンピドゥーセンター 。ま、写真とかで見たままで特に感動なかったけど(爆)それより写真左下にうつってる、いかにもパリ~なカフェが可愛かったなぁ~ オマケですが、ミラノでの最終日は1人で毛皮展示会に来ていたお客さんのアテンド。お客さん自身が職人でもあり、製作を請け負った学生デザインのアイテムがなんと世界大会エントリーで入賞!!そして同じ大会のリサイクル・リフォーム部門で日本人の男子学生が金賞受賞!!毛皮は正直興味ないですが、なんかジ~ンと感動 してしまいました。世界で活躍するデザイナーとかになるのかな~ ↑ はぁ~10年以上住んでても、慣れたつもりでも、まだまだやられっぱなし ・・・ぽちっと応援よろしく★
2013.03.08
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1