Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.08.12
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
朝起きると・・・ 超豪雨!(爆)
ここはこんなんやけど、フィンツェは晴れててておくれ!
一抹の希望を持ちつつ最寄駅までの送迎バスを待つ。
早くバス来て~と来る方向を見つめるも、
何かトラックが止まっててよく見えん・・・

新:“まさか バス通り過ぎる ってことないよな?”
私:“1本道やし、運ちゃんも速度落として見るやろ?
   逃したら、電車も逃すしシャレならんよな・・・”


ビュンンッ!とバス行ってしまう!
もはやこの手のアクシデントには慣れた?私、
条件反射で “待てえ~!”とダッシュ一発!
↑  saicuccioさん 、この場面分かりますよね!?
すると、50m先くらいで キキキーッ! と急停車。

運ちゃん:“ごめんごめん、 誰もいないと思ってた
・・・て!普通逆やろ~!!
と思ったけど、運ちゃん若くて素敵なので許しといた。

さて、フィレンツェに無事到着すると、晴天とはいかずとも

ドゥオモのクーポラ へ行ってみると・・・
よっし!(←超ガッツポーズ)誰もいない!
で、待つ時間どころか、係員の兄ちゃんとおしゃべりする
余裕もかましながら、階段をてくてく上っていく・・・
上に行けば行く程、だんだん狭くなってく~(写真上左)
やっとのことで上に着くと、 “ほえええ~!”
いつものように雄たけびをあげ撮影開始(写真上右)。
しかし、ここではツーショットも撮りたいな~、
でもガイジン写真ヘタクソやし、日本人の人おらんかな~
と探していると、少し後ろに日本人女性3人組が!
よし、待ち構えていないかのように自然体で通り過ぎるの待とう、
・・・と待つ・・・と待つも・・・
知らん間にいなくなってた!
2人:“せっかく待ってたのいぃ~!”(←勝手に待つな!)
ともあれ、別の人にお願いしてツーショットも撮影し、下へ。

上りでも一旦ドゥオモ内部にの、ちょうどクーポラの内側が
見える位置にでるのだが、帰りに通る時はもっと近く感じる・・・
いや感じるんやなくて、廊下が2段になっててホンマに近かった!
おどろおどろしい地獄図(写真2段目左)も、この迫力!

新:“アンタ、何回目にして気付いたん!?”
・・・はい、4回目ですわ・・・ハハハ(汗)

それからは、これまた予約しておいた ウフィッツィ美術館 へ。
しかし・・・私もそうやけど、こんだけすごいもんがすごい量あると、
もう 何が何やら、訳分からん くなる。
よって有名どこはしっかり押さえつつも、約2時間で外へ。
しかも、美術鑑賞というよりも、妙な点へ目がいってばっかり(爆)。
それよりも、美術館の窓から見える風景にうっとり(写真2段目右)。

美術館を出たら、行きつけのバール・Chiaro&Scuroの変り種カフェで目を覚まし、
お昼に、と思っていたバニーニ屋・fratellini( 本編 ・イタリア情報の項参照)へ行くも・・・
でた! バカンスで休業(爆)!
それならやっぱ本場のピザって事で、近くのまぁまぁ美味しいピッツェリアへ。
入った瞬間、私達の体に突き刺さったものは・・・
ピザ職人のおっさんの暑苦しい眼差し(爆)
このおっさん、落ち着いて食べさせろと突っ込んでやろうかと思うくらい、
結構席から離れてるのにしゃべりかけるわ、歌を歌うわ、とにかく注目されたいらしい。
ここで注目してはおっさんの思うツボ=さらにイチビリ全開になるので
フル無視して、ピザを味あわせて頂いた。
それでも、新ちゃんが写真を撮りたいと言うので、一応聞いてやると
もちろん断るどころか、待ってました!と言わんばかりに 投げキッス まで!
新:“あ~、働いてる自然体が撮りたかったのにな~・・・”

ピザ屋を出たら、これも定番ジェラート屋・Perche` No!( 本編 ・イタリア情報の項参照)へ。
お気に入りのマスカルポーネと抹茶を。あっさりしてて激ウマ。

さて、続いては今日のメインイベント! 防衛庁潜入!
・・・ではなくて、ダンナの仕事場見学。
ダンナは、防衛庁管轄のIGMというところの古文書保管室に勤務しており、
希望&許可があれば一般見学も可能。これは行くしかないでしょう!
まずはかなり古い文献や地球儀などが保管されている図書室、そして
ダンナ事務所のPCで、ローマ洪水時の写真や、
江戸時代にヴァティカンが作成した日本の地図などを見せてもらう。
これで一通りかな~、すると同僚のジョヴァンナが
“せっかくだから、 ダ・ヴィンチのデッサン も見せてあげないと!”
ええ!マジですかいな!
実は、この建物は隣接するサンティッシマ・アヌンツィアータ教会の一部で
昔修道院として使われていたところも多く、
ダンナ事務所にもフレスコ画があったりするのだが、
今年、ダ・ヴィンチが旅籠やとして宿泊した際に残したデッサンが発見され
日本ももちろん世界各国からマスコミが押しかけた、それが見れるかも!?
・・・という興奮も、室長から許可がおりず実現ならず。

それからは、昨日行き損ねたけど予約しておいた ブランカッチ礼拝堂 へ。
ここでは、まず解説ビデオを45分鑑賞し、本物を見れて非常に分かりやすい。
しかし・・・この2日のはじけっぷりと暗闇が私達を眠りに誘う・・・
私は3回目やからまだエエけど、新ちゃんも結構寝てしまったらしい。
そこから本物をしばし鑑賞した後は、教会の中庭で一休み。
こんなに町中の騒がしいところにあるのに、ひとたび教会の中に入ると
時が止まったかのような静寂。新ちゃんもカメラを向けずにはいられず(写真3段目)。

それからはお土産にエスプレッソカップが買いたいというので
何軒か周って無事に購入した後は、バスに乗って スタジアム へ!
試合観戦でなく、ファンクラブ本部にて Viola Club Kyoto 用の年間パスを購入で。
もう行きなれたファンクラブ専用の部屋へ通されると、ネクタイをした
お兄ちゃんが“ ジャパンツアー どうだった?”と話しかけてきたので
ベラベラしゃべりながらも、前の人が終わってないのに、その兄ちゃんが
さっさと私達用の年間パスの手続きをしてくれて、あっさり終わった。
“会長さんや、メンバーの人にくれぐれもよろしく”と言うので、
兄ちゃんの名前を聞くと、隣にいたもう1人の兄ちゃんが
“ACCVC(ファンクラブ本部)会長だよ”
・・・ひょえ~知らんとしゃべりまくってた!しかし、感じのエエ人やったな~♪

会長さんのおかげで、目的の電車にも余裕で乗車でき、
家に帰ると、今晩は地元でオススメのトラットリア・Da Fischioへ。
家から徒歩10分ほどの湖のほとりにあるのだが、道中
“うっわ~星がきれい~★”と3人で空を見上げながら歩く。
さてさて、ここはやはり郷土料理を!って事でオーダーしたのは

・クロスティーニとハムの盛り合わせ
・3種プリモ(ポルチーニのスープ、猪のパッパルデッレ、ラビオリのくるみソース)
・ロスティッチャーナの塩焼き
・タッリアータ(ステーキの薄切り)のポルチーニのせ
・サラダ

ドルチェも迷ったけど、もうお腹がぱっちぱちだったので
エスプレッソと、酒通の新ちゃんには迷わずグラッパ!(写真一番下)
結構キツイのに(私は匂いだけでもうダメ)、くっと一口飲んだ後、
“あ、美味しい♪”と、くっくっ~と後は2口で飲み干した・・・さすが新ちゃん!
そして驚愕のお値段は、これだけ美味しいもん食べてたった 56ユーロ!
ホンマ、信じられんでしょ、コレ・・・お肉もポルチーニも最高やったし。

それからほろ酔いのいい気分で、お散歩しながら帰路へ。
言うまでもなく、またまた爆眠でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.23 20:32:15 コメント(2) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: