Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.18
XML
カテゴリ: マイホーム計画
今日は、待ちに待った晴天
庭作り本格的着手 を決め、今朝は少し早起きをして、
午前中は隣町の専門店に行って、いろいろ買出しをしてきました♪

2006.3.18-a

隣町の農業組合・FORTETOがやっている園芸店。
温室は写真の大きさのがもう1室あって、いろんな植物や野菜の苗がいっぱい!
他にテラコッタの鉢コーナー、庭仕事用具コーナー、外にはオリーブや果物の木など大型のものが。
ここでは、
サルヴィアとプレッツェーモロの苗、野菜の種、土壌
を買いました。

野菜は、なんせ私達は初心者なので、最初から無理をせず、謙虚に
“小さく始めて小さな満足”
小さなことからコツコツと~ってきよし師匠と同じでんな★
トマト、ほうれん草、ズッキー二とバジリコなどのハーブ類 をピザ釜上の平地に、
経験者からの意見で、その上の日当たりのいい傾斜には カルチョーフィ(アンティチョーク) を。
実際、隣のフランコ・エレナ庭には、20株ものカルチョーフィが・・・←羨望の眼差し
アンティチョーク大好き!だけど高い(悲)から、自給自足で節約にもなる★
トマトとバジリコは苗の方が育てやすくて探したけど、まだ時期が早くてなく、次回に。

2006.3.18-b

昼ごはんの後、早速庭造りスタート!
私も気分だけ?格好からまず入って、オーバーオールとゴム長靴を履いて花を鉢に植え替える。
花は、開花時期が長いダリアとベゴニア、私が好きな黄色とオレンジのものを。
長い鉢にダリア3色を植え替えて土壌を入れてベランダ用に、オレンジのベゴニアは玄関用に。
ベルニが見守る?中、ダンナは、季節がよくなって伸びてきた木の枝を伐採。

2006.3.18-c
2006.3.18-d

続いてダンナは、先月掘り起こした土地を丁寧に耕していく。

地べたに腰掛けてみたら、気持ちいい日差しに当たって、気持ちいい~♪
ベルニも私にすりよってきて、2人(1人+1匹?)で日向ぼっこしてました

最後に、買ってきたサルヴィアとプレッツェーモロを階段の脇に植えて、今日の作業は終了★
天気が問題なければ、来週末にほうれん草とズッキーニの種を蒔く予定です。
ああ~庭って楽しいなぁ~家庭菜園って、最高やなぁ~



ブログランキング
↑ 庭作りに精を出す私達+ベルニ(?)に、ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.19 17:12:44
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:庭造り・2006♪Vol.1(03/18)  
ひまわり さん
なんか、写真みせてもらってると、ぽのぼのした気持ちになってきたよ。大股、OKよ!お腹が大きくなってくると、大股になるよね。畑、楽しみやね。収穫、期待できそう?我が家の畑は、食べるもの専門です。今は、ほうれん草がいい感じ。フィノキオが好きで、イタリアから種もって帰って、挑戦してみたんだけど、これは失敗だったなあ・・・。 (2006.03.19 17:50:23)

Re:庭造り・2006♪Vol.1(03/18)  
ゆりきーな さん
本格的!!!いい天気になってくれば 家庭菜園ももっと楽しそうね。いいなー自然がいっぱいじゃん。良い事だ~ベルニ 最初の写真何かの石かと思ったよ。アハハ (2006.03.19 19:14:50)

うっわぁ~!  
saicuccio  さん
のどかだぁ~!こういうところで子育てが出来るのって恵まれてる!
えっとですね、紫蘇はもう植えた?長葱オッケー?日本の茄子は?春菊も捨てがたいし・・・。
夢は広がる~るるるるる~♪
ちなみに私は花はもとより全ての植物キラーとして名高いので、家庭菜園はやれないなぁ、きっと。
虫も怖い!だけど我が夫はOrto大好きなのよねぇ。
ヴェネチアには土さえ無いから無理な話しなんだけど・・・。
これから益々家庭菜園に熱が入る季節だよね。ベルにと一緒に見学に励んでね。
マッシーはしっかりと仕事するようにっ。(^^)v
(2006.03.20 00:55:53)

Re:庭造り・2006♪Vol.1(03/18)  
まぁーれ  さん
すっごーい いいなぁ やっぱり子供も遊べる庭♪
でも私も庭いじり駄目なんだよねぇぇ
テラスの鉢植え物が手一杯だわ・・きっと。
↑おぉぉぉ そっか 紫蘇栽培もいけそう~!!
種は日本からの密輸でしょうか 笑
しかし 自給自足って素敵だよ~
食べにおじゃましますっっ。
旦那様がんばって~!!! (2006.03.20 07:10:17)

いいなぁ~!  
Gianna さん
今ウンブリアで家庭菜園とかしてプチ自給自足(かなぁ?!)っぽいことをしてらっしゃる方の本を読んでる最中なんで、感化されやすい私は「いいなぁ・・」と非常にうらやましく思っております(笑)。ハーブ系だけでも小さく家庭菜園できるぐらいになりたいなぁ・・(←ベランダがあれば可能かなぁ?!)
のびのびとしたおおらかな男の子に育ちそうな環境ですね☆ (2006.03.20 22:42:38)

ひまわりさん  
nippofiorentina  さん

実際に住んでると・・・ほんまにほのぼのするよ。たまにフィレンツェに行くと(実家の住宅街のあたりでも)、ここにはもう住めん!て思うわ~。空気は美味しいし、騒音はないし・・・子供には、本当にいい環境だと思う。住民みな知り合いだから、変な人が来ても、すぐに分かっちゃうしね。
畑の収穫は・・・?全く謎!いかんせん、全くの初心者なもんで。本なんかを見たり、友人からのアドバイスで、簡単なものから小さい面積ではじめようとしてます。ズッキーニとほうれん草は、植えてから1ヶ月くらいで収穫だそう!ほんまかなぁ~?こうご期待!
(2006.03.21 03:17:53)

ゆりきーなさん  
nippofiorentina  さん

いやぁ、田舎生活を満喫してまっせ~一体いつ来るの?パスクア?
ベルニ、最近ほんまに“うちの子”になってるよ。半日、ずっと一緒にいたよ~
(2006.03.21 03:19:04)

saicuccioさん  
nippofiorentina  さん

確かに、子育てにはいい環境!と思っての引越し先選定でもありました・・・
中学校までは町にあるので(うちから徒歩5分)ここでのびのびとすくすくと育って欲しいと思います★
私はガテン系なので、庭造りもやる気マンマンだったのですが、いかんせん妊婦なもんで
ちょろちょろっとだけ、あとはベルニと見学です。
私も虫は×・・・こないだ、土壌の袋にドデカイなめくじ君が現れて、すごい声を張り上げてしましました。
そうそう!紫蘇は種持ってきてますよ~春菊!!これはやりたい!!鍋に春菊が足りないと
鍋やるたんびにいつも思ってました!
あとは、友人が簡単でわっさわっさ獲れるという白菜も♪夢は膨らむ♪
(2006.03.21 03:21:48)

まぁーれさん  
nippofiorentina  さん

うちは畑がメインで遊べるかは?だけど、ヴィレッタの角の、一番広いお宅の庭には
滑り台とかあるのよね~。これは仲良くなって便乗させてもらおう!!
私も畑は超初心者だけど、食い意地張って?かなり意気込んでます★
紫蘇の種は日本から持ってきたよ~軌道にのったら、いろいろ増やす予定←やるのはダンナ?
まぁ今の私にはたいした事できないけど、ベルニとダンナを応援する+食べる係りって事で。
季節のいい時期に、ぜひ寄ってください~
(2006.03.21 03:23:21)

Giannaさん  
nippofiorentina  さん

ハーブ系は、ベランダで鉢栽培してる人多いよ~。ただ、わっさわっさ生えてくるので、
だんだん大きい鉢に変えるか、ひたすら食べ続けなくちゃいけないけど。
自給自足までにはまだほど遠いけど、軌道にのったら種類増やしたいなぁ~ふふふ。
子供にはやっぱこういう環境がいいかなぁというのも、ここの家を買ったポイントの1つでした。
セコセコした子供(っておるんか?)じゃなくて、のびのびと育ってほしいなぁ~
(2006.03.21 03:26:59)

うらやまし〰!!  
KITAKUNI さん
すごい広いですね。お庭!!ちょー遊べそう。冬雪山、かまくら、何か作れそう。夏は野菜?!ハーブ関係は、育つでしょうけど。。土が心配。栄養ないと、育つものも育たないですからね。気おつけて下さい。昔の記憶をたどれば、新しい庭作る時、耕して、肥料(栄養)まいて、1ヶ月位放置してから、苗を植えてましたよ。でも、楽しみですね。白菜、ジャガイモ、玉ねぎ、にんにくも、栽培できますね。
鍋材料、保存できますね。
草取りなど大変なので、体気をつけて下さい。 (2006.03.21 09:33:25)

KITAKUNIさん  
nippofiorentina  さん
ただね~、ダンナが耕してる所から上は、傾斜なんです→そこはアンティチョーク畑にするし。
実は子供が遊べるところは少なめですが、まぁ自然にたわむれられるという事で。
土壌はね~どうでしょう?一応経験者の友人の話を聞きながら、ダンナなりに掘り起こし・耕ししてますけど。まぁ初心者なんで、無理せずちょっとずつ頑張って、将来は野菜自給自足!?
作業は、ほぼダンナに任せてます。私は応援?係りで。草取りにかなり時間がかかって、やっと今畑にかかってるんですよね~ (2006.03.21 19:02:57)

Re:庭造り・2006♪Vol.1(03/18)  
ゆりきーな さん
ちゃお!いいなーこの自然。子供にも環境かなり良いよね うん。パスクワは今のとこ3日間しか休みないからそっちには行かないだろうな~
1週間くらい休みあるときなら行く甲斐があるんだけど。。3日じゃなー。。まだ未定です。
しかし のどかだね~ (2006.03.21 21:12:42)

これが噂の・・・  
eriko さん
私が収穫をお手伝いするカルチョーフィ畑になるんですね~。ほっほぉ~(^^ゞ
でも、でも、一緒に園芸店に行ってくれる旦那様、私にとってはそれだけでもヒジョーに羨ましい図でございますーー!(>_<)くみこさんもベゴニア植えたんやぁ~。これからだとだいぶ長く楽しめるね~。ウチは今年は春が終わったら、ペチュニアをタラ~ッとバルコニーの下まで垂らすやつをやりたいと目論見中。でも、やっぱり庭が欲しいな~。くみこさん、写真では大股開き以外はまだあまり妊婦さんって分からないよ。^m^ ベルニと日向ぼっこしてのんびりね~。ウチも最近、急にダリオが子犬を飼いたいと言い出して、だれが躾とかするのさ?と私は冷めてます。こんな庭があったら飼いたいけどさ~ (2006.03.21 21:40:16)

ゆりきーなさん  
nippofiorentina  さん
パスクア、うちもノンナ家に行くので、無理やねぇ~
ゆっくり会えるのは、出産後?
か、ジャンニの学校終わってから6月くらいに来たりする?
ちょっとバタバタしてるんやけど、今度ゆっくりメールするね~! (2006.03.23 03:52:51)

erikoさん  
nippofiorentina  さん
ほっほっほ~この耕してる上の傾斜が、カルチョーフィ畑になる“予定”です。カルチョーフィ、種類がいろいろあったけど、手入れが楽そうなカルチョーフィ・フィオレンティーニやらにしましたが、どうでるか?今週末天気がよかったら種まきです★ベゴニアも、花の開花期間が長いというので選んでみました~なんせ素人なんで(汗)
私も本当は犬派なんですけど、この猫はもうここに住み着いていて、前住人が置いていったんですよ。でもすっかり“うちの子”になってしまった・・・でも猫は、世話の必要がないからいいですよ~。ヴィレッタの人が適当にエサやるから、旅行もOKですし★ (2006.03.23 03:56:59)

やりました!!  
KITAKUNI さん
あまりにも影響されやすい性格なので、プランター栽培しました!!
今100均に色んな土、肥料も売っているんですよ!!
とりあえず、まだトマトの苗が、売っていないのでトマトの種をまいて、芽が出るの楽しみにしています。 
  (2006.03.24 22:57:41)

やりました!!  
KITAKUNI さん
あまりにも影響されやすい性格なので、プランター栽培しました!!
今100均に色んな土、肥料も売っているんですよ!!
とりあえず、まだトマトの苗が、売っていないのでトマトの種をまいて、芽が出るの楽しみにしています。 
  (2006.03.24 22:57:42)

KITAKUNIさん  
nippofiorentina  さん
さすが100均! 何でもありますねぇ~
トマトは私達も苗の出るのを待ってるんですけど
種でも結構簡単、という人もいますね。
(なんせ初心者なので、安全策から入ってます・・・)
お互い、家庭菜園頑張りましょうね~! (2006.03.25 03:50:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: