Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.05
XML
カテゴリ: 育児
最近、肩車がとっても大好きなマニーノです。
と言うより、歩きたがって歩きたがって疲れてヘロヘロになるまで歩くのですが、
それを見てベビーカーに乗せようとしても、嫌がって泣き叫び怒ってる暴れるので(爆)
唯一の打開策?が、この肩車。ダンナの限界まで頑張って、最後はモノでつって、
気がそれてるうちにダッシュでベビーカーに乗せます(笑)

さて、 マニーノは1才2ヶ月 になりました。

この1ヶ月の変化は

◎1日のスケジュールは超規則的。
 8~9時起床、9時朝食、10~12時外、12時昼食、13~16時の間で2時間昼寝、
 17時~18時半外、19時お風呂、20時夕食、21時半~22時半就寝。
 午前中は湖をくるっと1周して(秋になって公園が露で濡れていて遊べない)
 町の小広場で時間をつぶします。
 お友達が来るまでは、花壇にもたれて車やバイク見物か歩きまくり、
 11時ともなると、なじみのメンバー(だいたい6人)が集まり、
 それぞれ他人のおもちゃを奪いながら遊びます。
 この中で、マニーノは一番小さいのだけど、頑張って仲間に入ってます。
 たまにぶつかったり押されたりして、コケて泣いたり号泣もしますが。

2007.10.5-a

 夕方のお散歩では、最近できた隣町の大きい公園で連れて行くことも。
 お気に入りは、カップがくるくる回転するやつ!お馬さんも、自分で激しく揺らします。
 偶然シーソーでおしゃべりをしていたギャルに近づきハート
 自分から乗りこむマニーノ・・・将来有望です(笑)

2007.10.5-b

◎冒頭にも書きましたが、歩くのが大好き。
 午前中の散歩は私と2人なので無理からでもベビーカーに乗せますが、
 夕方ダンナもいる時はずーーーっと歩いて行く時も。
 大人でも10分かかる所まで歩く時もあります。
 道中、駐車中の車やバイク・自転車、動物(こればっか)にいちいち興奮し、
 石や落ち葉などを拾っては楽しそうです。

2007.10.5-c

◎地面に手をつかないで、立ったり座ったりできます。しゃがんだまま遊ぶのも好き。

◎家の中でも、絶えず歩いています。はいはいは、9月中頃から一切しなくなりました。
 必ずと言っていいほど、お気に入りの輪っかを手に掴んで。

2007.10.5-d

◎椅子や机の下に入ったり、箱の中に入るのが好きです。
 抜けれなくなってよく泣いてます(笑)

◎オムツの箱荒らし、靴荒らしに続いて最近のお気に入りは、
 電話帳をスタンドから落として散乱させ、中身をじっくり見ること。
 破ってくれないだけ、まだマシだけど。

◎外に行きたい時は、自分の靴や鍵を持ってドアにへばりつきます。
 鍵を鍵穴に入れよう(まだ届かないけど)ともします。

◎ウェットティッシュを渡して“お手手きれいきれいして~♪”と言うと、手をこすります。

◎お馬さんパッカパッカ~♪と言うと、座っている時は前後に体を揺らします。
 立っている時は・・・体と頭と手をはちゃめちゃに動かします。←かなり笑えます!

◎前回の日記にも書きましたが、もうすっかりおっぱいなしです。昼も夜もぐっすり寝ます。
 膝に乗せて、歌いながらゆらゆらすると、昼は10分くらいで寝るけど、
 夜はダンナ、結構苦労しています。こないだ私が夜寝かせつけようとしたけど、
 まだおっぱいを完全に忘れてるわけでなく、パジャマ引っ張られ大変でした。

◎しばらく変化のなかった歯、ついに7本目、下の歯でいうと3本目が生えてきました。
 そのせいか、いつも片手が口に入っていて、よだれがすごいです。

◎食事は完全に取り分けになりました。
 大好物は、フルーツ全般、パン(ほうっておくとおかずは食べずにパンばかり!)、
 ピザ、トマト(トマト味のもの)。和食も結構好きです。
 ただ、まだ何かを見ながら出ないとなかなか口を開けてくれません(泣)

◎おっぱいやめてから、牛乳を飲む量が増えました!
 朝、100mlくらいは飲んでくれます。

◎一緒に“いただきまーす”をします。手を合わせると言うよりも、拍手ですが・・・
 ともかく、好きなようで私たちが席に着くとたまにフライングします。

◎TVが相変わらず好きですが、私が出かけたり食事の支度をして手が離せない時以外は
 頑張って消すようにしています。
 消すとTVに向かってリモコンを向けたり、指差して、ん、ん、と私にせがみます。


こんなもんでしょうか。

ちょっと皆さんにご相談。
↑にも書いたのですが、食べることは食べるのですが、
何か見る&めくるものがないと食べてくれません。 (食べてくれるのは朝食と夕方のフルーツくらい)
すっかり癖になってるようです。
かつ、相変わらず椅子から立ちます。
その時は見てるものを取り上げて座るまであげなかったり
それでも繰り返す場合は、居間の暗闇に置いた簡易ベビーベッドに放り込んでお仕置き。
これはしてすぐは効果ありますが、根本的にはあまり変わりない&良くないとは思ってます。
自分で食べるようになったら集中するよ~と聞いたので、
早いかと思いつつ、自分でやらせてみると・・・

2007.10.5-e

なかなか難しいですね。

掴み食べできるものを工夫してあげてみたりもしますが・・・
だいたいスプーン、フォーク(輪のとってがついたベビー用のも含めて)は
いつ頃から使わせるものなのでしょうか?
また座って食べない子を座らせるのに、何かアイディアや経験談はありますか?

立てないような椅子に買い換えるか?と言う案もありますが、
理想は “食事は座ってするもの” と分かって座って欲しい・・・
これはやはりまだ早すぎるのかな?




ブログランキング
↑ 来月の検診が楽しみ★・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.07 22:44:08
コメント(12) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


成長~!!  
orsetto さん
 なんだかマニーノくん、大きくなりましたね^^ 改めて1歳2ヶ月になった写真を見てじーんとしてしまいました^^ きっと私がそちらにお伺い(すると勝手に決めています。笑)する頃には更に大きく成長しかわいくなっているんでしょうね~(^^♪楽しみです☆

 私は残念ながら子育てをしたことがないのでよくわかりませんが、でもしつけって大変ですね…私はいつか親になれるのだろうかうーん(ーー;) なーんて思う今日この頃です^_^; 従兄弟の子もちょうどマニーノくんぐらいだった気がするので聞いてみます~! (2007.10.08 17:46:01)

Re:マニーノ★1才2ヶ月(10/05)  
ひまわり さん
マニーノ君、さらに成長している♪ 昼寝も1回になったんだ。段乳もしたみたいだし、もう赤ちゃんが半分くらいだね。うれしいような、ちょっと前の赤ちゃんの頃が懐かしい心境にならない?!
食事の椅子から立つのね・・・ルカもよくあったよ。初めは座っているんだけど、後半は立ちまくり危なくって・・・。ちょうど、ローマにいた頃にピークがあって、義母がテレビを見ながら食べさせたら、完食した。それか、義母がずっと歩きまわるルカを追って食べさせるの、たとえトイレにいっても。それが、すごーくいやだって、義母とはバトルになったんだけど。義母は、どんな手段を使っても食事は食べさせやなあかんという主張。でも、私は食事は座ってみんなと一緒に食べるものとわかってほしい。その後もなかなか上手くいかずでしたが、自分で道具を使って食べられるようになり、お喋りもできるようになってきてからは、いろいろ喋りながら、なんとか座って食べてます、でも後半、あやしいときもありますが・・・。
特に、ルカは、一歳半の時が大変だったよ。この時期、自我の成長が著しい時だから、もう言い出したら聞かなかったよ。そんな内面の成長を受けとめながら、そしてバトルもしながら今に至っています。
ごめん、何もいい解決策は思い浮かばないけど、理想は理想、「~できない」って捉えるじゃなくて、これも成長の過程だと思って、一緒にがんばろ! (2007.10.08 22:40:52)

orsettoさん  
orsettoさんも何だか、親戚のおばちゃん気分?私もほかのブログ友の子供とかを以前から見てるとそんな気分!orsettoさんが来るのは来年春でしょ~、もう1才7ヶ月!!でもあっという間にその日を迎えてそうで怖い(汗)うれしいような悲しいような・・・0歳児なら今だけ、とか赤ちゃんだからって流せることも、もう分かる年になってくると、こういうしつけの問題って頭を悩ませます。いかんせん、初めてだし。でも大事なことだし、悩みながら頑張ります! (2007.10.09 04:36:53)

ひまわりさん  
うちの子、昔から寝ない子だったから昼寝は大分前から1回だけどね~最近はぐっすり最低2時間は寝てくれるので、それ以外動きっぱなしでも、ま、助かってます。
ルカ君はそうやったやろうな~と予想しておりました(笑)ほんと、いけないっていうのもあるけど、まず危険なのよね。立って、屈伸したりぐらぐらするのよ。まるで私たちが危ないっ!って焦ったり怒ったりするのを分かってやってるみたいで、きーーーーっとなるわ。うちの姑もそう。っていっても、“たってる時はあげないで”ってはっきり言ったし、私が“おっちんしなさい!”って怖い声で言ったら、“かわいそうに~ピッチニーノ・・・”とか言ってたけど、そこもすかさず“かわいそうでもダメなものはちゃんと分からないと”とあくまでも主張の強い嫁(=私)が現在一歩リードであります。っても、たまにしか会わないしね。ひまわりさんは帰省で同居ででしょ、そりゃバトりますがな!!私の意見では、お腹がすいて食べたくなったら座れ!って感じで、立っては絶対あげたくない。食べれると思ったら、絶対立つでしょ。ま、ダメって言っても立つけどね・・・最後は雑誌とかでつって座らせて口に入れたり、うちも正直だましだましだけど。そうよね、成長の過程よね。でもうちのマニーノもほんと意固地で自己主張も強いから、皆が言う1歳半とか魔の2歳が今から末恐ろしいわ・・・ (2007.10.09 04:39:11)

Re:マニーノ★1才2ヶ月(10/05)  
まぁーれ  さん
家は結構早くもたせてたかなぁ。
最初は同じく何かで釣ってたけど 一歳ぐらいからは
食べ物でツル!おにぎり大作戦!ラップで小さいおにぎり&細かくした海苔まぶして それを手で食べてる間もしくは遊んでる間に一人で食べ手ないものをほりこんだり 笑。細まき作って切るのも楽よ~。とにかく手でつかんで食べれたり フリッタータみたいな簡単にホークで食べれるものを用意してる。
こっちの椅子は足がぶらーんとして踏ん張れないようにできるから立てないんだけど 日本に夏帰国した時は踏ん張る台があって・・・立っては降ろしてた。
大変だったわ~。実家の母はやっぱ教育法がにてるのかばぁばでありながらもノンナほど甘くはないなぁ(でも自分の娘みたいに叱れないみたい 孫はかわいすぎて 笑)叱るときは姑とバトルだよね・・はぁ。プチ同居もあと3ヶ月!!この前はキッチンから出てってもらったよ。
だって躾にならないんだもん。立てない椅子もいいとおもうよ。机に引っ付けるの携帯でレストランでも使えるし(←我が家のお出かけ椅子でかなり便利)
がんばろーね~ うちも意思が強くてたいへんよ~
(まぁ イタリアで戦って生き抜いていくには必要だからね!はっはは)

(2007.10.10 18:21:26)

まぁーれさん  
みこ さん
うちも早く見ながら遊びながら食べをやめさせたいっ!おにぎりも前作ってみたけど、ぱらぱらとくずれ落ちるのは、こっちの米だからか炊き方が悪いのか握り方が悪いのか?ラップで茶巾みたいにすればいいのかなぁ?フォーク、さすのにあまり興味がなくって、フォークだけを触ったりかじったり、最後は落とす(泣)フリッタータ掴み食べもやらせたけど、最後は握ってぐちゃぐちゃに。りんごとか大好物なら1人で集中して掴み食べするけどね・・・時間かかるの分かるけど、ホント、忍耐やわ。自己主張もめちゃめちゃ強くて、自分の思い通りにならないと怒る!怒る!歩くのも早くなって、あっという間に姿消しちゃうし、こっちも体力使うわ~
確かにテーブルにつけて足がブランってなるの、考え中。いまさらだけど、外食にも便利だし、今まで外食先で使った時は良い子だったし、15キロまでだから、あと5キロ余裕もあるから、まだ結構使えるだろうし。
えーーーーまだ同居してたの?そりゃバトルわね。まだあと3ヶ月、長いけど頑張ってね! (2007.10.11 21:27:19)

残念ながら・・・  
さとみーな さん
子供の食事、これはほんと難しいよね。
うちの次男は、食べる事が大好きだから、まったく問題ないのよ。
食事の段階で、ベビーチェアーに座ろうと必死。
見ていて頼もしいくらいだよ。

でもね、6歳の長男・・・・未だに手を焼いてます。
<食>に関して、無関心なのよ。
食事の時間になると、私自身も憂鬱になるくらいよ。

ただ一つ付け加えたいのは・・・
姑は遊びながらでも、TV見ながらでも、歩かせながらでも、長男に食べさせていたのよ・・・ずーっと。
躾より、食べる事が大事だからって(怒)
それが今も取れないのかなぁって思ったりしておりまふ。

今はまだ断乳したて。
これから気長に対応してみては?
例えば座って食べない→食事をやめる→お腹がすく→テーブルにつく・・・・
思うように進まないのが育児ですが・・・
(2007.10.12 17:52:48)

さとみーなさん  
次男君、いいなぁ~・・・うちも好きなものは好きで(パン、果物、ビスコッティ、ピザなど)立たない、見るものがなくても食べることも多いけど、他のものは、機嫌にもよるし。今日は朝遅めに起きたので、昼食も遅めにしたら、半分くらいまでは何もなくてもちゃんと食べました。途中から本を指差して口を開けなくなったので、見せてしまいましたが・・・でも立とうとしなかっただけでも進歩です。
イタリアのノンナ、ひまわりさんのとこもそうだけど、歩いてても食べさせるって、私的にはやばいと思いますよ。いくら座って食べたくないからって言っても、それであげてたら慣れてしまうし、私はバトろうが絶対に立ったままではあげないと心に決めています。いくらなんでも、お腹すいたら座るだろうし・・・長男君の結果を読んで、ほうら、やっぱりアカンやん!・・・ですよね。それでも私も食事をはじめてごね始めると憂鬱!特に昼は1人だし、結構眠くなってきてるのでぐずることが多いんですよ!ああ、ほんと育児って一喜一憂ですよね。 (2007.10.12 21:33:58)

Re:マニーノ★1才2ヶ月(10/05)  
*luce☆luce*  さん
みなさんが言っているように、私も持てるように食材に工夫したりしてるけど、今のところ次男は完敗(涙)
いつもイスの上に立って時には机によじのぼり、動き回ってます(泣)
長男の時は、童謡かけて、歌いながら自分でぐちゃぐちゃにしながら食べてたからよかったけど、2歳10ヶ月の今、少し食べては動きまた帰ってきて少し食べてはまた動き・・とこちらも困ってる。
TVつけてるとずーっと見入っちゃうから、つけたくないし・・
(・・て義父母がつけちゃうけど・・)
うちのマンマは「座って食べなさい」と言うのでその点はバトルしてないけど、やっぱりみんな苦労してんだね~。

やっぱり何度も言い聞かせながら、ぐちゃぐちゃしだしたら、即やめる。
食べなくてもうちはすぐ「ごちそうさま」しちゃいます。
大変だけどお互いがんばりましょう☆ (2007.10.13 17:50:14)

*luce☆luce*さん  
うちもそうよ~・・・悲しいよね、頑張ってやってるのに(泣)でも次男君、まだ10ヶ月でしょ?うちは日によってはつかみ食べ集中してくれる時もあるよ。特にお腹すいてる夜はね。今日はたちもせず、本も一瞬だけで、すぐに欲しがってきたし、フォークに刺しておいてあげると、フォークを持って食べたり、そのまま最後はつかみ食べでたくさん食べました!毎日こうだったらいいのにぃ~。うちはキッチンにTVないし(ノンニ宅も)、あっととしてもつけたくないなぁ。昨日、ノンニ宅だったんだけど、食事中当たり前のようにおもちゃを与えるから、ちょっとづつ遊ばずに食べさすようにしようって思ってるのってちょっと予告したけど、“遊んで食べさせる可愛い時期なんて今だけだから好きなようにさせようよ、ね、ピッチーノ♪すぐに成長しちゃうんだから!”って言ってたけど、私の心の中は、あの~すぐに成長するから、そのままの状態で成長させたら困るんですけど・・・だったけど(爆)うちで本を与えるのが少なくなってきたら、ちゃんと言うつもりだけど、バトルになるかな・・・怖いわ! (2007.10.15 04:01:01)

おひさ~  
いちご さん
マニーノくん、またまた大きくなったね~!
かわいいやん☆卒乳もしてんね。おめでと~♪
食事、最近やでウロウロしなくなったの!
今はお腹が減ってたら机の上に置いてたら勝手に食べたりしてる。まだまだお箸は苦手だし。
1歳半くらいでスプーンとかフォークはとりあえず置いてたかなぁ。うちの子は、お腹がすかないと本当にじっと座って食べない子。お腹なかなかすかないからほぼ1日2食って感じやわ・・^_^;
でも、体大きい方やし病気あんまりしないから栄養は2食でとれてるんかなって思ってる~笑
食事、今頃の時期が一番悩んだかも。でも、大丈夫やで。幼稚園行く頃には皆じっと座って食べてるから! (2007.10.19 21:13:31)

いちごさん  
おっひさ~元気?日本も秋らしくなってきた?こっちはめっさ寒いでーーー
さて・・・マニーノ、大きなったやろぉそりゃ6ヶ月たったもんな、会ってから。ご飯も取り分け&卒乳もしたし、歩くし、脱赤ちゃんやで。つい2週間ほど前にこの日記書いたけど・・・ここ数日から、パタッと立たなく&遊ぶもんいらんくなってん!ちゅうか、いつも食べさせてへん子みたいにガツガツガツガツ食べて、フォークでさした者を食べる時もあるし、自分でさそうともするけど、最後は食べたいのが先で手づかみ(爆)ま、食べたい気持ちを尊重するのがええと思うから、やらせっぱなしやけどな、細身やから大丈夫とは思うけど、こんなに食べて大丈夫!?ってくらいやねん。ま、うんちもすんごいの毎日してるからええよね? (2007.10.20 17:12:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: