Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.06
XML
午前、うちから20分ほどの町へ買い物へ出たのだけど (結局何も買わずだけど)
出るのが遅かったので、ランチもたまには外で!と張り切って行った所は・・・

La casa del Prosciutto!

2007.10.6-a

前回行ったのが5月 だから、4ヶ月ぶり?前はトラットリアに入ったのだけど、
入口のバール&ガストロノミアでテイクアウト&外のテーブル&イスで自由に食べる事もできる。
しっかし、この迫力・・・思わずまた激写してしまいました

そして、カウンター前に並ぶ 秋の味覚の数々=ポルチーニ、栗、ぶどう!
ポルチーニの美しくてデカイ事!!
キロ22ユーロ!! これはかなり高いっ!!
幸い、うちはポルチーニが買うものでなくて採りに行く(か、採ったものをもらう)もの
なので買う事はないけれど。

さて、ランチ話の続きですが、 メニューは基本的にトラットリアと同じで
カウンターからトラットリアの厨房にオーダーを入れ、プラスチックやアルミのお皿に入れてくれます。
水などの飲み物もここでオーダー、コップやナイフ・フォーク、紙ナプキンなどももちろんくれます。
食器やサービスが違うけれど、食べ物そのものは同じ。
で、お会計が、その半分くらいなんです!!
メニューの紙には値段が書いてなかったのでいくらかなぁ~と思っていたんだけど、
値段聞いて思わずびっくり聞きなおしました。
↓が今回頼んだもの(+2リットルの水ボトル)ですが、 合計14.30ユーロ

2007.10.6-b

前菜はおなじみの クロスティーニ 。カウンターのケースから選べるのですが、今回選んだのは

生ハムのグリーンソース添え+トマトのブルスケッタ。

パテ類はとてもなめらかで上品な味わい♪肝パテは超定番だし、ダンナが作ってくれるけど、
このアンティチョークのパテは初めて食べた!めちゃ美味しいのでぜひレシピを盗みたいとこ。
マニーノもこの2種類がかなり気に入ったスマイル

セコンド(メイン)なしでプリモを2品オーダーしたのだけど、
トスカーナ料理の定番リッボッリータとじゃがいものトルッテリーニ・あひるのラグー。
寒くなってくると食べたくなるのがこのリッボッリータ。
2回煮るという名の通り、余った野菜と豆を鍋で煮込んだ後、
硬くなったパンを入れてレンジで更に煮込みます。余った野菜&硬くなったパンという、
トスカーナならではの “piatto povero”(貧しい一品) だけど、
これが美味しいんだなぁ~と言いつつ、何気に私、まだ自分で作った事なし。今年こそやります!
じゃがいものトルテッリーニは、 “ムジェッラーニ”=ムジェッロの 、と呼ばれる
この地方の名物です。これは何回か家でもやってるけど、
うちと違うのは、具がうっすら赤い・・・トマトが少し入っているようです。
リッボッリータはぺペロンチーニがすごく利いていたのであげれなかったけど、
トルテッリーニはこっちが心配になるほど、ばくばくと食べまくるマニーノ。
それでも3人でお腹いっぱいになったから、1皿あたりのボリュームもかなりあります。

何だか、癖になって近場のお出かけごとにここに寄ってしまいそうです・・・ぺろり


ブログランキング
↑ あ!またニューディ(ほうれん草とリコッタのニョッキ)食べるの忘れた
  ・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.09 04:18:08
コメント(10) | コメントを書く
[美味しいもの大好き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:La casa del Prosciutto 再び(10/06)  
ちっちょら さん
ぷぷ、まったく同じものオ-ダ-してる~☆
ここのじゃがいものん、レストランのより美味しいくらいじゃなかった?!
肝パテは逆だったような。通いたくなる所だよね!

座って食べさせる・手づかみ食べ、どちらも早すぎって思わないよ。
いい事も悪いことも、すぐ習慣になるからね♪頑張れ! (2007.10.09 15:42:17)

こちらも秋の味覚!  
tosca さん
あちこち秋の食べ物出てて、見るだけでも楽しいですよね~。我が家も週末市場で色々買ったけど、買わなかった栗もmakotoの同僚の実家で取れたとかで頂きました。早速今日ゆでようと思ってます。
食べ物も美味しそう~~!じゃがいものトルテッリーニ、私も食べてみたいなぁ。マニーノ君ももりもり食べて一日一日大きくなってるんでしょうね(^^)v (2007.10.09 16:41:19)

生ハムの館ですか・・・  
ciami  さん
ゴージャスですね~
冬のリッボッリータ、お腹にしみるんですよね。
こっそり場所など教えていただけないでしょうか? (2007.10.09 21:53:14)

ちっちょらさん  

え!?まったく同じとはすごねぇ私ら(笑)ま、いかにもトスカーナの味だからね。次回はニューディを絶対!よく通ってる友人が、あれは食べないと!と前にも言ってくれてたのに忘れてたよ・・・
座って食べさせる&つかみ食べは早いと思わないけど、フォーク使って食べさせるのっていつからかなぁ??確かにいいことも悪いこともすぐ習慣になるから怖いよね!
またメールするね♪ (2007.10.10 04:28:37)

toscaさん  
ほんと、見てるだけでも半分満足(でも食べなきゃね!)サグラもいっぱいあるんですけどね~贅沢だけど、トスカーナのサグラは結構もう一緒かな?って感じもして・・・よってピエモンテでは燃えてます!うちの近所のサグラ、半分くらいがこのトルテッリーニ(ラビオリ)ムジェッラーニですよ。最近作ってない私は、もっぱら冷凍のをスーパーで買ってますが(大汗)これも地元しか売ってないのかな??
マニーノ、この2ヶ月検診がないのではっきりは分からないけれど、確実にでかく&重くなってます。ピエモンテでも食べまくるの間違いなし! (2007.10.10 04:39:13)

ciamiさん  

ゴージャスでしょう?(笑)でも14ユーロで満足・満腹です♪
リッボッリータ、いつもダンナのノンナが冷凍してくれたりして、なかなか自分でつくってませんが、
今年こそ(って毎年言ってたりしますが)作ります!
場所、こっそりでなくてもお教えしますよ~って、へんぴな場所(汗)ですが・・・
電車では最寄り駅はVicchio(フィレンツェから、Pontassieve経由のBorgo San Lorenzo行きに乗り、約50分。終点の1個手前の駅です。が、ここからこのお店があるPonte a Vicchio,歩いたら結構あるかもしれません。20分か・・・それくらいかな?うちはいつも車(うちから15分くらいなもので)なのではっきり分かりませんが。Ponte a Vicchio自体は極小だし、名前の通りちっちゃーーーい橋があってそのたもとに店があります。もしかしたら長距離バスのSITAなどがフィレンツェからBorgo San Lorenzo行きで止まるかもしれませんが・・・ (2007.10.10 04:39:59)

ランチ前には・・  
Gianna さん
目に毒だわ~この素敵な食べ物たち!!!くみこさ~ん、もし(って何回このもし使ってるか・・)私がフィレンツェ近郊を訪れた際には是非是非ここに連れてってぇ~!!!!!!随分大人になってから(笑)食べれるようになったこの肝パテ、今じゃぁ~大好物のひとつです!!!!
やっぱイタリアに行くなら秋だわ・・ (2007.10.10 12:03:08)

美味しそう!!  
たけ さん
美味しそうですね!!
この前の週末は友人の結婚式で近くを通りました。
いずれ行きますのでよろしくお願いします。 (2007.10.11 06:04:22)

たけさん  
ここはバルベリーノから我が家に来られる時に通りますよ♪外で食べると子供も少しは落ち着いて(というか他に気がまぎれるものがあって?)なかなか良いです! (2007.10.11 21:06:49)

Giannaさん  
くみこ(FI) さん
すんません、刺激してもうたかな??
イタリアに来るなら・・・やはり食の秋!?田舎の風景を堪能するなら春も良いけど、やはり食い気優先!?もし、もしって確かに何回も聞いてるけど、いつまでも待ってまっせ~★ (2007.10.11 21:12:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: