Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.19
XML
カテゴリ: 本と雑誌
このブログにも登場するわが町の湖には、 市営の図書館 もある。
今年からダンナと登録をして、まずはダンナがいろいろと本を借りて読み始めた。
本は結構高いし、この図書館、手狭ながら結構良い本を揃えており、
小さい子用の本もあれば、小さい子用のベンチと机もあるので
外に飽きたら、中に入ってここで本を見せて時間を潰す事もある。

先月、ダンナが読み終えたダヴィンチ・コードを返しに行った時、
カウンターの前にあった、 映画の原作本のコーナー に目が止まり・・・
もう2年前以上にTV放送があってビデオに録画してたのに、肝心の結末でビデオが切れた 号泣
IO NON HO PAURA (ぼくは怖くない)
すごく良い映画で吸い込まれるように見入ってたのに、見れず終いだった結末を読まなければ!!
と、私も初めて図書館で本を借りてみた
マニーノとの生活でいつ読もうとも思ったけど、期限はいくらでものばせるらしいので
お風呂(バスタブ)に入りながらと夜寝る前のベッドで、
フィレンツェに行った時にバスの中などで・・・ゆっくりのはずが、
こちらでも話にズンズン吸い込まれて、期限前にすっかり読み終えることができた。

今世紀で一番暑い夏。
小麦畑の中に埋もれた4つの家。
大人たちは家にこもっている。
6人の子供は自転車に乗り、なおざりにされた、燃えるような大地へ冒険に出る。
穂の海の中には恐ろしい秘密が隠れていた。
その秘密は、彼らの1人の人生を変えてしまう事であろう。

本の裏表紙のレビュー

ストーリーは敢えてここには書きませんが、 子供の純粋な心、家族愛、貧しさ・・・
が織り交ざった、読む人の心を打つ作品です。

本では結末ははっきり書かれていませんでしたが、想像はできました。
その後、主人公の少年はどのように育っていくのか・・・ と気がかりになります。
感動を再び&ラストが映画でどのように作られたのか、また見たいと思います。

日本でも映画公開されたんですね → 映画サイト

探したら、日本語訳の本もありました →  ぼくは怖くない

これらのサイトで知ったのですが、映画はアカデミー賞の外国語部門にノミネートされ、
本はヴィアレッジョ賞というのを受賞しています。

作者の Niccolo` Ammaniti の他の作品を見てみると、
“Ti prendo e ti porto via(君をさらって連れてゆく)” ・・・これも聞いた事があるので
結構売れた作品かもしれません。次回のチェ~ック

タイトルに Vol.1 なんて書いちゃいましたが、果たして続くのか
いや、これまた本も出た頃から気になっていて中途半端に映画を見た作品を
日本帰省での飛行機用に借りる予定にしているので、少なくとも Vol.2 はあるはず・・・


ブログランキング
↑ マジでオススメの本&映画です~皆さんもぜひ! ・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.26 17:57:46
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画の原作本を読む Vol.1 ~ IO NON HO PAURA(03/19)  
*sole*  さん
おおお!!私、この映画日本で見たよ~~。
すんごい覚えてる!!
確か結婚記念日で、ダンナと一緒に見に行ったの。
お腹にReyがいる時だったよ。

私もここではあえて言わないことにするけど、見終わった後、私はよかったって思ったけどダンナは「つまらん」って言ってたわ(苦笑) (2008.03.21 11:00:08)

あ~~~。  
*sole*  さん
メッセ入れようと思ったらRoiが起きたので、また時間があるときにメッセしまーーーす。 (2008.03.21 11:17:46)

Re:映画の原作本を読む Vol.1 ~ IO NON HO PAURA(03/19)  
sanae さん
私もこれ日本で見たよ!!
ホント、この映画は衝撃的やったわ。
すごく中に引き込まれる作品よね。映画館で、一瞬の場面にすごいドキっとしたのを覚えてるわ。
私もこの原作本探して読んでみようかな。
(2008.03.21 13:56:34)

Re:映画の原作本を読む Vol.1 ~ IO NON HO PAURA(03/19)   
Riccia さん
原作と映画って微妙に違っていて、両方ともみるといっそう楽しめるよね。
この映画、私は怖そうで見てないのよね。宣伝でやっていたシーンだけで十分怖くって…
私と主人のおすすめはCANONE INVERSOです。
今度読んでみて! (2008.03.21 17:53:49)

*sole*さん  
えええええダンナさん、それはないよ!!
どこをどう見たらつまらんの!?
映画もさぁストーリーそのものだけじゃなくて
小麦畑や空の美しさなど映像美もよかったと思うんだけど!?
Roi君起きちゃったか・・・タイミングで何もできまくなっちゃうよね・・・ (2008.03.21 23:43:31)

sanaeさん  
見た!?すごくよかったでしょーーー!
(私ももう1回見たい!!)
そうそう、どんどんどんどん引き込まれていく・・・本もまさにそんな感じよ。
多分、映画もすごく本に忠実やったんやなぁって思う。
日本語訳はリンクしたけど、イタリア語版欲しい?
よかったらお土産に買ってくよ!? (2008.03.21 23:47:03)

Ricciaさん  
映画見たのかなり前だからはっきりとは覚えてないけど
かなり原作に忠実な気がするよ。
ただラストの描写をどうしてるのか気になるわ~ほんま、エエとこでぶちって切れてんもん(涙)
私もビデオで見た時(初めて穴の中で男の子を見た時)、びっくりして声あげた!でも怖い内容じゃないよ~ぜひ見て&読んでみて!
お、オススメの本ですか!?作家は誰なんかな?これも映画やったの?
また調べてみまーす。 (2008.03.21 23:50:22)

日本語の本が好き・・・。  
polidoro さん
これ、私も見ました~。テレビでですけど。
途中、怖かったシーンがあったのを覚えてます。
それにしてもくみこさん、読書なんてえらい!
私、アリリンが生まれてから、ほとんど本読んでないです~。PCに走ってる(笑)。
元々かなりの読書好きだったんですけど、今ではつんどく状態。日本に帰ったときに、1年分まとめて読んでます。
映画館ももう3年くらい行ってないなぁ...(遠い目)。そろそろ文化的な生活を再開せねばと反省する日々です...。 (2008.03.22 04:57:58)

Re:映画の原作本を読む Vol.1 ~ IO NON HO PAURA(03/19)  
Gianna さん
この本は京都でイタリア語を習ってた時に課題図書で学校がくれたから読んだんですけど、終わり方にかなりショックでした(>_<)
その後、イタリアへ行く時にアリタリアの機内で映画やってたんですけど、見れんかった。後で友達に聞いたら、映画の方が本程ショックな終わり方じゃないから映画見たらよかったのに・・って。
さっさとそれを言ってくれって思いましたが、未だに映画は見てない状態です・・今度チェックしてみま~す☆

くみこさん、帰国までもうすぐですね☆
てぐすねひいてまっせ~!! (2008.03.22 17:00:41)

ヒューヒュー  
satomina さん
見たかったなぁ~。
でも、うちの夫、イタリア映画、絶対見ないのよ。
唯一一緒に見たのが、「LA VITA &egrave; BELLA」だったわ。
そうね、本があったわねぇ~。
でもさ、イタリア語、活字で読むの、めっちゃニガテだわ。
頑張ってみるかなぁ~。

それと、前回のコメ、消えたみたいなの・・・くっそぉ~。
指輪、今になって出てくるなんて、ほんとミラコーよね。
それだけ二人の絆が固いってことちゃう?
ヒューヒュー!! (2008.03.22 17:36:40)

こんばんわ  
tlifestyle さん
こんばんわ、くみこさん。
日本から戻ったばかりのtlifeです
お久しぶりです!
記事内容に関係ないことで申し訳ないのですが
確か明日はVivoにいらっしゃる予定だったはず
(2月の時点でのお話でしたが、、、)
ぜひ、お会いしたいと思っていましたが
帰国をはさみ、モタモタと連絡が遅くなってしまって残念
今からでは遅いですよねー!!!(泣)
マニーノくんとご主人のお顔をブログでしっかり
見たので、そちら方面で見かけたら声かけますね!
今回がダメでも次回がきっとありますね。
Buona Pasqua!


(2008.03.23 07:11:35)

polidoroさん  
>そろそろ文化的な生活を再開せねばと反省する日々です...。
私もそれもあって、買わずにとりあえずチェレンジ!って事で図書館で借りてみました。
TVで見たのは、私がビデオに撮って見事最後がぶち切れた時かなぁ?あれ以来放送はないのかな?もう1回見たいんだけど、私も声が出るほどびっくり&怖いシーンがあったのを覚えています。
私も最後の映画はマニーノ妊娠中の2005年の大晦日!最近、マニーノを預けてダンナと映画館に行く話もしています。 (2008.03.24 04:26:20)

Giannaさん  
そうそう、ラスト、ショックよねぇ・・・あ、でも映画の方がソフトなんや!やっぱもう1回ちゃんと、ちゅうかラストを見たい!!
秋のPC故障で、Giannaはんのメルアド消えてしもてん・・・一度そっちからメールしてもらってもいいかな? (2008.03.24 05:17:33)

satominaさん  
イタリア映画、見ないの?ハリウッド派!?
私は結構好きやけどなぁ~この映画(ラスト見てないけど)、私の映画ランキングではla vita e` bellaに勝るに劣らない感じよ!オススメ!
本もね、薄いし(これ重要!)、読みやすいから大丈夫よ!ストーリーにもぐんぐん引き込まれていくし・・・
そうそう、指輪見つかったんよ!すごいでしょ?
絆の固さ・・・だといいけどね♪ (2008.03.24 05:20:06)

tlifestyleさん  
いかがパスクア過ごされましたか!?
私は・・・義妹の仕事の関係で、フィレンツェで過ごすことになったんです。Vivoからノンナ連れてきて。
日本に帰られてたんですね。うちはあと2週間ちょっとなんですよ~帰省前にはVivo行かないけど、帰ってきてから、来冬用の薪が届く6月くらいに行くかもしれません。その後、夏は絶対数日バカンスにも行くので、その時は絶対会いましょう!! (2008.03.24 05:23:46)

http://blog.goo.ne.jp/bella_spiga  
がっちゃん さん
見ました。見ましたこの映画。本も読みました。でも映像美が勝って、本は余り覚えていないんですよ。
私が感動したのは、ストーリーもそうなんですが、たぶん時代設定を20年~30年ぐらい前にしてるんじゃないかと思うのですが、それをほとんどロケで撮影していることです。日本だったらCGじゃないと絶対無理。って感じがしたんですよねぇ~
あの一面の小麦畑。日本の水田は入れないだけに、あんな風に子供が走り回るのが不思議でした。 (2008.03.24 10:56:03)

がっちゃんさん  
やっぱりがっちゃんさんはチェック済みでしたね★
3年前とはいえ、あの映画の映像美は私もすごく覚えていて、読んでいる時もそのシーンが蘇ってきました。本を読み終えた今、また映画を見てみたいです(なんせラスト見てないし・・・)
設定は1978年です。パッションがマテーラ付近で撮影されたように、2000年前!のシーンまでもが撮影できてしまう、おそるべきイタリア!日本じゃ、どんな田舎でも電線とか入っちゃいそうですもんね。 (2008.03.24 20:44:53)

Re:映画の原作本を読む Vol.1 ~ IO NON HO PAURA(03/19)  
sanae さん
amazonでイタリア語版あるのは見たけど、日本で買うとやっぱり高いね~。
多分7月にイタリア行くからそのときに買おうかなぁなんて思ってるんやけど、買って来てもらえると嬉しいかも♪ホンマ、お願いしてもいい? (2008.03.25 13:28:33)

sanaeさん  
やっぱ結構送料かかっちゃうんでしょ?
まだあと1回くらいはフィレンツェ行くだろうから
本屋で探してみるよ! (2008.03.26 05:01:30)

誘拐といえば  
きっこ さん
これ私も原語・日本語で読みました。映画も見たけどとても面白かったです。
この舞台はサルデーニャではなかったように記憶しているんだけど、サルデーニャでは一時、バカンスに来たお金持ちの子供の誘拐が多発した歴史があるので、ついサルデーニャでの話しかと思いました。

前のグランデフラテッロに参加して、優勝したアウグストくんも、幼少期にペルージャからサルデーニャに行ったときに誘拐され、無事保護されたんだったよね、覚えている?

そんな過去を持ちつつ、参加したGFで先ず最初に、アウグストくんとあるサルデーニャ人の男性が公開電話投票でグランデフラテッロに参加する権利を競ったんだけど、結局、権利を得たのはアウグスト君で、しかも優勝までしちゃったという・・
誘拐の歴史を知っていたので物凄く皮肉の効いた話だと思いました。
実際、このときのサルデーニャ人の男性もフェアなやり方ではないと抗議してたけどね。あれはかなり可哀想だと思った。 (2008.03.28 00:11:22)

きっこさん  
お、本W+映画かぁ~やっぱそれほど面白かったって事よね。舞台は架空の町らしいけど、確かプーリアだったような。

で、GF。ざんね~ん・・・私、実は項見えても(?)GFは見たことないんよ。昔2とか3くらいの時はちょろっとは見たけどね、最近は全く。だからこの話も知らん!でも、こういう事件とかにイタリア人弱いよね。相手のサルデニア人には確かに関係ないから、かわいそ~
でもね、最近ダンナが寝た後の1人タイムに、時々Amiciは見ることある。相変わらず、マリアにはちょっと拒絶感でるけど(笑) (2008.03.28 21:03:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: