Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.06.01
XML
カテゴリ: 日本滞在記
          日本滞在中に、ダンナはこちらで念願の 労働研修 を行いました。

古い家屋を改装したカフェ&ギャラリー HANARE (HPは → こちら

2008.5.29-2

週末は家族イベントなどが目白押しだった為、平日2回ベースで7日間、
開店前の10:30前後~17:00までの約6時間半の勤務。
HANAREでのダンナは、主に厨房でキッチンアシスタント。

2008.5.29-3

元コックだけに、その辺の動きは日伊そうそう変わるものではないので、
教えてもらったり自分で見て覚えたりして、結構テキパキやってました。
(私は前半に1回と、最終日にご挨拶がてら伺いました)

ダンナを入れてたった4人でまわしてるので、本当に忙しそう!!
そんな時は、ダンナもスタッフの後ろについてお客さんにお料理を運んだりもしていました。

最初、ご挨拶がてらに伺った時に “せっかくの休暇になんでまた働きたいんですか?”
オーナーさんから聞かれたのだけど、以前にも書いたように、
ダンナの希望は “誰の助けもなく自分で日本語を使って何かをしたい”

日本はもう5回目だし、元々方向感覚やもの覚えも良いので
HANAREがあり2年前まで実家のある市はもちろん、
隣町の今の実家のある市の道も迷うことなくすんなりと。
最初は私が買った回数券を渡してたけど、それがなくなって初めて自分で切符を買う時は
券売機で前の人の買い方をじーーーっと見て何とかなったらしい。

店員さんが取る場合は指差して個数を言う、トレイで自分で取るなら取るで
レジではまず、お持ち帰り、あるいはテイクアウトって言って・・・などと説明して
これも問題なく買えたようで、そういう積み重ねが少し自信になったみたい。

言葉については、初日帰ってきてから、嬉しそうに “へいじつ、きゅうじつ!”

知らない単語を私に聞いてきたり、単語面でも会話面でも大分進歩したんじゃないかな?
が、最終日、私が偶然いた時に、お客さんから “お手洗いはどこですか?”
と聞かれて硬直していたので、場所を知っていた私がお客さんに教えたら
“トイレじゃないの?え?そんな言い方もするの!?” って軽くショック受けてました。
それでも厨房内では、ダンナもイタリア語プチ口座なんかもして、
“マッシ、次、スパゲッティ、ドゥエね!”なんてスタッフもイタリア語を混ぜて使ったり、
ダンナは言葉が出ない時に、 “come si dice, come si dice...(何て言うんやろ)”
ぶつぶつ言うので、スタッフの人がこのフレーズを覚えちゃったりも(笑)
それでも何の問題もなくコミュニケーションはとれてたみたいで、
毎日、楽しい楽しいを連発していたダンナスマイル
そんなダンナを見るのが私もとても嬉しかったハート

この場を借りて、貴重な機会を与えて下さったHANAREのオーナー・スタッフ一同様、
HANAREを紹介してくれたMちゃんKさん夫妻に改めて “ありがとうございました!”

2008.5.29-4

最終日には私とマニーノと両親も来てお茶をしたのだけど、
家族なので(そういや姉が行った時も)?オーダーも張り切ってとりにきたダンナ!
その後、17時になり、馴染んできたエプロンを返してお礼を言うと、
皆さんからたくさんのお土産を頂き、記念写真を撮った。
“次日本に来たら、また絶対来てね!” と見送られ、ダンナも感無量・・・


留学に来て1ヶ月ほどですぐに知り合い、どこでもダンナは連れて行ってくれたのだけど
イタリア人の知り合いと言えばダンナの友人だけで、何だか悔しいというか何と言うか、
ダンナの彼女でない私”としてイタリア人の中に入りたくて仕方がない時期があった。
きっと今までの滞在中、日本でダンナも同じように思ってたのかなぁと・・・


さて・・・実はオーナーからもこんなものを頂きました。

2008.5.29-5

星 お給料です 星

ダンナの労働研修はあくまで研修であって、こちらからも“お給料はもちろんなしで”、
先方からも“お給料は出せませんが”という話でさせて頂いたもの。
それでも、 ダンナの努力のご褒美 なのか、ありがたく1万円を頂戴しました。
これを開けた時のダンナの感動と言ったら・・・ふふふ。
さて、この貴重な “ダンナの日本での初給料”
使い道は私とダンナと相談して決めてあるのですが、
これはまだ先の話になるので、その時期が来たらまたここでもご報告します♪


ブログランキング
↑ 日本に帰る楽しみが、また増えた!!・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.02 18:11:30
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すっごいっ!  
さとみーな さん
ご主人、すっごいよぉ~。
不安は、あっただろうけど、精一杯楽しめたんだね。
これって、大きな一歩だよね。
くみこちゃんが、大昔(笑)、旦那さんに頼らず、イタリア人の輪の中に入りたいと思ったこと、よ~く分かるよ。
同じだ。。。。
で、入ってしまうと、疲れきっちゃう私デスが。。。

旦那さん、コックさんだったんだ・・・・いいな。 (2008.06.02 19:22:41)

お疲れ様でしたっ!  
tosca さん
旦那様、写真からもキビキビ働いてる様子がわかります!凄~い!!
自分一人でやってみたい気持ち、私にもよく分かります。自分だけの友達もそうだし、行きたい場所に行きたい時に一人でも行けるって、自信にもつながります。切符も人の買い方見ながら出来たり、お客様とも日本語でコミュニケーションなんていい経験でしたね♪確かに日本語では一つの言葉でも二つ、三つ言い方があるから、一瞬わからなかったりするけど、こういう時に覚えると、本から習うより忘れなかったりするかも!最後にはお給料ももらえたなんて素敵!
次回はもっと可能性が広がりそうですね♪ (2008.06.02 21:26:43)

Re:ダンナの日本労働研修(06/01)  
comesta さん
ご主人、とても尊敬します...
なかなか出来る事じゃないですよ~ほんと!
こんなにも向上心バリバリのご主人だと、本当に心強いですよね。(くみこさんもか?)
この貴重なご経験は、ご主人の宝物になりますね。

また、とても素敵なお店ですよね?
お値段もお手ごろだし、近くだったら是非行って見たいお店です。 (2008.06.03 05:13:43)

努力家なんですねぇ~  
がっちゃん さん
ご主人すごいぃぃぃぃ~。まぁ確かに、誰かに頼らなくちゃどこかにいけない。とか注文もできない。っていうのはストレスでしょうけれど、それを自分で解消すべくやってみる。と考える人は少ないはず。
うちのダンナなんて、イタリアに行くと全て私任せ。そうなるとこっちもストレスだし・・・ケンカになっちゃいます。
1万円はがんばったご褒美ってことですから、周りの人も関心するぐらいの働きだったという証拠だと重います。
すばらしぃぃぃい~
ところでスカイプですが、もしパソコンや回線が整わないのでしたら、音声だけにしてはいかが?
あとつなぐ前にデフラグをかけるか、ディスクのクリーンアップをしてから電話をするとちょっとマシのような気もします。私も日によって全然繋がらないときがありますが、なんせ無料ってありがたいですよね。 (2008.06.03 07:15:08)

本当に  
polidoro さん
感動致しました。先日、少し話してくれてたけど、こうやって写真付きで詳しく話を聞くとね、すごいなぁって、ウルルンみたいにうるうる来たよ。
ご主人、本当に前向きで努力家なのね~。
うちのパパも家で日本語せこせこ勉してるけど、やっぱりこういう体験には敵わないわね。
お店も素敵だし、また次の機会があるといいね。
そして、最後にお給料!良い経験のみならず、良い思い出になったね~。使い道、気になるわ~(笑)。 (2008.06.03 07:47:02)

お疲れさま~!!  
sanae さん
マッシーさん、本当にいい体験できて良かったね。
すごくいい顔してるもん。なかなかこういう体験ってしてみたいって思っても出来ないもんね。
それにしても、「誰の助けもなく自分で日本語を使いたい」っていうマッシーさん尊敬するわ~。
私なんて、昔はイタリア語喋るって頑張ってたけど、日々堕落の一方・・・(^^;)
もうイタリア行ってもダンナにまかせっきり。
マッシーさんの爪の垢でも頂いて煎じて飲もうかな・・・。

↓のスカイプ、良かったら今度試してみる~??
Ryoのヌードがあるかは分からんけど(爆)
ダンナがね、話しながらで解決とかできるかも?って言ってたよ。 (2008.06.03 15:32:05)

お疲れ様でした!  
Riccia さん
上の写真、どれがマッシーさんだか分からないくらい、すっかりお店の方たちに溶け込んでるように見えます(笑)
一ヶ月の貴重なバカンスのうちの一週間を働いて過ごすなんて、ほんと努力家やわ。うちも、石垣島ペンション経営が夢やから、今度石垣に行く時に提案してみようかな?絶対嫌がると思うけど(笑)

最後のお給料は感動ですね。旦那さんの頑張りを認めてもらったということで、自信になったのでは? (2008.06.03 18:03:09)

Re:ダンナの日本労働研修(06/01)  
naocci さん
おかえりなさーい^^
ってか、一ヶ月の里帰り旦那さんもずっと一緒だったんだ!? すごいなー公務員!! 更に夏休みもあるんですよね? いいなーサラリーマン!! 

くみこさんたちは本当に幸せそうですよね~♪ マニーノ君の歯がキラキラ光る笑顔もすんごいかわいい!

いつかうちの娘とご対面させられるときが来るかしら?あ、でも年下には興味ないかも(笑)?




(2008.06.03 20:15:23)

感動です  
エミリア さん
「誰の助けもなく自分で日本語を使って何かをしたい」
どこかにコネが転がっていないか?
誰か助けてくれる人がいないか? …
きょろきょろする私への戒めの言葉です。
ご主人、本当にすごいですよぉ、頭が下がります。
この1万円は額縁に入れて飾っておきたいですね。
じーーん。
(2008.06.03 21:14:37)

さとみーなさん  
すごいかどうかは?だけど(鬼妻!?)
不安よりもわくわく感の方が大きかった感じかな?
でもずっと自己学習で私がいてかつ皆ダンナのつたない日本語に慣れた家族ばっかりだったから、本当に大きな一歩だったと思う。そして、ますます日本が好きになったダンナ(笑)
さとみーなさんも昔(笑)そんな気持にやっぱりなった?こないだ8年目を迎えたから、5年前の話だけど、“たった”なのか、“もう”なのか、分らないねぇ・・・ともあれ、懐かしいよ。今は厄介な関係になりそうなイタリア人にはこっちから距離おいてるけどね~。
ダンナ、やればできるけど、普段は何もしないよ~。でも、いざとなれば何でもできるから(1人暮らし歴長いし)確かに安心♪ (2008.06.03 22:01:57)

toscaさん  
基本的に仕事は真面目な人なので(笑)
何かね、私も昔を思い出しました。留学したての頃、パン1つ買うだけでも、切符1枚買うだけでも、スーパーのカード作る時は本当に緊張したなぁ・・・とか。今考えればたやすい事でも、当時はこの1つ1つが大きな自信につながってたんですもんね。だから、ダンナの気持もよく分ります。
日本語ってある意味、本当に難しいよね。トイレ、お手洗い、便所に、キッチン、台所・・・イタリア語じゃ1つですもんね。でもこいうのは机上の勉強だけではできない事、だから今回の経験は本当に良い勉強になったと思います。
次回帰省でもできればいいな、と私もダンナも思ってるので・・・あ~早くお金貯めて帰省しなきゃ(笑)
(2008.06.03 22:06:39)

comestaさん  
確かに、すごく向上心の高い人ですね~うちのダンナ。でも、楽しみながら無理なくするのがエライところです。私も昔はすごく向上心強くてチャレンジャーやったのになぁ・・・(遠い目)
お店は駅からも離れた住宅街にぽつんとあるんですが、すごく良いですよ!関西のガイド本や雑誌には最近よく紹介されてるみたいで、近所のおばちゃんからカップル、ママさんのランチ、商談・・・いろんな層の人が来ています。 (2008.06.03 22:10:07)

がっちゃんさん  
基本的には真面目で、でも新しいことに楽しくチャンレジするってのがダンナですね。私もそこはすごいと思ってます。やはり5回目の帰省で1ヶ月、息子もいるし、そんなに出かけることもない・・・で、前からやりたかったことを今回挑戦!っていう感じだったんでしょうが、踏ん切りがつかなかたtり、ま、いいかってなっちゃうのが普通なのかな?
ご主人さんはイタリア好きですか?そうでなければ旅行だし、住むわけでもないから、がっちゃんさんに頼るのは当たり前じゃないですか?うちは日本大好きですからね~(移住したいとまで言った人ですから)。+私が思うに、基本的に日本人親切で優しいですから。イタリアでそんなことしようものなら、もちろんすごくいい人もいますが、stronziに当たる可能性も大きいわけで(笑)ダンナもそれを知ってるからってのもあると思いますよ。
スカイプ、実は昨日またしたんですが、声はタイムラグがあるので、1人づつ相手の話を聞いてから話せばちゃんと聞こえるようになりました(かぶりすぎな関西姉妹)あとはデフラグ、余計なファイルを削除ですね~。やってみます!
(2008.06.03 22:40:03)

polidoroさん  
基本的にプラス思考なのよね、何でも。何か新しいことをやってみるのも大好きだし、それを楽しむ事ができるのが彼の強みかも・・・今まではダンナももくもくと独学で頑張ってたけど、やっぱり会話力が全然違うし、暗記するのと現場で覚える単語はやぱり違うよ。イタリア語でもそうよね・・・って別に勉強してないけど(爆)
使い道、今度お会いできる時にこっそりと(笑) (2008.06.03 22:45:06)

sanaeさん  
ほんと、きらきらしてるでしょ(笑)
いくら無給とはいえ働いてみたいって、なかなか普通では難しいよね。知り合いがオーナーじゃない限りは。幸い最初に話をしたトラットリアの奥さんの幼馴染がこの店のオーナーなのね。トラットリアじゃマッシもすっかり友人だから、逆に知らない人の中で余計に良い経験ができたと思うよ。
sanaeさんは日本に住んでるし、イタリアに滞在できる日数も少ないから難しいよね。Ryo君もいるし、なかなか1人で出かけるのもできないんじゃない??
スカイプ、本当に1度試しにさせてもらって良い?
今週末はノンナの家に行くので来週末か・・・またミクシーにメッセ入れます!
(2008.06.03 23:00:11)

Ricciaさん  
でしょう~?あまりに馴染んでて、3日目くらいかな?見に行った私もびっくりした。ま、以前コックやってたから勝手は分ってるのよね。でもなかなか片言の日本語でテキパキやってたわ。
旦那さん、石垣島でペンション経営か~♪・・・でも、やっぱ日本語はいるよね。あとノウハウも(今の仕事は関係ないもんね)でも石垣島に行っちゃったら、バカンス気分いっぱいで労働研修なんて気分じゃないんちゃう~!?
私は何となくもらえるかな?とは思ってたけどね、やはりダンナにはかなりのソルプレーザだったみたい。ちょっとウルウルきてたし(笑) (2008.06.03 23:10:27)

naocciさん  
ただいま~!・・・て、naocciが今帰ってきたんでしょ?私もさっきそっちへお邪魔してコメントしてきたとこ・・・同時にお互いのブログにコメントしてたね(笑)
Tino君は全然来なかったの?業種によるよね~ferie取れるか取れないか・・・うちはカレンダー通り+有給を好きなときに組み合わせられるので、今回の帰省は“昨年度の残った有給の消化”なので、夏ももちろんバカンス行くよ~♪
naocciとは結構付き合いも古いし結構近いのにあえてないよね??年上好きなマニーノだけど、年下はまだ可愛い子に会えてないからかも??一度対面させてみる??(危険よ~・笑) (2008.06.03 23:23:16)

エミリアさん  
頭下げなくったっていいですよーーー!!!
皮肉な言い方かもしれませんが、こういうチャレンジができるのは、一般的に日本人の人は皆優しい(特に欧米人に対しては)じゃないですか?イタリアではもちろんすごく優しい人もいますが、正反対の人に当たる可能性も高いわけで・・・コネと助けがないと生きていけません(笑)
一万円、額に飾るって手もありましたね!実は使い道は決めてあるんですけど・・・ (2008.06.03 23:26:42)

マッシさんお疲れ様です!  
mamikolina さん
ほんと頑張りましたね~!!!えらい!そしてイキイキした顔のマッシさんを見てくみこさんもうれしかったでしょうね!皆さんおっしゃってるようにやりたいと思ってても実行にはなかなかうつせない方多いんじゃないかと思います。うちも日本が好きで日本に来た人だから仕事の職場環境以外は今でも大好きなので(笑)来年以降里帰りの時は純粋に楽しめるんじゃない?と話してます。来年も研修できるといいですね♪頑張れマッシさん!私も頑張らないと、トホ。 (2008.06.04 22:56:51)

mamikolinaさん  
ダンナ、皆さんに褒められてよかったね~♪って、感じです。
うちのダンナは、やりたい事は即実行型なので、
今回息子が少し大きくなって5回目の日本で・・・って
良い条件が重なったのもあったかな?
mamikolinaさんのダンナさんは日本大好きなんや!
(絶対気があいそう!)・・・でも、私も移住したいというダンナに
“仕事環境は全然違うでー!!”と言っていたの、
やっぱりそうですよねぇ、厳しいよ、日本の会社は!特にイタリア人には(笑)
でも、基本的に好きなら以後の滞在は本当に楽しめるやろうねぇ~日本語ぺらぺらやし!いつか聞いてみたい!! (2008.06.05 22:39:45)

自分も頑張れるエネルギーをもらいました  
ヒロ吉 さん
こんにちは。
彼のチャレンジ精神も素敵だし、この経験で得られたものはかけがえの無いものですね。
自分も頑張れるエネルギーをもらった気がします。 (2010.01.19 21:46:25)

ヒロ吉さん  
すいません、過去ブログを検索していてたまたま気づきました・・・もう1年以上前やし!!(滝汗)
この研修先、翌年には人数が増えてもうできなくなっちゃったんですよね・・・
でもダンナの中でいい思い出・経験になってるようです。
私たちもイタリア在住長くなってますけど、こういうフレッシュなチャレンジ精神をもたないと!ですよね。 (2011.05.12 17:36:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: