Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.24
XML
カテゴリ: 妊娠・出産記録
何だかいつも3週間空いちゃいますが、先週からやっと妊婦らしい検査がありました。

まずは17日、地元に近い大きめの保健所で 1回目のエコー
保健所を通してやるエコーは3回、全部タダです
今まで体調も良く、眠気と腰が疲れやすい以外は妊婦という自覚症状もないほどの私。
それでも 初期流産でエコーで心音が聞こえなかったとか、体の形成が順調じゃない とか
本当に大丈夫かなぁという心配と、唯一の自覚症状?1回目ではこの時期まだ全くだったお腹、
今回は結構出てて・・・ ダンナ“双子じゃない!?” ・・・2人は欲しいけど3人は無理!
って事で、 もし双子だったらどーしよ

マニーノは前日から “赤ちゃん見に行く!” と張り切っていたのに、
当日もちろん昼寝なしだったのでエコー保健所までの20分の車中で爆睡、
信じられない事に待合室、エコー最中までもダンナに抱かれたまま爆睡、帰りの車でも爆睡、
帰ってもソファーで更に1時間くらい寝てました。
で、起きてすぐに “赤ちゃん見る~!” ・・・って遅いっちゅうねん!!

さて、エコーですが・・・いました、いました♪1人だけ・・・ホッ
腕を中心に動いていましたが、 マニーノの1回目のエコー の時ほど激しくはなかったです。
今の活発なマニーノは1回目のエコーから見えてたんやなって思うと、

ちなみに性別はまだ分りませんでした。次回のエコー(1月19日)に期待♪
心臓のポンプの動き、心音も元気に確認できたし、これが腕、足、お尻・・・と
体の部位を1つ1つ見せてくれて、 “ほら、もう人の形がちゃんとできてるわよ!”
マニーノの時もだったけど、まだこんなに小さいのに、感動~!
ちなみに、 頭からお尻までが6.2cm、頭周が2.3cm

:::::

この普通のエコーの翌々日に行われたのが、前にも書いた Primo Test
専門的エコーの為、フィレンツェ一の総合病院であるカレッジへダンナとだけ行きました。
もう1ヶ月以上前に電話で予約したのに、 名前と予約時間を告げてもリストにないと言う!
調べてもらったら・・・前日の同じ時間の予約になっていた。
そんな!これは この時期でしか検査できない(この時期の胎児の大きさでないとダメ) し、
羊水検査を避ける為にどうしても受けたいエコー だったのに!!!
もちろん私か電話受付した人かどっちの間違いか分らないですけど、と断った上で
“繰り返し確認して、ちゃんと電話した時の紙に書いたんです、電話の男性も・・・”
と言った段階で“ちょっと待ってて”と別室に入っていた。すると・・・

 だからきっと彼の間違いだから、ちょっと待ってもらうけどやりましょう”
ホーーーーーーー!!!! よかった、常習犯で(笑)

それから待つ事30分強。番号がない私達を予約に遅れている人の時に入れてもらった。
事前に配られた書類には、このエコーの説明、特に
“確率論であり異常のあるなしが分るエコーでない” という部分が強調され、
これに同意した上でエコーを行う事にサインをする。
更に、エコーの前にも女医さんから再度同じ説明を受け、エコー開始。

しかし普通のエコーと違って首の裏の部分 (胎児がまだ7cmくらいだからとても小さな値)
を測定するので、モニターは完全に女医さんに向けられ、私には全く見えず、
女医さんの後ろにいるダンナの表情だけをじっと見ていた。
お腹に当てる機械は同じだけど、胎児を動かす為に軽く叩いたり、
測定する時に胎児を固定する為にぎゅっと押したり、もちろん女医さんも超真剣!!
それからPCでデータを入力し確率を出すのに待合室で待っていました。

羊水検査の関しての私達夫婦の考え方は前に書いた通りですが、
正直な話、もし先天性異常の子ができた場合産む・産まないも本当は120%決め切れてない。
決めていたらこのエコーもしないか、きっぱり羊水検査だけをしますよね。
それができないから、ある意味 “逃げ” になるんでしょうけど、このエコーを受けた私達。
だから、 もし危険性の高い数値が出たらどうしよう、その高い数値とはどこからなのか
それさえも結構あやふやだった。とりあえず結果を見よう、低い数値が出るのを祈りながら・・・。
だから、待っている間は私もダンナも結構ドキドキしていました。

検査結果を持った女医さんが再び現れて別室に通された時はドキドキが倍増。
紙を広げてされた説明の内容は:

※胎児の頭~お尻までの長さ:7.2cm、頭周:2.45cm、首の後ろの骨?:1.6mm
※私の年齢で染色体(21)異常のある子が生まれる確率平均:1/208
※今回のデータを元に私に(21)異常のある子が生まれる確率:1/1119
※私の年齢で染色体(13+18)異常のある子が生まれる確率平均:1/383
※今回のデータを元に私に(13+18)異常のある子が生まれる確率:1/3583

数字を並べられて、ふむふむ・・・でも実感がよく沸かないなぁとまだ硬い表情の私達を見て
“貴女の場合、貴女の年齢の他の人よりも子供に染色帯異常が起こる確率は5倍以上低く
 数値で行くと、貴女は17歳の女性の子供に染色帯異常が起こる確率と同じですよ”

とにっこり笑ってくれた・・・ダンナと目を輝かせた瞬間に、
“でも、あくまでも確率ですよ、絶対じゃないですからね” とは付け加えられたけど、
1/1119の事が起こるかを調べる為に1/100の流産の危険を冒すなんてできない
と私達2人を心の底から納得させるのに十分な数値でした。
絶対なんてあり得ない。でもそれで悩んでたのなら最初からこのエコーは受けていない。
安堵で胸をなでおろしながらも、私達の赤ちゃんは大丈夫だ!と自分達に言い聞かせています。

:::::

そしてこの日、フィレンツェにて初めての産婦人科の先生の検診。
マニーノの時、 地元の産婦人科医が嫌で病院勤めの友人から紹介してもらい
そこで この先生に出産まで全部して欲しい!と惚れこんだ?とっても素敵な先生
実際、出産はシフトに合わずとんでもないのにあたりましたが 今回ももちろん、この先生に診てもらいます。

クリニックの場所がサンタクローチェ広場近くからミケランジェロ広場近くに移ったものの、
先生は何も変わらずダンディで優しい~ハート
私の事も覚えていてくれて、ああ、もうあれは2年以上前になるのか!と驚いていました。
問診、内診も万事。久しぶりの内診はやっぱり恥ずかしかったけど(爆)
そしてエコー。今日も落ち着いてたけど、 手でチャオチャオという仕草 を見せてくれました。
あと、前回は特に説明のなかった、しっかりとした 背骨 も確認され、
ああ、日々成長してるなぁ~と実感しました。
次回は2回目のエコーの後、すぐだとエコー同じになっちゃうから面白くないでしょ
とその2~3週間後くらいにおいで、との事。
また2ヶ月ほど検診がないけど、何かあったら自宅に電話して電話と言ってくれるのが心強い。

寒くなってきたから、風邪ひかないようにしないと!


ブログランキング
↑ うう~ん、気になる性別・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.02 05:30:06
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


くみこさん~!  
Masami さん
荷造りが終わったので遊びに来ちゃいました^^
エコー、そしてPrimo Testoの結果とも良かったのですね~*これでひとまず安心ですね!!妊娠初期はデリケートな時期だけに、妊婦さんも落ち着かないですよね・・。でも大丈夫そうで良かったです~♪ 私達の赤ちゃんは大丈夫だ!この気持ち絶対に大切ですよね。私もSaraの時は本当に最後まで五体満足か心配しましたが、信じるよりないですものね^^第2子が生まれたらまたまた忙しい日々になると思うので、この時期楽しいことを一杯して、リフレッシュして下さいね~♪ (2008.12.01 09:10:11)

羊水検査  
Piadina さん
Primo Testの確立すごく低くてよかったですね!私は息子の時(今年4歳です)本来なら年齢的にも羊水検査をやらなきゃいけなかったんですが、どうしてもやる気になれず、それでそういう子が生まれたならそれも運命・・とやりませんでした。私の周りではかなりめずらしがられました。結果は大丈夫だったんですがやっぱり妊娠中はいろいろ不安になりますよね。でもPrimoTestの結果がそこまで低いのならかなり安心できますね。妊婦でいるのは大変だけど赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。。急に寒くなってきましたが風邪などお気をつけくださいね~ (2008.12.01 22:56:13)

祝初エコー♪  
まぁーれ  さん
双子ちゃん可愛いけどね~>人事よ 見るのは可愛い。笑。
しかし我が家も↑は・・引越しするしか。しかもさらに田舎に 苦笑。
羊水検査もわかることには限界あるしね。
我が家は色んな理由でしたけどリスクある検査だから次の検診まで無事かな~って凄くドキドキした。
エコーで見ると安心だよね。妊婦の安定剤にイタリアでも是非毎回やって欲しいと思う。
チッチョロの鼻かぜ置いてこなかったらいいんだけど・・。
(2008.12.01 23:23:20)

これで  
oliveto さん
一安心!楽しい妊婦生活送れますね♪

私は初期から切迫流産や赤ちゃんのサイズが2週間も小さかったので、半強制で羊水検査をしました(前にも書いたかな)。羊水検査の後は流産しちゃう可能性もあるから怖かったし、何よりも結果を手にするのが怖かった。検査の前の面接で、何か問題があれば電話で連絡、なければ2週間後に手紙を郵送と言われて、検査後から手紙が届くまでの2週間は電話がなるたびにドキドキでした。郵便受けにも何度も見に行ったなぁ。結果が出て、楽しい妊婦生活♪の気分になったのはちょうど20週ぐらいからでしたね。でも、その後は「腎臓の大きさに問題あり、出産後に検査」と言われて、生まれるまで、そして生まれてからも心配あったし。結局出産後と3ヶ月にエコーして、問題なしでようやくホッとした感じです。

もう胎動はあるのかな?私も二人目はお腹大きくなるのが早かった。最後のお腹のふくらみも二人目のほうがかなり大きかったですよ。寒くなるからお腹の張りに気をつけて! (2008.12.01 23:32:08)

通りすがり  
またじろう さん
検査の結果が全て順調そうでよかったですね!
イタリアも寒そうですが妊婦さん お体気をつけてください。

確立 ×   確率 ○    デス。
確立では意味が違います (><)

たくさんこの言葉が出てきてちょっと気になったので老婆心をのぞかせてしまいました。 (2008.12.02 00:02:46)

お元気そうで何よりです~  
Mezzana さん
久しぶりに寄らせていただきました♪

くみこさんも赤ちゃんもお元気そうで私も嬉しくなりました。
この確率論、医療は何事も絶対はありえない正解なので
そこがまた難しいところだと思うのですが、それでも
17歳の女性と同じ確率だと言われると安心度が増しますね♪
(くみこさんすご~いっ!)
良い先生との出会いも嬉しいですよね。
私も心から信頼できる先生にすべてをおまかせしています。

しかし1人の男性のせいで多くの人が迷惑するのは困りますね。
対応してくださった方が親切でなによりでした。
私は、電話でやりとりするときは必ず相手の名前を聞き、
日付と時間までメモしておくんです(笑)。
名前だけだと同じ人がいるかもしれないし、日時がわかれば
シフト表を見ることで他人でも判断できるかもしれないし。

別記事でくみこさんが

> イタリア人は理論的に正しい事を正しく言われるとほんと~に弱い

と書かれていますが本当に、おっしゃるとおり。
ドイツでドイツ人とさんざんやりあってきたためもあり、
イタリア人を言い負かすのってすごく楽に感じてしまいます(笑)。

本当に寒くなってきましたね。
風邪などひかぬよう、お身体大切になさってくださいね♪
またお話楽しみにしています。 (2008.12.02 00:21:48)

訂正です  
Mezzana さん
>この確率論、医療は何事も絶対はありえない正解なので

「ありえない世界」の間違いです。ごめんなさい! 涙。 (2008.12.02 00:23:33)

お腹  
Yukako さん
ふふふ。2人目はね、お腹大きくなるってみんな言いますね。すでに1人目のせいでお腹の皮が伸びちゃってるから大きくなりやすいのかも。私の時もすごかったです!(笑)

プリモ・テストの確率が低くてよかったですね。
私は1人目も2人目もバリバリのマル高出産でしたから、羊水検査やりましたよ。
羊水検査についてはいろいろな意見があるけど、みなそれぞれの考え方やライフスタイルによってご夫婦でじっくり話し合って決めるのが一番良いでしょうね。
羊水検査はダウン症に限らず、他の病気や体の異常についてもわかると聞いたので、私達はその結果(障害の度合い)によって産むか産まないかを決めるつもりでした。
生まれてくる赤ちゃんのためを思うと、ただ産んであげることを考えるだけでなく、子供達が生きていくにあたっての彼らの将来のことをしっかり考えてあげなくてはいけないと思いましたしね。だって順番から言えば先にいなくなるのは親の私達ですから。そのあと残された子供のことまで・・・いろいろ考えましたよ。

ここのところ寒くなりましたね。
本当に体調崩さないように気をつけてくださいねー。 (2008.12.02 03:13:52)

Re:13週と3日 ~エコー×2&初検診~(11/24)  
naocci さん
検査無事に終わってよかったね~♪でも今回の検査では性別は分からないのかぁ。うちは性別分かったの最後(30週)のエコーでした!それでも生まれるまでもしかしたら「見え」てなかっただけで男の子かもしれないと思って生まれてから女の子だよって言われてやっと信じたくらい。ちなみに一番最初のエコーでは足を組んでて「ZENポーズだわっ!」って言われたことを思い出した(笑) 
大丈夫!きっと女の子よ~ お部屋も衣類も二倍二倍(爆)! 楽しみね~^^

(2008.12.02 03:59:10)

そっか~~  
eriko さん
双子の心配までしてたのね。でも、確かにマニーノ君の子育てもしながら双子ちゃんは大変だわ。でも、17歳の女性と同じ確率で、しかも信頼できる先生が付いてくれているから、くみこさんはひたすら温かくして、安心して再び巡って来た妊婦生活、満喫してね~。 (2008.12.02 04:42:40)

Masamiさん  
おおっ、余裕ですね!今この時間はもうマルペンサでしょうか・・・日本からの更新楽しみにしてますね!
2人目だしマニーノがいると考え事をする暇もないんですが、夜寝る前とかお風呂の時にふっと心配はよぎっていたんですよねぇ。特にこのテストはどんな数値が出るか本当に心配でした。でも羊水検査にしても絶対はない(染色体異常だけで他の病気などは分らない)し、最後は夫婦納得して決めてあとは信じるしかないんですよね。ともあれ、とりあえずは安心しました!
そう、出産したら、今まで以上に嵐のような日々になるので、今のうちに!と遊び計画練りまくってます(笑) (2008.12.02 05:56:35)

Piadinaさん  
日本ではあまりメジャーでない(結構ネガティブにとられているようです)羊水検査ですが、こっちは35以上はもちろん、近い年でも結構聞かれますよね?私は長男は33の時の出産でしたが、35から先天性異常の確立がドンと高くなるわけでもないのに、線引きが難しくて結構ネットでいろいろと調べました。その結果、Piadinaさんと同じでやる気になれずにそのまま何もせずに生みました(当時プリモテストの週までにこの情報を与えられなかった!ので)。今回はリスクがないのでこのテストを・・・結果が思った以上に低確率で自分でもちょっと笑えました。まだ14週、厳しそうなこの冬を頑張ってのりきります! (2008.12.02 06:02:49)

まぁーれさん  
うちも無理無理!経済的にも母の体力的にも、部屋もないし!隣に双子がいる(成人してるけど)けど、マンマ曰く、小さい頃は実のお母さんつきっきりだったらしい・・・うちらの場合は姑?それはちょっと~(爆)
羊水検査は賛否両論考え方もいろいろだから、どちらにしても夫婦が納得してる事が大事だと思うわ。絶対はないんだしね。あとはもう天に任せるしかないよ。
エコーで見るとやっぱり安心感が違うよね。ああ、次あと1ヶ月半以上もあるよ~。
あ、マニーノの風邪はチッチョロのうつったんやないと思うよ。きっとディスコテカ2連チャンが効いたのかも・・・ (2008.12.02 06:23:55)

olivetoさん  
本当にとりあえずひと安心です・・・
こういう検査って夫婦の考え方もあるし、olivetoさんみたいな事情でやらざるを得ない場合もあるし、いろいろだけど、最後は夫婦が納得して決めるしかないんですよね。私達も全く不安がないといえば嘘だけど、この超低確率でかなり落ち着きました。生まれてからもいろいろあるものね。道は長し!
胎動かな?ていうのはあるよ。蹴ったりじゃなくってもぞもぞ?にょろにょろて感じ。胎動も2人目は早いって聞くしね。そっちも雨かな?今日は雷に豪雨で怖かったー!
(2008.12.02 06:29:22)

またじろうさん  
ありがとうございます!
今週はずっと豪雨(ひょうも降りました、今日・・・)で寒い冬の予感ですが、長い妊婦生活、頑張ります!

あとご指摘もありがとうございました・・・冷や汗です・・・一応誤字には気をつけてるのですが、変換でぱぱっとたまにやっちゃいます・・・恥ずかしくて速攻直しました! (2008.12.02 06:32:23)

Mezzanaさん  
おかげさまで元気です&これでもかっていうほど食べちゃう自分にやや不安を感じてますが(爆)
医療に絶対はない、その通りですよね。だからこそ、このエコーもあった訳で、その確率がこんなに低いならそれを信じるしかないという思ってます。
ホントに、この受付の男性(1人しかいないみたいdす)よくやるみたいで、最初は無理よ、みたいな感じだったのに、quel signore che ha preso il telefono・・・って言った瞬間に顔色変わりましたもん(笑)いや、あれだけしっかりはっきり繰り返して、向こうも繰り返したのになぁ。でも名前・日時もチェックってのは良い方法ですね。
確かに、イタリア人は理論的に非常に弱いですね。私は日本でも結構理論的につっこみまくる方だったので、ある程度イタリア語ができるようになってからは無敗です(笑)ドイツ人、確かに手ごわそうー!イタリア人みたいに感情的にならずに冷静に理論攻撃、日本人よりすごそうです・・・
あ、誤字はお互い様(爆)書かずにPCで変換だと勢いでぱぱっとしちゃうことありますよねぇ! (2008.12.02 06:38:22)

Yukakoさん  
よかったー、やっぱり2人目だからのびてるだけなんですね(笑)でも体重もぐんぐん増えて・・・あ、それは単に食べ過ぎですね、やばっ!
羊水検査、やはり悩みましたよ。私もYukakoさんと同じく先に死ぬのは自分達だろうし、あとはマニーノにも辛い思いをさせるだろう、とか。でも流産した友人を間近に見たり、あと羊水検査では染色体13・18・21の異常の有無とその度合い(それ以外の病気とか身体障害は分らないと聞いてますが・・・まさか州によって違うとかじゃないですよね!?)しか分らないというのもあるし、まずはこのテストで、そしてこの結果でしない事を決めました。いずれにしても、夫婦が共通の認識で納得して決めるのが一番ですよね。結果がどうなろうと・・・いや、悪い方にならないのが一番ですけど。
こっちは雷・豪雨、ひょうまでーーー!この悪天候続きで、家の中は洗濯物だらけです。ひぃーーー
(2008.12.02 06:45:13)

naocciさん  
女の子の場合は微妙よねぇー、見えてないだけ?って思うもんね。うちはマニーノの2回目のエコー、これでもかっていうほど見えてたからなぁ。
どっちでも健康な子が生まれればいいけどさ、服2倍はともかく(でも小さいうちは使いまわすよ)、部屋は2つにならん!いずれにしても同部屋決まりです! (2008.12.02 06:47:58)

erikoさん  
いやぁ、腹の出具合が1人目とは全然違いますから!!育児が大変っつうよりも、経済的に破綻します、家計が!!!
この確率、数字だけだとピンとこなかったんですけど、17歳と同じ=17歳で羊水検査のよの字もでんわな、ですんなりと納得できました。あとは天に任せるのみ、それまでは出産に備えてぬくぬくモリモリ(!)楽しく過ごします♪ (2008.12.02 06:52:12)

ほほほ  
アユーシャ さん
くみこさんなら8人くらい育てちゃいそうだけど、頑張って仕事もして~旦那さんのサポートもOK!だし。

直接も言ったけど、安心できる結果でよかったね。おとなしい子?女の子かしら。これから楽しみ楽しみ。 (2008.12.02 07:32:31)

よっ17歳  
shinomai さん
私もこのエコーしたとき、結果緊張したよ。実は前に結果を知らされたイタリア人の女の人が、検査しないと分からないなんて言われててね、なきながら旦那に電話してたのよ。それをみちゃってガクガクあしが震えたよ。双子じゃなくって良かったね (2008.12.02 22:08:05)

順調でよかった!  
mamikolina さん
二人ともすっごく緊張したでしょうね!
母は強しというけど、やはりどこかで後押ししてもらえると安心というか、医療に絶対はないけど、やはりこの確率の低さの値はほっとしたでしょう。

日本はこの羊水検査って任意でというか知名度事態が低い気がします。私も息子妊娠してからマンマから聞いて初めて知ったし、主治医の先生に聞いたら(たぶんこれがプリモテストみたいな詳しいエコーなんだと思うけど)このエコーでだいたいの確立は出るから絶対はないけど普通はこれだけします。という説明を受けたと思う。

とにかくひとつの心配事がかなり軽くなったと思うので、あとは食べて食べて(笑)あったかくして、この冬を乗り越えるのだー!!!あー性別どっちだろうねぇ、私も楽しみだなぁ♪女の子がいいなぁ♪(自分の希望デス、笑) (2008.12.02 22:51:14)

通りすがり  
またまたじろう さん
速攻
速攻
速攻
即行
即行 (2008.12.03 04:09:40)

アユーシャさん  
8人は無理よ!2人で打ち止めです、絶対!・・・なんか、私、たくましい印象ある?昔上司に“お前は戦時下でも生き延びるな”とも言われた・・・(これ本当に戦争を経験した人には失礼な発言だけど)
マニーノはエコーでもすごい動いてたし、胎動もお腹がぐにょんぐにょんだったくらいすごくて、生まれてみて、納得(爆)今度はどうかなぁ。1人目と2人目、性格も違うってみな言うもんね。楽しみ♪ (2008.12.03 05:09:10)

shinomaiさん  
あくまでも子供が先天性異常がある確率的に17歳、容姿や体力はすっかり年そのものだけどさ(爆)妊婦はやっぱりいろいろ敏感よね。特にこっちエコーとか検診が少ないみたいだし(日本で妊娠してないから?だけど、聞いたり読んだりするとイタリア、やっぱ少ない!)
双子じゃ、経済的にほんとやばかった。今でも子供部屋1つしかないしね。とりあえずある時期までは2人部屋。! (2008.12.03 05:12:35)

mamikolinaさん  
ほんと、普段かなり楽天的な私だけど、こればっかりはねぇ、不安だったわ。絶対はないしね、あとはもうあれこれ考えすぎないで出産まで健康に&楽しく暮らしたいわ。
羊水検査、こっちじゃあ35才超えたら当然、ちょっと下でも説明は皆受けるし、やる人も多いよ。日本は命へのモラルみたいな所でもひっかかってるんじゃない?こっちはカトリックなのに、そういう点ではもっと敏感なはずだけど、高齢出産も先天性異常の子も多いからなのかな?
女の子かなー、男の子かなー・・・後者の方がマニーノ的にはいい気もするし、ダンナの心配性が心配、女の子の場合! (2008.12.03 05:17:37)

またまたじろうさん  
お恥ずかしいことに、また間違えてますね。ご指摘はありがたいですし、きっと“また間違えてる!”とお怒り?あきれて?なのかもしれませんが、文章ではなくこういう書き方をされるのは、正直、気持ちの良いものではありませんね。 (2008.12.03 05:20:20)

順調♪  
gellius さん
順調なようでよかったねぇ♪
あたしもね、めっきりここ数年くらいから体調が変わってきたので、産婦人科の先生もちゃんと確保したいんだけど、なかなかいい人にめぐり合わないのよねぇ。
主治医に今度紹介してもらおうと思うけど、その主治医の所に行くのがまためんどくさいし・・・
どーしてこっちの病院システムは病人を苦しめるためにあるのか?
やっぱり、いい先生に知り合えると心強さが違うもんねぇ♪ (2008.12.03 23:11:11)

gelliusさん  
ありがと~♪
そうそう、こっちで何か一番不安かって医療よ、医療!!タダだけど、仕組み的にややこしいし、とんでもない医者もいるもんね。地元のASLの産婦人科医も私イヤだったし。この先生は腕も良いし、頻繁ここさせない&良心的値段(プリバートだと必要以上に来させたり儲けばっか考える医者もおるもんね!)。ああ。出産も全部この先生がいいなぁ・・・それができないのもこのイタリアンシステムなのよねぇ。 (2008.12.04 00:26:17)

違う人です・・・・  
またじろう さん
最初におせっかいで確立のことを書いてしまったのはたしかに自分ですが2回目のまたまたじろうさんは違います!

だれかのところに書き込みを残したのは久しぶりだったから気になって戻ってきたところまたまたじろうさんとくみこさんのやりとりを発見 誤解されるのは嬉しくないので弁明レス残させていただきました。

楽しく読ませていただいた後であんな鋭くツッコミ入れて去るなんてできない主義です・・・
最初にうるさいことを言ってしまってつけこまれたんでしょうね 
速攻のことはまたまたじろうさんの文を読むまで気がつきませんでした 爆(><) (2008.12.04 09:55:58)

またじろうさん  
ごめんなさい!てっきり同じ人だと・・・またじろうさんに嫌な思いをさせて申し訳ないです!!!!(全然おせっかいでもないですよ!)ま、もちろん間違える私が恥ずべきなんでしょうが、やっぱりタダのブログとはいえ、書くほうも読むほうも気持ち良くいたいですよね~。これに懲りず、また遊びに来てくださいね♪ (2008.12.05 21:43:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: