PR
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search
とうとうこの日がやってきました~
![]()

マニーノ小学校入学&JO幼稚園入園
どちらも式典など何もなく、いきなり普通にユル~く始まるけど
初日ということで、小学校も少しだけ親が教室に入っても良いとのことで
JOを連れて一緒にまず小学校へ。
かなり前から小学校を楽しみにしていたので、張り切って教室に入り、
仲良しのガブリエレの横に空いている席を見つけ、さっさと座りに行きました。
相変わらずマニーノはキョトキョトと落ち着きなかったけど
さすが小学生、まぁ幼稚園から皆同じクラスメイトのせいもあるけど、
女の子1人を除いては泣くことも寂しくなることもなく
皆で楽しく小学生1日目を過ごしたようです
一年生の通行券を先生からもらい、
日付&“僕は学校にいます”&名前と自画像がノートの1P目に
マニーノは元々全く心配はしてなかったけど、問題は次男坊JOちゃんの幼稚園。
26人いる年少さんは3組に分かれてそれぞれ 2日慣らし保育
です。
私は17日から出張なので1組目に変えてもらい、
道中も町の人に、“あれ、JOどこ行くの?幼稚園”と声をかけられながら
マニーノが3年通った幼稚園に到着
JOも何回も来てるけど、今日はまさにJOが園生としての初日!
教室はマニーノと同じはずが、違う教室で2F。
先生もマニーノと同じ先生2人のはずが1人は同じ、
もう1人は新しい先生でしたが、声が小さい以外はいい感じ
初日は11時半までで、親もずっと一緒だったので全く問題なく、
特に最後園庭に出た時は、私がJOが消えたと探すくらい遊びまくってました。
問題はその後、帰りにいつも遊んでた広場にて、
同い年で慣らし保育が2・3組目のママ友、年下の子供のいるママ友としゃべってると
慣れた場&慣れた友達でテンションが上がったのか、
テーブルの上からジャンプを繰り返していたJO、 着地に失敗して顔面強打
![]()
よく顔面を怪我するママ友が救急セット一式を持っていたので、
消毒に腫れを防ぐクリームをを塗ってもらった。
そしてたまたま診療所に先生がいる時間だったのでそこでも軽く見てもらい、
24時間は厳重注意で嘔吐や目の焦点が定まらなかったりしたら救急と
言われてたけど、家路に着くころには落ち着き、
家に帰っても食べて遊んで (しかも何もなかったかのように激しく)
寝たので
とりあえず救急には行かずに済んだけど・・・
この有様・・・いくら男の子ってもこの顔はないやろ
慣らし保育2日目は、一緒に登園して30分くらいは教室に、
そしておやつの時間にマンマは一回帰るけど、また迎えにくるよ!とお別れの時・・・
おやつ食べる気マンマンで座っていたJOが私をがっちり捕まえ
“じょーちゃんもかえるーーーー!!!”
気がつくと他のマンマはもう出ていて私1人
マニーノの担任でもあったロレーナ先生が抱っこして
“マニーノも最初はね~”なんて落ち着かせようとするも、ジタバタもがいて
“おがーーーーーさーーーーーん!!!!”
と号泣![]()
マニーノは隣のジュリオと一緒だったからもあり全く泣かなかった
ので
私にとっても初めての辛い試練・・・
でも2時間後に迎えに行くと笑顔で、先生に聞くと、別れてからはケロっとしてたらしい。
そして家に帰ってからも、ふと幼稚園で習った歌を口ずさんでいたり
実は楽しんでる
そして3日目からは普通登園。
マニーノを送り迎えしていたバス停に行き、バスを待っている時、
“お母さんも行く”
・・・ヤバイ・・・
行かないと言うと、予想通り号泣![]()
しかしバスが来ると嬉しくって泣きやんで自らバスに乗り込んだ!
付き添いのパオラがフォローしにJOの隣に座ると、バスは出発
きょとんとしたJOを見ながら、何ともあっさりとした別れやったけど、泣かれるよりはマシ。
でもこの日慣らし保育1日目だったママ友に聞くと、
バスが着いて教室に入って来た時は、JO、泣いていたらしい・・・
でも帰ってきたら笑顔で、“楽しかったで~!”
“でも泣いたんちゃうの?誰かにだっこされたんちゃうの?”
“・・・ロレーナ。 でもじょーちゃん、お母さん欲しかったの
”
2日前の強打で ボコボコに負けたボクサーみたい
になってますが
可愛いこと言うやないか~![]()
今週はマニーノはスポーツクラブのトライアル期間(タダ)なので
サッカーとバレーボールに挑戦したり、
土曜日は日本語幼稚園にJOも入園することになったり
新しいづくめの1週間です