おぼえがき

おぼえがき

サイディング下地



◆サイディング下地・フロア・窓枠  07.10月中頃~末頃

  10月30日(火)、お父さんが休みをとってくれたので、2週間以上ぶりで現場に出かけました。あいにく棟梁さんはいらっしゃらず、家の工事もお休みで残念でした。道路から眺めるとサイディンクの下地が施工されていました。近付いて見ると以前ブログ仲間で話題になっていた切妻のところは、下地が先で後からシートが貼られているようです。カタログにある「エアーフローシステム」の図と同じように見えました。


 ※エアーフローシステム
  透湿シートと外装材の間に通気層を設計。この通気層を空気の通り道にして湿気をスムーズに排出して
  壁体内結露を防ぐ。



 囲いから入ることができたので、建物の周りを歩いてみたら、どなたかのやはりブログで見た加圧試験中のメーターが在りました。床暖房の管の試験するためのものでしょうか?ブログには数値が0になるとどこかに亀裂が生じてしまっているのだとか書いてありますが?今度質問してみたいと思います。




 サッシの窓から中を覗いてみると、窓の枠や、対面キッチンの枠などが入っているのが見えました。フローリングもすでにされ、しっかりと養生されているようでした。



 まだ自分の家ではないので勝手に浸入するのは良くないと思いましたが許して頂きたいです。ちょっとの時間しか見れずに残念でした。次回は気密検査の日、平日なので電車で私1人で出かけようと思っています。


←  前へ 家Top 次へ  →





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: