2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今年からローカルマニフェストに作成に取り掛かりました。どこが採用するのか???は全く白紙状態です。政策研究や議論の場で一番力を入れているのが雇用対策。この議論がどうしてもかみ合わない。企業依存型を崩さない相手と新規事業ベンチャー育成を訴える当方とは、考え方が全く違う。そもそも企業依存した所でアチコチでリストラを推し進めるこのご時世に政府の具体的政策もないまま急激な回復はあり得ない。国は国として地方は地方としての政策を緊急に打ち立てていかないと今のような事態になりそしてもっと悪化する。当方の考える雇用対策は、企業依存型雇用の脱却であり日本の雇用政策を真っ向から否定し新しい企業作りと雇用創出を前提としています。アメリカでは、新規ベンチャーと言われる企業が山ほど存在します。その背景には、一度や二度失敗しても又新しく立ち上げればイイ。この土壌ができていることにあります。古来の日本型終身雇用は崩壊したも同然で将来に不安を抱く人が年々増加する中消費の拡大や景気の回復はあり得ないと考えました。60歳定年で迎えられる方はラッキー。途中転職や実力あるのに路頭に迷う人達をなんとかしないとこの国の根幹が無くなってしまうと言う危機感でもあります。形だけのベンチャー支援ではなく本気でやれるステージを作りたいと考え熱くなっています。サラリーマンではなく新しい雇用と仕事の創出がこれからの未来を明るくすると言う事を示したいと思います。さて、これをどこのだれにブツケルのか???これも大きな課題です。ローカルマニフェストとは、地方独自の政策実現の為の指針だと思います。
2010/01/29
コメント(0)
神様からお達しととるべく、ウカツにも雨道のチャリンコで転倒し、顔面強打してしまいました。ドンくっさい話です。怪我の程度は、多少の打撲と美しい???眉間が5cmほどパックリ((+_+))多分このまま残る傷跡なるでしょう。子供の頃も顔面二回ほど怪我をしています。一度は、家族旅行で行った小豆島の旅館で嬉しくて走り回っていて畳で滑ってテーブルの角へガツン。三針・・・。二回目は、商売やってた店の階段から転げ落ちてガツン。三針・・・。そして今回一番大きな傷となりそうです。どう残るかは別としてちょっとその筋のもの的な感じ???イメージわるっ。。。わずか5分を急いでしまった事が原因です。夜間なので周囲に人は少なく恥ずかしさはありませんでしたが、メガネが壊れての夜間の自転車はかなりヤバイ。先々週から結構ハードワーク続きで今週末から三週間又ハードワークとなります。その間少し休め!!と言うお達しでしょう。と言う事で急遽本日安息日。少しダラ~ンとしてみます。とは言え夕方からの打合せは外せない。そして電話は、鳴り響く・・・。もっと余裕持って仕事やらんといかんなぁぁぁー。反省。m(__)m
2010/01/28
コメント(0)
一年間の決算報告を次月に控え帳票の監査をしています。マァーよくもこんなに解りづらくまとめたものだと感心する。こういうたぐいのチェックをする場合必ず不正や間違いがあるとして取りかかる事にしている。意図的ではないものの人間のやることですからね。事、数千万の金が動いていると勘違いする輩も現れてもおかしくない。これをカタデマで後二日で終えなくてはいけない。こんな時に限って他の用事が結構飛び込んでくる。しかもすべて緊急!!俺はジャックバウワーにはなれない。リアルタイムで同時進行って聖徳太子か彼しか対応不可能でしょ。(T_T)しかし、諦めることなく少しテンションを上げて行くことにした。そのカンフル剤として「24シーズンsecond」に手を出してしまったから大変。((+_+))寝る前に一時間と決めそして食事の時に一時間とまさに中毒状態。しばしのお世話になる事になりそうです。三月まで一本80円レンタル。これが今旬。
2010/01/27
コメント(0)
人間の集中力なるものはせいぜい二時間と聞く。任期満了直前の議案はナント12。これを次月の総会にかける為の事前打合せ。夕方お忙しい時間にも関わらず皆さん熱心に参加してます。実は、この熱心さも会を重ねるごとにコンセンサスがとれ良いコミュニケーションの場となっています。様々な角度からの意見が飛び交い活発な会合となりました。すべての原点は、コミュニケーションであると痛感させられる機会でもありました。一年と言う短い期間自分なりに精いっぱい手を抜かずやってきたつもりですが、関係者の方々にどう映っていたのか???賛否両論あると思いますが聞きたい所でもあります。何事も良い機会として又チャンスとして前向きに取り組んで行く事がすべてにおいて必要であり残された人生の短さを考えればトライすべき事が沢山あるように感じる事が多くなりました。※なぜか夢枕に小沢一郎民主党幹事長が現れました。そして同じ東北の親戚のおじさんも???変な夢・・・
2010/01/26
コメント(0)
マンション管理組合の理事長と言う立場を一年経験させてもらった。残す所後二回。持ち回りなのでテキトーにやっていれば何も手はかからないし対して責任問題になることはない。前期から引き継いだ時、すべての問題を先送りとした理事会議事録に愕然。((+_+))そこから様々な問題が派生していた。例えばゴミ分別すらできず、敷地内にタバコの投げ捨てやゴミが散乱、目につき始めると盗難やら火災報知機のいたづらなどまで発生していた。完全にモラルハザードが始まっていた。通常年間6回程度で二ヵ月に一回の理事会でなんの進展もあるはずもない。来期大規模修繕もあることから定例で毎月理事会を実施し一回当たり2時間以上の議論を繰り返した。たまたま熱心なメンバーに恵まれ大きな反対も無く提案には多くの賛同を得て進める事ができた。大半の問題は半年で解決出来た事は大きい。しかし、ここまで毎回やってくれというのはまず不可能だろう。たった一棟の建物に住む人口は、瀬戸内海に浮かぶ島の人口にも匹敵する事を考えると責任は大きい。大半は管理会社任せによる問題が大きい。教訓は、管理会社を動かせろ!管理会社の話をうのみにするな!管理会社にも危機感を与えろ!たった一枚の掲示物でもダメダシを数回やったこともあるし、ほとんど作った事もある。最初は、うっとおしい存在だったかもしれないが、今ではまず相談がある。これも信頼関係でしょうね。これからこういう問題は社会問題になりつつあると感じます。
2010/01/25
コメント(0)
一代で自動車整備会社を立ち上げ今は車検専門で実績を上げつつある会社のカレンダーは、社長語録をカレンダーにしている。中でも面白いと思ったのは「未来の自分を信じよう」そうだよねぇー自分が信じられなくてダレが信じてくれるのか???この社長多分相田みつおファン。(*^^)v毛筆で似たような書き方をしています。こういう前向きな人は応援したいし逢ってみたいものです。
2010/01/22
コメント(0)
第一弾携帯料金の見直しと変更。第二段自家用車削減と二輪車活用の検討と試算。第三段住宅ローン償還年数見直し。第四段節税効果と費用対効果など・・・(-。-)y-゜゜゜本業FPなる肩書を持ちつつ灯台もと暗しとはこのこと。限られた予算の中で最大限の効果を出すにはどこに資本投入するかと言う事と時間の使い方がカギとなりそうです。政府の進める事業仕分けの蓮舫さんのように詰め寄るものは無く・・・自己管理の世界です。今じゃなきゃダメなんですよね。(*^^)v
2010/01/21
コメント(0)
国営放送の大河ドラマで坂本龍馬の話が始まった。これを回想録として三菱財閥創設者岩崎弥太郎を組み合わせるストーリーが実にワクワクする展開。何を隠そう龍馬ファンで名刺入れには龍馬直筆の名刺を肌身離さず持っている。システム手帳・自宅のデスク前には龍馬写真。これで充分おわかりいただけると思う。地元にも幕末の人として平賀源内は発明かとして知られているが実は彼が歴史にどう関わっていたのかも調べて行くと面白い事が沢山出てきた。獄中で死亡したとされるが、実は別の地で名を変えて存在していた事が最近解った。とここで思い出したのが24あのアメリカドラマの中で「保護観察プログラム」と言う言葉を思い出した。ある犯罪者を一度は死亡したとして抹消し全く違う人物として政府が利用する事がある。どうやら源内は当時の幕府から匿名の極秘任務についていたというのが面白い。これって小説になりそうですね。しかし、当時の人達が歩いて江戸まで行く事は計り知れない体力と精神力。そして、高い志がある事が解るだけに胸を熱くさせる。土佐の高知から讃岐の多度津まで100kmの険しい道をそしてその先江戸まで・・・遥か遠い昔に目指すものの大きさを感じる。源内も同じ・弥太郎も同じ。そしてモチベーションを揚げる為に24シーズン1からレンタルし始めました。しばらくこれはカンフル剤となりそうです。(*^^)v
2010/01/20
コメント(0)
瀬戸内海に浮かぶ小豆島には、野生のサルが多数。このサル山のボスが数年ぶりに交代したと言う。新聞タイトルが笑える(*^^)vさてお騒がせな政権与党民主党。幹事長小沢氏と鳩山総理の問題ばかりクローズアップされてサッパリ面白くない。面白くないと言うのは、擁護しているのではない。事業仕分けのような実務の話題に注目したい。なのに旧政権与党自民は、真っ向からこの問題だけを攻撃。そんなことやってる暇ないやろ!!そもそも小沢氏も鳩山氏もどうも歯切れが悪い。聞く側にしたらなんか隠している???と感じてもおかしくない。潔さを武士道で言うなら真実を語り認めるものは認める。但しここは絶対に譲れないと言うところをシッカリ公表すべき。警察や地検が動けば、一般的に部が悪いのは明らか。戦うならシッカリ戦え!と言いたい。人間、だれも清廉潔白なんていうのは、いないと思う。だれもが古傷持っている。ここは真っ向勝負と思いますよ。(*^^)v
2010/01/19
コメント(0)

ここのおみくじは、高確率で「凶」。((+_+))初詣で初めてきた人は、新年早々落ち込む。なのにここは商売繁盛の御寺。去年一昨年と二年連続ここで「大吉」を引き当てていたのは当方。これがイマイチ良くないと言う事でした。ところがこの凶を引くとタイトル通りになる。これがポジティブシンキング。よいスタートです。(*^^)v
2010/01/18
コメント(0)
偽装問題の告発事件とした雪印やミートホープ問題を年末特集番組をやっているのを見た。内部に関わるものとして勇気を持って告発したしたもののその後の人生を大きく狂わせた。正直者が世間からはじかれ肩身の狭い思いをしている。彼らのとった行動や決断は正しいと私は思う。そしてそれは正義感とかではなく人として自分の生きざまとして貫き通す彼らには必ず近い将来明るい道が開けると祈念する。何が悪で何が正義か???それは、本質的に理解している人が世の中には多いと言う事に繋がる。周囲も時間がかかっても理解し又応援する。出来る事なら周囲も時間かからず応援できる世の中であるとしたいものです。組織と言う中では必ず正と負、善と悪、プラスとマイナスが存在する。常に正しい方向になるとは限らないが人を欺くような組織であってはならない。みんな自分がカワイイ。自分の人生を捨てる覚悟までして正しい事を貫くようにしなくてはいけないそんな組織はいづれ崩壊する。
2010/01/15
コメント(0)

高松の中心地瓦町の駅前にある老舗果物屋。学生の頃からつい最近まで降水確率で変動するソフトクリームを販売する店として知る人ぞ知る。最近は店頭でクレープを販売店内は、ホットサンドやケーキセットを販売し盛況。ここのホットサンドがお気に入りでトッピングできる中身とパンの種類をチョイスできるのが面白い。ここのファンです。(*^^)v問題は、女子学生やOLがメインの客層なので男子一人ましておっさんは入店しにくいのが現実。家族と出かけた時はほとんど立ち寄る名店です。美味しい玄米パンとジャーマンポテトのホットサンドとコーヒーなどアッと言う間に平らげてアッ???ブログに画像と思った時はこれしか残っていなかった。以前近くで知り合いの女性にバッタリ逢ってこれ幸いと誘ってこの店に入ったのをどなたかが目撃。そして情報は駆け巡り枝葉が付いて本人の耳に入った時は大騒ぎ。世間は狭い。そして怪しまれる行動はしない事。(-。-)y-゜゜゜反省・・・。
2010/01/14
コメント(0)
「自分が自分にならないでだれが自分になる」これは日めくりカレンダーの一つにあるもの。彼の言葉は大変深く取り方で色々に変化する。その時の心境と言う物が大きく左右する。当方の解釈は、他人任せとか自分の考え主張を一日延ばしにする事は自分自身でなくなるよ。と言う事と捉え思い立ったが吉日と言うようにとにかく行動するようにしている。我人生は、ダレのものか?他人に尽くすとか人の為に働くとか色々あると思うが、最終的に自分自身の人生であって人はそれぞれ違った生き方をするもの。いつも自分を見失うことなく又目標や夢を高く持ちいつかは・・・と言うように毎日を大切に生きる事を心掛けたい。と坊主の説教のようですが、一日延ばしや問題の先送りとか一日ダラダラ・・・とかよくやるのが多々。アッと言う間に一年と言う事が歳と共に感じるようになってきました。まだまだやらないかん事が山ほどある。ただ一つ一つこなしていく事なんでしょうね。焦っても一年そして一念。相田みつおは、イイ。(*^。^*)
2010/01/13
コメント(0)
携帯のナンバーポータビリティーを使ってドコモからソフトバンクへ変更しました。そもそものきっかけは、知人の社長の一言「携帯業界の改革をしているソフトバンクを応援するつもりで使っている」だった。確かに料金やサービスすべてを変えているのはこの会社。まず見直したのは使用頻度とエリア。サラリーマン時代のように頻繁な着信よりも発信が多くなった事で通話料が高い。エリアも限定的なので感度も問題なくなった。そして注目は、ここ最近よく目にするのがiphone。これの威力を見せられた。確かにiモードほとんど使っていない。ならば・・・と年末からあれこれ調べて今年初めのチェンジとなった。しかしあちこちショップを廻って見て気が付いたのは、担当によって前々知識レベルが違う。当初近所のショップで数回聞いていたものの担当によって説明が違う事に疑問を感じ別の店へ行って見た。すると今まで受けた事のない説明でしかもそれは料金についての大きな事。これは、基本的な部分と思いますがこんなものなんですね。広告につられて考えているととんでもない勘違いになるところでした。説明も親切丁寧でしかもキャンペーンで今日までなら商品券が貰えると言うから決断。しかしiphoneってマニアックなせいか取説がめちゃくちゃ薄い。そしてネット接続を基本としたこれパソコンなのでネットで調べろって言うところ。お陰で電話帳の移行もアドレス変更もアレコレ格闘して二時間かかりました。もう一つの目玉はWi-fi。これは無線LAN接続でネットに繋がる環境でスカイプホンなら完全無料通話が可能。そして面倒なパソコンを立ち上げなくても手軽にネットに繋がるしかも無料。このポイントが駅周辺やマクドナルドなら大抵繋がると言うのが嬉しい。これは今後の注目になります。年末孫さんもこれからはWi-fiと言ってましたよね。と言う事でこの会社を応援する意味での大きなチェンジです。(*^^)v
2010/01/12
コメント(0)
9月に申請してやっと交換完了しました。三ヵ月とちょっと・・・。ちょっとかかり過ぎちゃうか???最初の申請書の記載漏れやらなにかと複雑にしています。色々と交換出来る中一番お得と判断したのは、イオングループのワオンポイント。これだけは手数料が取られない。つまりポイントそのままイオングループで現金と同じように使える。そして使えば又ワオンポイントが付くと言うからお得でしょ。これ行政もポイント還元サービスに加入すればいいのにと思います。例えば納税とか発行手数料とか電気代とか色々とありそうですがそこまで行政は手間暇かけたくないようです。二期連続赤字とは言えこのイオングループは、色々な方面でガンバッテいる企業だと感じます。自宅からは少し離れていますが間違いなく週一では行く店ですね。
2010/01/11
コメント(0)
今更ながら11月にアジア外交の最初の地として来日したオバマの演説があまりに周囲が無関心なのが気になり色々と翻訳したものを見てその真意を解く事にした。オバマ来日演説身近な政治家もほとんどの人が、この詳細に触れていない。ヒントとなったのは、影の総理と言われる小沢幹事長の動き。このタイミングで中国国家主席などに面談するなど活発な動きについてもその真意が報道されていない。共通として解釈したとすると今後世界はそしてアメリカは中国と積極的に関わってくると言うものが見えた。それは、経済活動を含め大国中国を巨大マーケットとして位置づけた事でもうる。オバマの演説は日本で行っているが発進したのは全世界に向けてこれから中国がアジアの中心となるぞ!と言わんばかりにも取れる。アメリカ発の世界金融危機から早二年。バブルを経験した日本は、もっとも影響が少ないと言われたが世界的に回復がもっとも遅れているのは日本と言う。国内の問題に翻弄される新政権も実務はやはり小沢氏がキーマンなのかもしれない。年明けTV東京系カンブリア宮殿に出演した小沢氏のコメントに期待したもののやはり期待外れではあったが、あの東北気質の無口でシャイな男が秘めた少し見えた言葉「既成の概念や経験は全く通用しない!それを今実現しようしている事が理解できる奴はほとんどいない。政権取った民主の議員でもごく僅か」この男とてつもなく大きな目標を持っている志の高い人物かもしれない。
2010/01/09
コメント(0)
藤井さんの後任として財務大臣のポストについた。藤井さんは、一昨年春お会いしたが頭のキレはあるもののやはり高齢が気になっていた。予想通り新政権ポストは体力的に限界があったのは間違いない。トークにキレがなかった。一方後任の管さんは、昨年夏お会いしたのは自宅前。ありえん距離。前ポストはどうも煮え切らない中途半端なものに感じていたが財務大臣はかなりの重圧これを乗り切るかどうかは彼にかかっている。連立細川内閣時代の薬害エイズ問題で官僚を最初に打破した政治家として尊敬する人物。トークはソフトで且つ的の中心を捉えるスナイパーのような鋭い言動がイイ。しかし、財務大臣となると発言一つ一つが株や為替に連動すると言う立場だけに経済や政治そのものの政策を左右する。ガンバッテもらいたい政治家です。問題は、サポートする副大臣や政務官そして官僚が揃っているのかと言うところ。生かすも殺すも側近や参謀次第と言う所も大きい。
2010/01/08
コメント(0)
太平洋戦争戦闘記録。これに関する本を二冊。なんだか変な所に興味持ってますねぇぇぇぇ。と言うのが大半の意見でしょうね。又、軍事オタクが何か企んでるのか???実はこの戦闘記録なるものは以前から興味あってその第一の理由は、戦闘とは作戦・戦術に繋がるものがある。古くは、平家の合戦や戦国時代などその策略なるものは、起案者の意図や展望が読み取れるので面白い。戦闘が面白いと言うのは不謹慎ではあるが、歴史として貴重な記録であり命を掛けた戦術は、様々なビジネスに応用できる。二冊も読んだのには、時として歴史は事実を捻じ曲げる傾向があるので違う著者のものを読んだ。ご存知太平洋戦争は、第二次世界大戦を象徴する戦いの戦争で海上戦闘から航空戦闘に変化した戦いの始まりでもある。当時日本は世界的にもトップレベルの海軍力を持っていた。しかしこれは、先の日露戦争などの経験によるオゴリであったと感じた。又遡る事幕末官軍となった薩摩・長州の勢力が海軍と陸軍に二分した事は言うまでもない。この二つがうまく連動していたとしたら恐ろしく強い戦力と戦術を持っていたと言う事が解る。アメリカは、いち早くそこに気付き徹底した局地戦に持ち込んで戦力を壊滅させたと言う戦略が見える。年末ある国会議員の活動報告で今も本国の地に戻っていないご先祖様が沢山いる事を知らされた。アメリカは、すべての戦死した兵士の遺骨を回収し国家として現地にも墓地を作ったりしている。日本人がよくリゾートでいく南の島には多くの日本人の魂が今のまだ眠っている事を忘れてはならない。営業の世界では、戦略・戦術・戦闘と置き換えると非常に類似する点が多い。多くの血を流した歴史も必ず役に立つと言う事が亡くなられた方へ伝えたい言葉かもしれません。あまりに悲惨な戦闘とあまりに無謀な戦略。これほどまでに多くの血を流す事になった無知な戦術、決してこの悲劇を繰り返してはいけない。
2010/01/07
コメント(2)
年賀状を始め色々なパワーを貰っています。本当に多くの人に支えられている事を実感します。又、助言をいただくなど本当にこの経済の危機的の中でみんな必死に前向きに生きていると言う事が伝わってきました。感謝と感動の連続です。当方の場合年賀状しか交流の無い人が大半で全国にいます。それぞれ元気な様子や家族などを一言添えてくれるのが嬉しい。今年届かなかったりすると色々と心配になります。そしてわざわざ連絡くれる人も多々。今年一年思う存分やってみて来年の年賀状にどう描くか?楽しみです。携帯番号ミスプリしたみたい???マァーこれも去年の出来事であんまり言っていると鬼が笑うと言うことでしょうね。(*^^)v
2010/01/06
コメント(0)
このシリーズの特徴は、政府内の腐敗が広がり海外のテロの脅威より足元から攻撃を受ける脅威を映像化している。信用できる者がごくわずか政府が機能しなくなる。相変わらずジャックバウワーは、タフで頭が切れるそしてムチャクチャやりよるから国を敵に回したりとマァー暴れまくる。彼の行動には、政府も大統領命令も法律もない。正しいと思った事が即刻判断され実行に移される。それもたった一人。ただ結論からすると常に彼が正しい。このシリーズを見ていてふと思い出したのは、年末破綻した地元大手企業。その中で働いていた頃の自分を振り返らせるシーンがあった。組合などの役員やら数回の危機状態を改善する委員会など参画していた自分は、組織・派閥・人的交流などかなりの情報は得ていた。そこで感じていたのは、急成長が生みだした多くのマイナス要員がいた。私腹肥やす奴、部下の手柄を取り上げる奴、横領など様々な悪が横行していた。これに目をつぶる事が出来ず告発するもトップが黙認すると言う最悪の状況は、その会社に見切りを付ける一番の要因だったかもしれない。ダイレクトに告発しても内部のほとんどが腐敗しているとすると必ず潰されると考えて社内の信用できるルートを特定していたもののその中にも腐敗は広がり様々な妨害を受けた。マァー保身の為自分さえ良ければの典型ですね。中でもある役員から突然訳の解らん事案の責任を取って辞表をだせ!には驚いた。その役員の裏情報は持っていたので難を逃れたがそのままで終わる訳もない。裏では奴を潰せ!が指令だったのかもしれない。確かに生意気で無鉄砲。しかし実績を残すから手を焼いていたと言うところでしょう。こんな理不尽な事が起こるのが世の中で大人の世界と言うのは現実の世界。今では定年しているが当時管理職のほとんどは高度成長時代の人達の大半がそうしている事が会社の腐敗を加速させたと考える。又、これを知りながら黙認したトップや役員の責任は大きい。そして今大変な状態になって苦労する若い世代の事は全く考えていない今の年金制度と類似する。やはり常に現場に気を配り現場を見る習慣のないトップの会社はいつか滅びる。少なくとも創業者である先代は、現場に暇さえあれば足を運んでいた。それが継承されなかったことが残念でならない。そして定年延長で今もそんな奴らが蔓延る組織とはなんなのか?もしジャックなら命を掛けて潰しに行くんだろなぁぁぁー。(笑)当方の中に眠るジャックが目を覚ましたかもしれない。
2010/01/05
コメント(0)
同窓会の移動中車内のTVをつけるとナ・ナ・ナントあのキムタクがそしてあのブルーインパルスの搭乗しアクロバット飛行を体験していました。この衝撃映像は、感動モノでありいつか当方も乗りたいと言う願望が蘇ってきました。中々の迫力映像にしばし停車。残念なのは最初から見ていなかった事。しかし帰宅してビデオをチェックしていると間違って撮れてました。途中からですがこれまた興奮。(*^。^*)ブルーインパルスもカッイイがあんな男前が載ったらカッコ良過ぎる。一方同窓会も無事終わり懐かしさと感動とサプライズの一日となりました。ン十年の時を経て初恋の人に打ち明けるなどマァー恥じらいもなく・・・(-。-)y-゜゜゜途中ボーリング企画を任されたもののナント二位で一位とニピン差のまずまずのスコアーを叩きだしました。しっかり自分で用意した金券をゲット。(*^^)vただでは帰らん。中々いい滑り出しです。You Tubeで発見追加しました。サンタク1サンタク2サンタク3
2010/01/04
コメント(2)
本日小学生時代の同窓会を企画しました。と言うよりアチコチで企画が盛り上がっていて便乗したと言うところです。初恋の人や懐かしい校舎そして友との再会です。少し緊張していますが楽しんできます。お互いジジババに近づいて幻滅する事の方が多いようですが・・・。(*^。^*)村下孝蔵の初恋いい曲だったなぁぁぁ。
2010/01/03
コメント(0)

明けましておめでとうございます昨年は皆様に支えられ10万ヒットを達成する事ができました。これも一重にこのいささか世間知らずの破天荒者を興味深く見守っていただけた賜物と存じます。さて、この年末年始本当にじっくりと自分自身を見直す時間が取れています。昨年以上に熱く、来年はもっと熱くなる一年の始まりとしてこのブログ内容も充実させていきたいと考えています。年賀状を拝見していると結構知人の方々も興味深く(今度は何をしでかすか???)と見て頂いている事が解り本当に感激しています。今年、歳男となり生保業界で言う余命年齢としたなら34年程度になりました。昨年この事を大変重く受け止め、これからの人生自分の事もさておいて 我子の次世代について真剣に考える機会を得る事が出来これに向かうべく目標設定をしました。今までは比較的自分の人生をいかに悔いの残らないようにと言う事が前提でしたが、この中長期目標設定は非常にハードルが高く且つチャレンジする価値が大きいと感じています。もちろん大きなリスクも伴います。少しずつではありますが、多くの方々のご支援いただきながら真剣に取り組む所存です。今年前半が、結構ハードですが様々な角度で奔ります。このブログでも「そりゃーおかしいやろ!」と感じる事があればご意見いただければ幸いです。又、「それはいいぞ!」と言うなら尚励みになります。色々とご指導ください。ちょっとオーバーですが、パラグライダーを始めた頃少し自暴自棄になりかけ死ぬ気で問合せをして飛び込みました。ところが、そこには死とは全く逆の世界が開けました。前々職で二年間死ぬ気でほとんど休みも睡眠も取らず仕事に集中してトップセールスを記録出来ました。今から考えると死ぬ気と言うには程遠くただ毎日が難題の解決に奔走した結果でした。その時は、苦しいながらも楽しく常に緊張感のある毎日だったように思います。もう一度、この死ぬ気と言う自分の可能性を試してみたいと思います。マァーそこで死んだら余命が短かったと言うことでしょうね。(笑)先日も書きましたがあの世にいる知人がいると言う事が心強く感じています。今年我が家の庭園(???)の片隅にある池の鯉が元気よく集まってきました。元旦は無料開放しています。そして年明けうどんを1000個ほど配りました。讃岐産の小麦粉を使った讃岐の夢2000と言う品種の物です。もっと香川が元気になる。香川から日本を元気にする。香川から世界に発信する。世界から香川に集まる。これが当方の想いであり初夢です。本年もよろしく!!
2010/01/02
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1