空 遊 人

空 遊 人

2010/05/17
XML
田舎のイベントに参加して耳にしたのは、一定の年齢になると寝るのも早くなるが起きるのも早くなる。睡眠時間も短くなると言う話。
前者の早寝早起きはまだ解るが後者はどういうことか???と聞いて見た。
寝る前にあれこれ考え事をするらしい。
すると短時間で熟睡しわずか三時間程度でおめめパッチリとなるらしい。
ある方は、本を読む。
楽しい事を考える。これって遠足前の子供みたいですね。
一種の興奮状態になるようです。

最近日の出が早くなり朝明るくなる時間が早くなりましたが、農家の方は田んぼへ出たりとするらしいがこれは危険信号。
早朝は、信号も点滅で結構飛ばしている車も多く事故に遭遇する可能性が高い。


最近忙しさもあって平日平均睡眠時間4~5時間。週末でやっと6時間。これ以上は眠れない。
夜中にふと目が覚めて思いついてメモを取る事も多々。最近は、パソコンの電源をOFFにせずすぐ立ち上げれるようにしたりしてました。

元々8時間以上寝たのは、二日酔いの若かりし頃か風邪で寝込んだ時位なのでよく寝るのが趣味と言う位寝る人がいますがよく解らないところがあります。ある意味羨ましいところ。

ちなみに隣に居た方は、70代後半の方で10時に寝て3時に畑に出ると言ってました。

気持ちが若くて時間が勿体無いと言う考え方もアリか???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/17 11:58:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[前向きになれるコツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: