鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1326584
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「のり2・クラシカ」鑑賞日記
18日 ノセダ&ディンド(Vc)/N響C定期
NHK交響楽団第1629回定期
コンサートマスター:堀 正文
1・スメタナ
交響詩「ハーコン・ヤール」作品16
2・ショスタコーヴィチ
チェロ協奏曲第1番変ホ長調
エンリコ・ディンド(チェロ)
アンコール曲
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番からサラバンド
************ intermission ********************
3・メンデルスゾーン
交響曲第3番イ短調「スコットランド」
2008.10.18.15:00 NHKホール 2-R7-20
今回登場のジャナンドレア・ノセダは人気急上昇の指揮者
師匠のゲルギエフ譲りのダイナミックな指揮振りに流石の
N響楽員も必死に演奏している姿が何故か可笑しく映る。
いつもと同じ座席で聴いたけど今回のN響の音が乾いた響きで
違和感を持った。ノセダの望んだ響きかどうかは知らぬが。。。
どの曲目もN響らしい堅実な演奏ではある、特に休憩後に演奏
された「スコットランド」は一分の隙もない明快な演奏で
2年半ぶりのN響との共演だがブランクを感じさせない
素晴らしい演奏であった。
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲を弾いたディンドは
昨日の東響定期で同じ曲目を演奏したモーザーに負けず劣らずの
超絶技巧を駆使した見事な演奏。
アンコールは奇しくも前日の東響定期演奏会でのモーザーと同じ
アンコール曲で やはりバッハはほっと気持ちを落ち着かせる。
N響もやや硬質な演奏ではあるがやはり見事な音楽を付けた。
ホルン・ソロは多分(遠めでしかとは分りかねるが)松崎首席か、
こちらは昨晩の東響首席のハミルの演奏の方が音色、スピード感
などで一日の長があった。
ノセダの指揮には3月のBBCフィル来日公演以来 約半年振りに
聴いたわけだが今回も今ひとつ物足りなさを感じるのは
あまりに期待が大きすぎるからなのか、謎!だ。
以前の東響とのいくつかの演奏会には感動したのだけど。
尚、今日の演奏会の終わりにコントラバスの西田首席ともう一人の
奏者が定年で退職とのことで花束を贈られ聴衆から惜しみない拍手が
捧げられた。
★★★★☆
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
好きなクラシック
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」。
(2025-11-19 17:55:25)
オーディオ機器について
SIEMENSのE2eという真空管
(2025-11-25 21:19:02)
吹奏楽
ちくたくミュージッククラブ7thコ…
(2025-11-22 23:43:42)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: