「のり2・クラシカ」鑑賞日記

「のり2・クラシカ」鑑賞日記

20日 ネルロ・サンティ&N響定期Cプロ


NHK交響楽団第1659回定期公演Cプログラム
コンサートマスター:篠崎史紀


1・レスピーギ
   交響詩「ローマの噴水」


2・レスピーギ
   森の神々*

************ intermission **********

3・ヴェルディ
   歌劇「オテロ」から「柳の歌」「アヴェ・マリア」*
     (ソプラノ)アドリアーナ・マルフィージ *


4・ストラヴィンスキー
   バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)


2009年11月20日NHKホール 2-R11列


サンティさん、お馴染みの弦は対向配置でコンバスは舞台下手に
横一列に並ぶ。歌曲の2曲以外は16型フル編成(2,3曲目は14型2管)

サンティの指揮にN響が引き締まったアンサンブルで応えての秀演。
マルフィージの歌唱もレスピーギでの軽やかな表現と休憩後にドレス
を替えて再登場したヴェルディでの陰影に富む表現の対比が素晴らしい。
声量こそ大きくないが透きとおるような美声。

精緻な表現の「ローマの噴水」、「火の鳥」は、くっきりと物語を想起させるような
(と言ってもそれぞれのシーンに繋がりはないけど)
非常にダイナミック・レンジ溢れる演奏でサンティ&N響に拍手!
★★★★★

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: