全27件 (27件中 1-27件目)
1
家が、車が、ショッピングモールが水の底に...。次々に壮絶な映像が送られてきます。ニューオリンズ付近の日系のみなさん、無事におすごしでいらっしゃいますか?こんにちは。leonaです。車の中に取り残され、あわや水没直前に助けられるひと。ショッピングモールの屋根がそっくり飛ばされたり。家がまっさかさまに転がっていたりと、信じられない場面にさらしている大型ハリケーン、カタリーヌ。被害額は概算で3兆円弱とのことでした。一日も早い復旧をおいのりいたします。先日、教えていただいたのですが、関東直撃していた台風にも、数字以外に名前があったのですね。この間の11号は、「マーワー」。マレーシア語で、バラ、という意味だそうです。
2005.08.31
コメント(2)
今、テレビでサラリーマン増税のトピックが流れていました。国民ひとりあたり、600万円の借金があるとのこと。増え続ける赤字。やはり、だれかが何とかしなくちゃいけませんよね。こんにちは、leonaです♪どの党も、増税については、「行いません」とマニフェストではいっているけど、、、。思い切って、議員さんのお給料、ひとり、ん十万円でも減給したら、かなり経費削減にならないかな、と思うのは、シロウト考えでしょうか。(そういうこといいだす候補者、いないですよね。(^^;))ひとりごと、ひとりごと。
2005.08.30
コメント(6)
ほっとしました。優勝旗、返さなくていいって。秋の大会にもでられるって。おはようございます♪leonaです。当然といえば、当然のことですよね。野球部ナインがなにかいけないことをしたわけではないし。がんばって、練習した結果につかんだ優勝だから。うん、よかったです。(o^^)oこれでやっと、今年の夏の大会も一区切りですね。地元では、優勝報告会を再度行おうという動きがあるそうですね。練習も通常通りはじまったとのこと。次の大会でも、いい試合をみせてほしいです。あの、かっこいい応援も、もう一度みたいです。音楽の世界はよくわかりませんが、ブラスバンド部、非常にレベルが高く、素敵でした。*******************さて突然ですが、髪を10センチほどカットしました。傷んできてたし、大好きな美容院はちょっと遠く、以前友人におススメされていたところに、発作的にとびこみ、さっぱりしてきました。きった後、いつも思うのですが、髪って重いですよね。ちょっとカットしただけで、スッと軽くなった気がします。こどものころは、スポーツ刈り、ちょっと憧れていたのですが、まだ、試したことはありません。(笑)ではまた明日(^^*)
2005.08.29
コメント(1)
外国の人に、わが国の誇る日本酒を、説明できたらいいな、なんて思ったことありませんか。こんにちは☆leonaです。(^^*)友人のDavidさんは現在、サンフランシスコ郊外に長く在住しています。お料理が大変上手で、話題の豊富な楽しい方です。David RNさんのHPに遊びにいったところ、今回は日本食のトピックでした。おススメのレストランがリンクしてあったので、訪れてみると...。日本酒のメニューがなかなか充実しています。日本地図がのっており、全国の銘酒をとりそろえているようです。お値段も、思っていたよりぐっと良心価格でした。(とはいっても、当地での普段の食事代を考えると、やはり、少々高級なお値段ではあります)純米酒の説明や、酒度による味の目安なども載せられており、一度読んでみると楽しいです。なるほど、と思ったのは、お酒の名前の英訳が対訳でのっていて、わかりやすくて感心しました。NYあたりでは随分日本酒ファンも増えていると聞いています。横浜は場所柄、外資の会社や外国人滞在者も多く、以前よりぐっと接する機会が増えています。仕事での接待の時など、ちょっとした話題にも役に立ちそうですよ。このお店があるところはPETALUMAといって、ゴールデンゲートブリッジを渡って車で45分~くらい北に上っていく街にあります。ハリウッド映画のロケ地にもよく使われている場所で、有名なものではあの「バックトゥザフューチャー」「氷の微笑」などがあり、大変魅力的な街です。(^^*)
2005.08.28
コメント(0)
先日の台風で、田植えをした稲に影響がないか、気になって、様子を見に行きました。すくすく育っていて、ほっとしました(*⌒▽⌒*)
2005.08.27
コメント(5)
![]()
台風が去って、青空がもどってきましたね。こんにちは♪leonaです。さて、これは、ミナミの裏通りで撮影しました。今回の旅は、歩いた、歩いた。大阪の方はどのへんか、わかりますか。よしもとの会社のすぐそばあたりです。セピアモードで撮ってみましたよ☆よしもと新喜劇を観にいく途中で、パチリ☆ この日の出演者で、大変面白かったのが、ストリーク、B&B。この日のネタにもなっていましたが、洋七さんのエッセイは、映画化も決定、だそうです(^^*) おみやげに、劇場のショップで本を購入♪まだ全部は通して読んでいないけど、笑えて、気持ちが温かくなります。
2005.08.26
コメント(3)

最初、話にきいていた今宮戎神社のイメージより、ずっとこじんまりしていました。商売繁盛の神様のわりには、ほとんど商売っ気を感じない(失礼しました)し。(あ、でも寄進者のお名前は、そうそうたる企業がたくさんのようでしたね。)しかし、格子の美しさと静寂が心地よかったです。思わず、パチリ。前をあるいていた参拝者、何をお願いしたのでしょうか。(ジョーさんに頂いた千社札、いっぱい貼ってあったとこにこっそり貼ってきちゃった♪きゃ)えべっさんについて、興味深い記事がのっています。↓スサノオさんの日記
2005.08.25
コメント(7)
今日、横浜ではかなりの大雨に見舞われました。みなさん濡れずにご帰宅なさいましたか?おはようございます~♪leonaです。やっと今一息。これから就寝でございます。最近きがついたのですが、本の話をする日って、雨の日が多いです。今日ご紹介する本は、「プリズンホテル」。以前日記にも書きましたね。そう!やっと読めたんですよぅ。京都へ出発する15日の新幹線より、読み始めました。これが面白くって☆夏からはじまり、冬までの4冊で1セットなのですが、かなり勢いづいて読みました!天下の大親分が、任侠業界の方のために造ったホテルが舞台です。もちろん、一般のお客様もいらっしゃるのですが、みなさんいろいろおありのかたばかり。でも、サービスは超一流。こんなホテルがあったらいいなぁ。舞台がホテルということもあり、臨場感もばっちりです。1冊目の夏は、少々「あなたの知らない世界」的な部分もありまして、(基本的にはそんなにこわくないのですが)ちょっとどきどきしながら読みました。しーんとしている時、ちょうどクライマックスだったので、同行した家族が夜中に「ゴソッ」なんて音をたてようものなら、一瞬ひやっとしたりしました(笑)(でもさぁ、おばあちゃん。...暗闇で焼き八橋いきなり食べだすのはやめようよ。そのほうが、こわい、から) (-A-;)オトヒビクシネ浅田次郎ワールド、最高です(^^)追伸:最後の4冊目、「春」はまだとってあります。だって読んだら終わっちゃう!(さびしーです)
2005.08.23
コメント(3)
どうして、そうなるの?という印象が強い、今年の高校野球ですね。こんにちは。leonaです。駒大苫小牧で暴力が発覚。学校側は場合によっては優勝旗を返還することになるかも、といっていますが...。本当にただの暴力だったのでしょうか?全国の強豪を制するというのは、並大抵の努力や運では勝ち取れないと思います。きっとそこにはいろんなぶつかりあいもあることでしょう。現場をみていないので何もいえませんが、どうもすっきりしませんね。足腰立たないくらい暴行された、または過度ないじめの域にはいっていくと、問題ですが、いけないことをしたとき、ゴツンとやられるのは決して悪いことだと思いません。(社会人になるまでに、一度もぶたれたことのない人のほうが、むしろ怖いと思う。)体罰といわれることに対して、過敏になっていないでしょうか。今回は、初めて甲子園球場のスタンドから試合を見る機会をもつことができ、そのすぐそばにいた駒大のマーチングバンド部のみごとさにも感動していました。こんなかたちになるのは非常に残念です。
2005.08.23
コメント(10)
ご無沙汰して申し訳ありません。leonaです。ロードより、帰還しました。関西方面は刺激がいっぱいです。海外旅行にいくより、燃焼してきました。まずはご挨拶まで。(--*)ポッ
2005.08.22
コメント(6)
今回の旅は初めてのものがたくさんありました。この日は灘の蔵元さんへいきました。↑(今回の修行目的のひとつがこれです。)その後、甲子園へ集合!2試合ともいい試合でした!夏の大会準決勝を観戦し、その後、大阪に住む梅太郎さんのお店を訪ねました。(^^)梅太郎さんは学生時代野球をやっていたスポーツマンの酒販店さんです。実際にお目にかかるのははじめてでしたが、趣味があうこともありお酒や野球などを話題に、お話がたいへん弾みました。さわやかな方でした。たくさん持ち帰りたいと思いながら、バックパックひとつの身だったため、今回は梅酒、焼酎、サイダーだけを購入し、つれて帰ってきました。(またいつかお店に伺いますね、梅太郎さん。ありがとうございました。)
2005.08.19
コメント(2)

生きていて、よかったと思うことがありました。しかも、旅先でこんな出会いがあるなんて。こんにちは。leonaです。大阪に行きました。京都へお墓参りには度々出かけても、大阪についてはほとんど知識がありませんでした。課題図書はわかぎえふさん、織田作之助など。(そうそう、もちろんじゃりんこチエちゃんも忘れずに 笑)この日はあこがれの吉本劇場へ行きました。なんと、その日は桂三枝師匠がご出演の日でした。 (この写真は、会場のファンに向けたサービスポーズです。ケイタイでの望遠撮影なので、これが精一杯でした)その後、帰りのアナウンスで、お向かいの書店で師匠がサイン会をするという話をきき、きっともういっぱいで無理だろうなぁ、と思いながらも足はダッシュで本屋さんに向かいました。本を購入し、なんと幸運にも整理券を入手☆そのまま会場へ。サイン会がはじまったばかりの列につくと、なんとそこには黒田征太郎さんもいらっしゃるではありませんか!黒田さんは、学生の頃よりファンだったイラストレーターさんです。三枝師匠が文を書き、黒田さんがイラストを手がけるという、夢のコラボ絵本の出版記念に立ち会えるなんて、本当に幸運でした(^^*)本のタイトルは、美しく青き道頓堀川手描きイラスト入り、著者ふたりのサイン入り絵本は、我が家の家宝になることでしょう。吉本の舞台ではどの出演者も最高におもしろくて、腹筋がいたくなるほど笑わせてくれました。近くによしもとを観に行くことができる大阪の方たちが、とてもうらやましいです。
2005.08.18
コメント(0)
どーも~♪昨夜10時半就寝、本日1時半起床のleonaです☆は、早(--;)土曜にできなかったため、日曜は日頃のお勤め(お洗濯とか、冷蔵庫チェックとか日常業務ね)をやっつけました。クーラーもフィルターがきれいになったので、効きがいい感じです。ここ数日、夏に負け気味なのか、やや胃がおもわしくなかったので、食欲なし。固形物、だめ。(きのう、栄養とったから、いいかな。)ヨーグルトがおいしかったです。お味噌汁も美味しかった。お酒は、「控え」ました。えーっと。ちょっとだけ飲んだお酒。・麓井・義侠・黒龍(いっちょらい)だ~か~ら、ちょっとずつ、だけ、です。はい。栄養補給。(^^)ね。麓井はきりっと男前系です。かなり、二枚目のお味です。たんぱく質補給には、ホントはお刺身、といきたいところでしたが、煮魚にして、少しいただきました。明日から、しばらくハードな日々が続きます。お返事、時間いただくかもしれませんが、後ほどいたしますね。v(^^)ブィいまからちょっと昼寝します。
2005.08.14
コメント(3)
おはようございます。洗濯中の、leonaです♪さあ~て、13日は、築地に行ってまいりました。友人が、花火を見ながら飲もう!という集まりのお誘いを受け、行ってきたのでした。約束より約1時間半強早くついたため、近所をぷらっとお散歩。飲む前にお腹になにか入れようと、立ち食いすし屋さんにはいりました。お値段、一貫100円からと大変お得。軽く、ビールでしょう、という友人のひとことで、生が運ばれてきましたが、その後、「冷酒」の文字を発見。「じゃ、味見しようか」と半分こしたお酒。なかなか喉越しがよろしいです。あとから入ってらした、ミドルエイジのご夫婦とも意気投合し、楽しくいただきました。そこから、歩いて5分もしないところに、ある、すてきなマンションで、花火見物をしながらの宴は、たいへんゴージャスな気分にさせてくれました。総勢10人くらいでした。みなさん、ジェントル&ビューティな方ばかりです。家の窓からはレインボーブリッジと、大輪の花火!!!いろいろサプライズもあり、とても幸せな気分で帰途につきました。誘ってくれた友人に、大変感謝です(*^^*)
2005.08.13
コメント(3)
すみません。書きダメ中、ふつかめのleona です。この日、なにげなくチャンネルをまわしていたところ、ローカルのCATVにて、知人の二枚目噺家、Uさんがな~んとテレビに映っているのを発見。お仕事をしているところを観ちゃいました♪ビール片手に、短い時間でしたが手を止めて、テレビにみいりました。今度は本物のライブに行ってみたいです(^^)
2005.08.12
コメント(0)
暑いですね。こんにちは☆leonaですっ。先日のまたたび酒、開けました。お味は思ったより甘くなく。とろんという感じで、どこかオリーブのような香りでした。小鉄(仮名)の反応を見たく、近くに呼び寄せようとしましたが、なにかを察したらしく、相手にしてくれませんでした(苦笑)
2005.08.11
コメント(0)
もちろん、テレビですけど(笑)おはようございます♪leonaです。先ほどより、BSでNYヤンキースvsC.ホワイトソックスを観ています。ちょうど、2番打者の井口がホームランを打ったところ。1点先制です。いいものをみました(^^)(その裏、松井はファーストゴロ。今日はまだ安打なし)ヤンキースといえば、今マイナーに野茂がいます。今回、メジャー登録は見送りになりましたが、近い将来、ヤンキースのユニフォームを着た野茂投手がみられるかもしれませんね。
2005.08.10
コメント(5)
先日、四国のおみやげに、「またたび酒」をいただきました。ちっちゃいボトルで、かわいいハンドルもついています。ハクション大魔王のボトルみたい。(片手ですが。)あの、人間もまたたびって、たべられるんですか?ちょっと興味津津です。かわいくて開けられないのですが、味もみたい!もし開けたら...。今夜小鉄(仮名)にねだられそうです(汗)
2005.08.09
コメント(7)

おはようございます☆leonaです。純米好きなわたしですが、今日はこれをいただきました。2年ものです。全然関係ありませんが、レンジャーものでは青レンジャーキャラがすきです。(^^*)
2005.08.08
コメント(1)
焦げるような暑さの中、みなさまいかがおすごしですか?おはようございまっす!leonaです(^^)日曜日、楽しみにしていました。各地の銘酒が一堂に介する会に行ってきました。一般的な試飲会ではプラスチックのカップですが、今回はR社のグラスで巡回。グラスを変えてのみ比べをするコーナーもありました。おレキレキの蔵元さんが、これぞ!という一本を持ち寄っていて、その数も素敵です。自分で注げるシステムなので、みなさんご自分のペースにあわせて進んでいました。ブラインドテイスティング大会の会場といったりきたりし、味を舌と脳に覚えさせていきます。数がすすんでいくと最終的には、「うーん、おいしぃ♪」しか残らないのですが(苦笑)ためになるお話も肴に、楽しい一日でした。
2005.08.07
コメント(1)
今、開幕戦みてました。(o^_^o) 選手宣誓、さわやかでした。 今回の神奈川代表は桐光です。がんばれ!
2005.08.06
コメント(2)
土曜日、いかがお過ごしですか?おはようございます。leonaです♪今日は早起きです。きのう、気絶するように寝て、さわやかに(?)目覚めました。午後から野外コンサートに行きます!なので、早めにお洗濯などをしてます。(ラティーナになりきれるかな?)
2005.08.06
コメント(1)
先日、クーラー新調のお話をしましたが、、、、。自分の寝室にはついていないんですよっ(ぼそっ)なので、サウナ状態です(笑)脱水症状にならないよう、気をつけましょう。(あ、うちだけか。)(いまどき、ここまで汗がかけるのも気持ちいいけどね)
2005.08.05
コメント(10)
台所の窓ガラス、割れちゃったので、今朝交換してもらいました。新しいガラスで、気分もさっぱりしました。ついでにレールも歯ブラシとMジックリンで掃除をしたら、すべりが良くなって、さらにすっきりです(^^)
2005.08.05
コメント(0)

魚はやっぱりアジがすき♪潤んだ瞳が一番愛らしいですよね。料理法も多彩だし。おはようございます。leonaです。すみません。やっぱり載せちゃいました。(__*)(もう少し、とっておこうと思ったのですが。)えらく平たいので、ストラップ独特のかさばりがない、コンパクト設計も素敵です。開きって、表面の、あのぱりっとした、つるつるのところを食べるのが、たいへんすきです(^^)
2005.08.04
コメント(6)

静岡限定、「まぐろきてぃ」。キティには特に思い入れはないのですが、思わず買ってしまいました。(笑)友人にあげたお土産は、「アジの開き」きてぃ。これもいい味だしてます。肴には、ならないけど(^▽^)
2005.08.03
コメント(3)
静岡のお酒のよさを知ったのは、まだやっと一年くらいのことです。昨年旅行に行ったとき、立ち寄った地元の酒屋さんに並んでいた中で、なぜかひときわ目をひいたのが、「駿河乃郷」それが英君との出会いでした。それから横浜で入手できるところを探し、最初にみつけたのが、とある酒屋さん。ここはプライベートブランドでだしていたため、まえからそれが英君とはそれまではっきり認識していませんでした。静岡の日本酒で有名なのは、開運、磯自慢、初亀などかと思います。それ以外にも、美味しいお酒はたくさんあるはず。いつからか、そう思っていました。自分個人の好みとして、大吟醸や吟醸のように、最初の印象が強いお酒より、地味でも飲み続けられるもの。食事をとりながらでもいけるもの。純米、もしくは純米吟醸が基本的に好みです。そんな嗜好に、静岡のお酒はぴったりだと感じています。今回、お邪魔した酒販店さんにお話をうかがったところ、静岡のお酒に主に用いられている静岡酵母には、奇をてらわない、お花のようなはでやかさは少ないかわりに飽きのこない魅力をもっているとのことでした。いろいろ試飲させていただき、日本酒を飲むならここ、というお店を教えていただきました。夕方ちかかったので、それぞれの所在地を地図で確認し、真っ先に向かったのが「紀尾井」というお店です。まずは生ビールをオーダー。その後、ここでは英君の誉とよばれる青ラベルのお酒をいただきました。最初にでてきたお通しは、なんと牛のたたき。鮮やかな赤色、食感の柔らかさからして、きっと素材もよいものなのだと思います。たいへん美味しかったです。お肉に日本酒?という気もしそうですが、いけます。そのほか、餃子、豚の角煮もオーダーしました。こんなに肉づくしで注文するのはまれなのですが、どれも大変おいしくいただきました。 ご主人はその時伺った年齢よりもずっと若く見えました。海の男」の香り(?)を感じ、きいてみると、やはりマリンスポーツをずっとされていたとのこと。南の島に長期滞在していたこともあるとか。にこやかに、楽しくお話をしてくださるご主人の笑顔に後ろ髪をひかれながら、店をあとにしました。
2005.08.01
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1