いか たこ なんきん

ETCの取付け

ETCの取付け


今日は愛車「 ダイハツ タント 」にETCの取付けました。初めての


DIYなのでどうなるかと思いましたが先輩のアドバイスやタント仲間


のHPを参考にして取り付けることができました。


まず、ETCは 三菱のEP-434S でアンテナ分離型の車載器で運転台の


グローブボックスに本体を設置する事にしました。配線を通す穴が無いので


普通はホットカッターで開ける所をシガーライターで穴をあけました。


(タント: 哲学的クルマいじり論  フコイダンさんのHPを参考)


あとは電源を取るのですがフューズボックスから取るつもりがテスターで


調べると電気が取れない?仕方がないのでカーオディオからACCラインを取り


ワンタッチコネクターから電源をとりました。アンテナはメーターパネルの横の


ダッシュボート裏に設置しました。今回、何とか取り付けることができました。


あとはオートバックス店でETCのセットアップ(2,625円)してもらい完了しました。


それとPCで マイレージ登録とアンケートに答えポイント1000(8,000円) をもらう


手続きをしました。明日はいよいよETCデビューだ!


参考資料


☆金額


三菱のEP-434S オークション 7,560円(別途送料820円)


オートバックス店 ETCのセットアップ(2,625円)


合計 11,005円


ポイント分を引くと3,005円で付けることができました。


☆HP


タントなび


ちびすけのタントな生活


哲学的クルマいじり論





愛車タント

DSCF2690

三菱のEP-434S 

IMGP1740

取付け位置グローブボックス

IMGP1735

フューズボックス

IMGP1737

カーオディオから電源

IMGP1738

IMGP1742

IMGP1741

穴あけから完成へ

IMGP1739

IMGP1744

IMGP1743

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: