全7件 (7件中 1-7件目)
1

この北タイ紀行は年内に終わらせようと努力したものの、ボリュームがあったために結局終わらせることができなかった。ボリュームがあるんじゃなくてたんに更新をサボってるだけだろ!などという無慈悲な突っ込みは止めてほしい(笑)。しかし、大晦日の昼間に悠長にブログ更新する暇があったら他のことをしろと怒られそうだなぁ。ところで、前回の日記に書いた『カオソーイ通り』であるが、当該日記のコメント欄で訂正させていただいたとおり、『カオソーイ通り』という名称はないようだ。たんにカオソーイ屋が数軒集まる通りに過ぎず、私が目的地を認識するためにカオソーイ通りと覚えただけだった。(>_
2013.12.31
コメント(10)

今週バンコクに逝ってくるので、旅の安全を祈願しに市内の寺に行ってきた。お寺に近づくにつれ、笛の音や拡声器の声ががなり立ててるので何してるのかと思ったら、今話題の反政府デモ行進が前を歩いていた。所詮私は外国人だから、タイの政治についてはあまり関心がなくてっきり反政府デモで盛り上がっているのはバンコクだけで、赤服の地盤であるイサーンでデモが行われるなんて想像もしなかった。(タイの政治に興味はなくても、タイの性事には興味あるんだろ!と いう突っ込みは、回答に窮するので止めてほしい。)何人くらい参加していたのだろう?日本野鳥の会のメンバーではないので、瞬時に参加人数を数えることはできなかったが、おそらく四桁に近いくらいの人はいたのではないだろうか。参加者以外にも対向車から手を振って声援を送る人もいた。それにしても、バイクに乗った私はデモ行進の流れに飲まれた状態で一緒に進んでいたため、パッと見デモに参加しているようになってしまっていた(笑)。カメラマンが写真を撮っていたが、私は参加者じゃないからどうか私の写ってる写真は使わないよう切に祈りたいw デモ行進最終地点さて、その後久しぶりに総菜市場に行ったところ、変わった焼き物が目に入った。 最初見たとき、新幹線の先頭部に見えてしまった(笑)。鉄オタで頭がおかしくなりつつある。見てお分かりの通り、アヒルの頭を焼いているところで、左に茶色く写ってるのが焼き上がり後の様子だ。アヒルの頭はあちこちで見かけるが、このような形で見るのは初めて。骨ばっかりのような気がするが美味しいのだろうか?殺生は可哀想なことだが、頭までしっかり食べてもらえるだけまだ救いかもしれない。タイはいつまで経っても、いろんな発見ができるから楽しい。ブログランキングに参加してます。 ↓↓ こちらもお願いします。 ↓↓
2013.12.22
コメント(10)

ここだけの話にしておいてほしいのだが、実は先週旅先で犬にかぷっと噛まれてしまった。長ズボンを履いていたため傷は浅かったが、ひざ下の傷はくの字型で長さ3cmほどに達していた。噛まれた部分のズボンも破けてしまったので、やはり犬の歯は怖い。もし短パンを履いてたら、じかに噛まれてかなり深い傷になっていたかもしれない。北朝鮮では、衣服を脱がしたうえで3日間餌をやらない犬を放って死刑執行するらしいが、そういう悲惨な噛み付かれ方ではなかっただけでも日ごろの功徳の賜物だろうw飼い犬(といっても放し飼いになってる飼い犬だがw)で、野良犬ではないので、狂犬病の心配はないとは思いつつも、発症すると致死率99.99%らしいので、念のためにすぐさま友人に病院に連れて行ってもらい、ワクチン注射を打ってもらった。(Rさん、その節はありがとうございました!)でここからが今日の日記の本題なのだが、このお注射は日を置いて計4回打たなくてはならず、2回目まで旅先で打ってきたので、3回目の今回初めて地元の国立病院に行ってきた。この病院には以前も別のお注射を打ちに来たことがあるので、前と同じ要領で受付に行き、狂犬病のお注射を打ちに来た旨を伝えると、なぜか救命救急室を案内された。 (どうでもいいが、お注射お注射と「お」がしつこいか(笑)。) 救命救急入口すぐさま女医さんの問診を受ける。この女医さんがまた学生さんじゃないの??と思えるくらいものすごく若くてしかも可愛らしく、問診に集中できなかった(笑)。(以前から感じているのだが、国公立病院は若い女医がものすごく多いw)その場で処方箋を書いてくれ、ワクチンを買って来いと言うので、以前行ったことのある院内薬局へ行き、長い行列に並んで、ようやく自分の番になったと思ったら、何と!!救命救急の薬局は別にあるからそちらに行けと言う。救命救急室に戻り薬局の場所を聞いたら、すぐ目の前の建物だった(笑)。経験と思い込みで行動してはダメだなぁ~。(>_
2013.12.17
コメント(12)

タイトルにチェンマイ ナイトバザールと書いた前回の北タイ訪問記は普段よりアクセス数が多かった。ただ、ナイトバザールと書きながら、ナイトバザールの話なんてほとんど何も書いてないから期待して読まれた方には申し訳ないことをしてしまった(笑)。あっ、(笑)じゃなくてだった。それでは北タイ旅行。 前回の日記はこちら(7日目)宿泊したゲストハウスにはテラスのような部分がある。 昨夜は欧米人が集って談笑していた。欧米人はホントこういうオープンスペースが好きだなあ。さて、昨夜もカオソーイだったが、今朝もカオソーイを食べに行く。楽しみにしていたカオソーイ通りだ。カオソーイ通りに来るには来たが、1軒は付近を何度往復してもそれらしい建物が見当たらない。しかたがないので、別の店に入ることにした。 カオソーイ屋見た目はどこにでもある普通の食堂っぽくて、教えられなければここが有名店だとは気づかないくらいだ。 カオソーイ 鶏肉入りこの写真では美味しそうな感じがまったくしないなあ。(>_
2013.12.15
コメント(14)

日記が書きあがったのに、アップする直前でパーになってしまった。しかも、コピーもうまく取れてなかった。(>_
2013.12.06
コメント(8)

タイトルだけだと、紅白歌合戦の北島三郎の歌みたいだが、もちろんそんなことはない(笑)。29日から始まっている地元の祭りのことで、前回の日記でも中国小姐、じゃなかった中国舞踊団の写真を載せたが、今回も少し書いておきたい。この祭りは、屋台、移動遊園地を中心とした縁日ゾーンと、中央広場周りでは大ステージでの歌舞披露、小ステージでの伝統芸能披露、また有料ステージでの歌手コンサート、さらには各種団体、企業の実演、展示も行われている。陸軍ブースでは実弾射撃もさせてくれ、6発で40バーツ(130円)とものすごく安い。以前は警察施設でも拳銃の実弾射撃をさせてくれた。今回は確認していないが、恐らく今年もやっていることだろう。とにかく会場がものすごく広く、歩いているといろいろな発見がある。 医療カレッジのブースでは、ナースの卵(?)が血圧を測ってくれ、(;´Д`)ハアハアまた、各種健康増進器具の実演を行っていた。 各種責め具、ではなく健康増進器具w左の器具のひものような部分は大量の輪ゴムを束ねて作られている。右の器具は割っかをかかとに引っかけ、先端を手前に引くことでふくらはぎを伸ばすもの。動物の骨かと思ったが、聞いてみるとココナッツの木の枝だそうだ。よく考えたら、こんなでかい骨を持ってる動物なんてなかなかいないか(笑)。ものすごい堅さだが、ココナッツの枝はそんなに堅いのだろうか?さらには若い女子学生がいい香りのするクリームを塗りながら肩のマッサージをしてくれた。(;´Д`)ハアハア何かとても楽しいぞ!wwwちなみに、この手作り器具はどちらも150バーツで売るそうだ。さて、昨夜のステージはベトナム舞踊団の歌&踊りだった。 ベトナムの舞踊 へそは出してない よく見たらアオザイだ雰囲気的には一昔前のステージみたい(笑)。華やかでとてもきれいだ。この後一人の男性歌手がワンマンショーで歌いだしたら、客席にいた女性陣が黄色い声(死語)を上げていた。恐らく出稼ぎに来ているベトナム人なのだろう。見た目じゃタイ人もベトナム人もよくわからない。(>__
2013.12.04
コメント(14)

29日から地元の祭りが始まった。タイ文化をこよなく愛する私は、特設舞台で繰り広げられる伝統舞踊が楽しみなのだが、今年は中国舞踊団のショーも披露され目を楽しませてくれる。 顔が隠れてしまい、へそ出しを撮ったようになってる(>__
2013.12.02
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


