2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

謹賀新年旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 本年も宜しくお願い致します。 のんびり隊師匠 ヘリテージA
2007.12.31
コメント(38)

今年の思い出・・・・・ ブログを通じての出会い 春烏賊の爆釣今年の記録のアオリちゃんチーム烏賊坊主での優勝いろんなタックルも買ったなぁ~うん良い年だったと思う おいでになって下さってる皆様のおかげで、今年も楽しい年だったですよ~本当に ありがとうございました来年も、のんびりエギング日誌をよろしくお願い致します。皆さんも良い年を迎えられますように
2007.12.31
コメント(7)

初日 24:00弟子1号宅を出発しんちゃんはDランドに行ったので今回はパス日にちを変更出来ないんで(仕事で)予定通り2人でお出かけしました 心配していた雨も上がり、とても暖かく上々の釣り日和になりそうです まずは尾鷲エリアからチェックを入れますが、ウネリと濁りで反応無く即移動 尾鷲を越えて常夜灯のある漁港に入りますが、濁ってる昨日の強雨が祟ってるのかアオリちゃんの反応はありませんコツコツッとF中にアタリ期待したのですが・・・チビケンサキ君でした・・・それもヒイカ並みの大きさ即リリースして移動です 今回のメインは烏賊夫婦さんとコラボエギングもちろんお会いするのはお初です AM6:00まだ到着されてないようで、先にポイントに向かう事にしました多分エギング号に貼ってある数々のステッカーで私やと解る事でしょうそれに先に獲物を確保しないとね~・・・ そんな下心も、たった2投しただけで・・・ご到着残念 挨拶もそこそこにエギング開始です最初はミオ筋を狙っていたのですが、高い堤防に烏賊主人さんが登りはりましたんで、私もついて行く事に しかしコレが失敗「表向きでデカ烏賊を」って魂胆が海の女神様が見透かしていたんでしょうかミオ筋で釣っていたサル子さんと弟子1号に・・・・ まず弟子1号に27cmのアオリちゃん「キター」ってサル子さんまたまた「キター」ってサル子さんどないなってまんねん(なぜか大阪弁) 高い堤防で粘るも反応無しの2人とは対照的にサル子さんが釣る釣る何でも自己記録に挑戦してるとかで・・・・恐れ入りましたm(__)m マメ2杯を釣って(リリース)ミオ筋に戻りますが、時すでに遅し何~も反応がありませんお二人は時間の限り付き合って頂けるそうで、三重のポイントを案内することにしました途中で記念撮影 アオリちゃんはおそらく無理っぽいので、まずは秘密のガッシーポイントに案内しました ココでも烏賊夫婦さんにやられました~彼女達はガッシー君をイレポン(詳しくはコチラ)してはりますが・・・・私のピンポイントには船が横付けしてあり投げれません近くで探りますが、チビガッシーとても見せられませんエエ型のが釣れても・・・ロープに掛かりロスト何をしても今日はアイキマセン作業船が帰ってきたのでガッシーポイントを移動 昼間でもアオリが出るポイントに案内しますが、濁ってて・・・・・ 結局、朝のポイントに戻りエギングを再開しますが反応がありません昼食をとりながらお二人とお話をさせて頂きましたと~っても楽しいお二方1日を有意義に過ごさせていただきましたありがとうございましたm(__)m 16時烏賊夫婦さん方が帰られ、その後暗くなるまで頑張ってシャクったんですが・・・何とマメ2杯の限りなく○ボに近い状態で宿へと急ぎます今回の宿 風呂に入って、お楽しみの食事タイム 酢の物とアルミホイルの酒蒸し 太刀魚の塩焼きにカンパチとブリのお刺身・・・他にイサギのから揚げ・味噌汁・お漬物等 美味しいデェナーに舌鼓で~ほとんど寝てないので19時には・・・・・・ AM6:30に朝食をとりエギングに出かけますが・・・ すでに朝日も登り、まったりタイムになってし魔ってましたあちこちとランガンしましたが、何処も風が強くて楽しいエギングには程遠い状態風邪裏を探してシャクリますが・・・アキマヘン しかたが無いので、めったに行かない地磯に入りました日頃の運動不足のせいでしょうか?たった15分の道のりはキツイキツイやっとの思いで到着した地磯です 水深はありと~っても綺麗な海で期待出来ましたが・・・・強風に煽られて・・・帰りの登りはもっときつくて足は笑うし、ゼイゼイゼイ・・・・「地磯はキライヤ~2度と来るか~」 完璧に打ちのめされて地磯登りで疲れ果ててギブUPマイリマシタ~今回はアオリの映像無しで~す長文にお付き合い頂きましてありがとうございましたんじゃ~ね~******************** *****************烏賊夫婦さんへ 烏賊夫婦さんに頂いた を食べながら更新しました。ごちそうさまでした~美味しかったで~すまたコラボりましょうネ楽しい1日をありがとうございましたm(__)m
2007.12.30
コメント(54)

今日は毎年恒例のもちつきでした もち米を前日から水に付けて、セイロで蒸します 蒸し上がったももち米をモチッコに入れて、ほとんどおもち状態にして臼でつきます 鏡餅を作ります アベカワもち、とぼたもち(アンコもち)と豚汁で舌鼓 私の両親もかなりの高齢になりまして・・・・毎年恒例のもちつきは今年で終わりとなります私が引き継げば良いのですが・・・・悩む所です さて、気分を変えて明日の準備をしなくてはネやはり民宿で1泊する事にしました30日は雪が降りそうなので早めに切り上げて帰るつもりです しかし、今日の三重は大雨洪水注意報が出てて海も大荒れ状態・・・明日の釣りは厳しいって言うより釣れるのかなぁ~秋でも雨後は厳しいのに、この時期の雨は致命傷になりそうです まぁ~○ボ間違えなしでしょう民宿で美味しいの食べて、「観光気分で楽しんでこよう」って思ってますんじゃ~風呂入って準備して~逝ってきま~す 明日はブログは休刊日となりますんでね~
2007.12.28
コメント(46)

今日から仕事はお休みに入りましたしかし釣りには行けません絶好のエエ天気やったのにね~今日行く計画を立てれば良かった・・・ 早朝から免許証の書き換えに行って、奥さんと映画って計画やったんでね~今、考えれば免許証は来年でも良かったんですよねそれに映画も・・・・何事もある程度計画しないと動けないA型なんでね~困ったもんですワ でね帰ってきてから、定番の昼寝・・・夕方から近くのショピングセンターへ久しぶりの映画を観に行きましたアイ・アム・レジェンド 奥さんが「観たいみたい」って言うモンでね~観てきましたよ前評判はイマイチでしたから~私はあまり期待してなかったですが・・・やはり期待通りでした レイトショーまでの時間をディナーとチィ~タイムで時間を潰しましたよ 結構ココの食堂街を食べつくしてますんで何を食べるか悩みましたがね~四六時中ってトコのおひつ飯がまぁ~美味しかったんでネリプレイしてきましたそれと定番のスタバで時間を潰して映画を観て帰ってきましたとさ 明日は毎年恒例のお餅つきで~すんじゃ~ね~
2007.12.27
コメント(22)

29日から1泊で三重エギング三昧の予定なんですが天気がヤバイ雰囲気29日は降水確率50%でまぁ~たいした雨ではなさそうなんで?良いのですが30日が問題でして・・・三重はのお天気ですが、岐阜は雪!!三重でのんびりしてたら通行止めって事になってし魔ったら・・・翌日は仕事なんですよね~朝から こりゃ~1泊せずに29日に速攻で帰るべきなのかそれとも30日の午前中に切り上げて昼間に帰って来るのか少々悩んでますそれに水温も下がってきてるんで厳しいエギングになる事は間違え無さそうやしどうしましょう 昨日、またエギに羽を付けました~羽の止め具は外れなかったので、キリで穴を開けて爪楊枝で防水接着をしましたもちろん切った爪楊枝面にラメマネキュアで防水コートを施してありますコレで完璧この要領で、まだまだある羽取れエギを修理したいと思ってます んじゃ~ね~
2007.12.26
コメント(31)

羽が手に入ったので、早速取り付けてみましたまずは付けやすい?プロスペからね~赤と白がと~ても綺麗でしょ~あと他のエギも挑戦してみますネ んじゃ~ね~
2007.12.25
コメント(40)

いつ頃からだろうクリスマスイヴが楽しみで無くなったのはうん十年前はまでは色々考えて・・・・ムフフフって燃えてたのに 子供達が小さい頃も、どんなイベントをしようってツリーを飾りながら考えてたのにここ何年かのイヴは・・・心配ばかり 娘達が中々帰ってこないのよね~毎年の事やけど・・・・年々寂しくなってきやがります だけどね~若い時は楽しみなんですよね~クリスマス子供達も楽しんでるのかなぁ~って今日は奥さんと二人でイヴナイトんじゃ~ね~
2007.12.24
コメント(36)

プロスペックの羽を修理しようと羽の取付部を外してみました簡単に外れてくれました こりゃ~調子エエゾ!って思って他のエギも外してみようって試したのですが・・・ エギ王Q・MDスクイッド・ダートマックス・アオラは外れませんこれらのエギは接着してあるようで外す事が出来ませんでしたあまりイジルと布が破れてし魔いそうで でもこのままでは、使わないだろうからもう少し時間をかけて外してみよう素っ裸にして布からリメイクって手もあるようですが・・・・買うより高くつきそうなんでね~ プロスペックは直りそうなので一安心ですネんじゃ~ね~
2007.12.23
コメント(26)

先日のエギングでプロスペックの羽が無くなってる先々週でも羽が取れてたのもプロスペック何で~他のエギは取れてなかったんですけど~ コレってフグに齧られてるのかなぁ~同じポイントで色んなエギを使ってたんですが、なぜかプロスペックの羽だけが無くなってる ボディーはほとんど新品なのに~ 以前にも書いたことあるのですが、羽って重要なんでしょうか重要パーツなら取替え用を売ってて欲しいんですけどネ~羽が無いと使う気になれないので2軍落ちになってし魔います何とかリフォームしたいのですが・・・・良い方法ないでしょうかんじゃ~ね~
2007.12.22
コメント(40)

今日はPCのキーボードの調子が悪くっていやはやなんとも状態 CAPSとKANAがロック状態から解除出来なかった色々試したんですが、全然PCのエキスパートのドン吉さんにしてお伺いをたてても・・・いやはや困ったでした で、USBの差込口を違う所に替えたら動きやがりました~まったく~PCには疎いものですから~ちょっとした事でも大慌てホント困ったでしたドン吉さんお騒がせしましたm(__)mで、ネタも無いので今日はこの辺でんじゃ~ね~
2007.12.21
コメント(14)

昨日もアオリちゃんに振られちゃった~だけどね~カリスマ店長は950gを釣ってた!やっぱり上手な方は釣ってるんやね~何が違うんでしょ で、コリもせずに年末に恒例の1泊釣行にお出かけしますもちろんアオリ狙い昨年の初日はオカッパ民宿に泊まり翌日は筏に乗ったんですhttp://plaza.rakuten.co.jp/nonbiriegingu/diary/200612300000/ 今年は遠征も考えていましたが、しんちゃんが欠席なので運転を一人でこなさないといけませんので・・・今回も三重って事に決定してます 初日はオカッパ翌日は筏って・・・昨年と同じパターンで考えていますが・・・ まだ宿の予約をしていませんので、計画変更もあります面白い計画募集中で~す んじゃ~ね
2007.12.20
コメント(31)

24:00弟子1号宅を出発今日も弟子1号と二人エギング号は伊勢自動車道路を走ります相変わらず快適だ 今日はこのお方とコラボエギングお初にお目に掛かりますどんな方だろう・・・と相変わらず「初めまして」は緊張いたしますそれに尾鷲エリアはお初との事、何とか釣って頂きたいと思案しながらの道中でした AM2:30道の駅海山で無事合流挨拶もそこそこに釣り場に向かうことにしました 怖いオジサンじゃ~無くて良かった良かったブログの印象とは違う紳士なお方様でした 先行してるカリスマ店長に状況を聞きます!「メッキは全然釣れん2時間で2匹メッチャ渋い」 彼はメッキのエキスパート彼に釣れないなら私達にぜ~たい無理と判断メッキを諦めエギングに行く事にしました まず1箇所目先週1杯釣った所ですが・・・で移動 水温が先週よりかなり低い風もちめて~尾鷲では最低気温2℃まで下がったとの事 2箇所目私達のホームに行きましたが、ココも私は寒さと眠気に勝てず・・・・弟子1号とタコおやじさんは頑張っていましたが 4箇所目のポイントで、やっと私もタコおやじさんも仲良くマメをゲットです本来ならこの時期リリースサイズですがこの状況なんでKEEP ココで正午を向かえ、タコおやじさんとお別れですいやはや何とも状況が悪すぎました少しお話をしてサヨナラですもう少し釣れてる時にまたご一緒しましょうネタコおやじさん、ありがとうございましたm(__)m のんびり隊は夕マズメまで頑張るつもりで出てきておりますこのまま引き下がれません何とかもう1杯を求めて移動です 今釣れてるのは尾鷲エリアのみと判断して朝一のポイントに再チャレンジです漁港に到着寸前に、けたたましいサイレンと共に緊急放送が流れました 「緊急放送です三重県南部に津波警報が発令されましたすみやかに海岸から離れ高台に避難してください繰り返し申し上げます・・・・・・・」何度もサイレンと繰り返し放送されます ヤバイぞ~当然釣りは中止さっさと帰ろうと帰り道を急ぎますと・・・・ ・・・・「以上で防災テスト放送を終わります」ビックリさせやがって~訓練かい で、Uターンして釣り場に急ぎます 到着後、私は例によって・・・・お昼ねタイム弟子1号は寝ずに頑張ります陽も傾いてきた頃に起き上がり、ポイントに向かいます 弟子1号苦節3週間目2回連続○ボを逃れる23cmのアオリちゃんを釣ってやがりました「釣れたぞ~」って嬉しそうな顔が印象的でしたおめでと~ 残り時間、気合を入れてシャクりますが・・・・潮も動かずマメちゃん1杯追加遊びに来てくれたのはマメちゃんでけでしたマイリマシタ~ んじゃ~ね~
2007.12.19
コメント(32)

三重のアオリ情報が無いまま出発となりました沖ではボチボチ出てるようですが、オカッパでは 先週よりしんどいエギングになりそうです1杯出れば御の字 今回はこの方とコラボなんです何とか釣ってもらいたいのですが・・・案内人が私なので・・・・ で、今回はアオリちゃんも狙いますが、カリスマ店長さんがメッキを釣りに行くと♪ ポイントも聞いてますのでこの方と乱入してやろうかと思ってます先週もメッキを狙ったんですが全くでしたんで、釣り方を盗んでやろうと思っておりますそうそう、今日も蟹ちゃんでした~今日は鍋♪ズワイ蟹の方が美味しいかもです~最後の雑炊が一番美味しかったよ~ さて風呂入って出発しま~す今回も14時間ガンバルゾ~ んじゃ~釣日誌をお楽しみに~
2007.12.18
コメント(14)

今日は蟹食ってま~す鍋じゃ~無く茹で蟹やから解凍してそのままネ美味しいよ~でも寒い 先日プロスペックを使ったんですアオリちゃんは乗ってくれませんでしたが、使い心地を書いてみますネ カラーリングも目新しく、オリーブ系の色が好きですネ ダート幅は結構大きく、フォール姿勢も水平に近いんで活性の高い時は◎やと思います シャクリ方はショートJで十分にダートしますそれに底近くでも大きくダートしてるように思いますシャクルとグッっとエギの重みがロッドに伝わってきますんでネそれにそっとシャクルと縦に跳ね上がって・・・エギが軽く感じる時は縦に動いてようです まぁ~慣れないロッドでシャクってましたから何とも・・・なんですが、ダートが効く時はエエ武器になりそうですネだけど~MDラトルに替えてからアオリちゃんが釣れたのはな~~ぜ~~ 19日に出撃しますもちろん三重釣れてる情報は無し頑張ってきま~す んじゃ~ね~
2007.12.17
コメント(28)

何だか最近休刊日が多いなぁ~って怒らないで下さいネ そうそう、今日は蟹鍋って楽しみにして帰ってきたら、シチューに化けてた待て状態が続いています蟹食いた~いんじゃ~ね~
2007.12.16
コメント(6)

実は、先日奥さんに「正月は蟹食いて~」っておねだりしてたんですよ~烏賊と蟹豪華やないですか~ でね、ネットで色々調べてたんですが「何が良いのかワカリマセ~ン」状態でしてこのままでは蟹はボツになりそう 何とかお得な蟹をゲットしなきゃ~って考えながら車に乗ってたそしたらね~FMラジオのラジオショッパーで蟹を放送してたんですね~DJさん達が「美味い美味い」って上手にしゃべってるですよね~これがそりゃ~即バイトですワ~では「2週間程度かかります」って言ってはりましたが、もう着いちゃいました 「正月用だがや~」って冷凍庫にしまってる奥さんご馳走を目の前にして「待て」って言われてる犬状態の私「ねぇ~食べようよ~」っておねだり「んじゃ~明日ネ」って明日は蟹鍋だ~い んじゃ~ね~
2007.12.15
コメント(38)

たった1回の使用で何が分かるねんって思いますんで、インプレなんておこがましい事は書きません個人的な感想文って思って下さいネSquid wicked game LC86Shallow/Longcasthttp://www.breaden.net/詳しいインプレはクリックして読んで下さいネ○遠投性能・・・・投げるのが私なんでネ他のロッドとそんなに変らなかったですむしろ前半は投げ難かったですね~エギの重みをしっかりロッドに乗せて投げないと飛びませんコツさえつかめばもっと飛びそう(時々ビックリするほど飛ぶ時がありましたんで)もう少し使い慣れる事が必要って思いましたまだ安定した飛距離を出せるまで使いこなせて無いです○シャクリ具合・・・・コレもキャストと似てて最初はぎこちなかったですネ~「なんじゃこりゃ~」って思ったんですが、なれてくうちにかなり馴染んできました結構スローテーパーなんで上手く反発力を利用しないとエギが動いてくれてないような・・・スラジャー中心の私のシャクリでは初速のスピードが乗ってきてくれない?感じです今の所はパラボ改の方が使いやすいかなぁ~・・・○重さ・・・・これは文句無しに軽いですね~けど使い慣れてないんで、結構疲れたりしました○トラブルレス・・・・トラブル(糸絡み等)は全く無しガイド配置が良いのか全くスムーズでしただけど他ロッドに比べ穴径が小さい?んで飛距離とかに影響してるのかなぁ~?スルスルー!ってラインが出て行かないような気がしました・・・○総合点・・・・今の所70点って所かなぁ~味わうほど使いこなせて無いって所が本音です他社のレギュラーテーパーのロッドの方が扱いやすく、すぐに馴染むと思いますが、こういったスローテーパーなロッドは使い慣れてくと、レギュラーテーパーのロッドが面白みの無いロッドになってくると思うのですが・・・13ロッドファンが多いのも何となくうなずける使う人を選ぶロッドって感じがしました魅力のあるロッドやと思います んじゃ~ね~
2007.12.14
コメント(22)

今回は弟子1号と二人ですいつものようにAM3:00実釣開始しましたが・・・・ 実は今回、土日の情報では「1杯もアオリは釣れて無い」(釣具屋情報)・・・ってそんな中「ホームやったら何とかなるヤロ~」てな思いで出かけたのですが・・・ いつものように尾鷲を越えてホームの漁港を4箇所ランガンしました例年なら何杯かのアオリちゃんをゲットしてるはず?なのですが・・・・アタリも無いチビケンサキ君を1杯朝一に掛けたのみのど貧果半日ネチネチと探ったのに・・・ 昼食と昼寝を済ませてから、北上することにしました お天気も最高で暖かいです河口のシャローでメッキを狙いますが、釣れるはずもなく尾鷲エリアの漁港に到着何かマッタリとした雰囲気で・・・餌釣りのお客さんとエギンガーさん少々おみえですも照って釣りもせずに2回目の・・・・・・ 目が覚めたのは14:30エギンガーさんが上がってみえました状況を伺うと・・・「午前中に500~800程度のアオリが二人で4杯釣れたよ」って 早速、その堤防に入ります 堤防には餌氏の方が数人私達は堤防先端に入ります マッタリとした時が流れます私はミオ筋狙いに絞り粘りますエエ感じの空になってきました 風も微風の東風良い具合に空もってきました潮は左から右に流れますエギをRVラトルシャローに切り替え、ゆっくりフォールの釣りに切り替えます 何回目かのSJの後のフリーフォールふけたラインに変化が藻にでも触れたような・・・ 何か居る着底後超ショートSJゆっくりの水平Fに~~グッっと引っ張ったような・・・そ~~っと聞くと~・・・生命反応ビシィ~っと大合わせ苦節12時間後にやっとやっとやっと乗ってくれました~小さいけど嬉しい1杯ですLC-Sに墨付け完了 コレが本日、最初で最後の釣果となりました 例年ならキロUPがボチボチ出てるんですが・・・この何日かの水温低下が影響してるんでしょうね地元エギンガーさんの話を聞くとココの漁港は「小さいながらも何杯かは釣れてるョ」って教えてくれましたありがとうこれでまた一つランガン漁港が増えましたネ 弟子1号は私の昼寝中もシャクっていましたが、完全○ボアタリも無くエギロスト7個やそうな・・・・いやはや何ともメッチヤ渋いですんじゃ~またネ
2007.12.13
コメント(44)

今日は、暖かくてと~っても過ごしやすい天気でしたね~→行ってきましたよ~尾鷲越え絶好の釣り日和でしたもちろん墨付も完了しましたが・・・・眠いっすから明日書きますネんじゃ~おやすみ~
2007.12.12
コメント(9)

や~っと引き取ってきました~13のロッドは初めてなので使うのが楽しみで~す今晩出発しますサクッっと墨が付けられると良いのですが・・・・・・さぁ~風呂入って準備しなくっちゃ~奥さんには「釣れるまで帰らん」って言ってありますが・・・ 疲れてて、日誌を更新出来ないかも!その時はネ♪ んじゃ~頑張ってきま~す
2007.12.11
コメント(20)

昨日はお見舞いコメントありがとうございましたm(__)mもう元気に働いています でね~今週もこりもせずエギングに行こうって思ってます日本海ではサゴシもメバルも旬なようですが、天気はでして・・・耐寒・耐雨修行はイヤですから~オジンな体には毒と判断して無期延期って事に・・・12月6日12月7日12月8日12月9日12月10日エギング戦でも釣れなかった12月6日からの表面海水温の推移です釣れなかった時の言い訳の為でもありますが 絶不調の三重?の水温は下がってきています土日も目立った釣果情報はありませんでしたケンサキ君は上がりだしたようなので、お土産は確保できそうですが・・・「水温低下がなんぼのもんじゃ~」 って、今週はホームの尾鷲越えに行こうと思ってますホームで釣れなければ納得ですからね~底をネチネチと探ってきます 底をネチネチと探るにはDEEPなエギがエエと思いますが、釣具屋さんのセールでまたまた買ってし魔いました~5本で1本サービスで6本プロスペック3.5号 こちらでは、あまり使われて無さそうなんで、しばらくは武器になるかなぁ~って今からアワビとラメマネキュアでお化粧をほどこしてやります んじゃ~
2007.12.10
コメント(38)

ちょっと~体調がイマイチでして・・・・眠らせてネ~・・・・んじぁ~
2007.12.09
コメント(10)

エギング船で痛い目にあっても筏で○ボを喰らっても寒くなってもやっぱりエギングが一番やねプロスペック エギング戦では出番が無かったですけど、先日プロスペックを買いました様子を見るためにとりあえず2本ですけどネ夜用で、赤テープ昨日アワビを貼りながらじっくり眺めたんですが、中々エエ出来栄えのエギですネ エギコレクションがどんどん増える一方でして・・・重見さんや折本さんが、よく書いておられるんですが「年中同一タックルでエギングするのが一番」って事なんですが・・・私なんてロッドもエギも毎回バラバラその時の気分で使い分けてるんですが・・・「そろそろ絞り込まないといけないなぁ~」って思ったりしてます しかし反面「色んなタックルを使えて楽しいなぁ~」って気持ちもありますエギングは上手くなりたいけど「楽しけりゃ~エエじゃん」って気持ちも強いんですよね~それに買ってし魔王様も囁くし~ ←コイツが囁くと・・・ そういえばメバルも旬な時期になってきたようで、皆さんメバゲーの準備もされてるようですネ私も今週はメバゲーサゴシってリレーも考えていたんですが、福井の天気がで~海もな予報でして軟弱なのんびり隊にはムリって判断ですそんな訳で来週も三重へエギングだ~いネタが無いもので・・・んじゃ~ね~
2007.12.08
コメント(32)

ネタがありませ~ん では、またね~
2007.12.07
コメント(5)

AM2時目覚ましで目が覚めますそそくさと準備をして出発今日は3回目のエギング船に乗ります昨日、忘年会で食べた名古屋ヤコーチンのぶっかけ御飯が効いているのか元気ダ 弟子1号宅をAM3:00出発途中SAで豚汁定食を食べたまたまたぶっかけ御飯を食べてパワー全開これでノンストップでシャクル事が出来るってもんです 弟子1号のヤエン用のアジを仕入れて、AM6:00到着本日お世話になる竹花渡船さんです 空が赤く染まる頃、出船綺麗な朝日を見ながら、心が癒されて行きます 弟子1号を筏に送り、エギング戦の始まり始まり~ 多少の風はあるものの船は沖のポイントを探ります海は凪天気は快晴水温は18℃この2~3日の冷え込みで少し下がり気味やそうです ホースヘッドに陣取った、しんちゃんが1杯目移動またまたホースヘッドのしんちゃんに2杯目エギはDEEPのラトル移動 どうも調子が出ません思っていたより船が動くんですね~どうしても底取りが出来ませんカウントダウンしてる途中に船が流され、船頭さんが操船で立て直し足場が動くので、ラインが緩んだり、引っ張られたり自分の釣りが出来ませんしんちゃんは底を意識せずに適当にシャクッてますそれで釣れてる・・・・・型はイマイチですが・・・・・逆転するにはデ烏賊を釣らなくては・・・ BIG ONE DEEPに1.5gのプラスシンカーをねじ込んで、沈降速度を速めて底を取ろうと努力します やっと着底を確認底付近を小さくダートさせるイメージでシャクリますと~初アタリ苦労のすえやっと乗りました~エエ引きで上がってきたのは26cm ?g深場から引き上げる烏賊ちゃんは、気持ちエエですね~ その後、しんちゃんが1杯追加アセる気持ちを抑えて底を意識しながらシャクリますが・・・・盛り上がったのはココだけ終了時間までアタリを拾う事が出来ず、納竿となってし魔いました~26cm1杯のみのど貧果しんちゃんは3杯筏で一人頑張っていた弟子1号は・・・・・アタリも無しの完全○ボアオリちゃんは何処に行ってし魔ったのでしょう他エギング船も2人で4~5杯程度と貧果にあえいでいたそうです今回のタイマン勝負は・・・・総重量でしんちゃん大物賞は私・・・・マイリマシタ~ んじゃ~ね~
2007.12.06
コメント(41)

寒くなってきましたね~岐阜の山々は白く化粧をしています我が家の薪ストーブも全開でています さて明後日は3回目のエギング戦ですしんちゃんとタイマン勝負となりますが、気になるのは水温ですね~・・・天気は上々なんですが・・・12月1日12月2日12月3日 今日の分は曇りで分からなかったんですが、何となく黄緑の所が三重に入ってきてるような・・・・ だけど思ってたより下がって来てないですからネ明日も明後日も陽がさすと思いますんで大丈夫かなぁ~って思ってます あとは明日の天気図とニラメッコ風がどうなるか波は・・・沖に出られないと湾内を探るらしいので良い型は望めませんですから~それなりの対策をしないといけません 対策って・・・・作戦なのでナイショです 何はともあれ、楽しみで~すそうそう、明日は会社の忘年会なので、日誌はお休みさせて頂きますm(__)m私はお酒は飲めませんので、大丈夫ですでは木曜の釣り日誌をお楽しみに~んじゃ~ね~
2007.12.04
コメント(17)

今週のエギング船天気も良さそうなんでね~楽しみですしんちゃんもてきてるようなのでね~タイマン勝負ですナ弟子1号は「酔う」らしく筏で単独で頑張るそうです重いエギを中心に準備しました 60本持って行きますコレに少量のワ~ムとジグも準備してますアオリちゃんが満足したらワ~ミングも楽しむつもりですから~冷え込みで海水温も気になる所ですがネ何とかなるでしょ~んじゃ~ね~
2007.12.03
コメント(44)

先日のエギングで、85パラボ改を使ったんですが重いカスタムしてあるから余計に重いんでしょう??それに少しへたってきたような・・・・ つい先日まで、短尺ロッドの使い易さに気がいってたんですが、パラボリックのロッドの面白さを再発見したんですね~ロングロッドは味がある カラマプロトの86はレギュラー軽くて使いやすいんですが、釣味って点でマイナスポイント88SJも好みな調子でお気に入りですが、釣味って点では・・・ やはり面白いのはパラボとかルナスティックとかシーボクサーやねだけど一日振ってると腱鞘炎になりそうなんでね(昨年は痛かった(><))前半はそれらのロッドを振って、後半はもう少し軽くてパラボな調子のロッドがエエなぁ~って で、カリスマ店長と相談していたら・・・・コレがあるよって07NEW SWG-LC86Shallow/longcastブリーデンのロッドは使った事無いんで、興味深々なんですよね~ アクションは弱パラボリックで胴に入ってくる調子らしいワイドレンジは在庫が無くて触れなかったけど、スパイスのワイドレンジと同じって事なので振ってみました店内でヒュンヒュンしただけやから何とも・・・なんですが、私にはシャローの方が柔らかくて合ってる気がしました ヴィオレンテの86SJも気になってますが、ワイドレンジに似てるって・・・?それに人気のブリ竿も一度使ってみたかったしね~ トップガイドがオーシャンガイドになったんでSJしても糸ガラミは少なくなりそうなんでねそれにゼナの86パラボリックと比べると随分軽いシャクれるエギが20gまでとちょっと気になりましたが、アオラも大丈夫やと・・・?金策できるまで、取り置きして頂きました~困ったものです(買ってし魔王)んじゃ~ね~
2007.12.02
コメント(53)

今日、エギング船に予約を入れました平日やから前日でも良さそうなんですが、ここの所の好釣果で予約が取れないとアkンのでネ 今回で3回目・・・しかも一昨年に行っただけなんですよね~お久しぶりで~す エギング船!2005年11月に初めて行った時はキロUP2杯釣れましたしかしメッチャつり難かった記憶です オカッパや筏と違って、足場が動くんで底が取りにくくて・・・いつものエギングが出来なかった記憶ですキロが釣れたのも、やっと底が取れた時に連発で釣れたんですよネ~・・・ 三重のエギング船はアンカーを落とさずに船頭さんの操船で体制を整えてるんで、よけい動くような気がするんですが・・・アンカーを落としても動くことに変りないですから、なれないと釣り難いですよね~・・・皆さんはどうやって釣ってるんでしょうね いずれにせよ重いエギを揃えて望みたいって思ってますもも金さん、激さん、アドバイスよろしく~m(__)mんじゃ~
2007.12.01
コメント(38)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


