2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

伊豆から 潮に乗って お友達がマウイに到着しました。マウイは雨もようでしたがサーフィンしているとき大きな虹が見えたりハワイアンモンクシール(あざらし)に会えたりとても素敵なギフトをいただけたようです。お友達は手作りの石けんと自分たちの畑でとれた大根で作ったきりぼし大根をおみやげに 持ってきてくれました。田舎暮らしを楽しく実践されている素敵なカップルです!ゆるりさんのブログです↓http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/diary/会社を辞めて 自由な時間ができ、このかたの主催する”里山リトリート”に参加したのがお出会いのきっかけでした。ゆるりさんファンの私はそのあと ゆるりさんの主催する解剖学講座にも参加しました。身体ってすごい!とってもおもしろい解剖学の講座です↓http://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/こうして マウイで再びお会いできたことに感謝です。共通のお友達も集まって素敵なパーティーも開かれました。素敵な時間☆みなさんどうもありがとう!よく来たね、またきてね。e como mai !anda hui hou!
January 30, 2008
コメント(0)

うちに遊びに来る猫はベラ、ルイ、ババ、スモールババ、ミア、(以上となりのロバートさんの猫、その後独立)グラツスキー、ボウ、、、、ルイは近頃 小さな野生子猫を連れてやってきます。みなしご子猫を ルイが兄貴として面倒みているようです。安全な場所とわかったらしく しばらくおっかなびっくりだった野生子猫も時間をかけて少しづつ距離をちじめてきました。1週間くらいかけて。名前がないので”small kind”と呼んでいます。E como mai !
January 23, 2008
コメント(0)

古着屋さんでかわいらしいアンティークのお人形を見つけました。よく見ると つけてる水着が アロハエアーの60年代ロゴデザインと同じでした。手に何かもっていたようですが ひょっとしたら飛行機だったのかな?ALOHAのアロちゃんと名付けました。私の赤いバグにアロハのアロちゃんぴったりです。mahalo
January 20, 2008
コメント(0)
満月がきれいですね。今日はジェフリーと朝から結婚式をあげるビーチ選びに出かけました。ビーチは南に行けば行くほど 私は好きで、ふたりともマケナの方角がいいね~とはなんとなく思っていました。最初に行ったビーチは ウェディングを挙げる定番ビーチで駐車場も近くビーチも広く砂浜もきれい^^ いいかもと思っていたけれどキャンプする人も多いので(ほんとは禁止ですが)なんとなく人間の出す気配がちょっと違う。次に行ったビーチは小さいけれどシークレットなビーチであんまりみんなに知られていないので 日曜日の昼前だというのにカップルが一組いただけ。ここは ホヌタウンと呼んでいて ウミガメの親子がいつ行っても(シュノーケルで)居る。ビーチに入ったとたんオピヒ貝を見つけた。マケナで見つけたのははじめて。ここがいい!と瞬間思って 海に飛び込んだ。波が少し高い日だったけど最高に気持ちよい。マッサージ100回うけるのと、海に1回はいるのと 同じくらい海は私を元気にしてくれる。海面にぷかっと浮かんでいるだけで 頭からつまさきまでゆらゆら全身マッサージしてくれる。クジラの声が聞こえる、それもたくさん、たぶん子供もいる。ジェフリーも後からやってきていつまでも ふたりでクジラの歌を聴いていた。ふたりともここがいい!と確信した。たくさんのアイディアが海の中で産まれ、そのあと偶然にも素晴らしいオファーをいただいた。ギフトとしかいいようのない瞬間の連続を今日も生きている。Mahalo Nui Loa
January 20, 2008
コメント(6)
Lomil lomi レベル1コースが終了しました!ブレッシングのあと、すぐにその日から始まりおよそ2週間、週3回。レベル1で習った事はテクニックよりも ハワイや歴史や先祖や神とどれだけ関わりを持っていきていくか、自分のクリアナをせいいっぱい生きて 瞬間瞬間がPono(正しさ)であること。そんなことを教えてもらった気がする。ロミロミに対するクラスメイトの意気込みが違う先生がまた美しい人々で、ほんとうアロハないいエネルギーを流してくれた。みんな 待ってました!って感じで ロミがはじまったとたん瞬時にみんなこのマッサージが大好きになった。ハワイアンの子は腰の入りようがまた違う、それは 小さい頃から海を見て 海を感じて育ったしフラがいつもあっただろうし、カヌーを漕ぐ時の目線や身体の使い方やらが身にしみて理解っているからだと思う。私たちが練習するとき、先生やクラスメイト その他にもたくさんのアウマクアや先祖が、そこにいた、見守っていた 導いてくれていた。ハレアカラ山があった、海鳥が風にのってやってきた、マウイという土地のうえに居る。全ての繋がりに感謝せずにはいられない。ロミロミがはじまった時クムが夢の中に出て来た。わたしはホオプカステップを踏みながらマッサージテーブルの周りを踊っていたんだ。最後は 校長先生、カプア、アラカイさん、クラスみんなで輪になってありがとう Mahaloチャント をひざを叩きながら歌った。これが楽しくてしかたない。みんなの笑顔が喜びにあふれていた☆来週からはLomi lomi 2 が始まります♪Mahalo !
January 19, 2008
コメント(1)
日本から持って来てほしいものリストたんすの中の夏服、といくつかの長袖カットソー、ミウミウのサンダルとウエスタンブーツ、よそいきのスカートとおそろいのバック、まっちゃんのDVD探偵ナイトスクープの録画したのん、京都 二条烏丸 松栄堂のお香”堀川”と”元禄”が好きです大島弓子のまんが 白い本棚の右のほう 下から二段め黒ごまペースト日本食材に困らないハワイですが 黒ごまペーストはありません、、、白ごまはあるんですが自作 自編集の詩集個展のとき1冊500円で売りましたデロンギのオーブンもし使ってないようでしたらたくさんのミュージックCD♪麻のシーツ、懐かしく思っています。いろいろと実家に置きっぱなしにしてしまって。。。こんど整理しにもどりますごぶさたしてしまってる方々しなじなこんどまたあらためてご挨拶にうかがいますもしハワイに来る事がありましたらおみやげは 以上のリクエストが嬉しいですマハロ☆リクエスト
January 18, 2008
コメント(5)
毎朝のヨガの前と後に小さな瞑想をしている無になる呼吸に集中するというのが本来とは思うが頭の中にやってきては通り過ぎてゆく雑念だらけの瞑想が 気に入っている。今日はあんなことをしよう、あの人にに感謝だなぁハレアカラ山に、両親に、、、雑念は内観にも似ていてただ座る時間がもてれば作ることができればそれだけでいい。そんな ひとりの時間を自分に作ってあげれたのならそれは 最高のごほうび、ねぎらい、自分を大切にできたという証。思わぬ雑念から 気づくことやメッセージを受け取ることがある。瞑想とヨガか、モーニングノートか、どちらか もしくはどちらもできた朝は始まりがよい。マハロ
January 16, 2008
コメント(4)
今日は朝から カフルイ町にある 老人ホームにマッサージのボランティアをしに行って来ました。カフルイ、ワイルク町は 昔っからのロコの住む町で官約移民として日本から渡って来た日系の人も多く2世、3世、4世と世代が受け継がれています。わたしのマッサージさせてもらったおばぁちゃんも日系でことばも英語日本語のミックス、かたなど もんでいると、孫の気持ちになるのでした。先週の日曜日も近所の学校の教室をきれいにするヒーロープロジェクト!なるものに誘っていただき、教室の壁を子供たちと塗りました。お手伝いできることが嬉しく、喜んでもらうとまた嬉しく^^ボランティアを通じて またすこしづつマウイで根をはってきた気持ちがしてとっても嬉しい出来事でした。Aloha
January 15, 2008
コメント(3)

お祝いの儀式ハレアカラ山から 海から古代ハワイイの祖先から 神からマナを授かります。ホラ貝の合図ではじまりますブレッシングの後はみんなで輪になってハグ旗の授与ピースフラッグは入り口のパーテーションに重ねて飾られました^^陽が透けてきれい☆1階から続く階段にもマナが招かれるように ティーの木を飾りました。みんなで記念撮影!Mahalo Hale a ka laMahalo Mauiありがとう ハレアカラありがとう マウイさんMahalo AkuaMahalo na aumakuaMahalo na kupunaMahalo na KumuMahalo na alaka'iMahalo Ia'uありがとう 神さまありがとう 家族の守り神ありがとう ご先祖さまありがとう クム(先生、源)ありがとう リーダーありがとう 自分自身に!ぱいぱい ぱいぱい ぱいぱい ぱいぱい (祝福の拍手の音と共に)Aloha
January 5, 2008
コメント(2)

”It is my business.” 「それは私の仕事(事情 やること 責任)です。」ハワイ語では ビジネスの部分を”クリアナ”といいます。仕事の納品が終わって、さぁ自分の好きなことしよう!プロジェクトに機嫌良くかかっていた矢先、クムから3日の晩、メールが入って、明日 ティーリーフの葉っぱをあなたの家に持って行ったらティーリーフのレイを作ってくれますか?とのこと。5日は 学校が新しいビルディングに移転するため、”鏡開き”にクムがブレッシングしてくれるとのことを、数日前に聞いていました。個人的に 校長先生にはティーリーフで編んだレイを作って差し上げようと、知人のNさんの庭にある ティーの葉っぱをもらう約束をしていたとこだったので、偶然と言えば偶然にぴったりなお話でした。でも、でも、ブレッシングの日までに 私もレインボーピースフラッグを仕上げて差し上げようと思ってて、作ってる最中だったから、どれだけお手伝いできるかわかれへん!明日って!!と少し弱気になっていました。クムに翌朝 電話をかけて話をよく聞くと、「ゲスト全員に、腕にかける ロープ型のレイ」とのこと、リストバンドだったら小さいし、ロープ型のだったら作り方も知ってる、なんかできそう!と思って 話をお受けしました。作りかけていた フラッグの方は「今日何時までに出来上がる!仕上げる!」と自分に気合いを入れ、そして できたとたんクムから電話が入り 今から葉っぱ持って行きます~、とのこと。なんとも グッドなタイミングに 世のパーフェクトさを想いました。結局 クラスメイトのフラシスターズも家に来てくれ、ティーリーフをもらいに伺う予定だったNさんも参加して、ティーリーフレィの作り方ワークショップが 我が家で行われました。かねてから このレィを作ってみたかったというレディたちにも伝授できたし、しっかり予想されるゲスト分も作れたし(結局 リストバンド46個と 首にかけるレィ10個、、、作りましたよ。)校長先生にあげる分も作れましたし!手伝ってくれた人々に感謝、アイロンをティーリーフにかけつづけてくれた旦那、ジェフリーさんにも感謝です。「もう なんでこんなに忙しいの?」と疑問型独り言に「あなたが それをすることが好きだからです。」とのジェフリー。 この現実は自分が作り出している。 もし 自分に知恵や経験 知識があるのなら それをシェアしていくこと伝えていく事は、 ”責任” である。と感じました。 それはわたしのクリアナ。その次の日のブレッシングは最高によい感じになったし、レインボーフラッグも授与できて、校長先生も気に入ってくれたし!私のクリアナって最高!じゃないですか!!ありがとう!です。mahalo
January 5, 2008
コメント(10)

この冬のホリデーにぜったい☆作りたい作品のプロジェクトがありました!Tシャツのデザインと絵本の原画を送った後すぐにとりかかったのは。。。いつもお世話になっている友人Mちゃんにアロハ柄のシーツセット!彼女からマッサージテーブルをとってもリーズナブルに買わせてもらったのでそのお礼と思って、布は買ってあったのだけれどなかなか時間がとれなかったんだよね学校に行ってる間は。やっと出来ました!!そして、プロジェクトその2マッサージローションのボトルをいれるポシェット(?)ベルトに通すようになっていて、ボトルがいつも自分のそばにあるのでマッサージするとき便利。ハワイの柄をあしらいました^^プロジェクトその3MAHA学校が、このたび晴れて、新しい場所に移動するのでそのお祝いをこめて、レインボー☆ピースフラッグを作りました。この旗は、平和を愛する人、ラブ&ピースな団体や個人に作ってさしあげています。この旗を受け取った人は、Peace Maker(平和を作る人、もしくは団体)なんです。これは マナティちみこの 2004年から始めた アートプロジェクト です^^アロハなハワイアン生地を 赤から紫色へ、、、虹色の順に縫い上げただけなのに、とってもきれい☆虹色って すごいパワーを持ってると思います。(”光”だもんね)私のつくる旗は 裏からみても表からもみても きれいなんです。太陽に透かすとまたとってもきれい。。。窓際、光の入る所においてほしいと思って作りました。プロジェクトその4ジェフリーが 長年(?)捨てずにためてきた、ろうそくの使い終わったかけらたち。(こちらのろうそくは太めで、中だけがくり抜いたように燃えて、外側のろうそくの色を照らす感じで 最後外みだけ残ってしまいます)いつか、リサイクルろうそくを作ろう!とベンフランクリン(ハワイの東急ハンズみたいなお店)で、ろうそく用のひもを買ってありました。作り方はいたってかんたんです。おなべにろうそくを入れて弱火で溶かし、ひもを真ん中に垂らしたビンの中に、溶けて液体になった ろうそくをながしこむだけです。赤色、ピンク、オレンジ、白、緑といろんな色があって、色別に溶かしては使わない空きビンにいれたり、または大きなビンに色を層になるように乾いては流し込んだり。。。できたてほやほやのキャンドルは赤ちゃんのようにあったかです。時間があったら いつまでも いつでも 何かを作っているマナティです。Aloha
January 3, 2008
コメント(9)
あけましておめでとうございます!!!すっかり挨拶が逆行していますね^^年末から~年始そうそう~バタバタとしていました。なんだか忙しい一年になりそうな予感です。日本でのお正月は夜中12時前からの ゆく年来る年を見ながらなんとなくお布団に入って眠る、か近所の神社に初詣にゆくか、そんな感じで翌朝おきると、つんつくつくつくつん♪というメロディーと共にお母さんの作る 白みそのお雑煮の香りと朝から 熱燗を用意してくれる なんともスペシャルなホリディー気分♪そして お正月三が日は (関西では?)お笑いテレビ番組のオンパレードで^^お笑いがないいんが一番こたえた。。。お雑煮もどきはなんとか作れた!sakeも用意できた!!しかし、あのだらだら~っとこたつに入ってみる お笑い番組を 見れないのがとっても さみしい。。。日本をあとにして2年半、、、お笑い芸人も様変わりしただろうな。。。いまだに やすきよ まっちゃんはまちゃん やもんな。時代は変わる。よかったら、今流行ってるお笑いのDVD持ってきて~!(さりげなくリクエスト)話はかわり、お笑いDVDの変わりに Road of Ringと ジョンカサベテスのBox DVDが先日 アマゾンから届いたので お正月は映画三昧でした。ジョンカサベテスという アメリカのインディペンデントな監督のとってもリアルで悲しくって優しくって、まったくハリウッド的でないヒューマンドラマ(映画)を一緒に楽しんでくれるパートナーで本当によかった。感謝しています。ベンギャザラは今日もかっこよかった。ピーターフォークは味があった。アメリカはおもしろい国だ。ロード オブ リングもあればこんな 愛おしいインディペンデントムービーも作られている。「ボールをキャッチするには、キャッチしたいと思わなければならない」映画監督のジョンカサベテスは若い監督たちに語った。カサベテスは自分の作りたい映画が制作会社やプロデューサーに気にいられないと思い知ると自分でさっさと映画を作り始めた。彼はあきらめなかった。お金はないけど映画を愛してやまない情熱だけはあった。役者をしながらお金を貯めては好きな映画を作った。彼の映画に登場する役者たちは ジョンのお母さん、ジーナのお兄さん、ふたりの子供たち(うち一人は有名な映画監督になった)その他 おなじみの役者たちは友人で どの映画を見ても 役柄を変えては登場しているまるで大きな家族のようだ。この監督の映画が日本にやってきたとき、誘ってくれた 親友のあっこちゃんにも大感謝です。Mahalo
January 1, 2008
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1