ろろすけさん

そうなんですよ。
このラベル見たら、もう即買いですよね(笑)
これからますます日本酒の美味しい季節ですね♪
(2006/09/12 11:01:00 PM)

2006/09/12
XML
ココを押してください!ポチっとね!




今日は久し振りの日本酒です♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

限定出荷『沢の鶴 純米 秋生原酒』

限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋の味覚によく合う「秋生原酒」

●「生もと造り」は、お米の旨みを最大限に引き出す
酒造りの方法で、旨味成分がたっぷり含まれています。
●「さんま」や「戻り鰹」に代表される
秋の旬の食材は脂がのり旨味成分を含んでいます

◎お酒と旬の食材。
どちらも旨味成分をたっぷり含んだものどうしを合わせて戴くと
よりおいしくなります。

原材料:米・米麹
アルコール分:17度以上18度未満%
精米歩合:麹米65%・掛米75%

■甘辛度:中口(日本酒度+2.0)
■酸度:1.5
■アミノ酸度・1.5

沢の鶴(株)  神戸市灘区
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『限定』と『秋』のふた文字に引かれて、思わず購入 o(*^▽^*)o


さすがは原酒というだけあって

アルコール度数も高め。

旨味成分がたっぷりとのことですが

何だか、ギュッと凝縮されたような

独特の味わいでした。

これなら、秋のしっかりとした旬の味覚にも負けませんね。

なかなか美味しいお酒です。


限定出荷とのことですから

何処かでお見かけになったら

即GETですよ~ (^。-)-☆




今夜も一献(モバイル版)







これを押すと呑気のん兵衛が喜びます。
押してね☆
楽天ブログランキング
ポチッとよろしく☆
にほんブログ村 酒ブログへ
押して下さいね~☆
お願い!! 押して~☆





沢の鶴 蔵一番 特撰 沢の鶴 吟醸ひとはなぐらす(吟醸) 全国のカップ酒(地酒) 吟醸酒 飲み比べ6本セット♪
特撰 沢の鶴 吟醸ひとはなぐらす(吟醸) 全国のカップ酒(地酒) 吟醸酒 飲み比べ6本セット♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/12 06:06:05 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
ろろすけ  さん
ギェーッ!
日本酒の世界にも秋生があるんですね。
生もと造りは好きです。
福島の大七生もと造りも旨いですよ。
秋刀魚や戻り鰹に合うなんて、もうたまりませんね~
「ひやおろし」とはまた違ったお酒のご紹介ありがとうございました。
(2006/09/12 06:58:24 PM)

おぉぉぉ~  
gin&hoku  さん
旨み成分凝縮ですか~。
たまりませんねぇ。
伊丹空港でゲットできたら、これがお土産でもいいなぁ。
(2006/09/12 07:50:18 PM)

Re:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
虎太郎0818  さん
日本酒業界も「秋生」なんてラベルなんですねー
って、ろろすけ師匠のカキコを見たら
同じ感想なので恐縮してしまいました(汗)

涼しくなって来たのでこれからが日本酒の美味しい季節ですね^^
と言っては見たものの・・・
夏場に呑むキリリと冷えた冷酒も美味しいし
空気が乾燥してきた頃に呑むビールも旨いし

自分で言ってる事に矛盾が・・・(>_<);
(2006/09/12 09:25:32 PM)

アルコール度数高め・・  
Primrose  さん
なんて、そそられるフレーズでしょう。 (*^_^*)
そう来なくては。
いいですねぇ、秋を感じるますね。
日本酒も大好きです。
呑みた~い♪です。
(2006/09/12 10:45:18 PM)

Re[1]:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  

Re:おぉぉぉ~(09/12)  
gin&hokuさん

こちらの酒所と言えば、兵庫の灘に京都の伏見。
是非美味しいお酒、GETして下さいね♪
(2006/09/12 11:06:27 PM)

Re[1]:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
虎太郎0818さん

ろろすけ師匠とはかなり息が合っていらっしゃいますね♪
昨日なんて、日記の題名同じだったし(笑)

これからますます日本酒の美味しい季節。
どんなお酒に出会えるか、楽しみです~。
(2006/09/12 11:28:04 PM)

Re:アルコール度数高め・・(09/12)  
Primroseさん

日本酒が美味しく飲める季節です♪
虫の声を聞きながら、キュ~っと!!ですね。

(2006/09/12 11:30:40 PM)

Re:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
とうとう出てきましたか(爆) ああああぁGETしとくべきなのに出来なくて残念です。

昨日の日記・・・懐かしいです。ハイネケンもちと違うんだったけかなぁ。もう忘れました^-^; (2006/09/12 11:32:25 PM)

Re[1]:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
凪坊ヤ★クゥ。さん

沢の鶴って、そちらでは売ってないですか?
こちらではテレビコマーシャルもしている結構大きな蔵元さんなんですよ。

ハイネケンは、もう少しお味がしっかり目なように思います。
また飲み比べてみてくださいね♪

(2006/09/12 11:48:16 PM)

Re:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
おはよ~♪
旨み成分濃縮ってのが、そそるなー♪
沢の鶴は、まず飲まないのだけど、今度これは試してみようかなー
って急がないとね。
(2006/09/13 09:01:38 AM)

Re[1]:限定出荷 沢の鶴 純米 秋生原酒 飲んじゃった~!!☆(09/12)  
家庭料理順子さん

私も沢の鶴って、意識して飲んだ記憶がありません。
でもこれは本当に濃くて、ギュッという感じでした。
見かけられたら、是非お試し下さいね♪


(2006/09/13 02:52:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ご挨拶:このサイトについて


サイトマップ


美味しいお酒に出会うために


お酒の分類


日本酒の種類


その他の日本酒


日本酒用語集


ビールの種類


特別お気に入りのお酒たち


おすすめ日本酒


おすすめ地ビール


工事中


工事中


この人からのおすすめ一献 No.1~30


この人からのおすすめ一献 No.31~


蔵元めぐり


北海道


青森県


岩手県


宮城県


秋田県


山形県


福島県


茨城県


群馬県


東京都


新潟県


富山県


石川県


福井県


山梨県


長野県


岐阜県


静岡県


三重県


滋賀県


京都府


大阪府


兵庫県


奈良県


和歌山県


鳥取県


島根県


岡山県


広島県


愛媛県


高知県


熊本県


キリバンさまのご紹介


私が飲んだお酒たち


私が飲んだ日本酒


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿(京都)


近畿(京都以外)


中国


四国


九州・沖縄


アラカルト


私が飲んだ大手メーカーのビール・発泡酒


アサヒ


キリン


サッポロ


サントリー


オリオン他


私が飲んだ地ビール


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄


私が飲んだ輸入ビール


南・北アメリカ


ヨーロッパ


アジア


オセアニア


私が飲んだ焼酎


私が飲んだ缶チューハイ・缶カクテル


アサヒ


キリン


カルピス


サッポロ


サントリー


タカラ


メルシャン


その他のメーカー


私が飲んだワイン


私が飲んだその他のお酒類ほか


Favorite Blog

今日も寒い・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

牛乳パックと発泡ス… らびろっくさん
スッチャミッチャの… スッチャミッチャさん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
育児は育自!仕事も… ひいろ1964さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
さて、どうしようか… むこいちさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: