のんびり自立していきたいな~

のんびり自立していきたいな~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
文化部2103さんの日記 文化部2103さん
主婦の気になるところ はなまるママちゃんさん
51 nntcj567さん

カレンダー

2007.09.23
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: 自立に向けて

新しい部署にもなれて、何とか仕事もこなせるようになりつつあります。

来月からはさらに少しだけ、勤務時間を延ばそうと思います。

先日、以前の部署の同僚から、「君は、きっと一番長生きできるよ。」といわれました。
彼は、会社の中でも、もっとも厳しい部署で、頑張っているので、そこから脱落した、私を慰めての言葉とは思いましたが、やはり、考えさせられる一言でもありました。

私は、現在は、以前に比べると、大変穏やかに仕事を続けております。
ストレスも大変少なくなりました。
しかし、給与は、何分の一かになりました。

役職ではなくなり、能力給も無くなり、ほんとに基本給だけとなり、仕方が無い事なのですが、残念だという思いもありません。
この一年で、自分が大きく変化したのでしょうね。

以前の同僚の多くは、今もしのぎを削っているわけですから、なかなかホッとすることができないのでしょうね。私が休職している一年の間にやめて行った者も何人かいます。
何人かは、個人事業主として独立している方もいるようです。

そんな中で、休職を選び、部署も変えて、生き延びている私は、もしかすると「蝙蝠」のような「負け犬」や「裏切り者」のような存在なのかもしれません。

彼には「もし、給料が何分の一かになってもいいのなら、私のような生き方も出来ますよ」と返事をしておきました。
それに対して、彼は「とても、そのようにはなれません」と仰っていましたが、確かに家族の協力無しには不可能だと思います。

いつの間にか、愚痴となりつつありますね。

今日は、ここまでとしておきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.23 11:59:09
コメント(4) | コメントを書く
[自立に向けて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


始めまして  
十年寝て郎 さん
あまり上手にいかないのですが、私もFAIを実践しています。

蝙蝠についてですが、西洋では吸血鬼のイメージと共に、イソップ童話のなかで八方美人的な人や行動をを比喩する表現をされますが、東洋では歴史的にコウモリを嫌忌する伝統はありませんよね。
それどころか害虫を取ってくれる益獣とも解される場合もあります。

私の感覚では、給料が何分の一になることを受け止められる方は強いですよ。
私は半分の経験があって、今はゼロになりましたけど。
(2007.09.23 14:46:32)

Re:同僚にとってはうらやましいのかな?(09/23)  
nntcj567  さん
あーまったりのんびりさん こんばんは
そうですね、同僚の方はうらやましいのかもしれませんね。
私も呪縛というかマインドコントロール下というか、企業と自分を同視するほど肥大化した自我が等身大の自我に戻ったのは実に定年してからでした。
たくさん給料をもらうために敢えて真実を見ないようにしていたのかもしれません。
今ようやく自分自身の生を生き始めた、そういうおもいです。 (2007.09.23 22:03:45)

Re:始めまして(09/23)  
十年寝て郎さん

始めまして^^)
コメントありがとうございます。

>あまり上手にいかないのですが、私もFAIを実践しています。

FAIにとっては、今が冬の時代かもしれませんね。
実際の売買は、当分出来そうもないので、毎日場帳を描いています。

>蝙蝠についてですが、西洋では吸血鬼のイメージと共に、イソップ童話のなかで八方美人的な人や行動をを比喩する表現をされますが、東洋では歴史的にコウモリを嫌忌する伝統はありませんよね。
>それどころか害虫を取ってくれる益獣とも解される場合もあります。

そういっていただけると、ありがたいです。
家族にとっては、今の自分が、とても良いようです。
ずいぶん穏やかになりましたから。

>私の感覚では、給料が何分の一になることを受け止められる方は強いですよ。
>私は半分の経験があって、今はゼロになりましたけど。

最近は、できることだけやる、のんびりやる、少し我侭になる、ようにしております。自分が幸せでないと、家族も幸せになれないようなので。
(2007.09.24 06:29:41)

Re[1]:同僚にとってはうらやましいのかな?(09/23)  
nntcj567さん
>あーまったりのんびりさん こんばんは
>そうですね、同僚の方はうらやましいのかもしれませんね。
>私も呪縛というかマインドコントロール下というか、企業と自分を同視するほど肥大化した自我が等身大の自我に戻ったのは実に定年してからでした。
>たくさん給料をもらうために敢えて真実を見ないようにしていたのかもしれません。
>今ようやく自分自身の生を生き始めた、そういうおもいです。

私も、一年前までは、自我がずいぶんと肥大していたようです。今も、肥大した自我が完全に消失したとは思えないときが時々あります。
簡単には、個を確立できないものですね。

私は、定年までは10年近くありますので、
ゆっくりと、等身大になって行こうと思います。
コメントありがとうございます^^)。

(2007.09.24 06:38:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: