のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2025.02.01
XML

マーク・トウェイン(大久保康雄訳)『トム・ソーヤーの冒険』
~新潮文庫、 1987 53 刷改版~
Mark Twain, The Adventures of Tom Sawyer , 1876

 マーク・トウェイン(本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ Samuel Langhorne Clemens )による、あまりにも有名な物語ですが、ちゃんと読んだのは今回が初めてです。


 伯母さんに叱られながらも、何度もいたずらをしたり、友達からはうまい取引をして聖書暗唱のカードをどんどん集めては、暗唱がうまくいかないのがバレてしまったり。近所に引っ越してきた少女、ベッキーへの恋や、学校では付き合わないよう言われているハックルベリー・フィンとの友情など、トムを取り巻く日常が描かれます。
 ハックとジョーと3人で海賊になり、無人島で暮らしたり、墓地での冒険である殺人事件の目撃者になったり、山賊になって宝探しをしたり…と、いくつか大きなイベント(?)もあり、ずっと楽しく読み進められます。
 訳文も楽しく、読みやすいです。たとえば、学校を仮病で休もうと思い立ったとき。「病気になれば学校へ行かないで家にいることができる。……彼は体をしらべてみた。どこにも異常はなかった。トムは、もう一度しらべてみた。今後は腹痛を起こしそうな徴候を感じたので、大いに期待して待ってみたが、まもなくその徴候は薄らぎ、やがて完全に消えてしまった」 (58 ) 。なんとなくだるい朝のあの気持ちが楽しく描かれています。
 世間風刺のような言い回しも好みでした。「伝統的な習慣というものは、それを正当化する理由が薄弱であれば薄弱なほど、それだけ深く根をおろすものだ」 (53 ) 。いろんな組織やなんかの謎習慣を思い浮かべます。また、「気まぐれで不合理な世間は、手のひらを返すように……前にいじめたと同じくらいいたわった」 (220 ) も、うわさに振り回される人々の姿をそのまま描いている分、下手な批判よりもずっと心に刺さるように感じました。
 これは面白かったです。良い読書体験でした。

(2024.11.17 読了 )

・海外の作家一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.01 17:00:54
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(海外の作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: