My Life

My Life

2015年07月07日
XML
o0600060013358049169[1].jpg


どうしても羽生選手の演技を生で観たくて初めてのアイスショーに行ってきました。
ファンタジーオンアイスが神戸で開催されるのは初めてです。
行きたいと思った時に地元で開催されるという奇跡のような出来事なので、とても苦労しましたが3公演全てのチケットを入手しました。
そして、初日の小さなハプニングがきっかけで3公演とも思いがけない素晴らしいサプライズが起こるという特別なショーになりました。

何事かが起こった時にこそ人の本質が見えるものです。
ですからこのリンクの氷に関する小さなハプニングのお蔭で、羽生選手の視野の広さや責任感の強さ、思いやりや全てを引き受ける覚悟のようなものを感じることができました。それでいてちゃんと二十歳の青年らしい等身大の素顔も見せるから、近寄りがたい感じにはならずより好感が持てました。

このアイスショーは新旧世界王者だらけの凄いメンバーなんですが、その中でも羽生選手の演技はは群を抜いていました。
どのスケーターも、できることをよりよく魅せるために皆精一杯の素晴らしい演技を披露してくれたのですが、羽生選手は自分のできるマックスのものに挑戦しつつ魅せようとするため、一人だけ試合に臨むような緊張感が漂うので音楽が鳴る前から空気が一変します。

スピード、キレが全く他のスケーターとは違うのです。
日本の音楽を使っているので日本的なニュアンスもありつつメリハリのあるダイナミックな美しい動きに魅了されました。
観たかったイナバウアーよりも感動したのはすごいスピードから入るハイドロ。
ハイドロはテレビで何度も観ているのに、スピード感が全く違ったので驚きました。
テレビでは伝わらない部分があることを実感しました。
でも、私の遠い席からは分からないお顔の表情などはテレビの方が伝わるので一長一短あるようですが。

このファンタジーオンアイスではスケーターは演技だけでマイクを手にすることは無いのですが、最初のハプニングのお蔭で3公演とも羽生選手のスピーチも聴くことができました。最後にマイクを外しての大声での「ありがとうございました。」は遠い私の席までしっかりと届きました。

羽生選手の座長公演ではありませんが、実質は彼の座長公演で新旧世界王者のスケーター達も唄やピアノ等のゲストアーティストたちもそれを理解し支える温かい家族のような雰囲気がよりショーを素晴らしいものにしていました。
プライドのある世界王者たちが一番若い彼を盛り立てるのは、それまでに彼が築いてきた人間関係の賜物です。

ただ、一つだけ残念なことがありそうです。
今週土曜日にBS朝日でこのアイスショーが放送されるのですが、噂によると羽生選手が最もジャンプの調子が悪かった初日の夜公演が使われるのではと。他の公演では何度も決まった4回転が決まらないばかりかオープニングでは得意のトリプルアクセルでも転倒。ラストのボレロでの群舞も他の2公演では美しい4回転ジャンプを決めているのに、これも転倒。試合並みの高難度で緊張感を持って臨む羽生選手にはほとんど休む時間が無いまま2公演続けるには無理がありすぎると思うのですが。

それでも、素晴らしい演技があったのだからそれを映像で残してほしいので、この噂が間違いでありますように(祈)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月07日 12時58分56秒
コメントを書く
[フィギュアスケート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ndoll

ndoll

カレンダー

コメント新着

ndoll@ Re[1]:人形展☆(03/13) ちひろ。さんへ 嬉しいご感想をありがとう…
ちひろ。@ Re:人形展☆(03/13) 水色の瞳に圧倒されますね。風格のある美…
ndoll @ Re[1]:特別な人形~双子と一人っ子の物語り~(12/14) ちひろ。さんへ お久しぶりです。 ドレス…
ちひろ。@ Re:特別な人形~双子と一人っ子の物語り~(12/14) 大変ご無沙汰しております。ご快復されて…
ndoll @ Re[1]:今年の予定とアフェリエイトについて(10/06) 紫陽花さんへ ありがとうございます。 今…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: